情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2009-04-06 20:02:00
情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2009-04-06 20:02:00
琵琶湖に近いマンションを検討中のものです。
うちは犬がいて散歩をするのが日課で楽しみです。
こちらのマンションでは散歩できるところは恵まれていますか?
琵琶湖畔はよさそうですね。
しかし、国道沿いは交通量が多く心配なのですが。いかがでしょうか?
>249さんへ
>何割引だったか忘れましたが、・・・・
とありますが、そんなに大幅な割引をされていたのでしょうか?
一度は検討を諦めたのですが、それなら本格的に購入検討できそうです!
デベに聞きたいこと。ネット上では、南向きのみ価格を1900万円~と記載しており、東向きは何も記載がないのは、なぜだろうか?そろそろ、秘密主義みたいなことをやめて、ブランズのようにすべてを公開すべきだろう。
150部屋程売れてないのは、ほとんどの人が知っているのだから、1500万円の釣り広告など、やめて価格改定などもすべきだろう。来年の6月の中古物件になるまえに、手を打つべきだと思う。
まだ150も売れ残っているのですか?
7月には200戸ほど売れたと聞いていましたが・・・
ここにきて伸び悩んでいるのでしょうか?
これだけの大型物件が200も売れているはずないじゃん。残念ながら、現在は、幽霊マンションに近いものです。
毎日、車で通ると寂しいです。早く値引きしてでも、完売してほしいね。
詳しく覚えていませんが、1.5か2割近くは値引きの提示があった気がします。また、いくらだったら買いますか?と何度も聞かれましたよ。
結局駅からの距離が遠いのでシャトルはありますが、将来性を考えると少し不安なので。周辺環境などを考えて私は検討をやめました。
一度ギャラリーで話を聞かれて、買いたい意向を示されれば良いのではないでしょうか。
決算期など、時期もあると思いますが、好意的に話を聞けば営業さんが頑張ってくれると思いますよ!
ここの物件は、販売価格をリーマン以前からの価格の設定のため、かなり強気の価格ですから、売れてないと思います。その他の要因もあると思われますが・・・・。
例えば、琵琶湖側の3LDKで70㎡代で、約3000万円強と、近隣のエンゼルなどと比べても400万円~500万円は高いのは事実です。一般の購入検討者も、だいたいの相場を知っている点などからも、現在の価格では、完売は難しいでしょうね。やはり、少なくとも2割近くを引き下げるべきでしょう。また、253が言うように、秘密主義ではないんでしょうが、価格の全体や売れ行きなど見せないというのも、売れてないことを隠したいというのがマルワカリですね。
そのあたり、ブリリアの姑息な対応を皆さん気がついているから、更に売れないのでは?
現在の状況をアップすべきでしょう。
ブリリアについて、皆さんの知っている情報を交換しましょう。
もう、完成物件なんだし、いい加減、全て明らかにすべきですね。
別に売れようが売れまいが入居者には関係ない。一度入ってしまえばね。感じの良い方ばかりでよかった。
売れない場合、管理費が高額に増えることはご存知ですか?
場合によっては、倍額などや駐車場代も増えることもあります。
そっとしておけばいいじゃん
住民としては嫌な噂が広まってますます客足が遠ざかるのだけは避けたいんだからさ
窓から琵琶湖♪のリゾート気分に憧れて、昨年、検討していました。
でもやっぱり景色はあきらめて、通勤がラクな駅近物件を契約しました。
んが、こないだ3LDK1598万円のDMきててビツクリ!
