東京23区の新築分譲マンション掲示板「コスモポリス品川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. コスモポリス品川ってどうですか?
ジャスミン [更新日時] 2005-12-22 01:17:00

購入申し込みをするか迷っています。
同じように検討されている方はいらっしゃいますか?

[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
コスモポリス品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2003-04-23 10:02:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモポリス品川口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    >349
    コーティングはした方がいいような気がします。
    素人なので、詳しくは判りませんが、なんとなく、
    水などをこぼしたときに、フローリングの板と板の間から、
    フローリング材の下に水がしみこみ、カビの原因になるような気がします。
    どうでしょうかね?

  2. 352 匿名さん

    >348
    錆びた放置自転車が山積みされるような状況なら警察か区が動くんじゃないかな?

    >350
    以前住んでいたところは、マンションの前が公道ではないので、路駐し放題でした。
    そういう場合は、管理組合が車停めないでください と車のワイパーのところに置き手紙してたけど。
    でも、コスモの周りは公道だからな。
    やっぱりミニパトの仕事のような気がするんですがね。
    個人的には、地下のマンション駐車場からの出庫に差し障りがなければ、いいような気もしますが。

  3. 353 匿名さん

    今後の購入者のために客観的に言うと、もうここまで来たら、定借が完成して、
    圧迫感や眺望の抜け、お見合い加減等を実際に確認して、納得できたら買う、
    っていうのがベストかも…。
    まだ2〜3年先だから、待てればの話ですけどね。

  4. 354 匿名さん

    駐輪が極端になり交通に危険が発生するようになれば警察も動くでしょう。程度問題ですよ。

  5. 355 匿名さん

    >351
    そのような心配はないと思いますよ。
    逆にコーティングのため、フローリングの湿気が乾かず、カビが生えるかもね。

  6. 356 匿名さん

    >356
    でも、コーティングしないと水ぶきとかできないですよね。
    つまり、コーティングしていれば、水がフローリングの下にしみないから、
    そもそもカビが発生しにくいんじゃないかな?
    どうでしょうか?

    >353
    眺望重視する場合は、そうかもしれませんが、必ずしも眺望だけでは、
    マンションの価値は決まらないと思います。
    間取りやグレード、それからホテルライクなマンション管理などなどです。
    購入者は、眺望も大事かもしれませんが、自己資金、家族計画、地理的な問題、
    購入時の倍率もろもろ、で判断すればよいのではないでしょうか。

    しいていえば、このマンションの欠点は眺望だけなので、
    ライバル会社はそこばかりをついてくるのでしょうけど。

    ちなみに、抽選倍率っていうけど、実際は抽選なんてしてませんよ。
    だって、私の周りでは、弁護士や医者などリストラされにくい業種で、
    高収入層は抽選はずれた人見たことないですから。デベも馬鹿じゃないしね。

  7. 357 匿名さん

    >356
    床下への湿気の侵入は、もちろん床に水をまいてしまったとか、水拭きをしたとかも原因として
    あるのでしょうが、むしろ温度差から発生する気圧差によるもののほうが大きいのじゃあないですか。

    たとえば床暖房で暖めると、床下の空気は膨張します。暖房をとめた後床下の空気が
    冷めることで体積が縮まり、外部からの空気が入ってきます。当然湿気も入ってくるわけで
    それが躯体のコンクリートで冷やされれば結露になりたまる可能性もあります。
    このとき、コーティングして床がお鍋の蓋のようになった状態であれば、床下は乾燥しませんから
    当然カビの発生原因となります。また、床暖房がなくともコンクリートとの温度差で、床下の空気は
    入れ替わっていると思います。

    湿気は完全密閉しない限り、コーティングしようが入ってきますから、むしろ入ってきた湿気が
    乾燥しやすいコーティングなしのほうが湿気対策としては有効と思います。

