旧関東新築分譲マンション掲示板「 フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. 東戸塚駅
  8.  フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

第2期 5/28(土) 登録申込受付 開始!!

旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39458/



こちらは過去スレです。
フォートンの国の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-21 07:44:00

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォートンの国口コミ掲示板・評判

  1. 253 匿名さん

    税金の件ですが、気になったので営業さんに聞いてみました。
    彼曰く、敷地の一部が森だから税金は安くなっているとのことでした。

  2. 254 匿名さん

    フォートンには売れて欲しいのはヤマヤマだが
    営業のひとがあまり信用ならん
    と思っているのは私だけ?

  3. 255 匿名さん

    営業が売り手側としてマイナスになる発言をしないのは何処に行っても同じですよ。
    営業の人も好きでやっている訳ではないので理解してあげては?
    要は我々が勉強して、疑問点を正確に答えられる営業が居れば良い
    と思うのは私だけかな?

  4. 256 235

    バスというのは、フォートンの連絡バスのことです。
    週末しか運行していないそうです。

    アイスクリームについては人それぞれなのでぜひ、お試しあれ!

    今日は横浜新道からちらっと見ただけでしたがずいぶん、クレーンがいっぱい
    見えました。
    どのくらいの階層なのでしょうね?

  5. 257 匿名さん

    フォートンクラブから、夏の交流会というはがきがきました。
    お友達を作ろうということで、対象は子どものいる家庭。
    うちはまだ子どもはいないので、参加はできないですが、
    他にも企画しないのかな?

  6. 258 匿名さん

    7月30日に「夏まつり」があるようですが、どんな企画なのでしょうか。
    とにかく皆様、お会いしましょう。

  7. 259 匿名さん

    夏祭りはいいですね。交流会、三回に分かれているのですが
    なかなか予定があいそうにないので別の日にも
    企画されないかな?と思っているところです。

    うちはオプションの請け書が届きません。
    どうなっているのかしら

  8. 260 匿名さん

    交流会いいですよね。
    我が家もまだ子供がいないので参加はできないですが、
    今後も色々企画されるといいですね。

    そうそう。我が家もオプションの請け書来ないです・・・。
    どうしたものかしら。

  9. 261 匿名さん

    昨日締め切りでしたが、申し込みはどうだったのでしょうか・・・。

  10. 262 匿名さん

    >>255
    違うんだなぁ
    勉強して調べて、聞いたらロクな答えが返ってこないと

  11. 263 匿名さん

    夏の交流会に参加しようとおもっているのですが、
    来年幼稚園入園の方は、幼稚園・保育園児のと、
    未就園児のと、どちらに参加した方がいいのかな??

  12. 264 匿名さん

    >>262
    なるほど。
    営業が勉強不足で適当な事を言ってくると信用出来なくなりますものね。
    その気持ちわかりますよ。

  13. 265 匿名さん

    >>264
    あのね、酔ってるから思いっきりいうけど、**かと言いたいですわ。
    不動産屋、株屋(証券会社)、商品先物、関西でいうところの千三つ屋です。
    1000に三つしか本当の本当のことしか言わない。キャバクラの客引きより悪質です。
    課長級を呼びつけるだけのステイタスのない人は、まともな応対を期待せず、
    相手方の出方を極力悪意に取って構えるのが、高額商品の消費者として当然です。
    もとより藤和は悪徳企業ではありませんが、所詮は町人相手、疑ってかかるのが先決です。

  14. 266 匿名さん

    自動的に消されたけど、264さん、AHOやなあ。

  15. 267 匿名さん

    皆さんはビルドインオプションは何を購入されていますか?

  16. 268 匿名さん

    ビルトインオプションについてはこの前のスレッドで話題になっていましたよ。
    みなさん、食洗機やキッチンパネル、ダウンライトなどを購入されるようです。

    今、ビルトインの申し込みが間に合うというのは高層階ですね。
    眺め、よさそうですね。いいなあ。

  17. 269 匿名さん

    結局、売り出しの所は全戸買い手がついたんですかね?

  18. 270 匿名さん

    そうみたいですよ。HP更新されていましたよ。
    第一期、第二期即日完売
    最終期モデルルーム 7/2〜

  19. 271 匿名さん

    >>265
    酔っているからだと思うけど、
    何言っているのか分からない

  20. 272 265

    >>271
    酔って書いたけど、もとの264が消されてしまったので、自分でも何を言おうとしたか忘れてしまいました。
    営業の下の方に対する誹謗だったような。で、そんなこというのは**やと言ったような気が。
    無視してください。

  21. 273 “

    そういうあんたも××や

  22. 274 匿名さん

    いよいよ第一工区の最終期ですね。
    今回、間の休みはないみたいなので、モデルルームはやはりそのまま使うみたいですね。
    第二工区の時は変わるのかな?

    先週末、久し振りに現地に行きましたが、だいぶ大きくなっていました。
    外は暑くても森の中は涼しくて、気持ちよかったです。

  23. 275 匿名さん

    上品濃に一戸建てにお友達が住んでいるので、ちょくちょく見に行ってます。楽しみ!昨日、聞いたんですが、あのあたりの戸建ては、ものすごく高いんですね〜。驚きました!

  24. 276 匿名さん

    >>263
    うちは小学生ですが、交流会はクラスメートになりそうなお友達を探すという目的でしょうから、
    同じ年齢の子どもが集まる方に参加されたらいかがでしょうか。
    子どもの付き合いを通じて親同士も仲良くなることもあるので、いい企画だと思います。

  25. 277 匿名さん

    あの近くの二世帯住宅が売りに出ていましたが高かったですよ。
    フォートンができるとあのへんの相場もかわるのでしょうね。

  26. 278 匿名さん

    夏の交流会
    入居前からなんとなくでも顔なじみができると嬉しいですよね。
    子供がいてもいなくても交流する機会があればさらにいいのに。

  27. 279 匿名さん

    交流会そうですよね!そうですよね。フォートン、年配の方もたくさん見に来ていたし・・・。駅に向かう途中にある上品濃公園で大きな声で喋っている中国人おじさん、おばさんの集団がちょくちょく居るのですが、何者なんでしょう?

  28. 280 匿名さん

    うちも子供がいないので、返信はがきにその旨書いて
    提案してみようかと思います。
    子供もいない家もあるのでその点考慮してほしいと。
    (夏祭りの内容はまだわかりませんが)

  29. 281 匿名さん

    交流会や夏祭りは結構参加する人が多そうですね。
    でも、どこでやるのでしょう。
    やっぱ、森の中ですかね。

  30. 282 匿名さん

    交流会はギャラリーです。
    (はがきに書いてあります)
    夏祭りは?

  31. 283 匿名さん

    上品濃公園の謎?の中国人は、近くの川上団地の住人と思いますが・・・

  32. 284 匿名さん

    夏祭り、蚊が多そうですね〜。楽しみだけど!。そうそう、上品濃の戸建て、一坪100万はするそうですよ。

  33. 285 匿名さん

    坪100万だったら安いのでは?

  34. 286 匿名さん

    夏祭りのお知らせってハガキできましたか?
    うちには交流会のしか来てないのですが・・・
    2人子供がいるので、それぞれの対象交流会に2回参加するつもりです!

