浜打出アパート後に建設中で50世帯位規模の「パレ芦屋西蔵」はどうなんでしょうか?
もろ西向きで、南側は3F建てのマンションがあり、日当たりが心配です。
所在地:兵庫県芦屋市西蔵町72(地番)
交通:阪神本線「打出」駅から徒歩8分
こちらは過去スレです。
パレ芦屋西蔵の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-04-28 09:35:00
浜打出アパート後に建設中で50世帯位規模の「パレ芦屋西蔵」はどうなんでしょうか?
もろ西向きで、南側は3F建てのマンションがあり、日当たりが心配です。
所在地:兵庫県芦屋市西蔵町72(地番)
交通:阪神本線「打出」駅から徒歩8分
[スレ作成日時]2005-04-28 09:35:00
値下げの件、私の勝手な想像ですが他の物件でも入居が始まって現地モデルハウスに行くと
お値段はここから下げることができますって販売員の方がよく仰っていたのでこのマンションも
そうじゃないかと...。
コインパーキング、この辺りにはありません。ずっと芦屋に住んでいますが西蔵、呉川あたりは
個人が土地を持っていて月極めで貸しているものがほとんどですね。美術館、図書館の駐車場が1時間まで無料、その後30分毎に100円だったような気がします。9時閉門で土日も空いています。
少し距離があるのでお迎えが必要かもしれませんが。
ありがとうございます。図書館が最寄ですか。やっぱり来客用の駐車スペースの利用時間を
見直していただきたいですね。
不便ですがしばらくはそうするしかないようです。
ほかにどなたか、お客様に対しての駐車スペースの確保の方法をご存知の方いらっしゃったら
教えてください。
本日、見学させてもらいにいき駅にほどほど近いのと、金額的にもあっていたので
購入を考えています^^。しかしやはり、気になったのは駐車場ですね。あと、駅には歩きだとJRは少し遠いんでしょうかねぇ。自転車を使うのでそれほど苦にはならないかと思っていますが。
でも阪神間、芦屋でのマンション価格としては安い方なんでしょうか。
はたまた標準と考えてよいのでしょうか。近くにコープさんなどあり日々の生活はしやすそうに
思いました。私は専業主婦でまだ小さい子供がいるのですが、幼稚園小学校などの環境はどうなのでしょうか。
全体的に気に入ったので、契約考えています。あの建物の会社のロゴはちょっとあれれぇえ。。。。って思いますが、内装などお洒落だし玄関の大理石も気に入りました。
地元でないので質問ばかりですいません。
何かアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。
匿名はん アドバイスありがとうございます。確かに駅周辺はいかにも芦屋という感じで
毎日となると気づかれしてしまいそうですね。今は、芦屋にほどちかいところの
賃貸にいますがもともと田舎出身なんでのんびりとした
感じがあるほうが向いているかと思っています。駐車場の件が気になるところですが、
普段生活するぶんには良さそうですね。建物もわりとしっかり建てていますよね?
最近マンショントラブルが多いので、そこのへんも気になるところですが、住んでみて
どうでしょうか。
住人の方々も、感じの良さそうなかたがたなんで仲良くやっていきたいです。
今日契約してきましたよぅ。少しバタバタするので入居は夏あたりを予定しています。
昼間、自転車で近所を散策してみました。幼稚園や小学校も近いですね。コープやピーコックあたりにもよってみました。なかなか良い雰囲気で気に入りました。
マンションの残りは10世帯くらいでした。南面が若干多く
残っていました。営業の方に聞くところによると、これからも価格は下げて売らないとのことです。
でも早く完売するといいですよね。これからもいろいろと宜しくお願いしますね!!
西はあと、1階が一つあいていたかと思います。東は3世帯くらい空きがあったかと。
南は多分、眺めが格子でさえぎられているということか、前にマンションがあるので眺めを
重視するかたには気になるのかもしれませんね。眺望重視でなければ、日当たり考えると
良いと思いますが、住人で無いので詳しいことはいえませんが。お役に立てずにすいません。
検討されているのであれば、もう一度お部屋をみて確認されるのも良いかもしれませんね☆
たしか、3階部分まで格子があったんですよね?
