第2期 5/28(土) 登録申込受付 開始!!
旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39458/
こちらは過去スレです。
フォートンの国の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-05-21 07:44:00
第2期 5/28(土) 登録申込受付 開始!!
旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39458/
[スレ作成日時]2005-05-21 07:44:00
197です。
202さんの言うとおりです。
紛らわしい文章を書いてしまい、すいません。
二部屋なんて、とても買えませーん。
1期購入者ですが、
できあがるまでの待ちが長〜い
と感じている今日この頃です。
第一期購入者です。
確かに入居まで長いですが、私は意外と短く感じています。
「もう6月も中旬だから、あと・・・」と、
カウントダウンが楽しくて仕方ないです(笑)。
早く住みたいことには変わりないですけどね。
197さま
大変失礼しました。早とちりでごめんなさい。
202さまのレスを読んでから、
あれっ、まちがったかな。。。と、どきどきしていました。
悩みに悩んで、ここっというところを選んで要望書を書いてから
あー、二つ購入できるのなら。。。なんて考えていましたので
買える人もいるんだと早とちり。
実際のところ、複数部屋購入の方っていらっしゃるのですかね?
(他スレでふたつ買うから、絶対抽選にあてろと営業にせまった方もいるそうな)
もう、六月も中旬。来月には提携ローンの手続き会もありますから
長い短いと思っている間に、時間はちゃんと過ぎていきますね。
来年の今頃はみなさまとご近所ですよ。
提携ローンの手続き会って意外(?)と早いんですね。
私は自分で組むので、秋頃に組む予定です。
そこで万万が一審査NGだったら、キャンセルかぁ(爆)
まぁ今時よっぽどヘボな組み方でない限り組めるとは
思ってますが・・・
そういえば、今日、2期2次の広告が折り込まれてましたが、
流石に今回は広告サイズが小さかった(笑)
フォートンちゃんが好きな子供のためにちらし、集めています。
ちなみに何色でしたか?
狭い部屋多すぎ
広い部屋多すぎ
よりはいいでしょ〜?
森の固定資産税の為、アタマ数は多い方がよろしい。
駐車場の倍率は、どの料金帯が高いのでしょう?
屋根あり+最低料金といったところでしょうか。。。
世帯数多すぎ
完売すればだけど。
それでも森の固定資産税は高いが。
210さま
ありがとうございます。みどり・黄色・ピンクを持っています。てっことは四色め?
たのむから完売してくれ・・
失敗したら藤和が倒れるんじゃないかと・・
三菱の傘下に入ったからそれはない。
素人推測ですが、売れ残っても、空き部屋の区分所有権は藤和にあるから、
固定資産税等についても、当然藤和が住人と同じように負担するんじゃないの?
1期購入者です。
今日久しぶりに現地見てきました。
10階くらいまでは立ち上がっていて、下の方はサッシも入っていました。
駐車場棟もできていて、B棟とはかなりくっついている印象でした。
森にも入りましたが、一番茂っている時期だからというのもありますが
場所によっては完全に日差しが遮られて、かなり暗かったです。
竹の小さいのもあちこちに伸びていて、ちょっと心配になりました。
森が竹林にならないようにしないといけないですね。
来年は「下草かり」と称して、みなさんでたけのこ狩りをするというのはいかがでしょう。
森は竹林にはならないし、おなかは満たされるし一石二鳥かと。
皆さん高いと言っていますが?森の固定資産税ってどのくらいかかるのでしょうか?
私は竹林が好き
竹林、竹の葉って、今時期にもベランダに飛んできます。細いので何とはなしにほっておくと
虫さんたちの住処になっているのでせっせと掃除しています。なので私は、たけのこを食べる方が
いいです。
周囲の緑地、植物の採取(伐採含む)をしてもよいのでしょうか?
以前検討していた市内の他物件では、周囲が市の指定緑地のため
植物伐採は禁止されていました。
まだ、MRにも行ってないので漠然とした疑問で申し訳ありませんが、
重要事項説明等でお聞きになった方、教えて下さい。
よろしくおねがいします。
222さんへ
177さんがこの件に関して重要事項説明等に現時点で載っていることの範囲で
書き込みされていますよ。
まだ、横浜市との間で確定していない事項もあり、現時点ではよくわからないので
ぜひ、MRに行かれたときに確認してみてはいかがでしょう。
カラス達がフォートンの山に帰っていってます。
カラスが巣をつくる可能性についても重要事項説明に含まれているのか?
