118様
>どなたかこういったことの解決策ってご存知ですか?
>行政や企業への働きかけってどうしたら良いのでしょうか?
どれだけ効果があるかはわかりませんが、戸塚区のHPから意見をメールで送れるシステムがあります。
同じことを感じている方たちで、似たような内容を送れば、少しは働きかけになるのではないでしょうか?
http://www.city.yokohama.jp/me/totsuka/inquire.html
固定資産税評価の基準となる路線価は国税庁のHPで公開されているから
そこをよく読むこと。
http://www.rosenka.nta.go.jp/main/MAIN_H16/TOKYO/KANAGAWA/PRICES/D3450...
この辺で適当にクリックすれば大体のイメージはつかめるはず。
まあ、でも当該物件の場所だと路線価の数字は未記入の場所。
つまり今までは一山いくらというタダ同然の固定資産税の場所だったということですね。
この物件が建って以降は当然評価替えがなされるはずなので
その評価替えが出てみないことには何とも言えないと思いますけどね。
いちおう東戸塚駅利用者です。TVCMはじまりましたね。
ところで、まじめな話、フォートンの国が東戸塚に来るのはキツイです。
ここ数年で急速に人口が増えた東戸塚、
朝のラッシュがすでに凄いことは多く語られているところですが、
東戸塚の小学校や幼稚園等も満杯だと聞いています。
888戸ということは人口3000人超。日本では人口3000人に対して
ほぼ1校の小学校が必要です。価格帯的にもお子さんの多いご家族
が入るような気もしますし、フォートンの国は小学校&中学校とセットで
建たないとおかしいくらいです。
それでなくても、パークタワー(300戸超)をはじめ、
今年〜来年にかけて完成の100戸弱のマンションも
ガンガン建ってますからね・・・・
フォートンを考えている方は一応考慮に入れたほうが良いかと思います。
学校とか、できるんですかね?
森の値段も気になりますね。管理費とか公開されてないようですが、
どれくらい取られるんでしょうか。
>118
東戸塚在住です。125さんと同じことを感じています。
東戸塚はとてもいい街なのは間違いありませんが、最近のマンションの乱立による電車の混雑には毎日困っています。
フォートン購入者の方にできることはいっぱいありますよ。
駅の殺人的な混み方は、フォートンができた後はもっとひどくなります。
東戸塚から横浜に出るまでは横須賀線を使うしかありません。
フォートン購入者の皆様にはJRと戸塚区両方にメールでも手紙でも出して駅の異常な混雑を直訴してもらいたいです。
888世帯のほとんどの世帯が電車通勤ですよね?
数が力になります。本当にお願いします。
今まで多くの住民が直訴していますが、まだまだその数が足りません。
いっそのこと、東○マガジンにでも取材に来てもらいたいくらいです。
このままではフォートンができる時には田園都市線よりも混む最悪路線になってしまいます。
混み具合は東海道線の方がひどいけど、東戸塚駅が小さいということ?
品川からの下りでも、東海道線と横須賀線では比べ物にならないし?
東戸塚駅のホームとコンコースの高低差は平均的な駅の倍ぐらいありま
すよね?この階段昇降が大変で混み合うのでしょうか?
フォートンの説明では駅とマンションの高低差は少ないとなっていますが
ホームからだと結局かなり登る事になるのではないかと思います。
小学校は遠い上にホームよりもさらに低い場所にあるから高低差はも
あるし、名瀬中学は小学校より近いけどいったん降りてからまた丘登り
しなくてはならないのかな?
高低差が少ないと説明されていますけど、なんといっても丘の上のマン
ションである事には違い無いので、自転車は使用は辛いかな?
東戸塚は短期間に分譲マンションが大量に出来たために、今後はその
住人の人達と同期して街が歳をとって行く傾向がが顕著に現れてくると
思います。かつての根岸線沿線の大規模開発された街のように。根岸
線沿線は県や市の関りも大きくて学校や公共施設も計画的に展開され
ましたが、東戸塚は民間主導のようですのでこの点の問題が目立って
来る事は避けられないと思われます。
でもだいたい学校が多く必要なのはこの10年間ぐらいで、その後学校
は無用の施設になってしまいます。たぶん現市長はその点を見越して
公立校の新設よりも財政再建を優先させるのだと思います。年齢別人
員構成の変動が避けられないのであれば地域の全年齢層を対象とした
教育施設という観点で再構築して建設していく事はできないのでしょうか
?学校が荒れてしまうのも、先生と生徒だけの閉じられた空間としまうか
らだと個人的には思います。地域のいろんな年齢層の人達が出入りする
、また外部からいろいろな講師がやってきて先生も学ぶ機会があるように
なればと思います。
車で環状2号線(磯子方面から、新横浜方面からのどちらも)から
フォートン(駅西口方面)に出るのは、
どこで曲がり、どの道で行けば一番よいのでしょうか?
