東京23区の新築分譲マンション掲示板「コスモポリス品川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. コスモポリス品川ってどうですか?
ジャスミン [更新日時] 2005-12-22 01:17:00

購入申し込みをするか迷っています。
同じように検討されている方はいらっしゃいますか?

[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
コスモポリス品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2003-04-23 10:02:00

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモポリス品川口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名さん

    その海風はバルコニーで感じるんですか?
    それとも部屋に居て窓を閉めていても音がするんですか?
    内覧業者は〆ておいくらかかりましたか?

  2. 183 匿名さん

    しかしエントランスまわりは予想以上に豪華に仕上がったねえ
    以前のコスポリバッシングもあれ見て静まり返ったんじゃない
    なんだかんだいって構造豪華さ内装駅までの距離静かさどれをとってもV
    を除く湾岸戦争の勝者だね。
    売れないのはコスモの売り方が以前の反省からかバカ正直すぎるのと
    アピール不足だね。いわば営業力。このマンションを住友に売らせたら
    即完だろうし。
    まあ南向きはこのままの価格ではきびしそうだけどな
    眺望あっての高層。

  3. 184 匿名さん

    ↑燃料投下

  4. 185 匿名さん

    矢川一郎って誰だ??

  5. 186 匿名さん

    このお方ですよ。

    http://cosmopolis.seesaa.net/

  6. 187 匿名さん

    おお!!!このお方がかの矢川一郎様ですか!!
    コスポリ万歳コスポリ万歳コスポリ万歳コスポリ万歳コスポリ万歳
    コスポリ万歳コスポリ万歳コスポリ万歳コスポリ万歳コスポリ万歳
    コスポリ万歳コスポリ万歳コスポリ万歳コスポリ万歳コスポリ万歳
    コスポリ万歳コスポリ万歳コスポリ万歳コスポリ万歳コスポリ万歳
    コスポリ万歳コスポリ万歳コスポリ万歳コスポリ万歳コスポリ万歳

  7. 188 匿名さん

    この辺はタワーだらけだから低層はおろか中層階もどんどん暗くなるかもよー

  8. 189 匿名さん

    日影図見ればわかるけど、冬至で2時間日影です。

  9. 190 匿名さん

    購入直前にキャンセルしました。やっぱ環境厳しかったです。
    浄水場と食肉市場の臭いもキツイし。価格と広さはいいんですけどね。

  10. 191 匿名さん

    奥さんに電話させるなんて男らしくない。。

  11. 192 匿名さん

    南側中層階ですが、真下の道路はまったく気にならず、
    首都高がかなり近くに感じました。

  12. 193 匿名さん

    >192
    いいのか悪いのか?

  13. 194 匿名さん

    良い悪いを言っているのではなくて、
    ただ単に「近かった」と言う感想なのでは?
    しいて言えばどちらでも良いのかな?

  14. 195 匿名さん

    ゼニ高 ってどういう会社ぁ
    コンクリに穴がたくさんあったよ
    知らんぷりするのかなぁ

  15. 196 匿名さん

    どこのコンクリート?

  16. 197 匿名さん

    友人のマンション、共有部分に「コールドジョイント」という問題があった。
    専門の人の話だと、問題らしいが、
    コスポリも同じことがあったのか?
    内覧会に参加された方、共有部分の具合どうだった?
    共有部分は気にしていないか

  17. 198 匿名さん

    タワーマンションは、躯体を支える柱以外、ほとんどコンクリートの現場打ちはしないのだよ。
    柱と柱の間の隔壁や床でさえプレキャストコンクリート板(PC)を使用。
    戸境壁に至っては乾式壁(要するに石膏ボード)
    床の部分だけは、PCの上からコンクリートを薄く打つが、完成してしまえば見えないはず。
    コンクリートの地肌が見えるとしたら外壁ぐらいか。
    ちなみに外壁には、PCではなく発泡コンクリートを使う場合もある。
    これは、主に軽量化のため、字のごとく穴が一杯空いている。
    でも、通常外壁も断熱のため硬質ウレタン吹きつけをするもの。
    これも結構穴がが空いている。

    こんなもんで良い?