このスレも落ち着いてきましたね。
残り約100戸で、先が見えたし、
E棟についても最初からE棟狙い
の人も多そうだし。
そうですね。あらしもいないようですし。
第二期第二次の状況はどうなのでしょう。
イベントも七月中旬までないので、何も用がないのに
MRに行くのも変な気分なので、ご存知の方、教えてください。
知ってますが書いていいのかなぁ....
第二期2次募集48軒のうち黄色のマークがついていなかったのが
8軒位ありました。(適当に数えていたので10軒だったかな?)
18日からの募集だからこんなものでしょうかね
すみません、質問させてください。
最近マンション購入を考え始め、通勤の便も考慮してフォートンがいいかなと思ってるのですが、
2次2期 または 3期って、倍率ってどの位なんでしょうか?
1期2期ともに完売って事なので、今からだと難しいのでしょうか?
知識がないので、すみません。。
>229さん
大体1倍〜2倍ぐらいみたいですよ、営業の方ができるだけ抽選にならないよう
誘導しているみたいでした、まだ第二期2次、第三期、第四期(E棟)とありますので
十分間に合いますよ。
1期契約ですが、やっとオプションの請書が届きました・・・
いつ来るんだろうと思ってました(笑)
古いレスのほうが上になっているので、持ち上げました。
個人的にはE棟とその後ろの山にちょっと興味あります(今そこまで行けないので)。
東戸塚のおいしい昼食が頂けるお店でお勧めありますか?
MRや工事進捗の確認などに行く時は大体お昼時で
今の住まいは東戸塚とは離れいるため、良くわからずに
結局西口Macによく行きます(子供はおもちゃがもらえて大喜び)。
もらった資料にあったUnovonoには行きました。
パスタはおいしかったでが、周りのタバコがきつかったです。
まだ行っていないお店にも
行ってみようかと思っていますが、
行った事ある方、是非感想を教えてほしいです。
牧場のソフトもおいしそうですよね
ちょっとスレ違いの内容ですかね
うちはMRに行くと、必ずといって良いほどバスで東戸塚まで行きます。
そのまま、ダイエーの中のフードコートへ。
安くてすぐ食べられるので(フードコート内セルフですから)
子供が飽きてしまう前に食べさせることができます。
中央にちょっとした遊び場があるのでうちはそこがお気に入り。
牧場のソフトクリームはミルク味でちょっと、うちは予想外の味でしたので
今度はジェラードにしてみようと思っています。
予想外にうまいor予想外に???
今度、試してみようかと。
でも、どうやって行くのか今いち解っていないのですが....
東戸塚「駅」までって事でしょうね。
ところで、このスレには近隣住民の方も書き込まれているようなので
質問なのですが、MRまでの道は広くて綺麗なのですけど街路樹などの
日照をさえぎるものが何もないため、これからの季節、日中は辛いような
気もしますが実際住まれてみて如何でしょうか?
後、やはり周囲にさえぎるものがないので、風なんかも強いかなーと
懸念しています。フォートンは森が防風の働きをしてくれそうですけど
通勤通学の道はどうなんだろう…と気になりまして。
教えていただけるとありがたいです。
5年間の固定資産税低減措置が終わった6年目からの、
固定資産税がいくらになるのか、確認されている方
がいたら教えてください。森を含めて結構な額になる
のではと心配しています。
通勤通学の道は風は強いぞう〜〜
風の強い日に雨が降ると横殴り、
傘なんて何の役にも立たず。
アウトドア用の雨具でも用意しておいた方がいいと思われる。
部屋によって異なりますが、計算してもらったら(まだ確定ではないですが)27万ぐらいになるといわれましたよ。
242さん。情報をありがとうございました。結構な額に
なりますね。これって毎年ですよね。うーん厳しいなぁ・・・。
うちは、MAXで20万弱でした。
う〜ん、間取りの大きさ次第だと思いますが、都市計画税も足すと30万オーバーは確実なのかな〜
私はまだ検討者ですが悩んでしまいます。
20年住むと仮定すると、森付きの価格アップ分+その分のローン利子+森の税金でトータル500万くらい
森無し物件と比べてアップするのかな〜
フォートンでもらった、資金計画書では
80平米ぐらいで、固定資産+都市計画で20万弱でした。
減税処置終了後(6年目以降?)は、償却を考えても30万ぐらいですかね。
東戸塚に住んでいる知り合いに聞いたところ、フォートンよりは安かったようですが、
そんなに変わらないという印象でしたけど。
森の税金分を考えるとちょっぴり憂鬱。
土地柄、東戸塚って税金が高いのでしょうか?
土地の住宅用地とか工場用地とか区別がありますよね?
