情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2009-04-06 20:02:00
情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2009-04-06 20:02:00
いつのまにかブリリア琵琶湖のホームページが更新されていますね。
ブリリア琵琶湖のビデオがみれるようになってる。
「そうですね」「そうですね」
みなさんはじめまして、パーク10階に入居予定の者ですよろしくお願いします。
7月23日にキーの引渡しの予定です。
私は地元の人間ですので、特に引越し業者にお願いするのではなく、7月24日あたりから、8月7日(花火)までに、少しづつ引越しをしようと思っておりますが、
みなさんは、いつごろから入居されるのでしょうか。 いつがピークなんでしょうか?
独り言ですが、引越しのときだけでも、セレマの駐車場に協力を頂ければいいのですが、(無理ですかねぇ)
地元からの引っ越しの方、お手数ですが教えて下さいませんか。
近くのジャスコとか電気屋さんなどの折り込みチラシは、どの新聞が一番充実しているのでしょう?
滋賀だけの新聞は昔あったと思うのですが、今どうなっているのでしょう?
京都新聞をはじめ、地元欄はどの新聞もあると思いますが、
お店のバーゲン・お買い得情報が得やすいのはやっぱり折り込みチラシだと思いまして。
勝手なお願いで申し訳ありません。滋賀県に住むのは初めてなので。
入居開始は25日からだと思いますよ。そうですね、セレマさんとこの駐車場かりることができればありがたいですね。私は一人もんなんで荷物そんなに多くないので、レンタカーかりて運ぶ予定です。親を実家から呼んでついでに手伝ってもらおうかと。そっちのほうがお金がかかりますが。。
どうぞよろしくお願いします。
108さんへ、どうぞよろしくお願いします。
地元の滋賀日日新聞がありましたがなくなりました。
私はマンションから1キロほど山手の方から引越してきます。
読売か京都新聞がいいと思います。
中日新聞とかもあったりします。
108です。お返事ありがとうございました。
優しい方ばかりで嬉しいです。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
例のびわこ大津館横の宗教施設建設予定地ですが、
5~6建て相当の高さの建物を検討中らしいです。
南側の部屋から花噴水が見られなくなる可能性が出て来るんじゃないかと心配なのですが・・・
宗教施設とは、アーレ●ですか?
花噴水が見れないとは、階層では何回位からは見えるのでしょうか?
>108さんへよろしくお願いします。
近所からの入居をします。このエリアで30年主婦をしています。
1年毎に京都・毎日・朝日・日経・読売・産経・中日と全紙を見てきましたが、
地元の激安セール折込チラシが一番充実しているのは朝日新聞です。
特に土曜日の新聞は抜きん出ているので、ここ5年は朝日にしています。
114さんへ
113のものです。
説明不足な点があったので、訂正します。
訂正前) 南側の部屋から花噴水が見られなくなる可能性が出て来るんじゃないかと
↓ ↓
訂正後) 南側で現在花噴水が見える部屋でも、宗教施設が建設されれば
その後花噴水が見られなくなる部屋も出て来る可能性があるんじゃないかと
高層階ではまず影響がないと思うのですが、中層階が心配だったもので・:・・
わかりにくい書き方をしてしまい、申し訳ありませんでした。
階数や角度などによっても違ってくると思いますし、
あくまで可能性の問題なので、詳細はわかりません。
どなたか詳しい方がいらっしゃればと思い、こちらで聞いてみた次第です。
115さん、ありがとうございました。
地元の方のアドバイスはとても助かります。
今後ともよろしくお願いします。
琵琶湖湖岸の高さ制限ができ、今後周辺に高い建物が建たないことが売りだと聞きましたが、
そうなると、老朽化して建替えのときにはどうなるのでしょうか?
建替えるときの法律or条例に合わさないといけなくなるのであれば、
一部の住民が追い出される、なんてこともあるのでしょうか?
まぁ、何十年も先の話ではありますが。
ブランズさんやプラウドさんなどを含め、湖岸沿いの高層マンションの今後が気になります。
>>118
>建替えるときの法律or条例に合わさないといけなくなるのであれば、
>一部の住民が追い出される、なんてこともあるのでしょうか?