  18. 199 匿名さん

    コスポリ賃貸情報(Centery21より)
     7F 60,60㎡ 19.6万円
     8F 70.80㎡ 24.4万円
     8F 59.14㎡ 23.0万円
     9F 55.35㎡ 22.0万円
    11F 55.96㎡ 23.0万円
    27F 50.16㎡ 21.0万円

  19. 200 匿名さん

    投資家が多いマンションですか?
    これだけおおきいとどうやってまとまりを作るか心配ですね

  20. 201 匿名さん

    >>119
    まだ入居が始まっていないのに賃貸って出せるものなのですか?
    何か怪しいですね。

    でも、階数が高ければ、賃貸料も高いというわけではないのですね。
    いったいどういう値付けなのだろう?

  21. 202 匿名さん

    Tって誰なの?

  22. 203 匿名さん
  23. 204 匿名さん

    より良い管理のための説明会
    出る方いますか?

  24. 205 匿名さん

    ホームページが新しくなりました。
    写真も一杯掲載してあります。
    是非、お越し下さい、お待ちしております。

    http://www.cosmospolis.jp/

  25. 206 匿名さん

    >205
    あらためて見ると、なかなか良いマンションですね。

  26. 207 匿名さん

    最初からこのホームページだったらもっと売れたと思うのは俺だけか?

  27. 208 匿名さん

    ホームページ作る会社を変えたのかな。

  28. 209 匿名さん

    良かですたい。

  29. 210 匿名さん

    こすとぷぁふぉーまんす抜群かも

  30. 211 匿名さん

    早くしないと売り切れちゃいますよ。

  31. 212 匿名さん

    まずは実際に内覧して下さい。
    同価格でこの上質さは、後発には出てこないと思います。

  32. 213 匿名さん

    南側の眺望はまったく望めませんが、安いです。

  33. 214 匿名さん

    南側中高層階
    天王洲アイルと品川インターシティーが見えるよ。

  34. 215 匿名さん

    >214
    それって、南の都営住宅跡地に定借タワーマンションが建つまでの話では?
    それが建ったあとでも見えるの?

  35. 216 匿名さん

    建った後でも見えますよ。
    正面ではなくて、左右に見えますから。

  36. 217 匿名さん

    でも、都営タワーが正面の眺望を遮った状態だと、左右に何かが見えても何か中途半端な眺望かなぁ。

  37. 218 匿名さん

    眺望といっても、どれだけの時間窓の外を見ているのでしょうか。
    わたしは1日にのべ10分も見ていません。
    眺望は最上階に上れば堪能できますよ。

  38. 219 -----

  39. 220 匿名さん

    ☆コスモポリス品川☆最高!

  40. 221 匿名さん

    ↑気持ちは分かるけど、理由も言わずにそう言っているだけだと、
    何となく知性が疑われるような気も...
    コスポリ住民には逆に迷惑って事はないのかな?

  41. 222 匿名さん

    住めば都とおじいちゃんが言っていました。

  42. 223 匿名さん

    眺望に飽きる人もいれば飽きない人もいる、ただそれだけのことですよ。

  43. 224 匿名さん

    >眺望は3日で飽きるって友達が言ってた。

    わたしも、超高層の海や橋が見れる いわゆるタワーマンションに住んでいました。

    3日で飽きることはありませんが、
    1カ月ぐらい経つと、 それが普通の光景となり、 感じなくなります。

    ただし、来客があった時に そのすばらしさは 再認識します。
    その後は、また元にもどります。

  44. 225 219

    ↑同感。実はそう言いたかったの。だから正面の眺望を遮られるのは嫌なのね。

  45. 226 匿名さん

    高層に住んで約7年が経ちます。
    経験から眺望は224さんが言われている通り、入居時の感動は時間と共に普通になります。
    次は低層でも良いと思っていましたが、最近目の前に同じ位の高層が完成してしまいました。
    そこで実感したのは、眺望とは景観ではなく抜けが非常に重要だということです。

    高層同士の距離感は実際の距離よりものすごく近くに感じます。
    よく営業がこのくらい離れてれば大丈夫ですと言いますが、信じない方が懸命です。

    最も気になるのは、1対数十戸のお見合いが生じます。
    カーテンは開けずらく、心理的な閉塞感に襲われます。
    はじめからそのような状態であれば、その差を感じることは無いですが
    一度眺望の抜けを実感すると、非常に後悔します。

    抜けがあればカーテンを気にすることなく部屋の開放感が気持ち良い広がりを実感できます。


  46. 227 匿名さん

    55m離れてるんだけど。

  47. 228 チーズケーキ

    私もコスモポリスが気に入りましたがタワーマンションの共用施設というのは、
    実際に入居して数年経つと住人にとっては利用価値が下がるとともに
    維持費用が気になるのではないかと感じています。
    コンシェルジュやスポーツジムなどの共用施設を無くすことで5000円くらいの
    管理費が下がる方が魅力ではないかしら・・・(そんなに下がらないでしょうが)?
    このマンションは80ヘーベーでネット代込みで毎月32000円もずっとかかります。
    その点、みなさんはどう感じますか?

