入居まで楽しく過ごしていきましょう!
過去スレ
① https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
② https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
こちらは過去スレです。
TAKANAWA The RESIDENCEの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-09-28 10:01:00
入居まで楽しく過ごしていきましょう!
過去スレ
① https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
② https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
[スレ作成日時]2005-09-28 10:01:00
私は、10年近く高輪に住んでいて、かなり早い段階で契約した者です。
当然、シティタワー高輪と白金タワーも検討しましたが、ここにしました。
何故かというと、場所が便利ということで、やっぱりこっちの方がかなり良いからです。
共用部分でいろいろがっかりされている方もいらっしゃるようですが、
以前、マンションの仲介に長く携わっている有人から、「マンションは立地が重要」という話を聞いていたので、
その点からいくと、高輪ザ・レジデンスはかなりポイントが高かったのです。
先ず、高輪は、やはり二本榎木通りに気軽に出れることが不可欠です。
シティタワー高輪は、距離は近いのですが、坂が急なため、二本榎木通りには、余程のことがないと出れないと思います。
また、少し前にバスのルートが変わり、現在では、品川行きのバスが、目黒から来るのと三田から来るのと増えたため、すぐに乗れます。
もちろ、ん、歩いても15分くらいです。
品川は新幹線が止まるようになってから驚くほど便利になりました。お店が一杯で楽しいですよ。
また、高輪プリンス、品川プリンスに歩いて行ける。
あと、かなりポイントが高いのは、船員病院に歩いていけることです。
なので、引っ越しからびっくりされると思いますが、本当に楽しく飽きないところですよ。
楽しみにしていた下さいね。
01さん、スレをたてていただきありがとうございます。
02さん、10年以上高輪に住んでいらっしゃる方から、高輪の良さをお聞きして、嬉しく思います。
私も、契約してから、品川駅前から目黒行きのバスに乗ってみました。
レジデンスの横(テラス棟)を、車高の高いバスで通るのは楽しかったです!
船員病院は一般の外来もあるんですね!心強いです!
多くの皆様がこのマンションを購入した理由は、はたして立地条件の良さが第一の理由でしょうか。
少なくとも私はそうではありませんでした。
確かに予想CGには”実際には異なる場合があります”とは注釈がありますが、”実際とは異なります”と注記していただきたかったですね。
その上で、より現実的なCGも見せてもらいたかった。
もし、現物どおりのCGがパンフレットに正直に記載されていれば、私はこのマンションは購入していませんでした。
今から後悔しても仕方ないのかもしれませんが。
販売側は余りにも誠意がないですね。
それにもがっかりです。
とにかく今まで見せていただいたものはすべて架空のもの、現実を目の前にして愕然としております。
まだこの掲示板をご覧になっていない方で、内覧会の予定もこれからの方も多いと思います。
これからがっかりされる方がどんどん増えると思うととても悲しいです。
共用部分の案内のときにキャンセルを決める方もかなりの数に上るのではないですか?
来月末の内覧会を待たずに、現場のチェックに行くことにします。
仕事柄、前もっての時間の予約が出来ないのですが、
飛び込みで行っても、エントランス、ロビー、モデルルームは
見せてもらえそうでしょうか・・・?
とにかく資産価値は予想していたものからはだいぶ下がったものになってしまいそうですね。
期待が大きかっただけに本当にがっかりしました。
共用施設の案内会は12月4日5日ですよね。
現在の住居を手放すタイミングもありますので、12月でキャンセルというより、
来月あたりにキャンセル続出するかもしれませんね。
親しい友人に年末高輪に引っ越すと言ったばかりなので、うんざりするというか
ため息が出ますね。
>08さん
購入者の方であれば予約なしでもエントランスの受付で申し出れば見学することはまったく問題ないと思います。
内覧会自体はかなり自由な雰囲気でしたから。
私も今度は今までもらった資料を持って、どのくらいの違いがあるのかもう一度チェックしたいと思っています。
エントランスの螺旋階段の下のつっかえ棒があるとのことですが、それは仮のものなのでしょうか?
それとも恒久的なものでしょうか?また大理石は今あるものをワックスがけしたりすれば光るものでもないのでしょうか?