  35. 287 281

    282さんありがとうございます。
    気がつきませんでした。
    ギャラリーなら、付き添いは1人のほうが良さげですかね。

  36. 288 匿名さん

    はがきが手もとに無いのですが、夏祭り、
    7月30日の所に同時開催?とか小さ
    く書いてありました。

  37. 289 匿名さん

    土地だけで一坪100万。建物入れたら・・・高くないですか〜(++)

  38. 290 匿名さん

    土地35坪3500万に、建物1500万でトータル5000万ってところでしょうね。

  39. 291 匿名さん

    あのあたりは、市の決まりで60坪以上じゃないと、売れない決まりがあるそうですよ〜。近くに、金持ちがいることはうれしいことです

  40. 292 匿名さん

    交流会、うちはいくとしたら家族皆で行きます。

  41. 293 匿名さん

    276さん、ありがとうございます〜。

  42. 294 匿名さん

    >市の決まりで60坪以上じゃないと、売れない決まりがあるそうですよ
    だったら戸建ては無理ですね・・・。

  43. 295 匿名さん

    小学生の子供がいるのですが、噂によると通学路は、上品濃公園の前ではなく 大きな通りになるんですか?そうなると、かなり遠回りになるんじゃないでしょうか??。上品公園〜新道を渡る橋〜消防署が一番近道のようです。

  44. 296 匿名さん

    >294
    ですから、それ相応の方々が住まわれているのでは?
    元々の住民の方々と、新しく住む事になる888世帯の方々との
    経済格差が激しすぎると、要らぬ揉め事の種になるのではないかと
    ちょっと危惧しています。
    でも、反対運動とかは特に聞かないから大丈夫なのかな…
    (一時掲示板なんかでは荒らしがひどかったようですけど、看板とか
    住民間の反対運動があるようではなかったので)

  45. 297 匿名さん

    >296
    ?
    意味不明。

  46. 298 匿名さん

    >296
    バブル期に分譲された住宅地なら言える話かもしれませんが、最近では宅地の値段も下がってきてます。
    サラリーマンが23区内に戸建が買える時代です。へたをすると、「それ相応の方々」はローンの残債
    より物件価格が下がっていて担保割れという可能性もあるわけです。(逆資産効果ですね)

    フォートンも決して格安物件というわけでもないので、さほど心配することもないと思います。
    町内会のお付き合い程度なら、経済格差うんぬんという問題も起きないのでは?

  47. 299 匿名さん

    相場的にはこんなところか?
    http://www.e-myhome.co.jp/openhouse/campaign.html
    売地:横須賀線・東戸塚
    4771万円より
    ■交通/横須賀線東戸塚駅徒歩12分
    ■土地/208.23m2(62.98坪)〜211.16m2(63.87坪)
    ■地目/宅地(現況更地)
    ■用途/第2種中高層住専
    ■建ぺい率/60%
    ■容積率/150%
    ■所在/横浜市戸塚区上品濃7街区※
    ■取引態様/媒介

  48. 300 匿名さん

    295さんへ
    以前にも小学校の通学路のことが話題にもなっていましたし、先日何回か開かれた
    フォートン周辺の生活事情を聞ける会でも通学路はいくつかあるそうです。
    たぶん、フォートンからの小学生の数などによっては通学路が増えて、ご指摘の近道の方も
    通学路になるのではないかとのことでした。

  49. 301 匿名さん

    >299
    これってたぶんフォートンの目の前だよね。
    この値段で60坪の戸建が買えるのだったら、こっちの方が良いかなw
    目の前が大規模マンションで壁状態という事で
    ちょっとお買い得になってるのかも知れないけど。

  50. 302 匿名さん

    土地だけだよ

  51. 303 匿名さん

    >301
    これって、土地だけの値段でしょ。
    建物を建てたら、結構なお値段になるのでは?

  52. 304 匿名さん

    何だ土地だけか…。そう旨い話はないもんだね。
    やっぱりあの辺りで家を買おうとすると、7000万円くらいは
    必要になってくるのかな…。

  53. 305 匿名さん

    諸経費入れたら、8000はするんじゃないですか〜〜〜。

  54. 306 匿名さん

    23区内で戸建と言ってもせいぜいミニ戸でしょう。
    上品濃でミニ戸はありえませんから。

  55. 307 匿名さん

    60坪級だと自分の実家と同じくらいだな。
    5年くらい前に半地下,電動シャッター車庫付きで
    2500万で家ONLY掛かってたけど。
    諸経費5%と考えて、7500万前後ってところかな?
    ここで同じの建てると。

  56. 308 匿名さん

    これって、フォートン入り口前の何軒かの家ですか・・・。立派だなぁ〜とは、思ってました〜。  

  57. 309 匿名さん

    フォートンの入り口って、今だとかなり工事の音がうるさそうだけどw
    完成しても、目の前が壁って結構厳しいと思うけどな。
    西日はさえぎってくれそうだけど。

  58. 310 匿名さん

    当方、千葉県浦安市在住ですが、今日の新聞折り込みに、
    フォートンの森の広告が入ってきた。
    東戸塚なのに、どのエリアまで広告を入れたのだろうか?
    売れてないのかね・・・・

    疑問:ここのスレを読んでないのだが、広大な森の管理費は非常に高くつくような
    気がするのだが。それでも買い?

  59. 311 匿名さん

    森をはじめとする、あの環境にどれだけの価値を見出せるか。
    横須賀線1本の東戸塚駅からの微妙な距離。
    この辺をどう受け止めるかだと思う。
    個人的には好きだけど(緑に囲まれて生活したい)万人にオススメできる
    物件じゃないような気もする。
    万人にオススメできるような物件が実在するのかどうかはさておき。

  60. 312 匿名さん

    川崎市在住ですが一度もフォートンのちらしは新聞の折り込み広告で
    入ってきたことはありません。
    うちはインターネットでここをフォートンをみつけて契約しました。

    広告エリアがTVCM以外では、神奈川県北ではないようですね。

    森に価値観を見出す人向き。子育てにはいいと思いますよ。
    都会のネオンがないと生きられない人にはちょっと厳しいかな?

  61. 313 匿名さん

    夏祭りのことは来週、HPに内容がアップされるそうです。

  62. 314 匿名さん

    >310
    一ヶ月ほどまえにみなとみらいの桜木町駅前でチラシとおまけを配ってました。

  63. 315 匿名さん

    大船駅前でも結構チラシを配ってましたね。

  64. 316 匿名さん

    あちこちでちらし、配ってるんだ。

  65. 317 匿名さん

    物件の最寄り駅前後の駅前でチラシを配るのが効果的な宣伝かもしれませんね。
    朝サラリーマンのお父さん達に配ったらいいかも.....
    ちなみに我が家も駅前で貰ったチラシでMRまで吸い込まれたクチです(笑)

  66. 318 匿名さん

    フォートンその昔
    http://maps.google.com/maps?ll=35.438139,139.547675&spn=0.007583,0.009917&t=k&hl=ja

  67. 319 匿名さん

    >>318
    周辺の雰囲気から見て2002年の夏の写真ですね。
    そんなに昔というわかではなさそうです。
    平戸から東側の詳細写真が無いのが残念!

  68. 320 匿名さん

    2002年ですか・・・・
    大船のビッグオレンジも更地になってますので建設直前って感じの頃かな?

  69. 321 匿名さん

    東戸塚駅乗車で、グリーン車に空席があるのは何時くらいまでなのでしょうか?

  70. 322 匿名さん

    >>318
    新しすぎですよ。
    1980年頃の西口風景
    http://kei.cside2.jp/higashitotsuka/henka/photo/N001.jpg
    (現在消防署があるところあたりを望む。丘の上の鉄塔はご存知ですね)
    駅前ですらこう。ましてや新道の向こうなんて・・・

  71. 323 匿名さん

    ISIZEに体験レポートが追加されましたね

  72. 324 匿名さん

    >323さんへ

    早速、体験レポート見てみました。自分でMRのビデオ撮影もしてありますが家で見ると遠近感が
    うまく調整できず、実際、あまり参考にならずMR訪問記念ビデオのようでしたので
    これは参考になりますね。
    何が違うのか。やはり機材をばっちり揃えないとだめなのでしょう。
    内覧会のときなどにデジカメも必需とものの本にはありますがそのときにうまく撮影できるか
    素人は悩んでしまいますね。

  73. 325 匿名さん

    >>321
    7:10前後までなら何とか。でも、列の後ろだとダメな場合がある。
    7:30過ぎるとダメなことが多かったんで、会社にはちょっと早く着くが、7:10頃の電車で
    乗ってる。まあ、トライアンドエラーで、いろいろ試してみたら。