何度か行ったのですが、いまいち分からず・・・。
HPを見て、間取りが微妙と思いました。
個人的に、100平米を超えないと買いたくありません。
HPを見て100平米の間取りの悪さにがっかり。
買う気が薄れていく・・・。
もっといい間取りはないのか??
うー、住みたくない町になりそう。
利便性はあるかもしれないけど、住環境がね・・・。
そうそう、それだけの住民が増えると言うことは、幼稚園・小学校・中学校の計画はしっかりしているんだよね??
住み始めたけど、どこにも入れないってことはないよね?
怪しいなぁ・・・
前田町の味の素跡地を長谷工が買ったという記事です。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041228AT1D2805V28122004.html
5万平米以上あるので500から600戸は軽くいくでしょう。
霊園より農地が問題。真面目な農家の人もいるとは思うけど、実質課税無
しでリーマンからの税金がガンガン補助金に廻っている。ちょこっと作って
ほとんど放置状態の畑が良く見受けられます。それに比べれば霊園は
綺麗に手入維持してくれるのなら、せせこましいミニ開発よりましかな?
一部農家の人って、結構農地を買い集めているみたい。高齢化で続け
られなくなった人もいるから。農地だから売買しても税金は激安なんだけ
ど。でまとまったところで業者に売って、業者が地目変更してる。
真面目に農業経営している人もいるけど、実質不動産屋だよね。
霊園が来ると価値が下がるからか大反対してるけど本末転倒。
見晴らしのいい山にマンションなんか建てやがって。花火大会が見れなくなるだろ。
あの山より更に奥に入っていくと怪しい雰囲気のする所が上品濃の良い所なのに、
開発されちゃったら面白くも何もない所だね。
自然破壊してるのに、キャッチフレーズはいい加減だね。
確かに、東戸塚のマンションに住んでいての買い替えは値下がり分の
補填を考えるとやりにくい?もっと東京寄りの場所の選択肢も出てきて
いるし。ビラはもっと西側の駅でやったほうが良いのでは?
地元住民の反対運動はどこでもあること。
ウザイ活動家がいるんだよ。
右翼も金ほしさに街宣車出してくるし。
たかってくるやつらがいるってことは、それだけその物件が気になっているから。
まあ現在品濃町のマンションに住んでいる人で買う人はいないでしょうね。
それはフォートン販売側も承知だと思う。
宣伝活動のメインターゲットは、川上・名瀬・前田・秋葉・左近山・・・
あたりに住んでいる人なんだろうと思う。
それらの人からどう評価されるかでしょう。
まあ、どこの地域でも、近くに大型のマンションができるのは気になりますよね。
交通量の増加や、学校の受け入れ的な問題。
ちなみに私は上品濃に住んでいますが、前は、ほとんど車が通らなかった道も、
最近は、結構交通量が増えてきて、実際にできたらどうなるのかなとは心配になります。
でも、できてしまうものは仕方ない。ここで、どれだけネガティブキャンペーンやっても、
あと2年もしたら続々と転居してくるのは間違いないんだし。
正直、ちょっと気が重いですけど。
スレ読む限りだいぶ評判悪いですね、可愛い女の子キャラなのに
可愛そう?この物件が東戸塚の値下がりの引き金を引きそうだから
かな?でも評判落として売れ残ったりしたらもっと大変なのでは??
東口ではだいぶ売れ残ってますからね?
ここが人気スレになるための試練の時期ですかね。
A棟:西南北に緑に囲まれた(墓場も含む)いいところ
B棟:南北バルコ兄に、3〜4戸あたり1つのエレベータという豪華(?)
C棟:バラエティのあるたくさんの間取り 60m2から120m2
D棟:入り口に近く、早く寛いたい家族向き
E棟:70〜85m2限定平凡な間取り+
どの棟も特徴があって好み次第だな
よし、B棟で逝くか!!