素人なのでよくわかりません。どなたかお詳しい方、お教え頂ければ幸いです。
内覧会の時にエントランスと2回のロビーの床面の仕上げの違いを指摘したのですが、そういう指摘は今までありませんでしたとおっしゃっておりました。
そんなものなのかな〜と思っていましたが、やはりこの掲示板を見てビックリしています。
それぞれに様々な価値感 趣向がありますので、
納得がいかないのでしたら、ご自分で行動なさってください。
ここで不安をあおる様なことは止めていただきたい。
これから長く ご自分の住まいにしようと思っている方々の発言と思えません。
自ら価値を下げるような発言は 慎しむべきです。
私たちには、キャンセルという選択しかないのでしょうか・・
今からでも質感を改善してもらうことは不可能なのでしょうか。
予告イメージに近い完成のTTRには、是非住みたい。
デベは、今回の入居者のクレームに対する改善策、今後どのように工事を進めていくか、
文面で皆に通知すべきではないでしょうか。
これから長く ご自分の住まいにしようと思っているからこそ、
がっかりするような部分を改善させようと、書き込みをしたり、デベに説明を求めてるのだと思いますよ。
ただ黙っていても、なんの改善もされません。
公の場で発言をすることで私たちにもデメリットがあるのを覚悟の上、
あえてそうする事でデベの危機感を高め、本気で改善に取り組ませようとしてるのでしょう。
このまま何の対応もされなければ、企業の信頼は確実に下がりますし、今後の他物件の販売にも響くでしょう。
逆に誠意ある改善がされれば、企業のイメージダウンは払拭されます。
14さん 賛同いたします
ここは あくまでも掲示版です
MRの方々がたとえ読んでいて下さったとしても 回答は得られません。
必要があれば、ご自分で要求を出してください。
エントランスやロビーの品質で、資産価値が大きく下がるのでしょうか。
業者の方もこの掲示板はご覧になっているそうです。
このマンション、変なことで有名になりそうですね。
やっぱり 原因は ハセコーさん ってことですか?
大成が施工業者ということだったので信用していたのですが。
このままだととても残念です。
車は単なる移動手段の道具と考える人もいる。
マンションも自分の部屋で安心して暮らせればそれで良いと考える人もいる。
私は少しでもワクワクするような車に乗りたいし、自室では落ち着いた暮らしをしても共有部分にはワクワク感のあるマンションを選びたかった。
そんな理由もあり、パンフ等で見たこのマンションの共有部分には感動し選んだのですが。
私のような人は少ないのでしょうか。
キャンセルの依頼はもう出ているそうです。
入居を楽しみにしている購入者です。
いろんな方が この掲示板を見ているのです
価値を決めるのは そういう方々です
一部の人の価値観や愚痴・・
ネットなので当たり前とはいえ 茶化してあおる人・・
そんなことで自分の家の価値が下げられていく事のほうが悔しいです
このようなやり取りに終始するのでしたら 掲示版閉鎖していただけないでしょうか
どの部分に重点を置いてご購入を決めたかは、皆さんそれぞれだと思いますが、
「資産価値が下がる」という意見には思わず笑ってしまいます。
そもそも「豪華なエントランス、ロビー」が絶対的な決め手になった方など
全体の3%もいらっしゃらないはず。私ももし皆さんのおっしゃる通りCGと
違いすぎてたらそれはガッカリはしますけど、「資産価値」という大袈裟な表現
はあまりにチャイルディッシュです。確かにいいお値段しましたけど、広尾
ガーデンヒルズや恵比寿ガーデンテラスのように将来ブランドマンションになる
わけではない立地と価格帯ですから、「イメージ」はそんなに価値に影響しません。
>>2さんのおっしゃるように高輪ライフを楽しめて、それでいて居住空間(お部屋)
に満足できれば、それこそ「資産価値」は下がりませんよ。
もちろん残念なお気持ちはわかりますので、どうぞこの掲示板で喚き立てるのでは
なく、直接デベと交渉してください。
都心の高級ホテル並みのエントランスを想像していたのですが、確かに今の時点ではずいぶん安っぽいなと感じました。
家具等はまだ搬入されていませんでしたし、床面も含め内装はこれから仕上げに向け大きく変わるのだと思っていましたのであまり気にしていませんでしたが、
あのような感じのまま出来上がってしまうのでしょうか。
ハセコーを選んだ時点で失敗だったのでは・・
それから、キャンセルキャンセルと喚き立てるのもお止めください。
どうぞご自由にキャンセルなさればいいですから。
あなたの支払った手付を割引して、90%の値段で買えば賃貸利回りがよくなって
購入に前向きな個人資産家が増えますから。
「キャンセルする!」はこの掲示板でなくデベに直接言って下さい。
高輪のランドマークという意味は、建物の高さだけのことのようですね。
マンションの立地としては、高級住宅街でもありませんし、どちらかというと都心としては庶民的な場所です。
所詮、その程度の感覚で作ったのではないですか?