  74. 326 匿名さん

    D棟購入者です。
    フォートンのA〜D棟の中では迷わずD棟を選びました。方角はほぼ東向きで、私は南向きにはこだわらなかったことに加え、メインエントランスから出ることなく住戸へアクセスできる便利さに惹かれました。

    横浜市内の新築マンションを一通り資料を集め、気になったところはMRを見てまわりました。
    私はかつて、マンションデベロッパーで建築に関わっていた元同業者ですが、フォートンは100点満点とまでは言いませんが、スペックに対して割安感を感じました。

    周辺地域は住宅地で人通りは今は少ないことがやはり気になりましたが、フォートンが入居開始になればかなり雰囲気も変わってくることでしょう。問題の通勤も、私は毎日東戸塚を8時50分くらいに乗れば十分なんです。
    フォートンはばっちり私の基準をクリアしました。

    888家族もの新しい方々に会えるチャンスなので、たくさんお友達ができたらいいなと思っています。たくさん家族ぐるみでお友達になって、バーベキューやハイキングなんか一緒にできたら素敵だなと期待しています。
    皆様どうぞよろしくお願いします。

  75. 327 匿名さん

    >>326
    フォートン入居が始まるとさらに電車が混むでしょうから、
    できるだけフレックスでいきましょう。
    今も東戸塚以降の横須賀線は相当キツイです。

  76. 328 匿名さん

    >327
    >できるだけフレックスでいきましょう。
    フレックスが使えるなんていいですね。
    自分の勤務先は以前はフレックスがあったのですが、お偉いさんの一声でなくなっちやいました。
    あくまでも全従業員適用除外で、制度自体は残してるというのが笑っちゃいます。

  77. 329 匿名さん

    >>327
    フォートンはいろいろな職種の人がいることと思います。定年後の人もいるだろうし、
    私のようになるべく昼近くに出勤し、週に数度終電数本前で帰宅というライフスタイルの者もいるので、
    全員が全員、7時代や8時代にドッとフォートンから駅に向かうとは思えません。
    ちなみに、私の職種は大学関係です。

  78. 330 匿名さん

    今日、友達紹介キャンペーンの封書が届きました。

    突拍子もないことですが、
    もしも、まだかなりの販促予算が残っているのであれば、
    例えばMR前の道路にケヤキやイチョウやサクラ等の綺麗な並木を植える、
    もしくはその約束をするという手段はどうでしょうか。

    もちろん、民間がやっていいことかは分からないし、
    どのくらいの費用が掛かるのかも分かりません。
    ただ、フォートンに興味を持つ人の大半が樹木好きのはずで、
    フォートンにとってのメインストリートであるあの道に、
    並木があることの効果は大きいと思われます。
    (ただしMRまで人が来てからしか発揮されませんが。)
    植えるためのスペースも既にあるし。
    (恐らく元々は行政もそれを想定していたのでしょうが、
    これから植えろと言っても難しいでしょう。)

    以上、既に買った者からの、
    自分が住んでからのことを考えた勝手な提案でした。
    関係者の方、もしご覧になりましたら、
    一度検討してみてください。

  79. 331 匿名さん

    あの通りにさくらや青々とした樹木の並木道が出来たら、西口駅前の様にずいぶんと雰囲気が変わると思います。実現出来ないですかね〜。

  80. 332 匿名さん

    >森をはじめとする、あの環境にどれだけの価値を見出せるか。
    そ〜なんだよな〜。ここを買った人はそれに価値を見いだしたのだろうけど・・・。
    私は蚊が苦手なのでその点でも?かな。あとは駅からの距離。実際に歩いたら遠かった〜!
    でも価格は手ごろで魅力的だと思います。

  81. 333 匿名さん

    うちは蚊も虫も苦手で、特に森好きって言う
    訳ではありませんが、静かな環境や設備、価格、
    通勤等を考慮して決めました。
    駅からの距離は確かに近くありませんが、横浜
    特有の坂も無いのでまあ良いです。

  82. 334 匿名さん

    B棟は、完売したんですね。
    広告には、分譲済みとなっていました。

  83. 335 匿名さん

    横須賀線は人身事故が増えたね。
    今日も、
    横須賀線は、9時16分頃 西大井駅での人身事故の影響で、
    >上下線で運転を見合わせています。(以上JR東HPより)
    結局1時間近くストップ。
    一月ほど前も電気系統故障だったかで午前中ストップだったし、
    首都圏で一番トラブルが多い路線かも。
    東戸塚は他線に逃げるのが困難なのが最大のネック。

  84. 336 匿名さん

    確かに多いですね。
    過去のレスで他の交通機関での行き方
    についてだいぶ盛り上がりましたね。

  85. 337 匿名さん

    >334さん
    広告って何の広告ですか?

  86. 338 匿名さん

    今、住んでいるところは駅までバスで15分くらいですが
    今朝、駅前のひとつ手前で人身事故があり、大渋滞。
    ちょっとアップダウンが厳しいし歩道も細いので歩くっていうのは
    難しいところです。
    それで駅まで歩けるところを探しました。
    とりあえず、フォートンに引越ししたら駅までは歩ける距離になるので
    電車が止まらない限りはいいかなと思っていましたが
    横須賀線がとまるとアウトというのは
    駅まで歩くのがきついのとどっちがいいかと思う今日この頃

  87. 339 匿名さん

    >337さん
    MRに置いてあった、フォートンの第3期の広告です。

  88. 340 匿名さん

    >339さん
    有難うございます。
    B棟だけ先に売ることもあったんですね。

  89. 341 匿名さん

    >>338
    代替ルートに関しては、横浜駅構内の信号機故障で横須賀線東海道線がストップした際に>>40以降に少し語られていますが、
    バスで上大岡、二俣川、緑園都市に行って京急か相鉄に乗ればいいのでは。
    混んでいる場合、西口から出ている横浜新道経由星川ランプの循環で、相鉄の星川駅まで10分ほど歩くという手段もあります。

  90. 342 匿名さん

    >>335
    たしかに、横須賀線(含む湘南・新宿ライナー)は横浜から先は接続可能な駅が品川までないので、止まると大変ですね。
    運転打ち切りの場合、西大井だと大井町までバス。新川崎あたりで止まると、駅に入れれば南武線の駅まで歩くことになるだろうけど、
    駅に入れるまで車内に缶詰ということになりかねないですね。
    ちなみに、西大井付近は地震の際の危険度が、大火災発生の可能性が高く避難所が少ないなどの理由で、都内有数の高さにランクされています。
    用心深い人は横浜で東海道線や京急に乗り換える方がいいのかもしれないけど。
    ただ、時間を外せば横須賀線は座れるし、東京駅で待つときも地下なので寒風酷暑が避けられます。

  91. 343 匿名さん

    ちょっと話はズレますが…
    横須賀線は人身事故やり易いんじゃないかな?
    だって西大井・新川崎・保土ヶ谷あたりは人気も少ない上に、すごい勢いで電車入ってくるから。
    ホームの後ろ側に立ってると、入ってきた電車の風圧に煽られそうになる。
    今日みたいな大迷惑を減らすためにも(巻き込まれて本当にいい迷惑だった!)JRに対策を練ってほしいな。
    相鉄みたいに柵を設けるとか、人員増やすとか。
    そうは言っても車両故障や信号故障もあるけどね。まぁ、人が死ぬよりマシだけど。

  92. 344 匿名さん

    >343
    中央線よりはましじゃないですか。
    ホームから富士山が良く見えると、なぜか飛び込みする人が増えるらしく、良く止まってますよね。
    ひどいときは1ヶ月で3回もあったと会社の同僚が愚痴ってました。

  93. 345 匿名さん

    >330さん
    できるかどうかは別としても、「こうなったらいいと思う」という意見をブレーンストーミングし、いろんなアイディアがたくさん出てきた中で実現可能なことにフォートン居住者全体として取り組んでいくことはとってもパワフルで効果的ですよ。330さんのような意見を出すことが前向きで素晴らしいです。