空き部屋が多いみたいだから、
「あの時契約しなくてよかったー」と思う反面、
「この価格ならワタシが仕事をやめる、またはパートになっても買えちゃうかも。」
と、今の物件をキャンセルするビジョンも頭をよぎる。。。
1500万なんてありえねー
即金で買えちまうぞw
まー、場所がアレなんで買わないけどな
じゃあまだあの部屋は販売中なんですね。
私の時は1500万円台~のDMだったので、価格詳細はギャラリーで話しますといった感じでしたが。
確かにこの安さなら心が揺れます…。
でも手放す時のことを考えるとやっぱり価格だけのものなのかなとも思いますし。
やっぱり今回も抽選なのでしょうか?これをきっかけに早く売れると良いですね。
263さんへ 買わなければ投稿しなければいいのに・・・
検討している者は気分が悪いです
265さん
真に受けちゃだめですよ~
1500万のローンを組めないお気の毒な方が、ネット上だけでも虚勢を張ろうとしている、
とでも思ってスルーですよ~~
私はこんなくだらないことを書き込むような人間が、このマンションに住んでなくてよかったと思ってます♪
263さんは、キャッシュでどれぐらいお持ちなのでしょうか?ネット上ですから、正直にお聞かせ頂きたいです。
それだけの地位の方でしょうから、どれくらいキャッシュで考えているのでしょうか?
また、現在検討中な物件もあるなら、教えて下さい。
>>267
地位って?
どこにでもいる平社員だよ
地元の名士でも政治家や医者や弁護士の息子でもないよ
資産はほとんど銀行預金で2400万くらいだな
最近投資も始めたけどこっちはまだ100万くらい
ずっと投資とかくだらない金頃だしだと思ってバカにしてたから
まだまだだね
どこを考えているのかは秘密
君らが荒らしにいったら困るからね
何でどこにでもいる平社員風情がこんなに貯めたか知りたいと思うだろうから
説明してあげるよ
簡単に言えば使わない。これだけ
旅行とか興味ないし、女も酒もタバコも興味ないし、車も動きゃ何でもいいし
飯も腹にたまれば何でもいい
君らはツマンネー生活だと思うだろうけど、これはこれでまったりしてて結構いいんだぜ?
むしろ海外旅行だなんだとパッパと金を使っちまう方が理解で気ないわ
金も貯めずに将来どうするつもりなんだろうね
なんにしても完成しても150戸も余ってるような不良物件なんかに1500万も払う気にはなれないね
なんたって手持ちは2500万しかないんだからさ
263さんについては、266さんの言う通りの様ですね。
268の書き込みを見て、なんと程度の低い・・・。と感じてしまいました。
残念な書き込みですが、スルーするのが良策ですね。
どこまでも予想通りな捨て台詞だな
ま、150戸余っててもうちのマンションはすばらしい、
この良さが分からない奴は程度が低いと念仏唱えてればいいさ
このマンションの良さがわからない人が程度が低いんではないんです。
あなたが程度が低いんです。
それだけのことです。誰も念仏なんか唱えません。
ここは、なぜここまで売れてないか、さまざまな嫌悪施設のせいでしょうか?268さんのいう不良物件というのは、売れてないし管理費を押し付けられるかもしれないし、不良ということでしょうか?
たしかに、一般庶民の要らない豪華施設みないのが、多いですよね。バスもいらなし、そういったものを排除して、管理費を抑えるべきではと思います。
キャッシュ派以外は、ローンで苦しむんだから、ブリリアがどういった人を販売対象なのかあいまいというのが言えるのでは?例えば、ブランズでは、富裕層を対象といえるだろうし。
なんだか値引きの話やら色々出ていますが・・・
以前、どこか(ここだったかな???)の書き込みでみたのですが、
ここの近所に宗教施設建設予定地があるとの事ですが、
その後、どうなったのでしょうか?
実際に住んでみて近所に宗教施設が出来たとなると
気持ち悪くなってしまうので、どなたかご存知の方
いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?