これらによっても同じ地区で税金が違うのでしょうか?
質問ばかりで済みませんが何方か知りませんか?
横浜の1000戸以上の某物件に最近入った知人に聞くと90クラスでも
現在13万くらいと聞いたので、土地柄なのかな・・・って感じもします。
あ、工場用地ではなく工業用地でした。
他にもあるのかな?
>>251
働くパパさんにはその方がいいかもしれませんね。 週末しか居ないんだし(^^;)
でも子供の事を思えば、ここの自然は魅力的かも....
当方、自然公園が近所にある場所に住んでいたので自然の「憩い?」は結構身にしみます。
税金の件ですが、気になったので営業さんに聞いてみました。
彼曰く、敷地の一部が森だから税金は安くなっているとのことでした。
フォートンには売れて欲しいのはヤマヤマだが
営業のひとがあまり信用ならん
と思っているのは私だけ?
営業が売り手側としてマイナスになる発言をしないのは何処に行っても同じですよ。
営業の人も好きでやっている訳ではないので理解してあげては?
要は我々が勉強して、疑問点を正確に答えられる営業が居れば良い
と思うのは私だけかな?
バスというのは、フォートンの連絡バスのことです。
週末しか運行していないそうです。
アイスクリームについては人それぞれなのでぜひ、お試しあれ!
今日は横浜新道からちらっと見ただけでしたがずいぶん、クレーンがいっぱい
見えました。
どのくらいの階層なのでしょうね?
フォートンクラブから、夏の交流会というはがきがきました。
お友達を作ろうということで、対象は子どものいる家庭。
うちはまだ子どもはいないので、参加はできないですが、
他にも企画しないのかな?
7月30日に「夏まつり」があるようですが、どんな企画なのでしょうか。
とにかく皆様、お会いしましょう。
夏祭りはいいですね。交流会、三回に分かれているのですが
なかなか予定があいそうにないので別の日にも
企画されないかな?と思っているところです。
うちはオプションの請け書が届きません。
どうなっているのかしら
交流会いいですよね。
我が家もまだ子供がいないので参加はできないですが、
今後も色々企画されるといいですね。
そうそう。我が家もオプションの請け書来ないです・・・。
どうしたものかしら。
昨日締め切りでしたが、申し込みはどうだったのでしょうか・・・。
夏の交流会に参加しようとおもっているのですが、
来年幼稚園入園の方は、幼稚園・保育園児のと、
未就園児のと、どちらに参加した方がいいのかな??
>>264
あのね、酔ってるから思いっきりいうけど、**かと言いたいですわ。
不動産屋、株屋(証券会社)、商品先物、関西でいうところの千三つ屋です。
1000に三つしか本当の本当のことしか言わない。キャバクラの客引きより悪質です。
課長級を呼びつけるだけのステイタスのない人は、まともな応対を期待せず、
相手方の出方を極力悪意に取って構えるのが、高額商品の消費者として当然です。
もとより藤和は悪徳企業ではありませんが、所詮は町人相手、疑ってかかるのが先決です。
自動的に消されたけど、264さん、AHOやなあ。
皆さんはビルドインオプションは何を購入されていますか?
ビルトインオプションについてはこの前のスレッドで話題になっていましたよ。
みなさん、食洗機やキッチンパネル、ダウンライトなどを購入されるようです。
今、ビルトインの申し込みが間に合うというのは高層階ですね。
眺め、よさそうですね。いいなあ。
結局、売り出しの所は全戸買い手がついたんですかね?
そうみたいですよ。HP更新されていましたよ。
第一期、第二期即日完売
最終期モデルルーム 7/2〜
>>271
酔って書いたけど、もとの264が消されてしまったので、自分でも何を言おうとしたか忘れてしまいました。
営業の下の方に対する誹謗だったような。で、そんなこというのは**やと言ったような気が。
無視してください。
そういうあんたも××や
いよいよ第一工区の最終期ですね。
今回、間の休みはないみたいなので、モデルルームはやはりそのまま使うみたいですね。
第二工区の時は変わるのかな?
先週末、久し振りに現地に行きましたが、だいぶ大きくなっていました。
外は暑くても森の中は涼しくて、気持ちよかったです。
上品濃に一戸建てにお友達が住んでいるので、ちょくちょく見に行ってます。楽しみ!昨日、聞いたんですが、あのあたりの戸建ては、ものすごく高いんですね〜。驚きました!
