旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大泉学園4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. 大泉学園駅
  7. プラウドシティ大泉学園4
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

野村不動産三井物産新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プラウドシティ大泉学園



こちらは過去スレです。
プラウドシティ大泉学園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-28 10:37:00

[PR] 周辺の物件
オーベル三鷹
ファインスクェア武蔵野セレン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大泉学園口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん 2005/10/28 01:38:00

    過去スレ

    ●プラウドシティ大泉学園1●
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40884/

    ●プラウドシティ大泉学園2●
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38196/

    ●プラウドシティ大泉学園3●
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39166/

  2. 6 匿名さん 2005/10/28 07:37:00

     今日新聞に入っていたチラシって、前のものからだいぶ変えたね。上質感が相変わらず足りないような
     気がするのだが。もう少し考えたらいいのになあって思うよ。

    南側の外装ってこれから何か張ったり塗ったりするの?あるいはあのまま?

  3. 7 匿名さん 2005/10/29 02:56:00

    >>6
    あのままじゃないの? もう足場はずしているから、もう何もナシでしょ?

  4. 8 匿名さん 2005/10/29 12:30:00

    そうですか
    足場はずれましたか
    すでに内覧会の期日も決まりましたし良かったです

  5. 9 匿名さん 2005/10/30 05:45:00

    内覧会目指して、仕上げは急ピッチみたいですね。11月竣工予定ですし。

  6. 10 匿名さん 2005/10/31 01:45:00

     まだエントランス付近は全然できてないが、11月完成予定は変更ないの?

  7. 11 匿名さん 2005/10/31 13:03:00

    購入者だけのHPでは10月上旬にメインエントランスできていますよ

  8. 12 匿名さん 2005/11/01 07:18:00


    >>11
    西側のエントランスなんですが。あと1ヶ月ですから、工事は最後の追い込みですね。
     コンクリートなどは十分時間をとってもらいたいもんだが。。。。

  9. 13 匿名さん 2005/11/01 13:24:00

    >12
    メインエントランスですよね
    購入者専用のHPでは10上旬に半分まで仕上がっているようなのですが、違うんですか?
    実際に見られたのですか?

  10. 14 匿名さん 2005/11/02 00:09:00

    >>13
    エントランスといっても、どのあたりを指しているのか違いがありますが、内部はよくわかりませんが、
    外側は連日生コン車など入って、建設中ですね。

  11. 15 匿名さん 2005/11/02 00:13:00


    HPでは、第4期の販売戸数が未定なんだけど、まだ決まってないの? 

  12. 16 匿名さん 2005/11/02 07:32:00


    全貌が明らかになってきたが、なんかイメージと違ってる感じだな。まあどこのマンションもこんな
    感じだけど。内覧会では、ギロチン梁・二重床・二重壁など、いろいろチェックしないとね。あと地盤の
    強弱や増水対策もチェックだな。

  13. 17 匿名さん 2005/11/02 07:45:00

     販売がほぼ1年の長期におよぶことになった結果、MRの維持費などで、結構経費がかかっているんだ
    ろうが、さっさと売り切ってみらいたいもんだね。やっぱり売れ残ったりすると、後でこのマンションを
    転売するときなど評価が低くなるのは目に見ているから。まあ野村にはがんばってもらいたいもんだね。
    11月に出来上がるが、販売が越年になるなんてことは無いようにお願いしますよ。 

  14. 18 匿名さん 2005/11/02 09:59:00

    >16
    チェックする項目が見当違いのようですが…。
    内覧会の意味わかってるのかな?

  15. 19 匿名さん 2005/11/02 15:25:00

    >18
    同感ですが、スルーしましょう

  16. 20 匿名さん 2005/11/02 17:31:00

    >19
    了解
    他人に余計なこと言われてもね
    購入者だけの議論をしましょう

  17. 21 匿名さん 2005/11/03 01:06:00

    皆さん内覧会同行業者を頼むのかな・・。
    私は、頼んだ友人の話では、素人が気が付かない点検口を明けて
    中を見せてくれて、本人が確認できて良かったと言ってたもので。
    あと、レーザー測定器で平行、垂直のゆがみも測って、とても
    素人ではフローリングの傷ぐらいしか分からないのが、色々指摘項目が
    多くなるけど、頼んで良かったと言ってたな。