なんか荒れてますね
住民の心を反映しているんでしょうか・・・
ちょっと心配です
276さん
荒れているのは検討中の方で、すでに入居した方は別に心穏やかだと思いますよ。
まあ、後々の心配事はもちろんあるでしょうが。。。
今から心配してもしょうがないですしね・・・・・
うちはビーチ側ですが、
琵琶湖に反射した朝焼けのオレンジ色や、
夜、月明かりの反射した湖面の漣の情緒豊かな美しさと言ったら。。。。
これを見れただけでもよかった・・・・と思っています。
(もちろん人の価値観は人それぞれ、いろんなご意見があることは承知しています)
隣の祭事場も、意識的には視界には入らないですしね。。。
もともとこのマンションは、一般庶民よりやや裕福なご家庭向きの値段設定でしたし、
これから値段が下げられると、より幅広い階層の方がご入居されると思いますが、
せめてちゃんとしたモラルをお持ちの方が入ってこられることを望みます。
(自分もちゃんとしたモラルを持つぞ!と誓いつつ)
いやはや、駄文失礼いたしました。
どなたか、住民の方、写真をアップして頂けませんでしょうか?
お待ちしております。ビューバスからの写真特に見たいです。
278番さんがUPしてます
17階だけ階高が違うのはなぜでしょうか?
何か外から見て、間が抜けて見えますが・・・
気になって仕方ありません??
17階だけ違うのは、17階まで縦の列同じ間取りですが、18、19階は広い部屋になっています。
そのため、配管とかが下の階と違っているのでその為・・・と聞いたように記憶しています。
以前、検討していました。今の価格はかなりさがっているのでしょうか?
柳が崎の湖畔公園が整備されるという看板が立てられましたね。
少し綺麗になるのでしょうね。楽しみです。
私も以前検討してました。
でも、営業さんから音沙汰が無くなってしまいました・・・
まあ下げずに売れないよりいいんじゃないの。何度でも値下げ結構結構。
ロクに下げもしないで隠れ在庫抱えてるデベが多い中で、いいと思うが。
値下げもできないほど体力ないとこの方が余程問題というか問題外だろ。
4700万円の物件がMRだったということで4250万円ほどに値下がりしていました。
広告では90平米くらすが1000万円引きしていたので、上記物件も3000万円代を値下げ目標にしています。
実際に交渉した方々はいかがでしたでしょうか?
値下げ大歓迎です。
売れないのに値段をずっと下げず空室を抱えてるマンションを多く見ると、早めに値下げに踏み切るのはいい判断かと。
私が購入前デベさんと交渉中に今と同じような値下げが出たんだけど、デベさんいわく「反響が多すぎてやめました」と。
まあ理由は良く分からないけど空室ばかりのマンションは物件価値とかいえないですし、マンションとしての機能しない。
不景気のため売れ残りが出てくるのは仕方ないけど、値下げでもなんでもして早く空室をなくしてほしい。
入居者全員に値下げ分を返却してって言うのはありがたいけど、難しいのでは。
全体的に下げているというより個別に下げてるみたいだし。
今回の値下げ物件も低層階に限られてるみたいだから。
それぞれが納得した値段で購入してるので仕方ないのかなと思います。
ついに1500万円台まで下がってきましたね…
どこまで下がるのか。1300万円台も狙える?
ここを比較検討しております。ブランズと比べて、景色は実際上どうなんでしょうか?
実際に、どちらも建物内のモデルルームに行って検証された方、ご意見伺いたいです。
検討したうえ、ブリリアに決定した方も、決め手なども教えて下さい。
ブランズ、ブリリア両方見ました。けど、ブリリアにしました。
ブリリアは、目の前に葬儀社がありますが、日頃は静かです。
国道の走る車の音は聞こえますが、
ブランズは、目の前にパチンコ、横に不気味な建物、銭湯、ブリリアと同様の車の音。。。
ゆっくり寝れるのは、ブリリアかな。
それに、ブランズのセールスマンがとても胡散臭かった。
電話の応対が悪い、服装がだらしない。
ブリリアに引っ越してきて、早や二ヶ月。
琵琶湖虫と蜘蛛の巣退治に明け暮れておりますが、
それにも増して、満足の毎日を送っています。
ところが、最近犬の鳴き声にちょっと悩まされています。
もちろん、「ペット飼育可能」は知っています。
我が家も、以前、犬は飼ってましたし、今後飼う可能性もあります。
吠えてはいないので、我慢すべきなのでしょうか。
たしか、室内でしか飼ってはいけないと思うのですが、
人間の声と違って、よく聞こえるのでしょうか?