>>263
うちは小学生ですが、交流会はクラスメートになりそうなお友達を探すという目的でしょうから、
同じ年齢の子どもが集まる方に参加されたらいかがでしょうか。
子どもの付き合いを通じて親同士も仲良くなることもあるので、いい企画だと思います。
あの近くの二世帯住宅が売りに出ていましたが高かったですよ。
フォートンができるとあのへんの相場もかわるのでしょうね。
夏の交流会
入居前からなんとなくでも顔なじみができると嬉しいですよね。
子供がいてもいなくても交流する機会があればさらにいいのに。
交流会そうですよね!そうですよね。フォートン、年配の方もたくさん見に来ていたし・・・。駅に向かう途中にある上品濃公園で大きな声で喋っている中国人おじさん、おばさんの集団がちょくちょく居るのですが、何者なんでしょう?
うちも子供がいないので、返信はがきにその旨書いて
提案してみようかと思います。
子供もいない家もあるのでその点考慮してほしいと。
(夏祭りの内容はまだわかりませんが)
交流会や夏祭りは結構参加する人が多そうですね。
でも、どこでやるのでしょう。
やっぱ、森の中ですかね。
交流会はギャラリーです。
(はがきに書いてあります)
夏祭りは?
上品濃公園の謎?の中国人は、近くの川上団地の住人と思いますが・・・
夏祭り、蚊が多そうですね〜。楽しみだけど!。そうそう、上品濃の戸建て、一坪100万はするそうですよ。
坪100万だったら安いのでは?
夏祭りのお知らせってハガキできましたか?
うちには交流会のしか来てないのですが・・・
2人子供がいるので、それぞれの対象交流会に2回参加するつもりです!
282さんありがとうございます。
気がつきませんでした。
ギャラリーなら、付き添いは1人のほうが良さげですかね。
はがきが手もとに無いのですが、夏祭り、
7月30日の所に同時開催?とか小さ
く書いてありました。
土地だけで一坪100万。建物入れたら・・・高くないですか〜(++)
土地35坪3500万に、建物1500万でトータル5000万ってところでしょうね。
あのあたりは、市の決まりで60坪以上じゃないと、売れない決まりがあるそうですよ〜。近くに、金持ちがいることはうれしいことです
交流会、うちはいくとしたら家族皆で行きます。
276さん、ありがとうございます〜。
>市の決まりで60坪以上じゃないと、売れない決まりがあるそうですよ
だったら戸建ては無理ですね・・・。
小学生の子供がいるのですが、噂によると通学路は、上品濃公園の前ではなく 大きな通りになるんですか?そうなると、かなり遠回りになるんじゃないでしょうか??。上品公園〜新道を渡る橋〜消防署が一番近道のようです。
>294
ですから、それ相応の方々が住まわれているのでは?
元々の住民の方々と、新しく住む事になる888世帯の方々との
経済格差が激しすぎると、要らぬ揉め事の種になるのではないかと
ちょっと危惧しています。
でも、反対運動とかは特に聞かないから大丈夫なのかな…
(一時掲示板なんかでは荒らしがひどかったようですけど、看板とか
住民間の反対運動があるようではなかったので)
>296
バブル期に分譲された住宅地なら言える話かもしれませんが、最近では宅地の値段も下がってきてます。
サラリーマンが23区内に戸建が買える時代です。へたをすると、「それ相応の方々」はローンの残債
より物件価格が下がっていて担保割れという可能性もあるわけです。(逆資産効果ですね)
フォートンも決して格安物件というわけでもないので、さほど心配することもないと思います。
町内会のお付き合い程度なら、経済格差うんぬんという問題も起きないのでは?
相場的にはこんなところか?
http://www.e-myhome.co.jp/openhouse/campaign.html
売地:横須賀線・東戸塚
4771万円より
■交通/横須賀線東戸塚駅徒歩12分
■土地/208.23m2(62.98坪)〜211.16m2(63.87坪)
■地目/宅地(現況更地)
■用途/第2種中高層住専
■建ぺい率/60%
■容積率/150%
■所在/横浜市戸塚区上品濃7街区※
■取引態様/媒介
295さんへ
以前にも小学校の通学路のことが話題にもなっていましたし、先日何回か開かれた
フォートン周辺の生活事情を聞ける会でも通学路はいくつかあるそうです。
たぶん、フォートンからの小学生の数などによっては通学路が増えて、ご指摘の近道の方も
通学路になるのではないかとのことでした。
>299
これってたぶんフォートンの目の前だよね。
この値段で60坪の戸建が買えるのだったら、こっちの方が良いかなw
目の前が大規模マンションで壁状態という事で
ちょっとお買い得になってるのかも知れないけど。