    以上は理屈であって、実際にフローリングの床下を見たわけではないので、湿気については
    あまり気にしないほうが良いと思いますよ。コーティングは掃除のしやすさとか、見た目とか
    その辺のメリットだと思います。ただ、10年後にまた2日間かけて、塗装工事しなおすこと
    を考えると、私は敬遠したいですね。

  8. 358 357追加

    フローリング材が最初からコーティングされていないのは、もしかしてコストダウンというより
    湿気対策なのかもしれませんね。

    床下が乾燥しにくいフローリング材を売って、軒並みカビが生えて損害賠償なんてことになったら
    メーカーはたまりませんからね。

  9. 359 匿名さん

    ワックスもフローリング下、乾きにくいような気がしますが?

  10. 360 匿名さん

    >356
    団地っぽい外観と
    ちっともホテルライクでないうち廊下と
    古臭い内装センスと
    場所と
    欠点ばかり目につきます

  11. 361 匿名さん

    ↑同感、それに港南のマンションというところでまずNG。
    グローブタワーの方がよっぽど良い。

  12. 362 匿名さん

    >356 だって、私の周りでは、弁護士や医者などリストラされにくい業種で、
    一番の欠点はこのような方々が住んでいるということです。

  13. 363 匿名さん

    356

    タワーマンション=眺望が良い
    世間はこう判断しています。

    「タワーマンションに住んでいる」と友人に言った後のリアクションはどうでしたか?
    きっと上記の見方をするはずです。
    タワーで眺望が欠点なんて致命的としか言いようがありません。
    何のためのタワーなのでしょう?

  14. 364 匿名さん

    >363
    すべての住戸の眺望が悪いとは思いませんが。
    北側や高層階は結構抜けてますが。
    問題になっているのは、南面だけだと思います。
    南面の高層階の眺望が悪いというだけで、致命的と言い切るのは難しいと思います。

    それに、今販売中のトウキョウタワーズだって面によってはどこまで上がっても、超見合いですよね。
    価格も安いですが。


    あと、「タワーマンションに住んでます」といったとき、
    「高層階に」という枕詞が付けばそりゃ、眺望がよいでしょと世間は判断しますよ。

    貴方の意見だと、タワーの中低層に住んでる人は致命的といっているようなものですよね。

  15. 365 匿名さん

    >362
    貴方の意見だと弁護士や医者が住んでないタワーマンションが、
    良いタワーマンションなんですかね?

  16. 366 匿名さん

    >361
    グローブタワーか?
    このマンションの販売後、軒並み、港南のマンションの売り上げが良くなっているという話を聞くが・・・。

  17. 367 管理会社最悪

    この物件の管理会社「コスモスライフ」は、タワーマンション管理know howを持っていません。私の所有する23区の某タワーマンションが、初めて担当する大規模物件です。
    行動力のある理事長を、互恵取引のある某電機会社の二代目を使って追い落とさせ、何とか次のノンポリ理事長を懐柔しながら、何とか管理を続けていますが、住民からの厳しい指摘で、一年目から管理費値下げを余儀なくされています。
    どんなに建物が良くても(仮に)、管理が悪いとマンションは荒れますので、お勧めできない物件だと思います。管理会社を変更すれば別ですが。

  18. 368 匿名さん

    >367
    それでは、どこの管理会社がよいのですかね?

  19. 369 匿名さん

    >367
    お宅のマンション、どんな風に荒れちゃったんですかね?
    例えばエントランスにゴミが散らかり放題とか?
    作りはいいような書き方ですが、
    批判するならもう少し具体的に書いてもらえませんかね?

  20. 370 匿名さん

    >360
    団地っぽい外観→オフィスビルっぽいのがいいんですかね?
            暑そうだけど。そもそも、タワーなんて、団地ですよね?

    うち廊下→ホテルライクじゃないと批判するが、
         ホテルもピンからキリまであるからなー
         どこのホテルと比較してですかね?