高級ホテルライクではなくビジネスホテルライクな快適な住まいだと思いますけど。
掲示板というのはもともと自由に発言できる場であり、人の発言の制限は出来ないのではないでしょうか?
この時点でこのマンションに住むしか選択肢が残されていない人にとっては、確かに不愉快でしょうが、
一資産と考えていた場合は、手付け戻す手段を講じて当然ですよね。
原因作った長谷工が手付けで一儲けすること考えたら、それだけでも腹ただしいですね。
>手付け戻す手段を講じて当然ですよね。
そうですね、当然だと思います。
手付け金は簡単には返してこないでしょうし、
個人で手付返金の訴訟を起こすと、弁護士費用その他で消えてしまってワリにあいません。
まずは個人で説明を求めるにせよ、期待はずれであれば、
集団で交渉→訴訟というステップがよいと思いますよ。
「個人で勝手にどうぞ」などという投稿に耳を貸してはいけません。
消費者の権利を守るためにも!
PART3を立てて下さった方は
キャンセル・訴訟は別のスレでお願いします。
と書かれています。
訴訟・キャンセルの話をしたい方は、自分たちでそういったスレを立てるべきでは?
また、自由な意見を発表できるからこそ、おのずと自制・自省が必要なのでは?
同じ内容でも表現一つでかなり違ってきます。
豪華でない事にがっかりして不愉快な気分を味わっている方のお気持ちは理解出来ない
でもありません。
この板に書くことで、不愉快な気持ちもほんの一部でも解消出来るのであれば、書き込み
を否定するつもりはありません。
また、現段階ではCGとは違って見えた、という情報を提供して頂く事にも意義はあると
思います。
ただ、そういった方の一部の過激・過剰な意見・表現で、十分満足している人たちを不愉快
にさせている事も事実です。
自分も高層階の契約者であり、選択肢もまだまだ持っていますが、このマンションには満足
していますが、この板見るとがっかりしてしまいます。
物件に対してではなく、同じ契約者に対してですが。。。
明らかにコストダウンと思われる資材の選定をされていることに
なぜ「自分は十分満足」なのかがわかりません。
>34さん
同意です。
手付け分1割引で家賃収入うんぬんで設けるという話は、ありえない話です。
(よっぽどのプレミヤマンションを除いて)
少ない意思決定材料で大きな判断をして購入した消費者が意見を交換できる場所です。
ネガティブな話はやめましょう、というのはちょっと残念な意見です。残念な気持ちがなければ、
ネガティブにもなりませんよね。
まだ完成もしていない段階でキャンセルだの訴訟だのと騒ぐのは少し性急すぎませんか?購入者としてここは
冷静に対応する必要があると考えます。具体的にエントランスや2階共用部分が安普請というのであるならば
具体的な内装費用のコストを提示してもらい、比較検証する必要があるでしょう。前スレでも出ていた本当に
高級な大理石はつや消しであるとか、ライムストーンと大理石の値段は変わらないなど、本来の価値(資産)
を見極めずに、ただCGとの違いだけで、騒ぐのも如何なものかと思います。共用施設の内覧会も12月上旬に
設定されてることからも、本来まだ出来栄えや価値議論できる段階ではないと考えます。ここは居住者の
民度も問われる問題ですので、いたずらに煽るのは無意味と思いますが如何でしょう。
「集団で交渉→訴訟」購入者側が勝訴した事例はございますでしょうか?