  48. 229 匿名さん

    >>227
    55mでは離れてるとはいえません
    170mに高層がありますが
    結構近く感じます

  49. 230 匿名さん

    > 228
    使用頻度の低い共用施設はどんどん廃棄して管理費を下げる方が
    将来住民の年齢層が高くなって引退組がメインになる事を考えても良いよね。

    > 229
    同感。55mだとどんな人が何をしているか良く見えるだろうね。
    決して人に見せられないような姿は見せられない(笑)?
    まあ、女性がスッピンかどうかまでは分からないだろうけど。

  50. 231 匿名さん

    コスモ南側に対して住友北側が見合いなわけだが、
    北側にそんなにたくさん部屋を作るとは思えないし、
    一人暮らし部屋が多いだろうから、
    見合いになってあまり気にならなそう。

  51. 232 匿名さん

    売るときは全面的にお見合い状態ですね。

  52. 233 匿名さん

    コスモポリスの場合、
    最初から眺望を重視していないせいか、
    中低層階に関しては、
    ベランダの手摺りが最近はやりのガラスではなく、
    コンクリです。上層階からのぞき込めば別ですが、
    下半分は外に見えにくいと思われます。
    ちなみに、住友定借は都の方針で、
    単身世帯向けではなく、ファミリーを対象にしてます。
    なお、北側は確か、中層まではタワーパーキングだったと思います。
    その両脇に2戸ほど住戸があったと思います。ちなみに高層階は
    タワーパーキングの分がそのまま住戸になっていたと思います。
    コスモ高層階は全面ガラス手摺りで上層階に行くほど住友の
    北側住戸数が増えるので、やはり圧迫感はあるように思います。
    ただし、55mあるので、
    35階以上はとりあえずは空は見えるのではないでしょうか。
    日照も1年じゅう問題はないと思います。
    中層階での、日照は春分から秋分までは1日中確保されそうです。
    ただし、冬場の3−4ヶ月間は東側住戸で朝10時30分くらいから
    午後2時30分くらいまで、日陰です。西側では9時前くらい午後1時くらいまで
    日陰で、夕方は4時くらいからピューロで日陰になったと思います。

  53. 234 匿名さん

    >北側にそんなにたくさん部屋を作るとは思えないし、
    住友のビルは四角の角を面取りしたような8角形のビルを東京都に提案したらしいです。
        /‾ ‾\
       |      |
       |      |  
        \___/       みたいな。
    面取りした部分は見合いを防止できるが、北側の部屋もかなりの数があるようです。
    正方形のビルを90度回転させれば見合いは防げるのでしょうが、低価格が最大の
    設計目標でしょうから、販売戸数を最大にして、かつ自分のビルの見合いを減らすという
    折衷案になったのではないでしょうか。
    住友の北側を購入する人は、価格が安いという割り切りか、賃貸用の投資物件と考え
    ればよいのでしょうが、コスモの方はせっかく南側を買ったのに残念!という結果になる?
    プライバシーを気にしない方、見られるのが好きな方(多くはないでしょうが)は、お買い得?

    >一人暮らし部屋が多いだろうから、
    むしろ一人暮らしのやからのほうがおかしなやつが多いのです。

  54. 235 匿名さん

    >233 35階以上はとりあえずは空は見えるのではないでしょうか。
    上を見ればですよね。

    >233 日照も1年じゅう問題はないと思います。
    日照の問題ではなく、高層の最大のメリットである眺望に影響があるというのが一番の問題でしょう。

    購入済みの割り切りで見合いを受け止めるならまだしも、これからの購入はかなり値引きでも
    してもらえないと割りに合わないのではないでしょうか?というのも眺望に問題がある高層ほど
    売るときに値切られると思います。なぜなら周辺は高層だらけなので、単純な比較論で淘汰
    されるのは目に見えていると思います。