    交通については、確かに東戸塚は横須賀線のみで逃げがきかなく人身事故リスクは大きいですね。せめて横浜まで出ることができれば何とか対応できますので、有事の際は横浜までタクシーが手っ取り早くていいかな。もしくはカミさんに横浜まで送ってもらうか。
    ところでこんなときにも普段から皆さん仲良くしておけば、いざタクシー乗り場で会ったときに「ああ、どうも!いっしょに乗っていきましょうよ」みたいな乗り合いもうまくできていいなぁと思います。
    そのためにもせっかく888家族が一緒に住まうのですから、幅広いコミュニティーが構築できたら素晴らしいですね。

  94. 346 匿名さん

    東戸塚〜上大岡のバスは減便されちゃいましたね。
    http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/info/oshirase/kisha/20050610_1.h...
    203系統 上大岡駅前〜最戸町〜東戸塚駅前
         117往復(市営66神奈中51)→76往復(市営14.5神奈中61.5)
    うーん、これで横須賀線が止まったら、悲惨なことになりそう。

  95. 347 匿名さん

    >341さん
    以前のスレッドでも横須賀線がとまったときの対策については
    盛り上がりましたね。
    これでまたひとつ、選択肢が増えたようなもので気持ちは前向きになりますね。
    345さんのおっしゃるとおり、みなでタクシーに相乗りもいいなあ、とおもいますね。
    そろそろ、夏の交流会の参加締め切りがきますね。いいコミュニティにする第一歩として
    参加してみようと思います。

  96. 348 匿名さん

    駅からの距離でここ見送りましたが、価格も手ごろで良い物件だと思います。
    あと藤和はフォートンクラブ(でしたっけ?)のようなコミュニティ造りを
    やってくれていいな〜と思いました。
    あまりこういうことやってくれるデベさん聞きませんよね。

  97. 349 匿名さん

    地下鉄が通る予定もあるけど、いつになるやら。
    東海道線を東戸塚に停めるという案もあるらしいけど、こっちの方が現実的かな。

  98. 350 匿名さん

    今朝、出勤時に西口でゴミ拾いをしている方々に遭遇しました。
    一般の方に交じって、フォートンのジャンバーを着た男性が2名いらっしゃいました。
    朝8時のことです。
    従業員の方でしょうか。ありがたいことです。

  99. 351 匿名さん

    今日、東戸塚駅から車でフォートンのほうに行ってみました。夜9:30ごろ。
    広い道と、狭い道の両方通ってみましたが・・・

    ・・・文字通り、誰ひとり歩いていない!!!!!!
    公園の脇の路上駐車してるワゴンには、おじさんが寝ている・・

    怖いです・・・何か手を打たないと夜遅くには帰ってこられません・・

  100. 352 匿名さん

    街灯をまず増やさないと、いけないですね。暗すぎ!ます〜。

  101. 353 326=345=Dの住人

    >>351さん
    東戸塚からの2本のうち、歩いて帰るならどっちがいいかと考えると、しばし考えて・・・モデルルーム側ですかね。個人的には上品濃公園前がなんだか怖い。大人の男性でもちょっと緊張する雰囲気です。
    特に女性であればかなり四方警戒しながら小走りにって感じになるんじゃないでしょうか。
    街灯は私も欲しいなぁ。
    入居開始後に状況見て、行政に署名をもってお願いしたいですね。

  102. 354 匿名さん

    残業でコミュニティバス(でしたっけ)がなくなる時間帯になったら
    たぶん、ワンメーターなのでタクシーで帰ろうと思っています。
    タクシーも終電近くでなければいっぱいいるのかしら?
    東戸塚を使う人で一番遠いのはどの辺の方かしら?
    ふと思ってしまいました。
    街灯、もちろん増やしてほしいです。この際、樹木も一緒に増やしてほしいですね。

  103. 355 匿名さん

    夏のイベントの予定、HPに更新されてるよ。
    周辺情報の会も同時開催。
    焼きたてパンの配布もある。

  104. 356 匿名さん

    330です。331さん、345さん、共感ありがとうございます。
    実は私、ここのMRに来るまで東戸塚のことはほとんど知らなくて、
    非常に良い街ですぐに気に入ったのですが、
    まだまだ発展や改善の余地はあるなとも思っています。
    そこで、市・区・地区(名瀬、上矢部等)のプランを読んでは、
    権太坂和泉線、桜木東戸塚線、市営地下鉄の開通、
    線路をまたぐ2本の細い道路(川上北小前とソフトクリーム屋のところ)の強化、
    河川沿いの遊歩道整備等、その早期実現を祈っているところです。

    上品濃も市の地区計画に入っているくらいで、今後の発展を期待できるのですが、
    一方で、フォートンという大規模な事業だからこそ出来ることも、
    もう少しあるんじゃないかとも思ってしまいます。
    提供公園等がない分(歩道状空地は提供するがほとんどフォートン専用)、
    地区全体の環境に貢献(並木とか街灯とか)しても良いと思うし、
    他の大型物件のように、周辺の計画(行政ともリンクして)をもっと打ち出しても良いと思います。
    例えばモデルハウス跡地に大型スーパーを誘致するとか。棟内のコンビ二は住民専用だし。

    最後に一般論です。
    よく売れ残った部屋を大幅に値引きするなんて話を聞きますが、
    その原資を入居者全員や周囲の人も含めての利益に使えば、
    モメることも、売れ残ることもないのにと思います。
    甘いですかね。

  105. 357 匿名さん

    >>344
    東京方面に通勤通学の方、冬場は新川崎手前で丹沢と富士山の間に、南アルプス主峰の北岳(3192m)が見えますよ。視野を広げてね。

    あと、駅からの夜道だけど、今住んでいるのは駅から13分程度の公団賃貸(500世帯)だけど、強盗・強姦の被害は過去にありません。
    夜など、むしろ同じ方角に歩く女性の警戒感が気になるくらいです。はっきり言うと、守ってやってるのにといいたいぐらいです。
    今日の日本、どこに住んでようが自己防衛は当たり前。他人に頼るのが間違いです。人通りがあり、周りに人家があれば犯罪率は低いです。
    どうしても不安ならば、警備会社の巡回警備しかないでしょう。1日2万ぐらいの負担だろうけど、888世帯でワリカンならしれてます。
    今日の日本社会は犯罪にあふれています。東戸塚から15分程度の夜道でビクビクするようなら、
    ①中国系の強盗、必ず刃物。金持ちの戸建。一家惨殺、②韓国系スリ。刑事もビビル。やっぱり刃物。
    ③外国系スパイ→埒、脅迫、④変質者
    上記のような連中はどこでもいます。
    駅前のオヤジ狩りと女児狙いだけには気をつけてください。
    変質者は子どもしか狙わないし、強姦魔はセキュリティーの劣悪なマンションの独居女性を襲います。
    フォートンに関しては、人の流れが深夜まであり、侵入が難しいので、セキュリティーに関しては駅前の方がむしろ危険です。

  106. 358 匿名さん

    街灯に関しては戸塚区HPに行政側の基本方針の説明がありますね。
    http://www.city.yokohama.jp/me/totsuka/kaito/04_02.html
    >防犯灯は主に地元の自治会・町内会からの要望に沿って市(防犯協会)が
    >取り付けますが、蛍光灯の交換や電気代などは自治会・町内会で担っています。

    蛍光灯の交換や電気代の負担を求められるのはまあ覚悟しなくてはならないでしょうね。
    あと上品濃町内会との意見調整も必要なのではないかな。

  107. 359 匿名さん

    上品濃に住んでます。明かりほしいです〔涙〕・・・。フォートンの皆さんと近隣住人が一緒に、上品濃をよりよい町を作りたいと皆、考えていると思います。是非、街路樹、街灯など協力して行きましょう。

  108. 360 匿名さん

    モデルルーム跡にスーパーの誘致、同じ事を考えていました!
    (他にスーパーを建てられそうな土地もないですし)