もしあれば心強いですが。
>26さん
オプションは、入居後半年間までは発注可能だそうです。
今月末時点で発注分のオプションは、キャンセル不可能の場合があります。
入居までに確実に間に合わせたい場合は、今月末までに発注ですが、
そうでなければ来月以降でも可能なのです。
イメージと現実の差なんて、どんな商品にでもありうることなので、それを盾に手付金を返せとか、集団訴訟などとは大人の意見とは思えませんね。
パンフレットは別に嘘を言っているわけではないので、イメージばかりを膨らませた方たちの勝手としか思えませんよ。
もっと冷静になってみてはどうですか。
どこぞの港南マンションにも同じような話題がありました
外観が団地だとかなんとか
その後どうなったかな
41さんの意見はデベ意見としか思えません。
誇大広告の許容範囲を超えてます。
そんなことをしたらデベだって信用を失い、今後の消費者も失うことが想像できないのでしょうか。
最終期高額物件を売り出してますが、エントランスなど共用部も見学の上、
購入検討されるでしょう。
もし手直ししなければ、売れ残る可能性が高くなります。
>36さん
自分の場合、このマンションを契約した際の評価基準で共用空間は極めて低位だったからです。
これがもし、本体の構造等にかかわる品質問題であれば別です。
柱の強度が不足しているとか、防音がちゃち、とかの問題であれば、自分としても色々と考えます。
(本当の高級さに関わる部分)
但し、その場合もまず事実関係を自分で確認した上で行動し、他人を不愉快にさせる言動は慎もう
と考えています。
キャンセルする方がいるなんて朗報です!
キャンセルした方には申し訳ない気持ち半分、
でも心浮き立つ気持ち半分。
早速購入検討で問い合わせしてみます!!
ただの愚痴を書く文は無意味ですが、
いかに改善させるかの意見交換は有益だと思われます。
46さんが本気でキャンセル物件を望んでいるのであれば、
そのような文をわざわざ書かないでしょう。
なんとかキャンセルを阻止させたい文意になってますので。
47,48,51は私です。
匿名ではなく、皆さんコテハンで前向きな意見交換をなさるおつもりなら
ここで裁判についてでもなんでも話合うことに同意します。
匿名を利用して騒ぎ立てるのは卑怯だと思いますが。
裁判なんて、客観的証拠がなければ、感情論だけでは話になりませんよ。
CGと現物が異なることが、とても客観的とも思えませんし。
デベ側には一流の顧問弁護士がついて、手練手管で相手になりませんよ。
>52
1−540さんのご意見に賛成します。
コテハンを正直に使えば、どの位の人が不満なのか? など分かりますからね。
それより
訴訟とかの個人(の集まり)の話は、このサイトの本来の趣旨に反するのでは?
このサイト自体は中立なものだと思います。
それを訴訟談義に使うのは如何なものか?
訴訟談義するのであれば、独自にサイトを立てて、そこで作戦会議をするべきでは?
(訴訟サイト作りました! とこのスレに案内だして)
そして、一般的に有意義であると思われる事が出れば、この板に提示して頂きたいと思う。
49さんなどのおっしゃっている様に、このスレはマンション購入者・購入検討者の
有意義な情報交換の場であるべきです。
訴訟作戦本部ではないと思います。
それよりも、入居するつもりでいる人間としては、引越日程の調整の方が気になります。
希望の日に引越し出来て、お正月は新居でノンビリしたいものです。
年始からは仕事の関係でゆっくりする暇が無さそうなので。。。
>3−35さん
ご賛同いただいてありがとうございます。
年内に引っ越される方が多いのですね(というか、ほとんどの方がそうなのですか?)
うちは逆に年末がバタバタなので、皆さんにお会いできるのは
年明けになります。
以前もちょっと話題になっていましたが、引越し後に搬入(購入)した荷物は、
運んでもらうときに管理組合の許可とか必要なのでしょうか?