横須賀線が川崎市との協議で新川崎〜西大井間に新駅「武蔵小杉」を
設置するのはかなり現実味があります。
現在横須賀線と南武線とは「新川崎・鹿島田」がわずか数百メートルにも
かかわらず乗換駅ではないので、南武線の武蔵小杉駅をずらし、
横須賀線に武蔵小杉駅を造る事で利便性を図るというもの。
川崎市は大乗り気です。
武蔵小杉は東急東横線や目黒線も走っていますが、二つ手前の日吉には現在建設中の
横浜市営地下鉄の始発駅となります。また計画中の川崎市営地下鉄も当初予定
していた元住吉〜新百合ヶ丘までのルートを横須賀線の武蔵小杉駅設置構想
によって元住吉から武蔵小杉へルートの変更まで検討しています。
東戸塚の混雑よりも武蔵小杉に新駅が設置されると爆発的な乗降客が
横須賀線へと流れ込むのは必須! 特に再来年にも開通する横浜市営地下鉄は
港北ニュータウンを縦断するので、品川や新橋辺りに勤務する港北NT客が
流れ込むのは間違いありませんよ!
現在の所要時間や混雑率は全くあてにならなくなります!
以下の文章は183への批判ではなく
このスレにこれまで寄せられた新駅についての話題全体に対して。
東海道線を東戸塚に停車させるのは大賛成で
横須賀線の新駅建設には反対とは
ずいぶん身勝手な意見ですな。
ちなみに、東戸塚エリアでの大型マンション建設ラッシュが
将来にわたり続くようであれば
なにもJRでなくとも、その他の私鉄会社が黙っていないでしょう。
私鉄のほうが各駅・急行・特急などバリエーションのあるダイヤを組んでくれる上
運賃も割安、悪天候や事故に強く(遅延が少ない)、悪い話ではないと思われる。
可能性としては緑園方面からの相鉄、上大岡方面からの京急の支線等。
芹が谷あたりから要望のひとつもあってよさそうだし・・・
私鉄ったって、地上の用地取得なんか今さら不可能だよ。
だから環状地下鉄をきちんと予定通り作ってくれればいいんだよ。
東戸塚の山岳地帯は6%の急勾配を走れるリニア方式地下鉄しかないの。
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/kanjyou/gaiyou.html
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/kanjyou/linearmotor.html
コスト削減専門の中田も、つべこべ言ってないで、やるべき開発はきちんと
やれよと言いたい。
184さん
183を書き込んだものです。
私は横須賀線の戸塚停車に賛成などしていませんし、その件についての
書き込みも一切していません。誤解させるような書き込みをしたのなら
謝ります。スミマセン。
私は現在通勤に横須賀線を利用しているので、都内への混雑が
東海道線と比較すれば多少の時間はかかるものの、余裕がありますが、
武蔵小杉に駅が新設されると東海道線以上に混雑・所要時間のさらなる増大が
考えられると危惧して書き込んでしまったのです。
あなたの言われるように「私鉄も黙っていない」との書き込みですが、
JRこそ黙っていないのです。武蔵小杉の新駅は現在走行している線路にホームを
造るだけで東急から大量の乗客を奪い取れます。相当数見込めるはずです。
わざわざ東戸塚に金をかけてホームを新設して東海道線を止めたとしても
東戸塚の住民が便利になっても収入的には全く変化はありません。
同じホームを新設するなら新たな需要が見込める武蔵小杉にするのは
子供でも理解できる事のような気もします。
今後の少子化を考えれば、新線建設など夢物語ですし、あなたの言われた
私鉄には建設できるほどの資金力などありません。
回収見込みの出来ない投資はしないでしょう。
私は遥か将来どうなるではなく、現実問題としてすぐにでも着工しそうな
武蔵小杉問題に対して危惧したまでです。
フォートンのあの緑のキャラクターのモデルは何ですか?
どなたかが仰っていたように、サンショウウオなのでしょうか?
キャラクターの名称も気になります。
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
20%ですか。確かに高いですね。
ただ、888戸という規模のものを、他の100戸や200戸のマンションと
単純比較はできないかも知れないですね。
業者側としては、完成するまで金が入らない状態でこれだけの規模のものを
作り続けるというのは、なかなか大変なことなのではないでしょうか。
できれば少し多めに手付金を頂きたいというのも分からないではない。
マンションを買うつもりはないけど、女の子とオオサンショウオがが超印象的です。
不思議な魅力がありますねえ。
まわりでもあのキャラが気になっている人たくさんいますよ。
キャラ萌えでマンション買っちゃう人もでてくるんじゃないかな(^^)\
あのキャラにはそれくらいの力がありますよ。
>東戸塚住人はマイナス評価、他地域住人はプラス評価
ということは、やっぱり東戸塚人口が激増しちゃうわけですね?