まだ資料しか見ていないのでお部屋の現物は見ていないのです。南側のマンションは3階建てのようなので、どうせなら4階以上がいいかなと漠然と考えています。以前、モデルルームはチラリと覗いてみたのですが。
問い合わせたところ5階はやはり埋まっているようなので、希望としては4階ですね。
日当たりを考えると、南向きがいいかと考えています。
週末まで見学に行けそうにないので、南側の住み心地や景色の見た目、またマンション自体の
おススメポイントがあれば教えてください。
料金的にもそんなに高くないですし、環境も良さそうなのでお部屋の感じや、南側のマンションとの
兼ね合いなど、満足いくものなら決めたいなーと思っています。
南側の住人です。日当たりは皆さんが仰っている通り問題ありません。夕方まで電気をつけることなく生活できます。眺望を重視されるということなら立地的にこのマンションでは満足できないのでは??もっと山手にいくか海辺でないと眺望というような景色は期待できないように思います。
南側は道路に面していない為か本当に静かですよ。サッシの防音効果も抜群です。
お薦めポイントかどうかはわかりませんが、管理人さんとっても親切です。駐車場から車を出す時など誘導してくださったり立体駐車場のゲートをあげてくださったり。お掃除の仕方もとても丁寧で
驚きました。
眺望なら、5階建てマンションでは期待できないかと思います。ごくごく普通の景色ですね。
日当たりも全く問題ないかと。
162さんのおっしゃるとおり、一日を通して車の音やら聞こえることなく、とっても静かで過ごしやすいですね。
窓を閉めたときの防音効果、私も驚いています。普通にしていても静かなのに、より一層防音効果パワーアップです。どこともマンションのサッシは同じようなもので、うちだけが特別ってことはないでしょうが。
設備とか間取りとか好みもあるでしょうが、なかなかいいと思いますよ。
ただ、どうせだったらインターホンのカメラ、共同玄関のみならず、個々の玄関にも付けていただきたかったな。
あと、エレベーター前に天気の悪いときによく飛ぶ蚊のような虫がいませんか?あれって川の近くだから?どうにかしてほしいです。
西側のお部屋の方は川沿いで虫なり臭いなり気になりませんか?
161さんの質問とは関係ないのですがちょっと気になったもので。
西側の住人です。宮川の匂いという事ですけど、この間の雨の日も感じませんでしたけど...。
あと、毎日子供と川沿いを散歩していますけど、きれいな川だと思いますよ♪
まぁ、感じ方は個人差が有るので、一概には言えないでしょうけど。
それよりも、リビングの窓がおっきくて、あかるいのでとっても気に入ってますよ!
西側住人の方々のご意見ありがとうございます。
あたくしも実は西側入居購入者なんで少し気になってしまったので。リビングの窓は大きいですよね。あたしも気に入っています。
虫等でいえば、あの水盤も虫側にすれば、居心地のよいところでしょうかね。お洒落ですが、虫の発生を抑えるほうがいいですね。改善できるようなら金魚等いれるのも、検討して良いほうに改善したいですね^^!!
なるほど!!きっと水盤が大きな原因なのでしょうね。私も以前から虫に対して『なぜだろう?』って思っていたので、納得です。魚って虫の発生を抑えるんですか〜、知りませんでした。
ぜひ検討していただきたいですね。
西側に関しては、少々西日が気になります。今まで西側に窓のある家ではなかったので余計なんでしょうが。慣れの問題ですね。窓の大きさは良いと思いますよ。
部屋の向きって気になるものですよね。
南側は日当たりがいいのは当然でしょうが、東向きの住人の方、いかがですか?
洗濯とか乾きます?
我が家と違う向きのお部屋ってどうなのかな〜って気になってしまいます。見ることができないから
余計に。
こうして住人の皆さんでどんどん意見を出し合って、よりよいマンションになればいいですね。
そしてこれを参考にしていただき、一日も早く完売してほしいものです。
確かに、同じマンションといえど間取りや部屋の広さや向き、階等違うと全然
違ってくるかも知れないですよね。気になって当然ですよね。
不動産をされてるかたに言わせると、完璧といえる不動産なんてないらしいです。
よく分かりませんが、私はこのマンションは今の自分のライフスタイルにはあっていると
思います。子供もいるので子育てしやすい環境ですし、毎日の生活する分の買物等
も便利だと思います。緑も多く、界隈を散歩したところ、ボランティアの方が
小学校の帰り道を、パトロールを暑い中立っていてくれていました。
マンション内で改善できることがあれば、どんどん住みやすい場所にできるといいと思っています。
週末はとくに見学されに来る方も多いでしょう。ほんと早く完売するといいですよね^^!
購入者のものです。来月あたりに引越し予定ですが、荷物がうまくおさまるか不安です。
だいぶ捨てて行く予定ですが。私は3人家族(2歳)ですが、ここはトランクルームがないので、スキーの板などそういった類、物置にしまうようなものは皆さんどのように収納されていますか?!
ベビー関係のものもあり、実家に送ろうか迷っています。参考までにアドバイスお願いします。
現地の売れ残りの部屋を見ましたが、南側のアパートとの間の透明の壁、うっとうしいと
思いました。光は入ってくるのですが、何だか檻の中にいる見たいな・・・。
真ん中のシマトレニコの植木や水盤もうっとうしい感じがしました。
中途半端なデザインよりも、シンプルなのが好みなので。
竣工後3ヶ月くらいなのに、値引きが全く無いので、この物件は見送ることにしました。
棟内見学会してるようですね。
ここの販売関係者だろうけど二楽園の前辺りで、道端に車止めて、くわえタバコで灰撒き散らしながら、不機嫌そうに建て看板を電柱に結んでた。マナー最低だし物件の評判も落ちるだろうからやめてね。皆見てるよ。
購入者です。マンションの品位がさがったら嫌なので注意しようと思って見に行きましたがついてませんでした。そういえばいつも女の子がつけてると思うのですが何かの勘違いでは??