他の方の引越しと、かちあってしまったら大変ですよね。
小物はともかく、ベッドとか大型の家具は特に。
実際問題として集団訴訟なんてしたら新聞にも載って
資産価値が大幅に減少するだろうね。
あのマンションの住人はすぐに集団訴訟するとか言われたりね。
現実を受け入れて、入居後の楽しい生活を語り合いたいな。
お部屋のコーティングで迷っています
水周りだけでなく お部屋全部を計画していますが
どなたか計画された方 あるいは 経験された方 情報をお願いいたします
今回の一件で、ちょっと現実に戻ったというか。
エントランス部もそうですが、
全体的に共用部は想像していたよりもずっとこじんまりしていますよね。
イメージ戦略が功を奏して、いい感じの住人さんが集まってくれたらと思います。
今がいちばん夢が膨らむ時期かもしれませんが、
もうちょっと冷静になりましょう。
看板おばさん、鏡面おばさん、ともども退場願いたいです。
キャンセル料が返ってくるかどうかは
購入者と販売者どちらに瑕疵があるかでしょう
CGを真に受けて購入を決めたなら購入者の責任
誇大広告なら販売側の責任
看板おばさん、鏡面おばさん
やはり女性が不平をよく言うのかな
57さんはお部屋のどの部分をコーティングなさりたいのでしょうか?
私は水周りだけで十分だと思います。
床などは無垢材ですし予め人体無害の専用オイルを浸した上で床を敷いているそうですよ。
普段の汚れはこの専用オイルがはじいてくれるそうです。
逆に無垢材にコートすると床が呼吸できなくなり部屋の湿度のバランスが悪くなり
気密の高い部屋の黴の原因を作るとのことです。
ワックスも然り。
取れない汚れは無垢材ならば削ってもらうのが一般的だそうです。
でも無垢材もいい木材使っていますよ〜業者が感心していました。
62さん
情報ありがとうございました
オプションにも有ったのですが、ネットで問い合わせました所
水周りに加えて、壁 天井 床までのまるごとパックを紹介していただきました
お値段がお手ごろだったので、どんなものかと・・
床材はとても感じよかったですね。
大変気に入っておりますので、素材を大事に使って行きます。
>2
です。
獣医さんは、議員宿舎から、高輪台の交差点に向かう途中にあり、とても親切な獣医さんです。
また、白金の方にも動物病院があるみたい。
レジデンスの目の前には、ペットホテルもあるようです。
美味しいお店もいろいろありますよ。
高輪がいいのは、高級な店舗から庶民的な店舗までバラエティに富んでいることです。
具体的に何のお店か言って頂ければと、ご紹介出来ると思います。
10年くらい住んでますので(10年以上ではありません)
獣医さん情報ありがとうございました。心強いです。
美味しいお蕎麦屋さん教えてください
よろしくお願いいたします
ほんとは 色々なものを知りたいのですが(笑)
お蕎麦は、二本榎木通りの丸福という「きしめんや」の茶そばが美味しいと思います。
ここは、きしめんも当然美味しいですよ。
天ぷらも一緒に注文するといいかも知れません。
あと、ちょっと足を伸ばしてプラチナ通りまで行くと、通りに入ってすぐ、古い建物のお蕎麦屋さんがあり、そこは結構有名店です。
名前は忘れました。
私は訴訟やキャンセルはしたくありませんが、エントランスに使われてる材質、出来には納得できてません。
デベと対立するのではなく、入居者との話し合いの場が設けられ、
少しでも良くなるように改善策が出ればいいなと思います。
このまま不満のある仕上がりになってしまい、それに我慢しながら生活を送っても、
泣き寝入りしたことに後悔するのではないでしょうか。
天井から吊り下がってる安っぽいライトは簡単に差し替え可能ですよね。
ほんと購入者をばかにしてますよね・・・。
67さん68さん
本当にうるさい輩ですね。この掲示板の趣旨をよく理解して
もっと入居者のためになるような話題を書いてください。
このような輩は何でも不満、不満。不満分子っていうのは
いつの時代にもいますけどね。
訴訟したければそれでよし。個人の問題です。
キャンセルしたければ、それも個人の問題。自己責任でやって
ください。ただし他の入居者には迷惑をかけないように。
その場合、今度はあなた達が他の入居者から訴訟されることも
あるということもお忘れなく。よろしくお願いしますね。
高層階購入者です。内覧会はまだですが、先程近くを通りかかったので覗き込んでみて来ました。
私は、エントランスホールやラウンジなどの共用部分に関してはさほど関心がなかったと言うか、
全体に私の趣味ではなかったため強い期待は最初からあまり持ってはおりませんでした。そのせいでしょうか、
CGとさほどかけ離れた印象はなかったです。素晴らしいといっているわけでもありませんが、CG通りに忠実に
作られているという印象を受けました。なので、どうして訴訟などという言葉が出てくるのか不思議です。
68さん、いいかげんにしましょう。不満があるなら営業の方に話してください。
不動産を買うのに勉強不足の方多すぎます!! 共用部分がちゃちだとかスーパーの看板の色が変だからとかでキャンセル云々騒ぐ方たちは、きっとお住まいになっても不満だらけでしょうから、早めに手を引く方法を考えられたほうが身のためですよ。そういった方々は、きっと会社の上司や同僚にも家族にも、不満ばかり愚痴るタイプなのでしょうね。このマンション、押し売り的に買わされたのではないはずです。選んだのはあなたです。すべては自己責任です。よーく考えましょう!
