横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエってどうですか?Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 港町
  8. 港町駅
  9. リヴァリエってどうですか?Part14
物件比較中さん [更新日時] 2014-04-14 16:20:12

新しくパート14を作ったので、引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363075/

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分、工事完了時期:2013年12月(予定))
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分 、東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分 、南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK・3LDK
面積:64.55平米~81.47平米
売主:京浜急行電鉄 、大和ハウス工業 東京支社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社



こちらは過去スレです。
リヴァリエの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-25 18:09:43

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リヴァリエ口コミ掲示板・評判

  1. 362 匿名さん

    ここは安い分ちっちゃい人間が多いのね。

  2. 363 匿名さん

    >362
    そう無理やりネガレスしなくてもいいんですよ。
    自分の時間を有意義に使ってください。

  3. 364 契約済みさん

    契約しました。
    皆さんよろしくお願い致します!

    私は仕事が夜中心なので北向にしました!
    朝は寝るだけなので。
    北向と南だとどちらが人気なんでしょうか。

  4. 365 A棟住人


    大師線の終電を逃した時だけ川崎駅から歩きます。

    川沿いは眺めが良いので15-20分の徒歩でも私は苦ではありません。


    ここに決めた理由は、


    ・タワーに住んでみたい
    ・川沿いで自然を感じる
    ・都心駅前のようにごちゃごちゃしていない
    ・眺めが良い
    ・お値段も手が届く範囲
    ・最寄駅が目の前
    ・通勤時間が30分程度
    ・数年後に商業施設OPEN(徒歩5分ぐらい?)
    ・1駅移動すればラゾーナや映画館がある


    といった感じです。

    ネガも色々あるでしょうが、個人的にはとても満足しています。

  5. 366 入居予定さん

    安月給の自分でもタワーマンションに住めるんだ!
    と思わせてくれる夢の物件でした。
    契約して良かったです!

  6. 367 匿名さん

    北向きは昼間不在となる仕事が合いますよ。

    東京駅17km圏内の駅前タワーマンションでこの価格は他にないですから、嬉しいですね。
    世帯年収1000万に届かなくても住める夢の物件だと思います。
    本当に。

  7. 368 入居予定さん

    自分は年収400万円台ですが購入に踏み切りました。
    頭金があったから買えたようなものですが。
    月の返済も今住んでいる賃貸よりも安いので、
    本当にびっくりしています!

  8. 371 匿名さん

    一般的に、管理費・修繕積立金の滞納者への対応はどうするのでしょうか。

  9. 372 匿名さん

    差し押さえじゃないですか?

  10. 373 匿名さん

    a棟って滞納多いの?

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  12. 377 匿名さん

    >371
    一般的には
    理事長が管理会社に請求してくれと要請(言われなくても率先してやってくれる会社が多い)
    請求された滞納者は、なんとか金を工面して払う

    しかし、払えない、払う気がないとなったら厄介です。
    管理会社はどうにもなりませんとギブアップ
    そうなると管理組合で何とかしなければならない。

    最悪は「差し押さえ」かな。

    >373
    今から滞納者が出るようではリヴァリエは終了です。

  13. 378 匿名さん

    管理費修繕費は低層小規模マンションと同じくらいですね。
    現在13年目で4万円を越えているので、
    こちらへの住み替えを検討しています。

  14. 379 匿名さん

    立地の良い低層小規模マンションなんですね。ステキ♪

  15. 380 匿名さん

    実際、差し押さえまでしているマンションは珍しくないのでしょうか。
    けっこう及び腰になっているところもあるような気もしますが、
    半年以上滞納したら事務的に差し押さえをかけていいのかもしれませんね。

  16. 381 匿名さん

    一般論としてなら管理組合板で議論されてはいかがでしょうか。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46073/

  17. 382 匿名さん

    ここいいですよね!とっても気に入りました!