それが、悩みです。
298さんのおっしゃってる意味がよくわかりません。
何をそんなに荒れているんですか?296さん、私はブランズには入った事がないので、どちらがいいとは言えませんが、景色はすごいいいですよ。エントランスも含めて、来てくれる友人は皆きれいと言ってくれます。
ただやはり、実際に住んでからわかる事も多いです。国道の車の音(窓を閉めたら全く聞こえませんが)、蜘蛛や虫が多い、葬儀場など、気にならないと言えば嘘になりますが、金額の事も含めて総合的には満足しております。
実際に見にいかれるのが一番ですね。気になる、気にならないもかなり個人差があると思いますし。
住民の方とはまだ長いお付き合いではないですが、心が豊かな方が多いと思います。立地、景観、色々な検討要因はあると思いますが、やはり最後は人間関係でしょう。マンション住民の方達といい環境を作っていく事で、本当の意味でのいいマンションになるのだと思っております
その2500万もないからローン組んでるんでしょ
それともローン金利より高い利率で安定して稼ぐ当てでもあるのかな?
バルコニーの溝の事なんですが、排水溝がありません。あれは二つの家で共有するものと聞いておりますが、隣の方が壁の横の溝をふさいでおられます。
極力ゴミが流れないようにホウキではいていますが、あんな事をされてはエアコンの室外機から出る水も流れていきません。私が共有と聞き間違えているだけでしょうか。
どなたかご存じないですか?
コメントありがとうございます。やはり片方にしか流れませんよね。流れをせき止めてしまうとお互いに余計汚くなってしまいそうです。
直接は言いたくないので、他にも同じような状況の方がおられれば、管理人の方に相談してみようとおもいます。
入居されている方、教えてください。
佐川急便などで、荷物が届く場合、運送の方はどこまで入れるのですか?
連絡をもらって、道路からの入り口までチェーンを開けに行くか道路で荷物を受け取るのですか?
306さん
そんなわきゃないでしょう。
運送の方が、チェーンゲートの外に車を止めるか、中まで入ってくるかはわかりませんが、
普通の荷物の場合、
ロビーで部屋番号を押すと(この時点でどこかに車は止めている)、部屋の呼び出し音が鳴り、
インターホンの解除ボタンを押すと、ロビーの扉が開くので、
運送の方は部屋の前まで、荷物を届けてくださいますよ。
ま、部屋までこられたくない方は、ロビーまで受け取りに行くか、
いったんロビーの扉を開けて、宅配BOXに入れてもらうかですね。
もし、チェーンゲートの外では運びにくい大型の荷物などなら、
チェーンを空けに行く必要があるかも知れませんが・・・
307さん、ありがとうございました
もちろんお部屋まで届けて欲しいと思ったのですが、他の車が出入りするのに、はたしてチェーンゲートの
ところで10分でも車を置いておけるのか疑問だったのです。ゲートのあるような所に住むのは初めてだったので。
またブリリアバスの時間を避けるようにしなければいけないのかな・・などと心配になったものですから。
ありがとうございました。
バルコニーの排水溝が2戸に1箇所というのは、気を使いますね。
このあたりにコストダウンの跡が窺えますね!?
あまり聞いたことがないけど、他にもこんなマンションあるのでしょうか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15128/
住民板できいたら良いのに。。。。
ネットに張り付いているより、お隣に言ったり、管理人にきいたらよいのにね やれやれ。
309さん
私が今すんでいるマンションもそうですよ。全てのマンションがそうかどうかはわかりませんが、意外に多いみたいです。しかし、流れを止めようとふさぐ方なんて、聞いたことがありません。少しのほこりがくるのも嫌なのでしょうか?