>あなた達が他の入居者から訴訟されることも
>あるということもお忘れなく。
ありえない話ですな。
69さん、書き方が性格悪すぎですよ。
自分は出来上がりを見てないので、どちらの意見にも支持する立場でないですが、
もし入居者であるなら、こんな汚い言葉を発して欲しくない。
共用部分の案内会は12月ですから、まだ2ヶ月も先です。
現段階では仮のものが取り付けられていたり、
これから本格的に仕上げられたりする部分が
多いのではないでしょうか。
週末に内覧会にいってきました。自分の部屋については、図面の各所を測り、今のマンションの部屋の寸法も測って体感的な広さをシュミレーションしていたので、一歩入ったときの感想は、思ったとおりの広さ、間取りそのものだということでした。窓の広さと眺めが思った以上によくて感激しました。フローリングも素材のよさを実感しました。まだまだインテリアについて迷っていてまとまりません。夫は、引渡しされてからゆっくりでいいんじゃない?といってますが、みなさん、もう家具類は決められたんでしょうか?楽しいけれど選ぶのって大変ですね。
汐留の高層ビルも、工事中は全体的に白っぽかったですよ。工事の人が四六時中行き来するわけですし、部材をカットすれば粉塵が巻き上がりますし。いまは、そんな段階だと思います。
73さん、私も69さんの投稿には驚きました。
「本当にうるさい輩」などと罵倒し、「何でも不満」と決め付け、
「個人でやれ」と、まるで集団で交渉しようとする購入者の団結を妨害するかのようなことをかき、
トドメに、「他の入居者に迷惑」かけたら「訴訟」だとは・・・
これではほとんど脅迫です。
個人の消費者は非常に弱い立場ですよ。だからこそ誇大広告で多額の契約を結ばせるという
のは法的に問題がある可能性もあります。
キャンセルをお考えの方は、もうここに書き込むのはやめて、「デベと交渉する会」か何かを
ネット上に立ち上げたらいかがでしょうか?
このEマンションは、不満を書くとあの手この手で攻撃される、という、
不思議な傾向があります。デベのサイバーエージェントも多いと考えられます。
(^−^)
>まるで集団で交渉しようとする購入者の団結
そうなんですか。それは知らなかった。くわばらくわばら。
購入者のふりをして、煽って楽しんでる人もいますね・・・
僕も77さんの仰るとおりだと思います。
たとえば67さんは、キャンセルや訴訟でなく、温厚な話し合いを希望してるのに、
出来上がりを改善して欲しいと書くだけで、ここまで罵倒されるとは・・
デベ関係者なのだろうか。
温厚な話し合いなら、ここに書かずに営業さんに対して行いましょう。最近ここのレスちょっとレベルが下がってきましたね。以前のように賢くいきましょう。
同じ内容も表現次第。
一部の人を除いて、書いている内容(真意)はそれぞれ尤もなのに、
なんで同じ契約者同士で言い合いせねばならないの?
とっても悲しいです。
よそから覗いている悪意の人が、これはチャンスと煽りに来るのが判らないの?
レベルの低い言い合いしてたら、売主に足元見られて上手く行く交渉だって上手くいかないよ。
少なくとも品位ある意見交換していれば、売主に対して弱み見せる事にはならいなと思う。
自分たちで自分たちの首絞めてどうするの?