  18. 383 匿名さん

    ここいいんですけど住めても定年までだから、
    将来売却出来るかで非常に悩んでいます…。
    高い修繕費の時に中古で購入してくれる人が出てきてくれるか…。

    また3棟もあるからそれぞれ中古物件がたくさん出てしまえば、
    条件の良い部屋(上層階)を安く出されてしまうと低層は、
    下げても下げても売れなかったらどうしよう…。

  19. 384 匿名さん

    20年後30年後を視野に入れるなら、川崎駅新川崎駅武蔵小杉駅の駅近に大量供給されているタワマンと、維持費の高くなった中古タワマンの購入希望層を奪い合うことを想定すべき。

    ほぼ捨て値、くらいに下げないと売れないと思う。

  20. 385 匿名さん

    私は4200万円の部屋が30年後に1800万円以上で売れれば困りませんが、どんなものでしょう。

  21. 386 匿名さん

    30年間、維持費をケチらず、修繕だけでなく、時代にあわせたリニューアルを共用部などに行っていけば。
    資産価値の低下は、かなり食いとめることは可能でしょうが。

    ここはその維持費の負担に購入者が耐えられますか。

  22. 387 匿名さん

    で、今いくらの維持費が30年後にいくらになるんですか?

  23. 388 匿名さん

    維持費なんか部屋によってピンキリ。
    過去にいくらでも書かれているし、ギャラリー行けば分かるようなこと聞くなよ。

  24. 389 匿名さん

    そういえば、クリニックモールに入る病院は決まったのかね?

  25. 390 匿名さん

    うーん。
    堅実に新子安のパークハウスにしておくべきか…。

  26. 391 匿名さん

    築30年のタワーなんか誰も買わないでしょ?
    永く住むと損をする。
    子供がいるなら負の財産を残すことになる。
    10年くらいがベストかな?

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 392 匿名さん

    >391

    死ぬまでに完済出来ないの…。

  29. 393 匿名さん

    そうやって言い訳しているうちにマンション価格はどんどん上がっているのが現実。
    買えない人の言い訳にしかならんよ。

  30. 394 匿名さん

    マンコミュではよく築古のタワーマンションは誰も買わないと書いてあるけど、そんな訳はないでしょ。
    タワマン以外のマンションの営業なのでしょうか?

  31. 395 匿名さん

    人気立地のタワマンは中古でも売れるでしょうが
    ここは正直微妙では?
    取り柄は北側の眺望くらいでしょうか…

  32. 396 匿名さん

    別に築古のタワーマンションが売れないということはないのですよね。

  33. 397 匿名さん

    マンコミュ全体で投稿が少ないと思ったら、今日は水曜日で業界がお休みの日でしたか。

  34. 398 匿名さん

    こじつけ印象操作ネガは休業中

  35. 399 匿名さん

    タワーマンションの売却を最初から考える人は普通のマンションを検討した方がいいのでしょうか?

  36. 400 匿名さん

    築10年くらいで売却するならタワーでいいとおもうけど
    築30年で売却なら、普通のほうが良いと思う。中古買う層は高い維持費に引きそう。

  37. 401 匿名さん

    築30年だと、普通のマンションはもう建て替えが視野に入ってくるので売りにくいと思う。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  39. 402 匿名さん

    東神奈川のサティ横の築30年の高層マンション、修繕費4万くらいだったけど、気がついたら売れてた、
    やはり高層は、高いけど、中古でも魅力だ、売れる。

  40. 403 匿名さん

    ここ最近のマンションは30年ぐらいならまだまだ現役。
    勿論それなりの値段ですが。

    ただし、大前提として新築が売れ残るような立地の物件は
    中古売却も手こずると覚悟しないと痛い目を見ます。

    手放すときは大抵、売り手側が日限に追われます。

  41. 404 匿名さん

    ここは30年目の管理費積立金合計は4万どころじゃないし、東神奈川駅側と京急支線駅を
    同列に見るのは、いくらなんでもお花畑すぎるでしょう。

  42. 405 匿名さん

    永住は厳しいと思っている時点でタワーは止めた方がよさそうな感じですかね…。

  43. 406 匿名さん

    東神奈川より港町駅前のほうがいい

  44. 407 購入検討中さん

    >東神奈川より港町駅前のほうがいい
    という人も10人に一人はいます。

  45. 408 匿名

    >401

    建替えとかの書き込み見るとほんとなんにも知らないんだって思う。建替えになることはほぼ100%あり得ない。

    まず最近のマンションなんて、長期修繕計画に基づき適当に修繕しておけば100年はもつ。まー修繕しなくても、持つけど。大規模修繕なんて意匠的な修繕のみだから、しなくい場合にタイルが落ちることはあっても、建物が倒れることはない。
    そして、建替えなんて建設中の引っ越しやら立替費用やら膨大な費用がかかるので、総会での可決はまず無理。
    まれに建替えになったとしても容積率に余裕ある物件(余裕があっても費用は必ず持ち出しにはなります)か構造的に問題があって建て替えざる得ない物件のみだよ。