  18. 22 匿名さん 2005/11/03 01:11:00

    >21
    購入者ですが、うちも立会い業者を頼むつもりです。
    それなりの費用はかかりますが、あとで後悔するよりはいいと思って。
    でもどこに頼めばいいか悩んでいます。

  19. 23 匿名さん 2005/11/03 01:47:00

    私も業者に頼もうと思っていましたがかみさんと二人でチェックすることにしました
    高い買い物なのでプロの目で見てもらおうと思いましたが結局最後まで自分たちが責任持ってチェックすることが
    一番後悔しないことだという結論に達しました
    かなり不安は残りますが

  20. 24 匿名さん 2005/11/03 05:53:00

    21です。我が家は3年前に新築を買ったのですが、今回は買い替えです。
    前回は夫婦とかみさんの母親の三人で隅から隅まで見たのですが、
    結局はフローリングの傷だけの指摘。
    しかし、1年補修ではクロゼット内のフローリング下の膨らみがあり
    補修時にはがしたらコンクリの塊がありました。
    2年目点検では壁紙の内側のひび割れ!いろいろありますよ。
    ですから、今回は同行業者を頼みます。

  21. 25 匿名さん 2005/11/03 06:19:00

    今年の夏の猛暑で、あまり工事の日程が順調に消化されなかったと聞いてますので、今一歩懸念があります。
     しかも細かいところは素人ではまったくわからないでしょうから、うちも業者に頼んで見てもらうつもり
     です。入ってから安心して住むための保険だと思えば、それほど高くはないコストですね。
     一旦入ってしまえば、クレームをつけてもなかなか対応してもらえないという話はよくききますから。

  22. 26 匿名さん 2005/11/03 22:41:00

    第4期の販売戸数(57戸)が発表されたが、ここの販売の推移を見ていくと、
    第1期は、170戸販売で完売としていたが、後に十数戸にキャンセルが出た模様で、
    第2期は、当初80戸と発表されていたが、いつのまにか50戸へ削減され、
    第3期は、イーストエントランス側の戸数を除いた分だから、292−第1期分170戸−第2期分 50戸=72戸の売り出し。
    第4期では、残り全部の100戸と言われていたが、やはりこれまでの販売実績のように、57戸に削減に
    なった模様だ。ということで竣工の11月中に売り切ることは絶望的となり、第5期が12月中に設定できる
    のか、それとも越年となるのかが焦点になってきたようだ。
     またここの周囲にも「プラウド石神井公園」を始め次々と競合物件がでてきているので、そのあたりも
    気になるところである。

  23. 27 匿名さん 2005/11/04 04:33:00


    今時、内覧会で同行業者を頼むのってあたりまえなのでは?
    もし問題があったときにはマンション業者の対応もスムーズですし。
    数千万の買い物に数万の保険ですから別に割高でもないし。あとで後悔するのが、泣くに泣けない。
    うちは、こんな買い物、自分たちで責任持ってチェックできないからこそ、業者に頼むんです。
    もちろん自分でもきちんとチェックするつもりですが。

     

  24. 28 匿名さん 2005/11/04 06:48:00

    内覧会を業者に頼まないといけないなんて、なんか変ですよね。
    内覧業者が発見できる問題点は、施工業者も発見できるんですよね?
    内覧会の前に施工業者は全戸を確認とかしないんですか?
    素人でも発見できる問題点があるのも問題だと思いますが…。

  25. 29 匿名さん 2005/11/04 07:38:00

     >>28
       そりゃ、良心的な施工業者ならいいでしょうが、
       でも自分から、「ここが悪いですよ」なんて言ってくれる業者いますかね?
       購入者から指摘されれば、「仕方ない直すか・・」ということになるが、
       指摘されなければ、儲けものと考えるのが現実ですよね?残念ながら。。。。

      

  26. 30 匿名さん 2005/11/04 07:48:00


     >>28
       施工業者のチェック基準が、購入者のチェック基準よりも低いとしたらどうなります?
       目に見えるような部分や、素人がわかるような部分での施工不良はさすがにないのでは?
       そんなことしたら、それこそ評判落としますものね。

  27. 31 匿名さん 2005/11/04 08:03:00

    こういう風にならないようにみなさん力をあわせましょう。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25316/