検討中で現地にも足をはこんでいます。住民の方の印象もよく、前向きに考えていますが、そんな方もおられるんですね。潔癖症なんですかね。
以前住んでいたところは2戸で一つのベランダ排水口でした。お隣さんが派手に水を撒き、こちらのベランダに水がどどっと流れてきて困りました。ゴミも一緒に!
今のマンションはベランダもお隣さんとはコンクリートの壁で仕切られているので、その心配はありませんが、火事の際はベランダづたいにお隣に逃げるということは出来ません。それに代わる方法はとってあるようですが・・。
やはりベランダ排水口は各戸に欲しいところです。お隣さんともきちんと床まで壁で仕切られている方がいいと思いますが、万が一の時は逃げられるように、蹴破ることの出来る材質でいいのでは、とも思います。
306さん
大きな荷物を入れてもらうときにはチェーンゲートを開けに下まで行きましたよ。
ヤマトの小さい小包くらいなら、チェーンの外に停車でいいでしょうが、
家具とかになると、中まで車で入らないとダメですからね。
チェーン入って、すぐ左のほうに、引越しのトラックが
停められるスペースがあるので、そこに停めてはりました。
ただ、少しくらいならチェーンの外側のスペースがあるから、そこに停めることは可能と思います。
管理人さんに聞いても感じよく応対してくれますし、
コンセルジュさんもいい人です。
私のマンションも排水溝は2軒に一つです。
やはり琵琶湖に面していますので、ベランダはきれいに流しておきたいものです。
お隣の奥さんは、ワンちゃんを飼っているせいか頻繁に水を流しています。
排水溝に、犬の毛のようなものもこびりついていますが、ベランダで顔を合わせると「いつも流していて大丈夫ですか?」と聞かれます。
我が家はたまにしか流しませんが、溝がつながっている以上お互いの水は行ったり来たりです。
我が家はたまにしか流さないので、汚い水がお隣に流れて行ってしまいます。
たまたま我が家が流して、お隣りへ汚い水が行ったときベランダに出てこられたので、こっちに向かって流してくれますか?と。
おかげで2軒ともきれいになりました。
せっかくマンションに住んだので、ご近所付き合いはしたくないわという方もいらっしゃるかも知れませんが、せめてお隣だけでも・・・・いかがですか?
私も、どちらかというと町内会みたいにご近所付き合いはしたくないほうです。
がお隣だけは、ベランダだけのお付き合いをしています。
313さん
荷物の件、早速ありがとうございました
入居までしばらくあるのですが、少し荷物を運び、2~3泊ぐらいできるようにと思っています。
完全引越しが楽しみですが、入居しました際には宜しくお願いします。
浜が整備されると看板が出ていましたがどのようになるのでしょうね?それも楽しみですね。
319さん
いぇいぇ、これから協力していきましょう!
実は、わたしもまだ荷物を運び込んでる最中でまだ住んでません。
今日の台風はどうでしょうね。
ちょっと不安です。
一応、ベランダのものは、すべて部屋の中に入れてから、留守にしていますが。
ブリリアさんへ。
早くセレッソさんのような3割引きを断行しないと取り返しがつかないと思いますよ。
売れてないなら、早く値下げしないと隠れ不良資産が多くなります。
ここはなぜ、売れないか。客観的に考えました。
広告に、部屋からの眺望を見せず、共用スペースなどしか映さない点。
実際、ぐるっと周囲を見に行けば、悲惨なのは近所の人は知っているのに、ごまかそうとする点。
どれだけ売れてないか大概の人は知っているにもかかわらず、売れているみたいに、ごまかそうとする点。
ビーチ側が8.9割りも売れたとか、うそを言う営業マンがいる点。実際5割も売れてないのにね。
管理費が膨大に高い点。駐車場も自走式が3500円~みたいに見える広告を打つ点。
ジャスコ前の販売センターを早く撤収して、その家賃を価格引下げにすべきでしょう。
また、ネット上で、どれだけ売れていて、残っているのか、また価格表をアップすべきですね。
また、共用施設なんて、どうでもいいんだし、部屋からの眺望をアップして、ブランズみたいに眺望を売りにしないと。これでは、眺望はブランズに負けてますって、アピールしているようなもんですよ。
眺望について人それぞれで
私はブランズさんよりブリリアの景色が好きです。
だからどっちの眺望が負けているとかいう表現はちょっと?です。
実際360°の景色、UPしてますよね。
あまりすぐに売れなくてもいいんじゃない?売れてしまったら共用部分が掃除煩雑になったりしたら困るしね。2、3年売れなくてもいいよ。
321さん
>実際、ぐるっと周囲を見に行けば、悲惨なのは近所の人は知っているのに、ごまかそうとする点。
って、どういうことですか?