  109. 361 匿名さん

    特に暗いと思わなかったので、街灯は今ので十分かな。
    スーパーも特に要らない。
    あえて言えば、会社帰りに虫の声が聞けて、
    星が見えればなお良いかな。
    身勝手な個人的な意見ですが。。。
    358さんの仰るとおり、
    上品濃町内会との意見調整が大事ですね。

  110. 362 匿名さん

    モデルルーム跡地、スーパーなら大変結構、コンビニでもありがたいです。
    上品濃がいい街になるといいです。

  111. 363 匿名さん

    コンビニがいいかも。深夜も灯りがあって、何かあった時に逃げ込める場所が欲しい。
    けれど、それはそれで中高生の溜まり場になったりして、ちょっと雰囲気崩すのかも。

  112. 364 匿名さん

    コンビニは、もっと要らないなぁ。
    おそらく、公園の落書きの人たちの巣になるなぁ。

  113. 365 匿名さん

    そう、以前にもコンビニは子供たちのたまり場になるので
    要らないという書き込みが結構ありましたね。
    スーパーなら深夜営業をしないところだったらいいですね。
    朝十時開店、夜七時まで。あとは車で駅前に行けばよいのだし、
    これなら虫の声も聞けて星も見えそうです。

  114. 366 匿名さん

    私もコンビニは、溜まり場になって逆に恐いので、
    避けて欲しいなと思っています。
    スーパーは歓迎したいです。

  115. 367 匿名さん

    フォートンのページに
    購入者専用ページなるものが追加されていたけど、
    IDとパスワードが必要みたい。
    うち、来てたかなぁ〜

  116. 368 匿名さん

    私もモデルルームを見に行って、物件自体とても気に入りました。
    でも、購入までは踏み切れずにいます。
    他の物件も色々見てみて、その上でまだフォートンも候補の一つなのですが...。
    (でなきゃここを覗きませんよね。)
    それで、ネックになっていることの一つが、
    皆さんが言われているような周囲の寂しさなのです。
    やはり小学生の娘がいる身としては、特に冬場が心配。
    それに、企業の営業所みたいなものが多い通りも、
    私にとっては殺風景で魅力がない。
    街灯、街路樹、スーパー...、もし実現するなら、その点ずいぶん解消されるかな。
    個人的には、スーパー銭湯(スパ?)もありかな、なんて思ってます。
    傾斜地沿いに建てれば露天も作りやすそうでしょ。

  117. 369 匿名さん

    あの辺りは、確かに寂しいですよね。
    まあ、数年前の東戸塚は、どこもこんなカンジでしたから。
    空き地、畑、田んぼなど。
    上品濃は、新しい区画だから仕方ないと思います。
    これからですよ。
    スーパー是非ほしいですね。

  118. 370 匿名さん

    逆に、あの雰囲気が魅力の一つでもあるのですから、なるべくなら大きく崩して欲しくないですね…。
    でも、その辺りは利便性とのバランスと言うか。
    のどかな雰囲気も残して欲しい、けれど便利な施設も欲しい、なんてのはムシが良すぎるかな。
    ただ、できれば道路事情だけは何とかして欲しいですね。
    中途半端なままに放置されたトンネルが貫通すれば、随分便利になると思いますし
    駅周辺も、もう少し整備して欲しいです。

  119. 371 匿名さん

    ちなみに刑法犯発生件数は、上品濃地区は、3月4月ともに0件です。
    ひったくりも空き巣もなかったそうです。
    4月は、品濃町41件 川上町13件 前田町5件 平戸町17件。。。
    新聞のちらしからですが、監修が戸塚警察ですので、信用はあると思います。
    静かな町のようですよ。

  120. 372 匿名さん

    367さんへ
    今日の午後便でフォートンから封書が届きまして
    その中にパスワードとIDの記載がありました。
    これからは購入者専用があるのであらしを
    気にせずに情報交換できますね。

  121. 373 匿名さん

    1期契約@地元の民です

    >371さん
    「上品濃」はまだ住民が少ないので、夜9pm以降は人通りは
    少ないし、人口比率から考えても犯罪も少ないのでしょうね。

    そういえば、先週末、某地主の方が警察呼んで周辺の
    駐車車両を排除させてる光景を見ました (^^;;
    以前のスレで少し盛り上がった、週末の上品濃公園での
    野球チームなどのクルマなんですけどね。

    そういう意味では、MRのフォートンバス@昼間は
    どうなんだろう(笑)

    なお、スーパー銭湯は、権太坂から境木-環2に
    抜ける交差点の空き地に(たぶん)来年できるそうです。

    上品濃は確かにまだ開発の余地はありますが、あんまりにも
    ゴミゴミした商圏になるのもどうよ?って気はします・・・

  122. 374 匿名さん

    370さん
    私も今の上品濃の雰囲気も好きなので、
    ムシがいい話ではありますが、あの雰囲気も残しつつ、
    素敵な街になればなぁと思っています。

  123. 375 372

    ここに書き込みしてから、フォートンの購入者専用HPにアクセスしてみました。
    あら残念。まだ掲示板はなかったです。

  124. 376 匿名さん

    確かに、購入者専用HPにアクセスしましたが、
    まだまだこれから、といったところですね。

    専用掲示板は・・・作るのでしょうか・・・?
    何だか一方的なお知らせHPって気もしますが。

  125. 377 匿名さん

    辺りが暗く感じるのは、
    街灯や車通りはもちろんですが、
    自動販売機が少ないことも一因かもしれません。

    上品濃は商業地域ではないので、
    ゴミゴミまではならないと思いますが、
    今より多少賑やかになったとしても、
    並木があれば、ある程度の雰囲気は保てると思います。
    ただ、やっぱり星は見えにくくなるでしょうね。
    ところで、上品濃地区に建てることのできる生活利便施設というのは、
    どの程度のものまでなんでしょうか。

    権太坂にできるスーパー銭湯も楽しみです。
    ヴィンスラジャ共々、権太坂和泉線が開通すれば、
    あっという間の距離ですね。

  126. 378 匿名さん

    >373
    そうですね。今はまだ人も少ないようですし、わざわざ犯罪者も
    ここまで来る旨み(?)がないのかもですね。
    (フォートンができたら、よくも悪くも色んな人が来るのでしょうけど(笑))
    周辺の違法駐車車両、さすがに地元の方も堪忍袋の緒が切れたって所なのでしょうか。
    西口駅前の違法駐車も通報したいところですね。

  127. 379 匿名さん

    権太坂のスーパー銭湯、どうやら違うみたい。
    http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/21_hodo/2005_2/04_21/hod...
    ここのことじゃないのかな?

  128. 380 匿名さん

    街路樹が無いと、メインストリート?は 真夏きついですよねー。駅からの帰り道、スーパーがあれば便利。是非欲しいです〜〜〜。動きは無いんでしょうか??

  129. 381 匿名さん

    確かに街路樹があると、あの道(MR前の道ですよね?)は大分違ってくるような気がします。
    開放感があるのは嬉しいのですけどw

  130. 382 匿名さん

    道が真っ直ぐ長く伸びてるから、
    樹に貫禄がつけば、
    表参道とか外苑いちょう並木のような雰囲気も夢じゃない!?

    駅からの帰り道、大荷物の距離はなるべく短くしたいもの。
    そんなに大きくなくても良いから、
    品の良いスーパーがあると良いかも。

  131. 383 Dの住人

    契約をしたあとに分かったことなんですが、フォートン周辺は大きな戸建がたくさんありますよね。その中でもトップレベルのお宅が実は私がお仕事でお付き合いをしている方のお住まいだったことが最近判明。周辺の治安について伺ってみたのですが、ぜんぜん問題ないらしいです。
    実際住んでらっしゃる方の実感を伺うことができて安心しました。

    スーパー欲しいですね!
    それと、フォートン内のコンビ二も、セブンイレブンみたいに品揃えが豊富になったら嬉しいな。私は今、家からコンビにまで30mほどにありますが、この使い勝手のよさは捨てがたいです。

  132. 384 匿名さん

    あの真っ直ぐ伸びた広々とした道、いいですよね。
    空が大きく見えて、周りの緑も見えて、ゆったりした気分になります。
    でも、街路樹があると、それはそれで四季様々な風景が見られて素敵かも。

    スーパーも欲しいですね。
    MR跡地には何ができるんだろう。
    決まっているのかな?