  28. 32 匿名さん 2005/11/04 09:35:00

    >28
    全戸なんてチェックしませんよ。デベも施工会社の点検も点検する部屋は事前に決まってますので
    その部屋だけ腕の良い職人回したり、念入りに仕上げたりするものです。
    それにチェックはしても直さないというのが普通です。
    例えば、10箇所ミスがあっても、購入者から7箇所しか指摘されなければ、3箇所分の
    コストが浮きますから。 業者なんてどこもそんなものです。

  29. 33 匿名さん 2005/11/04 09:41:00

    今日現地見て来ましたが、東側のエントランス部分はすごいホコリ(コンクリの?)でした。
    オズに向って歩いただけで咳き込みました。
    東側の住民はたぶん窓も開けられないと思います。
    まだ道路に「長谷工車両通行禁止」のはり紙もあるし、
    作業してる人は、やっぱり心情的に、非協力的住民の事は気にしないんですかね?
    それともたまたま通った時だけの作業だったのかな?

  30. 34 28です 2005/11/04 09:45:00

    内覧会で発見できなくても、後から(居住後)気が付いた場合、
    対応(無料)してくれるんでしょうか?

  31. 35 匿名さん 2005/11/04 10:49:00

    使用により、または使用方法による不具合でなければ
    基本的には対応してくれます。
    当然、半年または最低でも1年点検(補修)、2年点検とありますので
    対応は可能と思います。
    我が家も内覧会では発見または気が付かない部分の補修を
    2年目まで、一応誠実に対応してくれました。
    いろいろなHPを見てますと、我が家の施工会社は
    誠実な対応との評判でした。

  32. 36 匿名さん 2005/11/04 15:58:00

    現在法律が変わって入居後の点検で不備が発見されれば補修してもらえます。
    でも柱や壁にヒビなどあった時どのようにして補修(直す)のでしょうか?
    内覧会同行派の人を非難しているわけではありませんが、その場合どうなるのでしょうか?
    建て直し(考えられません)。値引きの対象?

  33. 37 匿名さん 2005/11/05 00:12:00

    >>33
     ホコリがすごければ、直接野村のモデルルームに電話したほうがいいよ。
     それにしてもホコリすごいね。あれじゃあ、みんなゼンソクになるよ。

  34. 38 匿名さん 2005/11/05 13:01:00

    (損害賠償請求ですね)ホコリが酷い
    >>33さんは「ホコリ(コンクリの?)」と書いているのでコンクリかどうかも不明)
    のであれば、早めに区に相談するなり、測定してくれる業者を利用したほうがいいですよ。
    過去の判例でも継続的な被害であれば、マンション住民に損害賠償請求を申し立てることは
    否定されていない様ですが(申し立てた結果賠償を認められるかどうかは別の議論。判例あるかは知りません)
    工事時など建築期間のみの被害をマンション住民に賠償請求するのは難しいとおもわれます。
    おそらく事業者に請求するしかないので、しっかり根拠を抑えておかないと受理されるかどうかも
    あやしくなってしまうと思います。
    弁護士および測定などしてくれる業者/NPOなどに早めに相談することをおすすめします。


  35. 39 匿名さん 2005/11/05 13:57:00

    さすがにマンション住民に損害賠償請求しても認められないだろ。
    デベと施工会社を追求せい。

  36. 40 匿名さん 2005/11/05 14:30:00

    現状でコンクリートの粉塵がひどいのであれば早めに役所に訴え出ることをお勧めします。
    区での対応が遅いようなら都に直接といった手段もありますし。
    証拠として現場の写真(できればフィルムのカメラで)を撮影しておくことですね。

  37. 41 匿名さん 2005/11/08 07:38:00

    さて、そろそろここのマンションの話に戻しませんか?
    明日から第4期の登録開始ですので。

  38. 42 匿名さん 2005/11/09 06:11:00

    >76
    どのくらい販売戸数減ったんですか?

  39. 43 匿名さん 2005/11/09 08:18:00

     >>78
     
       半分近く減りました。

  40. 44 匿名さん 2005/11/09 11:55:00


    第4期は57戸になりましたね。あと残りはどのくらいですか?
     それに今までの第1期から3期までのは完売しているの? 