いやだなぁ
でもやっぱり、なかなか完売にはならないだろうとは思います。
東戸塚も供給過剰気味な気がしますし、東口の駅近マンションも売れ残って
安売り攻勢をかけてきてますから。
この状況で敢えてフォートンを選ぶ価値ってどれくらいあるか、結構微妙ですね。
そんなに安くもないみたいだし、204さんの言うとおり、全棟平均すれば駅徒歩15,6分はかかる立地。
#しかも、バス路線もない。。。会社からバス分の通勤費も出ないし。。。
小学校も遠い・・・
工業計画地域なので、近くに工場が建つ可能性とかも・・?
森がよっぽど好きとか、あのキャラクターが気に入ったんだったら
検討する価値は大いにありかも(私もあのキャラクターはすごく好き)。
でも大規模が売れ残ると、いろいろ大変だと思いますよ。
共有施設の計画が、軒並みオジャンなんてことも。
住まいサーフィンに登録している方っていますか?
このサイトのこのページによると、フォートンが人気物件の第二位だそうなので興味があるのですが
登録制なので、ちょっとためらっています。
http://www.sumai-surfin.com/re/area_7.html
遠方の者です。TVCMが気になったので行ってみました。
・横須賀線
横浜で11分待たされた。長すぎ。
・東戸塚駅
ホームの幅が広いという印象。これだけ広くても平日はパンクするんだ!
フォートンのキャラクタがお出迎え。萌え!
・東戸塚駅周辺
外に出たら空中庭園かと思った。あんな高いところを通るペデストリアンデッキなんて見たことがない。
長いエスカレータで西武を抜けて、ダイエーに入ってみた。斜面状のエスカレータにびっくり。こんなエスカレータ見たことがない。おもしろいけど、なんか乗ってるだけで疲れた。後ろ向きの乗ればラクかな?
ダイエーを出て歩いていってまたびっくり。民家があった。デパートの屋上にいったつもりなのに、そこが大地だったとは!
曇空の下、坂を下って駅に戻って、こんどは東口へ。西口より寂しい感じ。こっちも丘だった。東戸塚は立体的な町だ。
店が多いし高層ビルも多い。武蔵小杉よりは都会的だと思った。武蔵小杉ってホントなにもないところなのよ、早く再開発して新駅つくって!
つづく
つづき
・上品濃
フォートンまで歩いてみた。買うつもりはないので冷やかしは控えて周辺をお散歩。
冬だからだろうか、殺風景でさみしい感じがした。上品濃公園の雑木林に入ってみたらエロ本が散乱していてsage。ゴミが多いのもsage。フォートンの敷地はさすがに整備されていたけど、公園のほうもなんとかしないとねえ・・・。
病院のほうへ行ってみる。川はコンクリ貼。あちこちコンクリ。植物はあちこちに生えているけど自然豊かって感じじゃない。
こういうことを言ってはなんだけど、産廃土建系の土地に住宅が進出したって感じのところだった。
横浜新道沿いに保土ヶ谷へ歩いていく。ゴミ山の高さにびっくり。どうやってあんなに積み上げたんだろう。においは全然しなかった。
右翼の街宣車が軍歌を鳴らしてやってきた。これで東戸塚ネタは出揃ったな。来た甲斐があった。あ、墓地を見ていくの忘れた。どこにあったんだろう。
・そして保土ヶ谷へ
10年前地図を持って歩いてきたけど、今井ICでまたびっくり。複雑怪奇な迷路みたいな歩道橋!地図には今井ICなんてないし歩道橋も描がかれていない。マジで迷った。こんな歩道橋、世界中探したってないだろう。
そして延々と坂道のUPDOWNを繰り返して保土ヶ谷駅へ歩いていったのでした。駅間距離が長い。マジ疲れた。
おしまい
通りすがりのモノです
実家が限りなく東戸塚に近い保土ヶ谷だったので立地条件は
理解できます。カントリークラブの方に目を向ければ畑もあるし
駅前の地主さん所有の牛も居ます!
これからお子さんを育てていく環境には抜群ですが
そんな環境で育ったった私は余りの不便さに脱出しましたがぁ…
2-3年前にゴミ屋さんが倒産しそうになって、産廃が放置されて冬場
なのにかなり臭ってましたよね。朝日新聞にも取り上げられていました
が、倒産したらどこが責任持つかは決まっていないけど、やっぱり市が
なんとかせざろうえないのではないかという結論でした。その後どうなっ
たのでしょうか?経営は持ち直したのでしょうか?
産廃ってきちんとケアをし続けないと臭ってきてしまうんですね。