閑話休題、保険の話
今日、勤務先の保険代理店子会社から火災保険・地震保険の見積を貰い内容説明をしてもらいました。
以前、入居説明会の際に頼んで作ってもらった売主系の保険との比較もしてもらいました。
結論として、売主さん側の保険はかなり良い内容構成との事でした。
ライバル系の保険代理店の説明ですので、それなりに信頼できるかも?
自分は保険料だけではなく、万一の際の交渉、勤務先系だと我侭言いやすいかな?なども
含め総合的に判断しようと思ってます。
荒れていますね・・・・
私は、40年程島津山に住んでいる者です。
越境して白金小に通っていたので、あの場所は、毎日通い、向かいの郵政宿舎に友人が住んでいたので慣れ親しんだ場所です。
確かにあの辺りは高級住宅地では無いですが、眺望を考えた場合、最高の場所だと思いますよ
東向きの中層以上はベイエリアの景色が最高ではないでしょうか?
近くにマンションを一つ購入しようと思っていたので、購入直前まで行きました。
結局、別の物件を購入しましたが、真剣に検討していたので、このスレは気になっていました。
時々、やっぱりここにすれば良かったかな?なんて思いながら。
ここは、品川駅付近に乱立している高層マンション群とは比較にならない立地の良さですし、躯体や管理がしっかりしていれば、資産価値は保たれると思いますよ
ロビーなんて、1年もすれば誰も気にしなくなると思うのですが・・・
まして、ロビーの仕上げが資産価値に繋がるとは思えませんが・・・
いくら抗議しても、ロビー改修のコストが、長谷工にとってのメリットを上回るとも思えません。
なにしろ、つい最近まで無くなってしまうかもしれないと言われていたのですから、改修費用は厳しいかもしれませんね
マンションは、設計士と相談しながら立てた戸建てではないので、パーフェクトな物件は無いと思います
せっかく購入されたのですから、もっと前向きな議論をして楽しく過ごされては?と思ってしまいます。
購入者以外がよけいな意見だったかもしれません
お気を悪くされたら、ごめんなさい
ちなみに、プラチナ通りのおそば屋さんは「利庵」ですね?
84さん、ありがとう。あなたみたいな人に住んで欲しかったです。
CGとの落差に落胆された方々へ…
もしかしたら、何の慰めにもならないかもしれませんが、いわゆる「ヨーロッパ調」の
インテリアデザインを謳った日本のマンションは、張りぼて感のある安っぽいものに
なることが多いですよ。竣工後の写真で、ヨーロッパ風の重厚な雰囲気のあるエントランス
だと思って見に行ったマンションが、全然重みがなく、安いディズニーランドみたいだった
ということは何度もあります。やはり床が大理石でも、壁や柱が石ではないとか、いろいろ
理由があると思いますが。ですから、私はヨーロッパ調ではなく、いわゆるジャパニーズモダンの、
すっきりとしたシンプルなデザインのマンションに絞りこみつつあります。この高輪の物件も
一度は候補だったのですけれどね。
住友のCGがほぼ予想どおりできるのは、住友がヨーロッパ調にこだわらず
モダンですっきりとしたデザインにしているせいもあると思います。
でも、この落胆の声はちょっと普通ではないと思います。改善を求めても、なんだかんだいって
はぐらかされるだけで、満足のいく仕上がりにはならないかもしれません。でも、デベ側に意見を述べて、
交渉してみるのは無駄ではないと思います。このスレッドで文句をいうのはもうやめて
(脊髄反射のように反発して、罵詈雑言を浴びせかける人がいますから、ますます落ち込むだけだと思います)
別の手段をお考えになるほうがよいと思います。
87さん、ごもっともな意見ありがとうございます。
入居者も、デベ側に喧嘩ごしにクレームをつけるのでなく、
冷静に交渉する必要がありますよね。もちろん直接。
たしかに交渉はデベと直接しないと意味ないですね。
ただ、ここはゆるいネット上のコミュニティの場で、
書き込みの全体が、個人情報を明かさない匿名による、とくに何を証明するという義務もない
いわば野放図で無責任な書き込みの集合体です。
そうである以上、不満や愚痴を言い合うのは別に問題あるとも思いません。
いやなら見なければいいし、
もし「この掲示板のせいで資産価値が下がる」などというレベルのマンションなら