  41. 45 匿名さん 2005/11/09 12:50:00

    山の手線沿線から帰る際にぎりぎり終電に間に合わないという場合
    大泉学園に帰ろうとしたら、どういうルートがオススメでしょうか。
    吉祥寺あたりまで中央線で移動してタクシーかなぁとおもっているのですが、
    いかがでしょう。

  42. 46 匿名さん 2005/11/09 13:33:00

    そこまで行かなくても、、池袋から深夜バスでもでているんじゃないですか?
    昼間は大泉から吉祥寺って、西武バスが充実してますよね。

  43. 47 匿名さん 2005/11/10 00:56:00

    5年くらい前まで大泉学園に住んでいたものです。
    うろ覚えで恐縮なんですが、西武池袋線の最終電車は(当時も各停保谷0:45発だった)
    山手線外回り(渋谷方面から帰ってきた場合)の最終を待ってからの出発でした。
    山手線外回り最終に乗れたなら池袋でダッシュすれば間に合うと思いますよ。
    山手線がなんらかの事情で遅れた場合は、池袋線の最終も遅れて出発してました。
    西武の駅員さんが構内に出て「池袋線ご利用の方は急いで下さい〜!」と叫んでました。

    山手線の最終に間に合わなかったら吉祥寺からタクシーを利用するしかないのかな。
    吉祥寺からバスは、夜は道が空いてるから20分くらいだと思いますが、
    昼間はある程度の時間を余裕みた方がいいですよ。
    最長で2時間かかったことあります〜。(当時、大泉南口から乗って)

  44. 48 匿名さん 2005/11/10 14:16:00

    池袋なら01:20発の深夜バスがあるよ。(月〜金のみ)
    光が丘とか成増に停まるから、タクシーでも吉祥寺よりは全然近いよ。
    光が丘IMA前バス停なら徒歩(40分位)でもなんとかなるし。
    成増なら徒歩1時間弱かな。

  45. 92 匿名さん 2005/11/10 16:11:00

    >>91
    その深夜バスってどこ行きですか?

  46. 93 匿名さん 2005/11/10 17:55:00

    >>92
    光が丘・成増・朝霞台行きです。
    http://www.kokusaikogyo.co.jp/kotsu/midnight/midnight_f.htm#hikari

  47. 99 匿名さん 2005/11/11 09:30:00

    93です。
    書き忘れましたが、運賃は光が丘で1000円、成増で1100円します。
    人数によっては池袋からタクシーでも同じ位になるかもしれないですね。
    ちなみに池袋から徒歩だと3時間弱です。

  48. 100 匿名さん 2005/11/11 10:33:00

    深夜バスの情報、参考にさせていただいています。
    ところで、成増、光が丘から深夜にタクシーを拾うことはできますでしょうか?
    それとも、やはり歩きしかないですかね…

  49. 101 匿名さん 2005/11/11 15:15:00

    深夜バスを利用した事がないのでわからないですが、
    光が丘も成増も駅前に停まるので、それに合わせてタクシーが待っているかですね。
    一応、両駅ともロータリーにタクシー乗場はありますが…。
    成増駅の方が駅構内の東武ストアが24時間営業だし、
    その他にも深夜営業の店が多いので、拾いやすいかも。

  50. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
ファインスクェア武蔵野セレン

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

6,500万円台予定~8,300万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87m²~70.53m²

総戸数 29戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

東京都三鷹市下連雀8-488-1

6200万円台~9000万円台(予定)

1LDK~3LDK

50.05m2~71.57m2

総戸数 66戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ユニハイム所沢

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸

[PR] 埼玉県の物件

ソルティア川越

埼玉県川越市菅原町7-38ほか

未定

1LDK、2LDK

32.56m²~47.99m²

総戸数 44戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~5400万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.83m2~87.97m2

総戸数 337戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸

プレディア川越新宿

埼玉県川越市新宿町五丁目

1LDK+2S~4LDK

62.07㎡~75.72㎡

未定/総戸数 64戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~5500万円台(予定)

3LDK

67.07m2~73.6m2

総戸数 117戸

ヴェレーナ大宮櫛引町

埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

5298万円~5998万円

3LDK

70.2m2~72m2

総戸数 48戸