はるはな
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
MRを見学に行き、購入を考えていますが
特に売主の旭化成ホームズに関して
掲示板などの情報があまり見つけられずに困っています。
購入を考えておられる方、旭化成に関して情報をお持ちの方、
いらっしゃいましたら、色々教えて下さい。お願いします。<br><br>※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。<br>そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。<br>ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】
《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/
こちらは過去スレです。
アトラスアリーナ武蔵新城の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-06-16 03:12:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 中原区上小田中1丁目147-1(地番) |
交通 |
南武線「武蔵新城」駅から徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
164戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アトラスアリーナ武蔵新城口コミ掲示板・評判
-
381
匿名さん
2期の様子はどうなんでしょうか?
昨日行かれた方レポお願いしたいです!
-
382
匿名さん
まだ様子見段階じゃないですかね。当日に殺到しそう??
-
383
匿名さん
>378
昨日の16時ごろ行ってきました。
うちが検討してるところではなかったので部屋番号などは覚えてないのですが、
4倍ついてる部屋がありました。確か1Fだったと思います。3倍もちらほらです。
営業さんの話では、1期のときに初日に登録して外れた方がいたらしく、
最終日にこられる方が多いのでは?とのことでした。
-
384
匿名さん
>380さんレポありがとうございます
我が家は先週都合がつかず、最終日に行くつもりですが混雑していそう・・
なるべく早めに行く事にします
今日正式な価格表が送られてきましたね
空欄になっている部屋は、また次回の販売住戸のようですが
1期2期、抽選にはずれた方優先で販売するのでしょうか?
-
385
匿名さん
また、3期以降もあるの?
営業さん自身持てよ。全部出せば全部売れるって!
-
386
匿名さん
-
387
匿名さん
私は、1期申し込みの時にぎりぎりに行ったのですがかなり混んだいて
テ—ブルも一杯でしたよ。
今回は、1期ではずれた人や1期を見送った人ウィング狙いの人で前回よりも混みそうな気がしますね。
申し込みたい部屋の候補が2部屋以上ある方はぎりぎりに行かれて倍率の低いほうを選んだ方がいいのでは。
あと、「住宅宅地債券積立者」は5年積立で20倍、3年で10倍の優遇となるそうなので
希望の部屋に申し込んでいるか確認したほうが良いかもしれませんね(教えてくれるか分かりませんが)
その方が、当選するとは限りませんが20倍はかなりの確率でしょう。
-
388
匿名さん
第一期の時は最高倍率が10倍でしたので、「住宅宅地債券積立者」の申込みは
抽選対象には含まれていなかったのでしょうね。
申込人数が1名なら自動的に当選というシステムでしたから、
10倍の住戸には実際に10組の申込みがあったのでしょう。
-
389
匿名さん
よその物件で抽選に参加したとき、「住宅宅地債券積立者」の登録もありましたが
見た目にわかるよう違う色の花がついていたし
営業さんも「あそこは20倍ですから」と教えてくれました
心配しなくても教えてくれると思います
-
390
匿名さん
来年の2月にMRを取り壊すそうだから、それまでに全戸売り切るつもりだろうね
-
-
391
匿名さん
完売しちゃうんじゃないですかねえ。
1期の残りは1部屋しか無かったし。
-
392
匿名さん
遮音等級はどうでしたでしょうか?
LL−45のLH−55あたりでしょうか?
我が家も確認したんですが忘れてしまいました
再度、お願いします!
-
393
匿名さん
389さん
HPにそのへんの情報ってでてなかったですか?
(これから見てみますが)
-
394
389
HPにもパンフにも載ってなくて
営業さんに直接確認したんですが忘れちゃったんです(汗)
-
395
匿名さん
遮音等級について一言。私も部屋の間取りから少し気になった点があったので営業担当者に確認をしました。
得られた回答は「結局のところ基準値というよりも住まわれる方々が気にすればどのような基準をクリア
しても気になります」という回答でした。
言い得て妙、ですが、互いに迷惑のかからない生活ができるように自助努力も必要ということですかね。
-
396
匿名さん
-
397
匿名さん
シンプルな文書だなぁ。もうちょといろいろ書けばいいのに。
-
398
匿名さん
>392
自助努力はもちろん必要ですよね。
でももし確認できたのであれば、教えていただけないでしょうか?
子供がいる私としては気になるところなので。
-
399
匿名さん
どんな形であれ、公式に文書を出したことは評価できますが
検査機関のイーホームズに関して一切言及していませんね。
某設計事務所とは全く無関係なのは先刻承知していますよね。
-
400
匿名さん
>395さんへ
残念ながら私もいわゆる「基準数値」を聞いたわけではないのです。期待を持たせる文面でごめんなさい。
「気になるんだけどどうなの?」という問いかけに対して「基準は満たしています」という口頭回答だけ
で補足的に先に記述した内容だったのです。
まぁ、だいぶ前のスレにあったように、壁厚やフロアとのスラブ厚は標準的だと認識してますが、各部屋
に埋設されているパイプに対する音などについては先に記述した程度の事しかいえないのが現状です。
本当にごめんなさいです。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)