わたしも、ブランズより、ブリリア方が景色はいいと思ってます。
>ここはなぜ、売れないか。客観的に考えました
って、ブリリアに住んでる人なの?客観的って?
現地見て分からないんですか?
ブランズの方がよっぽど良いに決まってますよ。
駅から10分程度ですが、やっぱりブランズの方が資産価値もありますよ。
もうどちらも完成してますが、ブランズは残りわずかみたいです。
ここは、以前に台風でブリリアのエントランスあたりまで、水浸しになったことがあり、土地自体かなり軟弱を思われます。
今後、大型台風が来た場合、エントランスだけでなく電気系統も水に使った場合、非常に問題があるかも知れません。また、軟弱の土地のため地震が来た時も、不安に思われますね。購入者の方は、地元の地理をご存知ない方が多いのかもしれませんね。
先日の台風は如何でしたか?
エントランスまで水浸しになったのでしょうか?
またバルコニーなどはどんな状態だったのですか?
マンションでの台風は、初めてでしたが、以前の一軒家より静かでした。
勿論、外はすごい風でしたが、南側のバルコニーは静かでしたよ。
琵琶湖虫もいなくなり、バルコニーの汚れも落ち、快適です。
勿論、水浸しなどありませんし、浜もきれいになりました。
ブランズとブリリアを比較してどちらが勝ってると表現する事自体おかしな事です。
それぞれのマンションで価格、設備、眺望、いろんな要素があり、人それぞれ価値観や着眼点は違います。
それをこのような掲示板で勝ち負けを決め付けるような行為には疑問を感じます。
購入を考えてる方や住民の方に対して失礼です。
そうそう、自分の目で確かめ、自分なりに決めるのが一番。
まぁ、いえるのはこのは、できるだけマンションの価値を落としてお客をつけないことを目的として書いている人が何人かいるということだね。そうすると結果として、売れないから値段が下がり、安く購入することができるようになる。だけど、結果としてスレが盛り上がれば盛り上がるほど注目を浴びることになり、他の人の目に留まりやすくなる。そんなかんじかな。
ここは、地盤が軟弱ということなんでしょうか?今後30年の間に倒壊する恐れがあるということなのでしょうか?そのような危険性があるのに、販売していても訴訟沙汰にならないのでしょうか?少し不安になりましたので、書き込みしました。
地盤を心配されている方へ
この8月初旬に引っ越してきた者です。 もう少し山手からこのマンションへ引越してきました。
45年間同じ学区に住んでいて、マンションの前のビーチへも海水浴へ行っていました。
埋め立てのビーチでもないし、軟弱地盤でもありません。 ビーチの形も変わっていません。
海の様に浸食もありません。
台風でエントランスが水浸しにもなっていません。 (無責任ま書き込みです)
この掲示版をご覧になられる方は、入居済みの意見を参考にされたらいいと思います。
毎日快適に過ごしています。 ブランズ・ブリリア・サーパスとマンションが建ち並び、
いろんな店も出来き、今以上に便利になればと思っています。
ブランズ住民です。滋賀県の人口が、ついに奈良を抜いて近畿で4番目になりましたね。
草津・石山と同様、湖西側も当分は人口が増え続けるでしょう。
161沿いのレストランはどこも大繁盛ですよね。よく待たされますからもっと増えて欲しいものです。
スポーツジムとかレンタル倉庫とか、ますます便利になるよう、お互い祈りましょう。
今後ともよろしくお願いします。
ブリリアのビューバスからの眺望写真をアップ頂けませんでしょうか?