  133. 385 匿名さん

    MR跡地もやっぱりマンション…だったりして

  134. 386 匿名さん

    上品濃公園横の坂を下ったところにある、
    川上川“せせらぎの小道”に行ってみました。
    とてもいい雰囲気でしたよ。

    まだ見ぬビオトープ公園が非常に楽しみですが、
    そこから続く小川も川上川みたいに綺麗にしてもらって、
    上品濃が、森と水と公園と並木と、
    ちょっとした買い物が出来る素敵な街なってくれればと思ってます。
    (小川については権太坂和泉線待ちでしょうけど。)

    ところで、“わんぱくの森”の中の、
    “水がせせらぎを作るスポット”って、
    どんな感じなのでしょう?

  135. 387 匿名さん

    あの道に大きな街路樹が整然と並んだらすごくいいですねえ。ヤシの街路樹だと逗子マリーナみたいで面白いかも。
    冗談です。

  136. 388 匿名さん

    国土地理院のページから、こんなの見つけました。
    これを見て行くと30年前は本当に何もなかったんですね;

    国土画像情報(カラー空中写真)閲覧機能(試作版)
    昭和52年度東戸塚駅付近
    http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n...

    昭和63年度フォートン付近
    http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n...

    昭和63年度東戸塚駅付近
    http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n...

    1997年空中写真(国土地理院)
    http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=5339&g...

    1999年空中写真(国土地理院)
    http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=5339&g...

  137. 389 匿名さん

    本日チラシ入ってきました。A~D全ての棟が完売したんじゃないんだ?
    100戸くらい残っていますよね?

  138. 390 匿名さん

    そうですよ。第一工区最終期はいままで分譲対象外だった108戸が販売になります。
    MRで確認していませんが他の方のレスを見るとBだけは第二期までで
    販売してしまったようですね。

  139. 391 匿名さん

    そうそう。そのチラシのB棟のところに「分譲済」と書いてありましたよ。

  140. 392 匿名さん

    B棟は一期一次でかなりの数出てましたね。
    最近、MR行っていないので、分かりませんが、
    その他の棟は、割合的には同じように販売していっているのでしょうか。

  141. 393 匿名さん

    ここはいいです

  142. 394 匿名さん

    >>393
    「いいです」は、「良いです」なのか「もう結構です」なのか?

  143. 395 匿名さん

    ここはサイコーです

  144. 396 匿名さん

    >386さん
    ビオトープ公園、大変気になりますね。ホタルが見れるような(いるのか?)きれいな公園に
    なるといいと思います。

  145. 397 匿名さん

    こう暑いと先日歩いた涼しかったフォートンの森の中を思い出します。。
    森が近いと少しは部屋の中も涼しいのかなと期待してしまいます。
    実際は入居後にわかることですが。

  146. 398 匿名さん

    緑の中を抜けてくる風は確かに涼しいですね。冷房いらずです。
    でも、その代わり虫や飛んでくる落ち葉には悩まされますが^^;

  147. 399 匿名さん

    MRの近くのハーフェレ?って会社、ドイツ家具系の会社だったんですね。
    しかも、本社ビル(配送センター併設)だったとは
    ttp://www.hafele.co.jp/japanese/about/showroom.htm

  148. 400 匿名さん

    >399
    見たところ公害を出すような感じでもなく、大丈夫な気がしますが、
    休みの日しか行ったことがないので、平日は車の出入り多いのでしょうか。

  149. 401 匿名さん

    公害とか、そんな雰囲気じゃないと思いますw
    車の出入りも、近くを平日通りがかる事がありますが、ほとんど気になりません。
    (今はフォートンの工事車両がかなり頻繁に出入りしているので、それに紛れて
    気づきにくいだけかも知れませんが)

  150. 402 匿名さん

    たしかに、あの辺りは他にも配送センターみたいなのがありますが
    平日の車の出入りは、どうなのでしょうね。
    そんなでは無いようには思いますが、ご存知の方いらっしゃいますか?

  151. 403 匿名さん

    ヤマト運輸の事業所に出入りする車は結構あるようです。
    が、やはりフォートンの工事車両の方が今は目立ちますね。
    基本的に、あまり車通りは多くないように感じます。
    それをいいことに(?)路肩で一休みしている営業車がいたり。

    ハーフエレの配送センターは灰色で何だか威圧感はありますが、基本的には
    静かだと思います。傍に住んでいるわけではないのですが、前を通りがかっても
    中で数人荷物のチェック作業のような事をしているのが見える程度でしたので。

  152. 404 匿名さん

    再来週、ビルドインオプション会なのですが、ダウンライトをどうしようか迷っております。
    なんとなくおしゃれに感じ、後付もできないので、つけてみたいなぁと思いつつ、通常の横長リビングの
    3LDK間取りなので、単なるぜいたく品かなぁ・・とも思いつつ・・・
    申し込まれた方、いますか〜?どういう想いで申し込まれましたか?
    また逆に断念された方は、どうして??

  153. 405 匿名さん

    >403さん
    情報ありがとうございました。
    402より

  154. 406 匿名さん

    正直、あの辺りで一番うるさいのはフォートンの工事音だと思う(笑)
    それ以外は虫の声と鳥の声、たまに上品濃公園の少年野球の声が聞こえるくらい。

  155. 407 匿名さん

    >406さん
    情報ありがとうございました。
    やっぱり、そうでしたか。(^^;)ゞ
    402より

  156. 408 匿名さん

    >404さん
    申し込みましたよ。
    404さんが言われるように、憧れといいますか
    おしゃれな感じと、後付けが難しいので、後悔
    したくなかったからですね。

  157. 409 匿名さん

    >404さん
    ビルトインオプションに関しては、何回かにわかれて締め切りが設けられているため、
    今回は高層階が対象のビルトインオプションの最終期ですよね。
    低層階・中層階の締め切りのときにもこのスレッドで盛り上がりましたから
    過去の書き込みも参考になると思いますよ。
    このスレッドが3本目だから結構な量を読まねばなりませんけれどね。

  158. 410 森のピエロ

    B棟購入者です。仕事の異動やら引越しやらで
    2ヶ月ほどここチェックしてなかったんですが、
    久しぶりに見てびっくり^^

    第2期 完売したんですねぇ〜 めでたいめでたい!
    この調子で888戸完売を目指してもらいたいですね^^

    さて、ビルトインオプションのお話がもりあがってますね。

    いいなぁ・楽しそう・・

    僕は低層階のキャンセル物件購入だったんで、選択肢ゼロでした。
    床の色とか、キッチンの高さ、その辺はokだったんですが、
    実はダウンライトはちょっと欲しかったです。

    最初から選択肢がなかったんで、ちょっと
    ダウンライトの話題は「ちぃっ」って思いますww

    ・・いや、ネガティブ思考はやめましょう・・

    35年ローン・マイ・オンリーワンであるマイルーム
    誰がなんといおうと、自分的ナンバーワンでなくてはなりません。
    したがって、以下のように自己洗脳をしておきます。

    -------------------------------------------------------
    ダウンライトは要らない! だって、
    -------------------------------------------------------
    1.つけちゃうと、オシャレで個性的なライトで楽しむ機会がなくなる
    2.太陽が沈んだら、寝るのが生き物のキホン!
    3.木漏れ日が一番の照明さ!
    4.欲しくなったらつければいいさ!
       お金? そんなの何とでもなるよ〜(意気込み)
    -------------------------------------------------------

    以上、わかりやすく負け惜しみですが、

    いやいや、ホント、ダウンライトは要らないでしょ!
    オプションも全部いらない!
    きっと、絶対!