    古くさい内装センス→実際使ってみると、機能的で使いやすいですがね。
             
              

  21. 371 匿名さん

    だけどコスモってたいしたものですよね。

    多少の販売戸数残はありますが、事実上完売間近で、竣工入居済みなのに、これだけ盛り上がっているのは
    たいしたものですよ。
    そういう意味ではこの地区を代表するランドマークとして、存在感があるのでしょうね。
    細かい点でいろいろとつまらないことを言うやからもいますが、それだけ注目されているということですね。

  22. 372 匿名さん

    >365
    なんか誤解してますね。
    常に自分本位の方々が住人に多いということです。

  23. 373 匿名さん

    >371 竣工入居済みなのに、これだけ盛り上がっているのは・・
    相変わらず前向きな意見が多いですね。
    盛り上がっている理由は、住民の前向きな意見が客観的でないのでそれを指摘しているだけですよ。

  24. 374 “

    全然、盛り上がってないでしょ。
    同じ時期に販売されて、同じ時期に竣工・入居した
    大森の物件はスレが5つも6つも立ってるよ。

  25. 375 匿名さん

    >373
    あなたも暇な人ですね。
    住人でもないの、いろいろお節介焼いてくださってありがとうございます。
    ところであなたの客観的意見って、南面の見合いだけですよね、他に客観的意見はないのですか?
    客観という言葉が好きなようですが、あなたの意見こそ主観に満ちてませんか?

    >372
    今度は弁護士や医者がみんな自分本位だという誤解を招きますよ。

  26. 376 匿名さん

    >369
    ①駐輪場の位置を決めなかったため、場所取りや不法占拠、違法駐輪が蔓延②コンシェルジュのオバサンが一人しか配置しないから、不在のことが多い上、無知無能で何を聞いても「わかりません」③業務のペーパーレス化を推進しない④ITマンションなのに、管理員もコンシェルジュもPC操作ができない⑤共用施設予約方法や運営方法が悪く、特定入居者に占有される⑥ペットの体重制限なしで、体長70㎝の犬の飼育を認めているのに、交通機関持込用のケージに入れて移動させるよう制限したため、トラブルになっている
    他にも担当者の対応が遅い、管理組合業務を補助できないなど。

  27. 377 匿名さん

    >ところであなたの客観的意見って、南面の見合いだけですよね、他に客観的意見はないのですか?

    373ではありませんが。
    いろいろ意見が出てますが、このマンション、全体的には間違いなく良いマンションです。
    外観だって、団地っぽいといわれればそうかもしれないけど、エントランスなんか最高にカッコいいと思います。
    眺望が抜ける部屋もあるし、コスモ自体が「眺望のなさが致命的なタワーマンション」だとは全く思いません。
    でも、客観的に見て、南面の見合いだけは大いに問題あり。
    だからどうしてもそこだけ取り上げられてしまう。
    でもそれは、これから購入する人のためにも、仕方ないことじゃないかな、と思う。

    それと、今売れ残ってるのは南面高層階のみですよね?
    タワーマンションの高層階でお見合い、というのはやっぱり厳しいのでは。
    高層階でも眺望はいらないし、お見合いも気にしない、という人がどれだけいるか。。。
    でも、安ければ売れるのかもしれませんね。

  28. 378 匿名さん

    マンション自体はいいのに、管理会社の問題ですか。コスモスライフってだめなのですか?

  29. 379 匿名さん

    >376
    ①駐輪場の位置が決まってるからコスポリは問題なし
    ②コンシェルジュが二人組なのでコスポリは問題なし
    ③コスポリも案内とかペーパーだけど、別にペーパーでもいいんじゃないか
    ④ITマンションじゃないからコスポリ関係なし
    ⑤予約の競合とか分からないけど、コスポリは今のところ問題発生してない
    ⑥犬も今のところコスポリではトラブルになってない
    今のところコスポリの管理に問題はない

  30. 380 378

    マンション自体もいいし、管理も問題なし、なにが問題なのでしょうね。
    上層階南面が販売できないでいますけど、数も少なく入居者にはまったく関係ない話なのにね。