    定年後、いつまで生きれるかもわからないのに、居住者全員が膨大な費用払っても新築にすみますか?まずローン組めるのか?
    建替え決議は、形式的には5分の4の賛成で可決だが、現実的にはほぼほぼ100%の承認が必要となる。

    管理組合として建替えを検討することはあっても、建て替えを実現することは、普通はまずありえない。

  46. 409 匿名さん

    立て替えないって事はやはり永住しない人にとっては、
    早々に売ってしまわないとヤバイですね…

  47. 410 匿名さん

    意味不明

  48. 411 匿名さん

    日常生活圏が川崎駅周辺と東神奈川駅周辺では大きく違うよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    オーベルアーバンツ秋葉原
  50. 412 匿名さん

    タワーマンションなら100年は建て替え不要だけど、普通のマンションは50年くらいじゃないのかな。
    それで建て替えが実現しなかったら住民が困るだけだと思う。
    タワマンも百数十年経てば建て替えが必要かな。

  51. 413 匿名さん

    築30年以上の物件なんて欲しくない。

  52. 414 匿名さん

    タワーは100年?
    普通のマンションの方がもつと思うけど

  53. 415 匿名さん

    コンクリート強度の違いでしょう。
    タワーマンションは基本的に100年コンクリートですが、一般のマンションは65年のコンクリートが多いです。

    http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=100%C7%AF%A5%B3%A5%F3...

  54. 417 匿名さん

    416
    何言ってるのかわかってますか。
    それって資産価値ゼロってことなのですよ。

  55. 418 匿名さん

    タワマンは普通圧倒的な利便性のある立地が最大の資産価値なんだけど
    ここはね、、、

  56. 419 匿名さん

    圧倒的でないにしてもとても便利ですね、ここ。
    駅にすごく近いし、川崎が日常的に使える。

  57. 420 匿名さん

    >417
    100年コンクリートでなければ2世代で資産価値ゼロになる。
    タワマンはその点安心ってことですかね。

  58. 421 匿名さん

    そのうち解体費の積立とか義務化されそうだよね。じゃないとゴミタワーだらけになってしまう。
    やっぱりタワーは定期借地権がベストだな

  59. 422 匿名さん

    タワーに限らずだね

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    グランリビオ恵比寿
  61. 423 匿名さん

    利便性のある立地について否定的な見方をする方が
    いらっしゃるようですが、
    此処は利便性という意味ではとても良いです。
    近隣に明るい者として自信をもってお勧めします。

    但し、立地にプレミアム性はありませんし、
    教育環境という面ではお粗末だと言えます。

  62. 424 匿名さん

    競馬好きならプレミアム性ありますよ。

  63. 425 匿名さん

    タワーじゃなかったら本当にここ買いたかったなあ…

  64. 426 匿名さん

    タワーじゃなかったら販売戸数が減る。
    そうすれば、販売価格が上昇する。
    どちらにせよ、買えない人は買えない。

  65. 427 匿名さん

    大師線が羽田に乗り入れてるか、京急川崎駅がJRと改札直結してるならまだしも
    大師線での1駅はバスよりはマシ、程度でしょ。
    ここは川側の眺望以外は語るところはない気がします。

  66. 428 匿名さん

    いま思ったけど、
    JR川崎の北口通路・改札ができたら地下街を通ってほぼ直結じゃないか?(今までもそうかもしれないが)
    武蔵小杉や東京駅の京葉線より乗り換え至便で近いのでは。
    やはり便利だよ。
    宣伝広告にも使えそう。