そのとおりです
実際には保証金を払って移転希望者を募ります
だから建ぺい率や高さ制限ギリギリの建物などは
条件が厳しくなった後で立て替えようとするともめやすいのです
そういった論議はされていても、まだ法律はできていない。
だよね。
118です。
119さん、ありがとうございます。
保証金の金額にもよりますが、後々問題が大きそうですね。
でも仕方ないですね・・・
こんにちは。よろしくお願いします。
内覧会に行って、ちょっとガッカリして帰ってきました。
担当の方々が、早く終わらせたいようで、あまり誠意がなかったように感じました。
レールに乗せられて、次から次へという感じ!
それと、ベランダの汚い事。
蜘蛛の巣がところどころはってあり、そこに噂の琵琶湖虫!
内覧会に行くのがわかっているのに、お掃除もしていないというのは、
如何なものでしょうか?
歩道が無いのも問題ですし、駐車場にも歩行者なら誰でも入れますね。
もちろん、部屋からの眺めは素晴らしく、入居が待ちどうしいのですが、
ちょっとガッカリしました。
内覧会お疲れ様でした。
指摘事項はどの程度ありましたか?
また、専門家の方を同行されましたか?
参考に教えて頂ければと思います。
私も14日に内覧会に行ってきました。
300世帯以上(どの位残っているかは不明ですが)のマンションの内覧会なので
あんな物かなあと思いました。 たしかにベランダにはくもの巣+びわこ虫があり
ましたが、私はもっとびわこ虫がひどいと思っていたので、虫に関してはある意味
安心しました。 122さんのご指摘のように、ベランダのくもの巣くらいは掃除
しておいて欲しかったとおもいました。 特に物干しのところなどです。
10階からの眺めも想像していたよりよかったですし、サーパスが建っても花火や
夜景は十分楽しめそうです。 早速ベランダ用のイスとテーブルを買いに行こうと
思っております。
内覧会の感想は、「またお金がかかりそう・・・」でした、特にインテリアについては、「やっぱり高いなあ・・」でした。少し我慢すれば・・と思っております。
駐車場へのセキュリティは疑問を感じましたが
すべて眺めが消してくれました。
昨日内覧会にいきました。
辛口批評が多いが、大変満足です。まず、東京建物のかたがたの対応が素晴らしかった。女性スタッフの方の笑顔もすばらしい。男一人で内覧会にいったからかなぁ?インテリアオプションのスタッフは二流でしたが。
ロビーにおいている椅子やソファー&テーブルは予想以上のすばらしさ。というか、仕事帰りにあそこでくつろいぎすぎて他人様の迷惑にならないようにしなきゃ。
本当はまだ立ち入れないのですが、特別にエクサスタジオをみせてもらいました。まだ機械はなかったのですが、予想以上の広さでした。ビーチ側の勝手口から上ったところにはパラソルがささったテーブルとそれに付属する椅子たちが二組と他にも海を見渡せるよう置かれた木のベンチもきれいに配置されていました。
中層階の海側の部屋なのですが、見晴らしは2年前から夢見ていた景色が広がっていました。海とヨットと海岸。リビングが少し狭くて残念でしたが、畳の部屋の押入れの扉もセンスないなぁとは思いました。
ベランダの隅にクモの巣が一箇所と琵琶湖虫が一匹。掃除は頼むよといいたいところですが、色々聞いていたので琵琶湖虫が一匹しかいなかったのにはびっくり。ただ、見晴らしを比較しに19階まで上ってみたのですが、19階の廊下にはそんなに多くはありませんが琵琶湖虫が目に付きました。
部屋は壁の汚れがきになり、結局20箇所以上してきしました。玄関をでるとセレマ、このギャップが逆にこの物件のリゾートテイストをブランズより安い値段で提供してくれているのでしょう。
ところで、フロントから見える海の向こうに見える建物たちは草津の町並みなのでしょうか?