    大森ナントカと比較なんてナンセンス。ここは都心だけど、向こうは都南ですから。

  31. 381 匿名さん

    378さん、大森の悪口は書かない方がいいよ。
    あなたが言っているのは場所比較だけでしょ。都南っていっても品川駅の
    2つ横でしょ。
    向こうは、即完売、隣に大型ス−パ−、駅近、それに外観、共有設備など
    かなり良いマンションだと思いますよ。
    自分はどちらも検討したので比べることが出来ますが、自分のマンションが
    良いと思うのなら、他のマンションことを悪く書くと価値が下がりますよ。

  32. 382 匿名さん

    >数も少なく入居者にはまったく関係ない話

    はぁ?


    >ここは都心だけど

    プッ

  33. 383 匿名さん

    港南地区は芝浦アイランドが完成した暁には誰にも見向きもされないマンション群になってしまうでしょう。どうしてもコスポソに住みたいならば暴落した後買い叩くのが最も賢いですよ。まあ誰もここに住みたいと思わないだろうけれど。ケープタワーの方が高いし大きいから皆ケープタワーに行ってしまうだろうな。お金持ちはグローブタワーかな。

  34. 384 匿名さん

    >376
    376さん情報ありがとうございます。
    今のところ、379さんの言うとおり、あまり当マンションでは
    類似の問題は発生していないようです。コスモスライフ評判いいと思ってましたが、
    必ずしもそうでない場合もあるのですね。

  35. 385 匿名さん

    >377
    377さんの言う通りかもしれませんね。
    でも、今のところ、高層階は専有面積が大きいので、
    なかなか安くはできないのではないでしょうか?
    それに、今安くすると、中低層階との価格で
    極端なアンバランスを生み出す可能性があると思います。
    そのため、既存住民のデベへの不信感が強くなる可能性もあります。
    そうなると、都営が建つ頃、中古住宅(新古品)として、
    現在の売れのこりをさばくということになりそうですね。
    ということで結論からすると、もうしばらくは大幅な値引きはなさそうですね。
    また今後都営の定借を最後にこの地区には新築タワーは出ませんから、
    サウスゲート計画などで発展後は、いずれはコスモの高層階も売れるでしょう。
    地方都市で問題になっているスラム化は、
    この地域のタワーマンションでは、
    おそらく生じないと思われます。
    早急な完売のための安売りは、現時点ではデベにとってはメリットないでしょうね。

  36. 386 匿名さん

    今の時点で、値引きを引き出せるとしたら、
    キャンセル住戸で発生した手付金放棄分くらいですかね。
    それでも、1割引にはなりますが・・・。

  37. 387 匿名さん

    私がこの場所を選択した理由のひとつに、NEXが品川駅にとまるということもありました。
    まえは、NEXもとまる本数が少なかったのですが、今は多少増えて一時間に1本は
    必ずあります。京急沿線で京成を使う方法もあるのですが、いまひとつ不便で
    快適じゃあない。

    また、品川駅の設備はよくできてて、荷物が多いときにエレベータがあるので階段を使わなく
    てもホームまで行くことができるのでたすかります。
    それと私はあまり利用しませんが、リムジンバスもプリンスホテルまで来てます。
    ほんとはVタワーがよいのですが、貧乏な私の選択とすれば、まずまず納得のいく場所
    なのです。

  38. 388 匿名さん

    南側だけでなく、東側も高層マンション建設中。

  39. 389 匿名さん

    東側って運河をはさんだ向かいのところですよね。その手前のコスポリのすぐ東にある古い倉庫はどうなるんでしょうか。
    あと、北側にも倉庫やら古い団地などがありますが、これも高層マンションになるのでしょうか。

  40. 390 匿名さん

    現地しってます?