  67. 429 匿名さん

    大師線での1駅はバスよりはマシ

    それはないって。
    というか本当にそう思っているなら
    それは思い込みで損していると思いますよ。

    確かに川崎駅改札に直結というのは便利でしょう。
    そんな物件と利便性という意味で負ける事は認めますけれどね。

  68. 430 匿名さん

    検討するときは願望は排除するべきです。
    >大師線での1駅はバスよりはマシ
    買ってから自分に言い聞かせるなら、これでもかまいません。

    しかし、検討時点では、
    京急川崎駅とJR川崎駅の距離を、どのように評価するか。
    また、大師線の終電のはやさはどうか。
    考えねばならないことがいろいろあります。


  69. 431 匿名さん

    私は既に入居者であり大いに満足していますが、
    検討中の方は是非、JR川崎駅と京急川崎駅の距離と
    大師線の終電時間についてよく調べ、検討して下さい。
    自分で買うんだからね。
    \(^o^)/

  70. 432 匿名さん

    駅至近で、台風だろうと横殴りの大雨だろうと大雪だろうと、電車さえ動いていればストレスなく川崎・横浜などの駅直結施設に出かけられる快適さは、単なる駅近マンションと段違いです。

    横殴りの大雨の中、普通に外を歩いたら1分でびしょ濡れになってブルーになりますよ。

    想像してみてください。

  71. 433 匿名さん

    今週は9戸売れたんだね。

  72. 434 匿名さん

    例えば、京急川崎ーJR川崎の乗り換えと、武蔵小杉の南武線横須賀線の乗り換えでは、どちらを好むでしょうか?
    川崎はJRに北口ができますし、移動途中で豊富なお店に寄り道もできますので、会社帰りの楽しみも持てますよ。

  73. 435 匿名さん

    あくまで個人的にですが、駅からつまらない方向に徒歩7分も歩くよりも、支線1駅で駅ほぼ直結の方がずっと快適だと思います。

  74. 436 匿名さん

    なんか住民が必死過ぎて引きますね。

  75. 437 物件比較中さん

    住民かどうか、言ってること正しいと思います

  76. 438 匿名さん

    まあ引いて下さい。どうぞどうぞ。*\(^o^)/*

    勝利のマンションリヴァリエ ←言い過ぎか(苦笑);^_^A

  77. 439 匿名さん

    人気物件なら売り切れます。
    でもここは何期にも渡って小出しに売り続けて、尚これだけ在庫がある

    世間はアベノミクスによる空前の不動産活況でも、ね。

    検討は重要です。

  78. 441 匿名さん

    好きな女の子に相手にされなくて
    悪口言う小学生みたいですね。

    本当は好きだから(気になるから)こそ、
    この掲示板に来る。

    でも相手にされない(買えない)のか、
    買う勇気がないから必死で悪口言う。

    でないと、魅力ないところにわざわざ
    来て、書き込まないですよね。

  79. 442 匿名さん

    買ったからには良いこと言って自分を納得させたいポジ
    買わなかったからには悪口言って自分を納得させたいネガ
    それの鬩ぎ合いが面白いね。
    他のマンションよりネタが多いから盛り上がる。

    あと各社営業さんも絡み合ってるのかな?

  80. 443 匿名さん

    客を取られ過ぎてる某デベ営業ですよ。興味なくても毎週?毎日?チェックしに来るんですから。

    一流不動産のやることではないね。

    ちなみに私は一般人です。どこの営業でもない、暇人です。

  81. 444 住民でない人さん

    やっぱり乾式は命取りでしょ?鉄砲玉貫通するから。

  82. 445 匿名さん

    人気があれば良いと思うのは幻想です。
    自分の住まいとして満足できるマンションに出会いたければ、自分自身でよく考えて選ぶしかありません。

    契約してから後悔してしまい、自分を納得させようと必死にネガるような人になってしまわぬように。

  83. 446 匿名さん

    今日もよく伸びる良いスレだ!