  55. 236 匿名さん

    > 234

    見合いもファミリー同士だと、敢えて無関心に振舞うかもしれませんが、
    一人者だと妙な関心を持ち始めるやからが出てくるかも知れませんね。
    その点都営の定借物件がファミリー志向なのは朗報だと思いますが。

  56. 237 匿名さん

    > 235

    港南のマンションは皆、至近距離にある高級住宅街の物件よりも割安ですが、
    どのマンションも、いわゆる嫌悪施設(この呼称は好ましくありませんが)や、
    コスポリのように新規の建築物の悪影響が懸念されるのは、同じですね。
    その点で割り切りも必要でしょうし、終の棲家にする人にとっては問題にならないかも。

  57. 238 匿名さん

    見られたって減るもんじゃなし

  58. 239 -----

  59. 240 匿名さん

    ここの南側って大した眺望ではないと思うのだけど。
    日照が確保されるのなら私的には良いと思う。
    眺望は、やはり東側のレインボーブリッジビューでは?

  60. 241 匿名さん

    【購入検討者とは思えない投稿を続けている投稿者がおります。
     itscom.jpからの投稿につきましては削除させて頂きます。】

  61. 242 -----

  62. 243 -----

  63. 244 匿名さん

    >242
    >243
    いたずらはやめましょう

    >240
    同感です。ホームページの眺望をみるとたまりませんねえ。

  64. 245 匿名さん

    眺望や見合いの話が出てましたが、
    これって、高層階の引きこもり防止にはなりませんかね?
    あと見られているという意識があると、部屋をきれいに保とうとしたりしませんかね?

  65. 246 匿名さん


    別のスレの下記の書込みが このマンションでも 一部参考になるかも

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    198: 名前:タワー大好き投稿日:2005/03/15(火) 07:35
    マンションの人気度の事にふれましたが、
    マンション人気と、売れ行きと言うのは一体なんなんでしょうか。

    人気があるからと言って、必ずしも全ていいマンションではない。
    また、いいマンションだからといって、早期完売するとは限らない。
    この命題に反対する人は少ないと思います。

    でも、あまりよくない ( このいい 悪いと言う定義も難しいですが ) マンションが、
    直に完売するほど 消費者は馬鹿なんでしょうか。
    もし、早期完売が 若干グレードを落として 安くして売り易くしたせいだとしても、費用対効果がいいので、
    売れるのでしょう。 結局は 購入者は賢い選択をした事になります。

    売れ残っているマンションの中で、専門家の評価も高いタワーマンションは、
    一般的に高額の部屋が残っている場合が多いですね。
    値段を付け間違えてたのでしょうか?
    それとも、その価格帯を買う購入者層が少ないのでしょうか?

    一方でエクセレンスやプレミアの名前で億ションクラスの部屋を販売している
    タワーマンションは そのような部屋から売れていくケースもありますしね。。
    難しい課題ですね。
    まあ、いくら考えても、一般論では結論が出ないでしょうね。


    199: 名前:タワー大好き投稿日:2005/03/15(火) 07:55

    よく売れているマンションの掲示板に、『おまえら、こんなマンション買って、馬鹿か ?』
    みたいな書込みをしている荒しがいますね。
    自分は、購入者 (及び申込者)のすごい数の人間より 偉いと思っているのでしょうか ?
    多分に やっかみだとは思いますが。

    反対に、『 やーい、売れ残り』 と書込む やからもいます。
    売れ残りは購入者にとって、大きな心痛かもしれませんが、致命傷ではありません。
    いずれ、遅かれ、早かれ 解決する事ですから。

  66. 247 匿名さん

    いいマンションですよねえ

  67. 248 匿名さん

    良いか悪いかは自分で決めれば良い話。
    私はこのマンションの購入者ですが、100%満足している訳ではありません。
    でも、100%満足出来る物件は多分存在しないと思います。

    立地、眺望、日照、周辺環境から始まって、
    規模、建物構造、共有施設などの建物そのものの造り、
    広さ、間取り、内装の質、設備の質など、購入する部屋そのもの、
    価格、管理費、管理体制、そして、住民の意識。
    また、購入する人に依って何処に比重を置くか、何処を諦めるかの判断も違います。