    そういうことにさせてください
    はい。(^−^)

    頑張ってオシャレで個性的な照明を探します

  159. 411 森のピエロ

    >>382

    >表参道とか外苑いちょう並木のような雰囲気も夢じゃない!?

    MR前の道の植樹、できるものなら是非欲しいですね^^

    個人的には、イチョウは秋に銀杏臭くなるので大学とかに任せといて、
    あの道の並木は樹形が美しいケヤキ系の木がいいなぁ。

    あれだけまっすぐな道が緑のトンネルになると、
    どんな感じになるのかなぁ・・
    想像するだけで楽しいですね^^

  160. 412 匿名さん

    街路樹、どうすれば実現できるんでしょうか〜^0^。今は、悲しいかな、かなりの雑草が見受けられましよね。長い歩道ですものね、楽しみながら歩ける・・実現したいですよね〜。きっと素敵ですよね^。

  161. 413 匿名さん

    ボランティアを募って、雑草取りしながら交流を図る、というのも
    フォートンでは可能か?
    自らの手で資産価値を高めることができるかもしれないぞ!

  162. 414 匿名さん

    現在、近所に住んでいる者です。購入者ではありません。
    上品濃に住んでの問題は、虫が多いこと、秋にはスズメバチも来ます。
    あとは、近所の農家(農家だけでなく一軒家)が野焼き(ゴミ燃やしてる?)していること。
    特に土曜日曜はかなりの頻度でどこかで煙があがっています。

    でもまあ、子ども育てるには最高の環境でしょう。
    今は静かな上品濃ですが、フォートンによって変わって行くのかな?
    よりよい町にしてくださいね>新住民のみなさん

    MR跡地は、まだどうなるか決まってないようです。
    あの道の北側数十メートルの区画(MR跡地を含む)は、商業施設OKの区画です。
    これまでの数年間に、クリーニングの作業場、弁当屋の作業場などの
    オファーがあったらしいですが、地主さんが断ったとか。
    ちなみに、道の南側は高さ制限のため、3階までの建物しか建てられません。

  163. 415 匿名さん

    森の中の道にウッドチップを敷いてくれないかなぁ
    良いと思うのですが

  164. 416 匿名さん

    おっ、森ピさん ふっかぁぁぁぁぁ〜つ!だね。
    相変わらずだけど、とりあえず復活おめでと。
    でもほどほどに、よろしくね(^_-)☆

  165. 417 匿名さん

    購入を機会に、満足いくようなインテリアにしてみたいのですが、予備知識ゼロです。
    なんかマンション向けのいいインテリア雑誌があったらおしえてくださいね!!

  166. 418 匿名さん

    417さんへ
    まず、大きな書店のインテリア関連コーナーに行きましょう。
    たくさんありますから。感じのいい選書をしているのは
    港北のリブロかな。新宿の紀伊国屋は高島屋に隣接している方がいいです。

    そこで平置きのものの表紙をみて感じのいいものをぱらぱらめくってみましょう。

    どんなスタイルがお好みか書き込みだけではわかりないのでこんな抽象的な
    ことしか言えないです。

  167. 419 匿名さん

    >418さん
    レスありがとうございます。
    とりあえず、戸建のインテリアをみても参考にならないので(家自体の広さとか、間取りとかで)、田の字
    マンションという、同じ間取りの中で、どんなインテリアにしているのかを参考にできるものがないかなぁと
    思ってます。

  168. 420 418

    417さんへ
    それなら、同じような間取りをもつ、他のMRを見るのも参考になりますよ。
    田の字なら結構ありますから。
    しかも戸塚近辺にも。○ライスヒルのMRのインテリアもよかったですよ。

  169. 421 匿名さん

    414さん、貴重な情報ありがとうございます。
    地主さんがクリーニングや弁当の作業場を断った理由は何でしょう?
    地区の住民にとって、もっと有用な何かを望んでいるとしたら嬉しいのですが。
    もしそうだとしたら、藤和不動産さん、何とぞお力添えを。
    (他の掲示板には、東口タワーマンションMRの跡地に、
     三井不動産が商業ビルを計画しているという噂が載ってました・・・。)

    私も今後、街路樹を含めた“メインストリートの発展”について営業さんとも話そうかと思っていますが、
    如何せん購入済みで、殆ど影響力はないでしょう。
    他人任せになってしまいますが、購入検討者の方々の“力”に期待したいところです。
    MR跡地には、少し遠くからも客が来るような、魅力的なお店が出来ると嬉しいのですが・・・。
    そうなれば、後は自然に良い方向に行くのでは・・・。

    415さん
    ウッドチップですが、森の中ではなく敷地内緑地の道に敷くと、営業さんが言ってたような気がします。
    確かな記憶ではありませんが。

  170. 422 匿名さん

    ちなみに、ですが。
    街路樹を植えようという発想自体はいいと私も思うのですが、
    そのためには現在の電柱を全て地下化しなければならないので、
    単に植樹をする以上の相当のコストがかかることが見込まれます。

    昨日、カブト虫いただきついでにMR内に久々に入りました。
    C12のMRはクローズになったんですね。
    →いよいよ改装準備か??

  171. 423 匿名さん

    我家も子供にせがまれて、カブトムシいただいてきました。
    マンションギャラリーには焼きたてパンのい〜い香り・・入居後フロントにて提供されるそうで、
    ぜひ、味見をと思いお願いすると・・「営業の物を通してからにして下さい!」と冷たくあしらわれて
    しまいました(>_<)
    もちろんフォートン購入者です。

  172. 424 422

    >423さん
    えー、パンの味見拒否されたのですか?
    別に購入者の顔を全員覚えてろとは言いませんが、
    その態度もどうよ?ってところですねー。

    私は何だか顔を覚えられてしまったのか、何も言わずとも
    子供が「パンほしい」とか言っただけで貰えてしまった不届者
    ですが(笑)
    →あ、契約者ですよ、念のため。

    パン、幾らで売るんでしょうね、、、
    あまり人気なければ1年以内で撤退とか(苦笑)

  173. 425 匿名さん

    街路樹と電柱の共存は普通に可能だと思いますよ。
    勿論、電柱が無ければベストですが、
    さすがに難しいでしょうね。

    ところで、もし本当に東口駅前にビルが建つとすれば、
    ついでに線路上まで含めた駅ビルにしてしまって、
    改札がもう一つ増えたりすると最高ですね。
    川上北小から続く道の、線路と交わる辺りも入り口にして、
    そこからエスカレーターで上に行けたりすれば更に最高。

  174. 426 匿名さん

    414です。421さんのおっしゃるとおり、MRの地主さんは
    地区の住民にとって、有用な何かを望んでいたようです。

    クリーニング店やお弁当屋の工場というのは、臭いもでますし、
    地区の住民にとって、直接的に有益な施設ではない、と考えたようですよ。

  175. 427 匿名さん

    423さんへ
    MRの受付、いつもそんな感じですよ。
    何回行っても、「初めてでいらっしゃいますか?」「こちらの受付をお済ませください」
    私はそんなものだと割り切ることにしました。
    だいたい、契約前から月に1、2回行っていてもそうなのですから。(苦笑)
    パン、子供がいないお昼には手っ取り早いかなと思っていてあてにしているので
    そう簡単になくなられると困ります!
    なんでもそうですが、軌道に乗るまで少しの営業協力は必要かと思っています。

  176. 428 匿名さん

    以前、フォートンの近くの牧場のアイスクリームやさんについて書き込みしたものです。
    今日、ジェラードも食べてみました。個人的にはこちらのほうが好み。
    暑いので外で食べているととろとろととけてしまい、また格別。

    そこまでいったのでついでにMRにも行ってきました。
    午後でも結構、人手がありました。テーブルの上に三つ載っていたうちの
    ひとつのかぶとむしのつがいと焼きたてパンももらって帰ってきました。

    C12、閉鎖案内出ていました。ここの間取りのすべての購入者のローン審査がおりて
    これからではご紹介できる可能性が少ないからだそうです。
    今後のこの部屋の予定は未定だそうです。


  177. 429 匿名さん

    弁当作業場、クリーニング工場・・・断ってくれてよかった〜。イメージアップ!の誘致を〜〜。

  178. 430 匿名さん

    カブトムシをいただいたがために思わぬ出費です。帰りに飼育容器、昆虫マット、木、えさを買いました。
    寝る前にはあった昆虫ゼリーがさっきすっかりなくなっていました。なかなかかわいいです。
    建物は11〜2階くらいできましたでしょうか。

  179. 431 匿名さん

    うちもです。
    子供よりも主人が喜んで世話をしています。

    建物もそびえたつようになって来ましたね。来春が楽しみですね。

  180. 432 匿名さん

    パンもカブトムシも、一応購入検討者用では...

