浜打出アパート後に建設中で50世帯位規模の「パレ芦屋西蔵」はどうなんでしょうか?
もろ西向きで、南側は3F建てのマンションがあり、日当たりが心配です。
所在地:兵庫県芦屋市西蔵町72(地番)
交通:阪神本線「打出」駅から徒歩8分
こちらは過去スレです。
パレ芦屋西蔵の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-04-28 09:35:00
浜打出アパート後に建設中で50世帯位規模の「パレ芦屋西蔵」はどうなんでしょうか?
もろ西向きで、南側は3F建てのマンションがあり、日当たりが心配です。
所在地:兵庫県芦屋市西蔵町72(地番)
交通:阪神本線「打出」駅から徒歩8分
[スレ作成日時]2005-04-28 09:35:00
60さんへ
芦屋の大原町を購入されたんですか!すごいですね。あれ、私もほしくって(単身者です)小規模のもの
希望してたんですが、価格が高くって無理でした・・・。悲しい。
タケツーの近くにオリックスのモデルルームがあるんですが、どっちもどっちですね。向こうは販売を
替えたし、タケツーはモデルも価格も大々的に改定して売れない感を出してますが、やはり43号線南だから
なんでしょうか??
67さんの意見に同感です。全くその通りです。66さんは多分ですけどオケツーの営業の方ですね。あ、タケツーでした。53さんと同感??同一人物なのに紛らわしいですよ(笑)浜側で買うならみなさんには別のところをお奨めします。
68さん
とうとう馬脚をあらわしましたね!別のところ=あんたの販売してる<別の売れ残り>マンションでしょうが。
一般人はタケツーをそういう呼び方はしません。ギョーカイ人以外はね。
大原町をご購入だそうで。あながたどこを買おうとこの板では関係ありません。ご自分の物件の板で
盛り上がってくださいませ。
まあこんな人が住むんじゃ、大原町もしれたもんですね。
マンション壁面に入る「TAKETSU」という銘板は、このようにローマ字ですから、ほかに読みようがないと思います。
購入する時の基準にはならないのでは?現地を見てるわけですから、何川沿いであれ、環境も納得ずくでしょう?
検討している人にとって、購入者の方の決め手は何だったのかとか、外断熱や、設備の話など、
物件そのものに直接関係ある中身のある話が聞きたいです。
「ジオグランデ大原町」って、阪急線路のすぐ目の前じゃないですか・・・
http://www.gg-ashiya.com/access.html
あんなウルサイところ、買う人いないでしょ(苦笑)
68=71=ジオの営業マン
ここは、芦屋としては普通の場所ですから売れるには何か特徴が必要です。ちょっと東の
浜町のデザイナーズマンションは、場所はここより少しいいかなって感じですが
建物が斬新で他にないものだったので人気あるのだと思います。
ここも外断熱を謳っていますが、どの程度のものなのか・・・中途半端なイメージです。
船戸町にも新星和さんのマンションできるんですよねー
最近知りました。高いのでしょうか。やっぱり。でも大原町 船戸町 あたりは
利便性、環境とも最高ですね。高くてもそれにかえられないものはありますね。
う、うらやまちい。
てっきり一緒の方だと思ってました。TAKETUさんはデベだから販売とは関係ないんですよね?良いマンションだとは思ったのですが販売の方の対応があんまりでした。プロタクト何とかだったと思います。予算的な面で84さんの物件は厳しいので別のところを探そうと思ってます。どこかいいところありませんか?いまのところ打出小槌のマンションが最有力なんですが・・・
↑スレは不慣れな為30の質問に対して書きました。
91の222様の学区については、神戸第一学区、芦屋学区から選べ、
パレ西蔵から徒歩5分の県立芦屋高校は、公立としては標準より少し上、
神戸第一学区には公立トップクラスの神戸高校も有り選択肢は多いです。
いよいよ入居が近づいた感じでワクワクです!
家族が体調を崩してしまい、先日のオプション会に参加できなかったのですけど、行かれた方、ぜひ
感想聞かせてください。子供もいるので「フロアマニキュア」を検討してましたがあまり評判良くな
いみたいで、迷っています・・・
見に行ってみたけど、なんちゃって外断熱で、間取りや部屋の大きさも平凡。ちいちゃなマンションのわりに水盤?(水なかったけど)、エントランスとか外見だけはゴージャスに見せるタケツーらしい「ハリボテ」。南は隣のマンションで全面ふさがってるし、北はぜんぜん日当たりがのぞめない。東側に接近してる一軒家の人たちは、反対運動したという話しだったし、唯一開けてる西側は宮川がナマ臭いもんねえ・・・雨上がりなんか特に。買う理由がない。これじゃ、めっちゃ売れ残ってるのもナットクって感じ。