中々現地に行くことが難しい京都民です。検討しており、購入をする予定です。
心優しい住民の方、お願い致します。
また、入居後は、ブランチされてますか?
336様
ビューバスからではないですが 163、170,278のような
写真でも少しは雰囲気がわかると思いますがいかがですか?
ビューバスからの眺望をどなたかアップして頂きたいものですね。
部屋からの眺望は、分かりますが・・・。
ブリリア担当者の方へ。
大津京ステーションみたいに、すぐに販売センターや棟内モデルルームをオープンすべきじゃないでしょうか?
現地に、多く来て頂いて、実物を見て頂くのが良いと思います。
ブリリアもすぐに引越ししていたしね。
予約制の担当者が現地へ連れて行くなんて、ちんけなことはやめるべきでしょう。
リーマンショックから時代が変わりましたね。
今後は、分譲=仮の住まいになるでしょうね。
ブリリアを所有した場合、ジャガーの昔のXJ-6を所有する気分になります。
つまり、毎月の維持費がかかるということです。
派遣失業者が街にあふれるのは来年
派遣社員が首になり故郷に帰っていくのも来年
派遣の人たちが住んでいたアパートが大量に空室になるのも来年
アパートやテナントの空室率を下げようと賃貸料の値下げ競争
が始まるのも来年
賃貸物件オーナーたちの返済が苦しくなるのも来年
大東建託のビジネスモデルが終了するのも来年
なんとか年内持ちこたえてきた不動産・建築が息絶えるのも来年
所有権から使用権へ購入形態の価格革命が始まり、従来のマンション
価格に大きく影響を与えるのも来年
正社員も手取り減収しリストラの恐怖におびえ、マンションどころ
でなくなるのも来年
値引きにつられつい契約をし、引渡しにドタキャンするのが
増えるのも来年
高値で買ってしまったリストラ会社員たちが借金を抱えてホームレ
スとなるのも来年
持ちこたえられなくなった人たちのマンションの投売り、
アパートの一棟投売りが始まるのも来年
空き部屋ばかりで修繕積み立てや管理費が集まらず新築なのに半値以下物件
が出てくるのも来年
高級賃貸物件が破格の安値で投売りされるのも来年
中間決算で時価会計を先送りにして破綻を免れた銀行や保険などが本決算
できなくなるのも来年
でも貴方が相手にされないのはずっと前から。
341さん
おっしゃるように志賀小学校まで少し遠いですが、疲れ知らずの子どもですから毎日楽しそうに通っていますよ。通学路は、学校が指定していて、信号、交差点などの車が通学路を横切るような場所には、大人が立っています。そんなに心配しなくても良いと思います。それから、周辺環境ですが、かなり気に入っています。週末は子どもと浜を散歩したり、釣りをして楽しんでいます。
入居住み住人さん、ありがとうございます。
全く土地勘のない場所なので、マンション前が交通量の多い道路で驚き不安に思いましたが、子供達が元気に通っている事、危ない場所には
大人がいる事を聞き、安心しました。
今度、小学校まで歩いてみたいと思います。
342さん
景気回復はまだまだ先かも知れませんがこんなに悲観的にならないで
もう少し前向きに考えられてもいいのでは・・・サラリーマンさんということですが
あなただけでなく何処の会社も大変なのは同じです。でもここまで来年を悪く思わないで
お互い頑張りましょう。そうすれば ケ・セラセラ・・楽しい事やいい事も何かありますよ。
入居されている方、どなたか教えて頂けると助かります。
トイレのトイレットペーパーホルダーが合うのがありません・・・
銀色のふたの真ん中に金具が付いているので、上から通す事ができないのですが・・・
みなさん どうされていますか?
来年、来年どころかとっくに始まってますよね。けどいつの時代でもいい暮らしを送る人々が必ずいることを忘れないで下さい・・・