  181. 433 匿名さん

    432さま
    別にかぶとむしもパンも購入検討者限定にはしていませんでしたよ。

    うちは購入以前の方が何ももらったことがなく、
    購入後の方が似顔絵カップをもらったりしています。

    それにまだ、全額支払ったわけではありませんし、
    営業さんからもまた、ちょくちょくきてくださいね、とも
    いわれているので。
    ご案内もきていましたしね、お近くにお越しの際はMRへぜひ、
    お立ち寄りくださいって。

  182. 434 匿名さん

    交流会は、電車と無料バスでご来場くださいって案内きましたけど、うちは遠いからクルマがいいんですけどね。

  183. 435 匿名さん

    子供が小さいと何かと荷物が多いのでうちも車の方がいいのですが。
    さてどうしよう?

  184. 436 匿名さん

    何か、協調性がないなぁ

  185. 437 匿名さん

    そういわれるとつらいです。みなさん、諸事情がおありなのですよ。

    バスに乗って行くことが可能な者はバスで
    どうしてもだめな人は
    車で、ということになると思います。

    先日、MRに行ってきたばかりですが、あの駐車場の日当たりのよさは天下一品。
    車の方、どうぞ熱さ対策をお忘れなく。

  186. 438 匿名さん

    表現がストレートすぎましたでしょうか。
    すいませんです。

    でも、正直“協調性が無い”と感じました。
    ちょっと悲しいとも思いました。

    夏祭りは駐車場が開催場所みたいですよ。
    そのときは、気をつけたほうがよいかもしれませんよ。

  187. 439 匿名さん

    そうですね。
    皆さんと一緒に来春から暮らしていくんですものね。
    いわれなければ気づかないこともありますのでどうぞ
    これからもよろしくお願いします。

    夏祭りのとき、確か30日でしたよね、その日は移動手段を
    考えたいと思います。アドバイス、ありがとうございます。

  188. 440 P

    フォートンの敷地は崩壊警戒地域に指定されているとの事が重要事項説明書に記載されていますが、
    これって本当に大丈夫なんですかね?営業に聞いても大丈夫ですとしか言わないし、どなたか
    こういった事に詳しい方がいらっしゃれば教えていただけませんか?

  189. 441 匿名さん

    ↑古いスレッドにレスして持ち上げるのはやめていただけませんか。

  190. 442 匿名さん

    地元の民@1期です。
    30日の交流会は残念ながら参加できませんが、
    車でお越しになってかつフォートン駐車場(2箇所あるんですよ、
    ホントは)が利用できない場合は、西口に駐車場が数箇所あるので
    活用されるとよいかと思います。

    フォートンバスが発着するところも駐車場ですし。
    以上、ちょっとした入れ知恵まで。

    我が家も子供が小さいので、車で移動したい気持ちはよーくわかりますので。。
    だからといって路駐は止めましょうね〜(過去スレ参照)

    確かに、既に600組近くが成約されている状況で、相当数が車で
    きたら、地元的にはとんでもないことになりかねないので、主催者
    側の懸念もわかりますし。(昨年9月の悲劇を藤和さんも忘れて
    いないでしょう)

  191. 443 匿名さん

    初めてMRに行ったのが今年の一月でした。九月のイベントは知らないのですが
    そんなに人出があったのですか?
    こういう風に具体的に言われると単に「車でこないでください」より、
    かなり納得してどうにかしてくるまでない方法をとれないか
    検討しますね。
    (こうかくといかに自分勝手な人間かとわかってしまいますね、すみません)

    うちも無理すれば電車でも移動できそうなので。
    それに東急でお買い物すればあの、駐車場使えますものね。
    フォートンちゃんバスにも乗れますし。。。

    とにかく、明日。楽しみに出かけたいと思います。

  192. 444 匿名さん

    どんな形でご来場されるにしても、路駐だけは勘弁してください…

  193. 445 匿名さん

    施工中現場見学会をしてみたいですね。(ちゃんとヘルメットかぶりますから)

  194. 446

    441の方へ
    当方が不安に思っている事を素直に聞いているだけです。他にもきっと同じ不安を抱いている人はいるはずです。
    441さんに何かご迷惑をおかけしたなら謝罪致しますが、何が問題でしたでしょうか?

  195. 447 匿名さん

    2005/07/21 20:16:50
    産廃処分場で基準上回るダイオキシン/横浜
    産業廃棄物が山積みにされた横浜市戸塚区品濃町の最終処分場から汚水が場外に漏れ出すなどした問題で、横浜市は二十一日、処分場内の汚水から市条例の排出基準を上回るダイオキシン類が検出されたと発表した。
    汚水が漏れたのは三興企業(同市中区)の処分場。同市資源循環局が五月に採水して水質を調べたところ、有機性汚濁の指標であるBOD(生物化学的酸素要求量)やホウ素などの値が基準を超えていたことが判明した。
    ダイオキシン類については五月二十四日に採水。分析に二カ月を要したといい、処分場敷地内の放流ますの水が市条例の基準の約一・二倍、処分場に近接するJR東海道貨物線のトンネルに浸入した水は基準内だったという。
    同局は今後、放流ますのダイオキシン類を再調査する方針。同市が毎年実施している水質調査では、処分場の下流に位置する柏尾川のダイオキシン類は基準以下という。

  196. 448 匿名さん

    購入検討中の者です。ちょっとひっかかることがありまして・・・・
    購入されたかたに教えて頂きたく初めて書き込みいたします。
    フォートンは緑に囲まれ今まで見てきた中でかなり魅かれる物件で何度も
    モデルルームに通っております。440さんの書き込みにもありましたが
    市の崩壊警戒区域になっているのが・・・建物が建っている所ではないようなので
    大丈夫なのかな・・・と思ったり、敷地内なのでどうなのかな、と思ったり・・・
    購入された方は、どのような解釈で購入されたのか是非前向きなご意見を
    お願い致します。もう限られた間取りしか残っていませんが、私も是非フォートンの
    一員になれたらうれしいです。

  197. 449 匿名さん

    購入者です。隣の駅に住んでいたことのある主人に土地勘があり
    ここは何もなかったところだから横浜市にしては地盤はいいと申すので購入しました。

    重要事項説明書には、斜面崩壊予測箇所・警戒区域については土地区画整理以前の評価なので
    現状の土地の形状は異なるとあります。
    現状においては問題がないようです。詳細はMRでご自身で確認してくださいね。

    あと過去のスレッドで昔の、東戸塚の写真をみられるHPの紹介もありましたので
    それも参考になると思います。

  198. 450 匿名さん

    スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。

    フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40911/

  199. 451 匿名さん

    >>448
    私も説明会で聞きましたが、斜面崩壊予測箇所・警戒区域は、森を挟んだ南側の斜面です。
    竹やぶや杉林になっているところで、建物とは全く関係ありません。ご安心ください。
    あと、ドックパークの裏かどこか、ゴルフ場との境界あたりにもあったような気がしますが、これもE棟から離れています。
    ただ、森も「敷地」に含まれているので、あのように正直に記載されているだけです。

  200. 452 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
ガーラ・レジデンス横濱富岡

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