  84. 447 匿名さん

    毎週のように検討したり見に行ったりしている内に、
    見慣れてしまったせいかすごく冷静になってしまった。

    購買意欲のある最初の方で契約しちゃわないと、
    間があくと他の物件のが良く見えてきてしまう。
    それはそれで悪い事ではないけど。

  85. 448 匿名さん

    ここは眺望と価格に惹かれて角を買おうとしたんだけど
    同じく何度も通う内に冷静になってしまった…。
    中住戸で景色そこそこでいいから、もう少し立地をなんとかしたいな、と
    契約直前までいった物件なのでたまに覗いてしまいます。

  86. 449 匿名さん

    醒めた検討者が増えてきたのかな?
    まあ、検討するときは、それくらい冷静になったほうがよいのでしょう。
    (デベは困ります。熱くなって飛びついてもらえないと)

    転売や賃貸に出すときは、自分がどう思ってるかではなく、
    人がどう思うかがポイントになりますからね。

  87. 450 匿名さん

    なんらかんらいわれても300戸以上売れてんじゃないの

  88. 451 匿名さん

    A棟と変わらないペースで売れてるでしょ。
    売れてないことにしたい人は多いみたいだけど。

    A棟も残り3戸だから、棟内モデルルーム含めばほぼ完売。

  89. 452 匿名さん

    冷静に考えるのはいいこと。
    でもすべてを備える物件はないので、本当に冷静になってしまうと、
    買い時を失います。

    >448さん
    もうすこし立地を何とかする(ターミナル駅徒歩数分にする)と、
    広さと景色と価格を手放すことになりますね。

    考え方は人それぞれだけど、
    結局他を見て、やっぱこっちが良かったかなってなって、
    希望の間取りがなくなって、この掲示板でネガるのはやめて下さいね。

  90. 453 匿名さん

    立地の評価はイメージされる生活スタイルにもよると思います。

    港町周辺を歩き回ったりして散策する生活スタイルをイメージされる方には、多摩川以外の周りがイマイチと見えるかもしれません。

    一方、電車や自転車による移動利便性を前提に川崎駅周辺を身近な生活圏ととらえる方には、川崎駅周辺の利便性と駅にほぼ直結していて悪天候をものともしない利便性があると同時に、多摩川のリゾート感が手に入る貴重で魅力的な立地に見えるかと思います。

    公式サイトに載っているA棟入居者の声をみると、後者で満足されているのがわかりますね。

  91. 454 匿名さん

    A棟の住民ですが、立地にはとても満足しています。

    マンションを出ること=港町駅に入ること
    港町駅に着いたこと=マンションに着いたこと

    という感じで、駅と自宅の間の退屈な移動が必要なくなってしまう感覚になります。

    これがターミナル駅ならもっと便利だとは思いますが、ターミナル駅から屋根のない外を数分歩くのと比べたら、天候によってはこちらのほうが快適だったりしますよ。

  92. 455 匿名さん

    このマンションの悪いところは、努力しないと歩かなくなってしまうことです。
    駅から遠ければ特に意識しなくても1日1万歩歩けるのですが。

  93. 456 匿名さん

    永住間違いない人は自分の生活イメージだけで考えればよい。

    ただ将来転居しなければならない時が来るかも、という人がその時の物件の
    処し方を考える意味で立地を評価するのであれば、A棟住民の自己評価なんて
    なんの役にも立ちません。
    妙に希望的観測が多いですから。

    こんなの書くとまた他所の営業呼ばわりする人がでるんでしょうけどね。
    でもこんなスレで営業するくらいならもっとマシなところでやります。
    安くタワーに住みたいとか、あんまりいいお客にはならないですし。

  94. 457 匿名さん

    他のマンションを買ってしまったんですね。
    今さらアツくなっても手遅れです。

  95. 458 匿名さん

    452や456のようなここの住民って、皆がリヴァリエに住みたがって当然!と思っているんですね。
    なんか恥ずかしい。

  96. 459 匿名さん

    456→457に訂正します。

  97. 460 匿名さん

    中華系が1割?2割?いるらしいのだが、将来修繕積立とか大丈夫なのかは不安だな。
    高級マンションなら話は別だが、大衆マンションでこれは他に例がないんじゃない?

  98. 461 匿名さん

    どうでもいい。

  99. by 管理担当

  • スムログに「リヴァリエ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