それと値引きしてないんですね。安心しました。価値がさがったら嫌なので。
175さんへ
やっぱりですか・・・。
以前ここの棟内モデルルームを見に行った時に最低の営業マンにあたりました。
まったくやる気を感じなくて、自分の言いたい事(自慢)だけ言って人の話には聞く耳を持たず、
モデルルームを一部屋だけ見せて5分ぐらいで無理やり帰らされてしまいました。
この営業マンのせいで、こちらのマンションの印象がすごく変わりました。
私の対応してもらった営業の方は、若い女性でしたが、とても感じの良い方でしたよ
部屋も予算内のものをモデルルーム以外に2つ見せてもらいました。
場所がもうひとつなのと、まわりの感じが建て混んでいたので、やめましたが。
若い女性?私も たぶんその人だったと思いますが、言葉使いも態度もなっていなくてイライラしました。
南側の部屋・・・駅のホームにいるみたいで、ビックリ!こんな景色でよく皆、購入したもんだ・・。
きっとモデルルームを見て決めた人なら入居してみてあれ〜??って思ったのでは?
。現地を見て判断しようと思う人なら 閉鎖的な眺めにとても買えないかも。
174さんと同じくシンプルがいいので、変なテーマパーク風?なエントランスは趣味が悪く感じました。怖くて買えない・・というのが正直な感想です。
マンション住民ですが、確かにタケツーのロゴはダサいと思いますね、今後管理組合にでも
意見を提出して外ずして頂こうかと思っています。また南の衝立は私の気になる所ですが、
距離もある程度有り、前のマンションの視線を気にする事も無いので、しょうがないと諦めて
いますが今後樹木が生長してくれば違和感も少なくなると思います。それち売れ残りは1割
程度の微妙なラインですね、私は此のマンションのデザインは気に入って住んでいます。
デザインに関しては賛否両論ですが、無難なデザインなら良くも悪くも無くなく面白くも無い、
ですが、この様なデザインはセンスの無い方には受け入れられないのでしょうね。
此のマンションも無難なデザインなら価格も程ほどですし、もう完売はしてたと思います。
私は今でも此のマンションを買って本当に良かったと思っています。ちょっと洒落な物件を探
しておられる方にでしたら、掘り出し物かも知れませんね。
デザインは好みの問題なので嫌いな人もいれば好きな人もいて当然。気に入った人だけが購入して住めばいいと思うのでわざわざ書き込む程のものでもないように感じます。我が家への来客者からは好評でホテルのようで羨ましいという人も。ロゴは住んでいて目に入る場所にないのでそんなに気にしていませんでした。でも確かに社名がマンションに書いてあるのはイマイチ。マンション名だけで充分だと。それより何より賃貸駐車場をマンションの販売会社が自由に使用していることが納得いきません。モデルルームを見に来たお客様だけが使っているのではなくて販売会社の人の社用車も常時すでに管理費、共益費が発生しているにも関わらず支払っていない人に使用を許可すること自体おかしな事では?住人は賃料を払って借りている駐車場なのに会社は無料??
デザインは好みの問題なので嫌いな人もいれば好きな人もいて当然。気に入った人だけが購入して住めばいいと思うのでわざわざ書き込む程のものでもないように感じます。我が家への来客者からは好評でホテルのようで羨ましいという人も。ロゴは住んでいて目に入る場所にないのでそんなに気にしていませんでした。でも確かに社名がマンションに書いてあるのはイマイチ。マンション名だけで充分だと。それより何より賃貸駐車場をマンションの販売会社が自由に使用していることが納得いきません。モデルルームを見に来たお客様だけが使っているのではなくて販売会社の人の社用車も常時停めてあり、外部に駐車場を借りている様子もなく不信感でいっぱいです。すでに管理費、共益費が発生しているにも関わらず支払っていない人に使用を許可すること自体おかしな事では?住人は賃料を払って借りている駐車場なのに会社は無料??総会時に一応説明がありましたが納得がいかないなあとかんじています。
チラシによりますと、何階かわかりませんが、3LDKの3,470万円の角部屋の
間取りがのっていました。ただしリビングが東向きみたいです。4,220万円の
部屋も残っているみたいで、それは4LDKの南向き角部屋ではないかと思います。
このマンションですが結構良かったですよ、最後まで候補でしたが結局他のマンションを買いました。始めは好評な滑り出しでしたが、最も重要な販売時期に例の耐震疑惑騒動が持ち上がって、中小のデベロッパーが伸び悩んだ時期に一致します。不運で今も売れ残ってるのだと私は思いますが、お買い得物件ではないでしょうか?