  41. 391 匿名さん

    東はお日様が昇る方角です。

  42. 392 389

    あっ、ごめんなさい。東西間違えてました。389の東は全部西のことです。
    東はフェイバリッチのことですね。

  43. 393 匿名さん

    すぐ西の倉庫はかなり老朽化しているので近い将来立替の可能性はありそうですね。

  44. 394 すぎ

    >383
    芝浦アイランド・・なにを論拠にこちらの方がそんなに抜きん出て良いとおっしゃるのしょうか?
    はっきり言って駅から近くはない・・むしろ遠い(特にグローブ)ですよね。
    周りの環境は港南と五十歩百歩。
    しかも、駅は田町だし。品川駅とは比較にならないでしょ?
    島全体開発は、コピーとしては魅力的だけど。。
    ドッグランはグローブ居住者専用とか、なんだか管理面もムズカシそうで。
    でも、近所だし(チャリなら5分以内ですよね)これ以上あげつらうのはやめときます。

    あ、私はコスポリ居住者です。
    みなさん、無限に予算があるわけじゃなし、何かを犠牲にして、何なら目をつぶれるか、
    で結局購入の判断をされるんでしょ?
    コスポリは、広さと設備、あとは品川駅徒歩・・これだけで十分だと思って私は買いました。
    (381さん、大森には長年すんでましたが、2駅でも大森とは、利便性ではやっぱりダンチですよ。
    申し訳ないですが・・しかも駅近、っていうと、JRじゃなくて大森海岸ですよね。
    品川駅と比べること自体ナンセンスでしょ?ヨーカ堂がそばにあるのは、正直うらやましいですが。)

    都の定借とソニー本社が完成すれば、この地に足りない商業施設もかなりマシになるでしょうし。
    ただし、売れ残ってる物件の問題は、購入者及び管理組合としてもこれから頭痛いでしょうね。
    正直、間取り的にはまだまだ苦戦するでしょう・・2LDKなのに中途半端に広いし、
    高層階だから値段も高い。
    この値段買えるDINKSの方にとっては、コスポリの立地にはやや不満でしょう。
    面積が2/3で良ければ、白金でも手が届くんでしょうしねぇ。
    個人的な希望(願望・・妄想?)は、旧海岸通りの中日新聞社の再開発でデパート等の大型商業施設
    ができること、及び旧海岸通り沿いのオフィスの一階に軒並み店舗が誘致されること、かな。

    また、周りを囲まれるのは。。これからも仕方ないでしょうね。
    南の定借だけでなく、西の運河沿い、北の公団、日通。東の千代田組。
    日通は最近鉄骨造の事務所建ててるから、もう五年は売らないだろうな。。って期待はしてますが。

    あと、みなさんコスポリの前から出てる朝5〜6本だけの浜松町行きのバスって皆様ご存知ですか?
    (都営バスの路線図にはありません。バス停で直接ご確認下さい。)
    私はこれで10分ちょっとで浜松町。。徒歩3分で大門。。都営浅草線で2駅で銀座の職場に通ってます。
    夏の暑い盛りでも、ラッシュとも全く無縁の快適通勤(約30分)です。

    長々と失礼しました。

  45. 395 匿名さん

    私も、浜松町行きのバスを週1程度使っています。
    浜松町からモノレールに乗って羽田へ行くためなのですが、
    天王洲へ歩くよりは楽ですしモノレールも始発なので座れて
    楽というのもあります。
    できれば、朝だけではなく1時間に1本程度でも良いですから、
    終日運転にして頂けると嬉しいです。

  46. 396 匿名さん

    394さんへ
    このスレは、入居者専用ではないようですので、ちょっとお邪魔させて
    いただきます。
    噂の大森に住んでいるものですが、

    >2駅でも大森とは、利便性ではやっぱりダンチですよ。
    >申し訳ないですが・・しかも駅近、っていうと、JRじゃなくて大森海岸ですよね。
    >品川駅と比べること自体ナンセンスでしょ?