    私が購入したのは北向き高層階です。
    日照を捨て、眺望を優先しました。
    この物件にした理由は歩いて職場に行けるからです。
    5年で借金を返済し、引っ越そうと思っています。
    とまあ、こんな奴もいます。

  68. 249 匿名さん

    売れ残りが出るとなにかまずいことがあるのでしょうか?
    固定資産税はデベの問題だし、管理費の負担がかりに増えたとしても、10%程度では
    あまり影響ない???なんでみんな神経質になるのかわかりません

  69. 250 匿名さん

    それは「や〜い、売れ残りの人気無し物件だ、わー」と煽られちゃうからです。

  70. 251 匿名さん

    ampmスーパーデリスが設置されないかも、ですって。

  71. 252 匿名さん

    >251

    これも敢えてなくても良い設備のような?
    フィットネスクラブもやりますかね?
    それよりもゴルフのスイング練習やスカッシュまたは卓球やビリヤード
    でもできるスペースの方が、利用価値があるような気がするのですが?

  72. 253 匿名さん

  73. 254 匿名さん

  74. 255 匿名さん

  75. 256 匿名さん

    屋上の貧乏ったらしいライトは、
    何のために夜遅くまで煌々とつけてるの?

  76. 257 匿名さん

    23:00にはさっさと消えてますよ。

  77. 258 コスポリの味方

    マンションの売れ残り完成後在庫が1万戸あるとのことですよ。みんな悪く言うけど、コスポリの在庫はそんなに
    多くないですよ。

  78. 259 匿名さん

    ampmなくてもいいかと思ってたけど、
    やっぱジュースの自販機は欲しいな。

  79. 260 匿名さん

    >257
    だから、工事現場みたいなライトを
    管理費(電気代)使ってつけてるのは、
    何か意味あるの?目的は?
    居住者の方、教えて!

  80. 261 “

    >>260
     航空灯(赤い点滅の奴)のことかな?あれは夜間の航空機の衝突を防ぐためのものですが....。
     違ったかな。

  81. 262 匿名さん

  82. 263 匿名さん

  83. 264 匿名さん

  84. 265 匿名さん

  85. 266 匿名さん

  86. 267 匿名さん

  87. 268 匿名さん

  88. 269 匿名さん

  89. 270 匿名さん

    強気が裏目の敗者でしょうか。

  90. 271 匿名さん

    最近、てっぺんのライトアップが早い時間でも消えているようですが、どうしたのでしょう?

  91. 272 匿名さん

    今日のウィークリー読売で 目の前の都営住宅がクローズアップ
    これを受けてリクルートコスモスはどのような戦略があるのかな?

  92. 273 匿名さん

    エントランスの芝生
    一部コンクリで埋めてしまいましたね。
    ちょっと残念。

  93. 274 匿名さん

    >>272
    別にコスポリとは関係無いのでは?
    定借の物件を購入しようとする層とコスポリの購入者層は異なると思います。
    定借の物件と競合するのは、以外と芝浦の賃貸棟の方かもしれませんね。

    それよりも気になるのは、どんなデザインのタワーになるかです。
    素敵なデザインであれば目の前にドーンと建てられてもあまり気にならないかも知れません。
    確か8角形か6角形だったような・・・
    どなたかご存知の方いらっしゃりませんか?

  94. 275 匿名さん

    確か8角形だったと思います。
    定借はヨミウリでもあったけど、高倍率になりそうですね。
    しかも郊外からのファミリー購入層ということは、当選しても、
    駐車場の倍率高そうですね。
    コスモも、空き駐車場の定借購入者への貸し出しを考えた方が良いかもしれません。
    当然、コスモ入居者の1.5倍の賃料で。

  95. 276 匿名さん

    駐車場あまってますか?引越しまでに、車の購入考えているのですが。

  96. 277 匿名さん

    私も入居直前にタワー駐車場を契約しましたけど大丈夫でした。
    コスモポリスの営業さんに聞いてみてください。
    ちなみに、まだ駐車している車の数は少ないです。
    皆さん、意外とすぐには引っ越して来ないんですね。

  97. 278 匿名さん

    コスモ残41戸へ

  98. 279 匿名さん
  99. 280 匿名さん

    うちの隣の部屋まだ売れてない。
    静かでいいけど。

  100. 281 匿名さん

    隣売れたみたい。
    電気ついてる。

  101. by 管理担当

  • スムログに「コスモポリス品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