    といいたい放題おっしゃっていただいていますが、利便性では
    ダンチの意味がわかりません。
    マンションの外観も設備もおしゃれな造りですし、大森の町がダンチと
    言いたいのでしょうか?
    大森のどこに住んでいたのか知りませんが、港南と比べて言っているのでしたら、
    かなりおはずかしい発言ですから訂正した方がよいのでは?
    それとも生活利便性がよい町がダンチというお考えなのでしょうか?
    駅近の件もそうですが、JR大森駅7分、京急大森海岸駅3分ですが、こちらより
    駅近ではないでしょうか?
    ご自分のマンションを美化したいお気持ちは分かりますが、単に港南にあるというだけで、
    都会気取りで他物件どころか町まで攻撃されるのはいかがなものでしょうか?
    そんなにすばらしいとおっしゃる品川に立地するマンションなのに、完売していない方が
    私には不思議ですね。
    いやがらせ発言はやめてくださいね。

  47. 397 匿名さん

    >387
    筑波エキスプレスいよいよですね。
    JRも対抗処置として、常磐線東海道線乗り入れしてほしいですよね。
    名付けて、常磐湘南ラインですかね。
    これが品川通れば、もっと、品川駅便利になりますね。

  48. 398 すぎ

    自分のマンションは、美化していいんじゃないですか?(^^ゞ
    ご自身も、「マンションの外観も設備もおしゃれな造りですし」って美化されてますし。

    そもそも、私の発言では、別に大森という町自体や、396さんのマンション自体には、
    何のコメントもしてないと思います。「利便性がダンチ」というのが気に入らなかったと
    は、拝察申し上げますが。

    「生活利便性」からすれば、確かに港南はお勧めできないですよね。
    大型商業施設も無いし、昔ながらの商店街も無い。
    私は、たまにいまでもダイシン百貨店やヨーカ堂大森店にも行きますよ。

    私がダンチと申し上げたのは、ただ「交通利便性」だけです。
    言葉足らずでした。

    山手線は夜中12時過ぎても本数多い」
    「新幹線が止まる」
    これには反論できないでしょ?(笑)

    他の方が、どの地域のどんなマンションを選ぼうと、その人の価値観です。
    前の発言で申し上げた通り、各々の予算制約の中で、自分で我慢できるもの、譲れないもの
    を取捨選択して決定する訳で・・他人の選択にどうこう言える訳は無い。
    私は品川駅徒歩というところに重きを置き、周辺環境や生活利便性には目をつぶって、
    コスポリを選びました。

    他のマンションのスレをのぞくことはあっても、そこで
    「自分のマンションを美化するな」だの
    「はずかしい発言だから訂正しろ」だの
    「都会気取りで」
    などと、わざわざ書き込みできるセンスは、そもそも理解不可能ですが。

    ちなみにコスポリが完売してない理由も、私なりの見解は先の発言に書いてあると思いますが。
    売れ残り物件の間取りと価格を見れば、その一端は具間見えると思います。
    田の字・羊羹切りオンリー(私の経験では、都会ではジョイベン再開発案件に多い)
    で一気呵成に売り切れないタワー物件独自の難しさに、
    コスポリの強気の企画戦略が敢え無く散った、というところでしょうか。

  49. 399 匿名さん

    品川よりも田町の方が街の活気はあるし、何かと便利ですよ。
    品川は駅は確かに立派かもしれませんが、周辺のインフラや文化がついてきていません。
    旧海岸通から海側なんて番外地のようですよ。
    夜は怖くて歩けません。

  50. 400 匿名さん

    駅の三田側はそうですね。
    なんといっても、慶応大学があるし。
    (文化。。っておっしゃるのは、このことかな。)
    でも、インフラも含めて、芝浦側は港南と似たりよったりだと思いますが。
    いずれにせよ、現状五十歩百歩の状態で「運河ルネッサンス」による発展を心待ちにする立場なんですから、
    芝浦派と港南派は仲良くしましょうよ。(^^ゞ

  51. by 管理担当

  • スムログに「コスモポリス品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