この掲示板がなくたって、もともと低い資産価値しかないでしょう。
>そうである以上、不満や愚痴を言い合うのは別に問題あるとも思いません。
ええ、もちろん私個人は問題あるとは思ってないです。
そうなんですけど、このスレに限らず、ネガティブなことを書くと不当なまでに攻撃されるんですよ、
このEマンションという掲示板は。
本当に購入者なのか、購入者をよそおったデベのサイバーエージェントなのか
よくわからないんですけどね。攻撃されると、結局双方どんどん感情的になってしまい、「荒れてる」とか
言われて、マイナスの意見は削除されるんです。ヨイショ発言は、どんなに的外れでも削除されません。
>いわば野放図で無責任な書き込みの集合体です。
匿名掲示板ですから、確かにそうなんですが、
管理人は「匿名でも書き込みは責任をもって」なんて言ってますよ。
そういうなら、ハンドルネーム+IPアドレス公開を義務付ければいいのに、矛盾してます。
匿名掲示板でアクセス数はのばしたい(そうすれば管理人の経営する法人の広告収入ものびるんでしょう)、
でもマイナス意見を書き込まれて物件の評判を落とすようなことは困る、という態度に見えます。
現実にそういう制限のある掲示板ですから、ひととおり自分の意見を述べたら、
あとは別の現実的な方法をとったほうがいいのでは? と思うんです。
こつこつ貯金して買ったマンションがあまりに思い描いていたものと違ったら誰だって落胆しますよ。
その気持ちはよくわかります。当然、多少違うということはあるでしょうけど、このスレの盛り上がり
(というか盛り下がり)を見ると、一人や二人落胆した人が、悪口を書きまくっているとも思えません。
誇大広告だったという可能性もあります。手付けを返してほしいと思うのも人情でしょう。
だって、額が額ですよ! だからこそ、ここで何度も文句を書いて攻撃されるのは、返って精神衛生上
よくないと思うんです。
この前テレビをみていたら、おいしいサラっとした(水気多目)、スパイスのきいためずらしいカレーを出すお店(歌手のさだまさしさん推薦とのこと)
のカレー屋が高輪にあると知りました。行きたいです。(確か2丁目あたり)
あと、品川の方へ降りていったところに、ネパール料理の良い雰囲気のお店があるみたいです。
おいしいお店情報はもっとシェアしてくださいね。
という私は、楽しみにしてたんですけど、がっかりしてしまっている1人です。(エントランスだけではないんですが)
でも悪気はないんです。夢を見ていたわけでもありません。(関西生まれ、東南アジア育ち、貧乏アメリカ留学。。。
現実のシビアさ知ってます)
ただ、期待していたものがあって、だから購入したが、期待していたものと違った・・・っていうだけです。(普通の消費者)
訴訟うんぬんは確かに怖い話ですが、会って話せない人たちが何を考えて・知っていらっしゃるか、ということ
をちょっとでも垣間見れるよい場だと思っておりますので、ネガティブな意見は禁止というのもおかしいですよね。
ちなみに、皆さん、匿名だからといって無茶を書けると思っている人は誰もいないと思いますよ。
誰かが調べようとすれば、アドレスからすぐに個人を特定できるんですよね?
なんだってポジティブな面もあればネガティブもありますよ。
訴訟のようなことをおっしゃっている方がいるようですが、果たして実際にはそれをする労力と時間を掛けられる方がいらっしゃるのでしょうか?
私も落胆させられた高層階契約者の一人ですが正直なところそこまでする労力も時間はありません。私はそろそろ冷静になって考えてみました。
訴訟等を起こしても我々にはデメリットしかないと思われます。客観的にみると我々が思うほどの過失や矛盾点はありません。
その理由として、CGはあくまで完成予想図であり遠目でみればほぼ同じように見えます。大理石に関してライムストーンをベースにとあり、ライムストーンは元々鏡面になるマテリアルではなく、しかし当然磨きはかけられフラットなものになっています。’磨き上げられた’にも間違いはありません。
また天井・吊り照明・階段のステップ・手摺りなどの質感の悪さ。本当に安いものを選んでいるかどうか?個々をとれば意外にいい値段をするものかもしれません。ヨーロッパ建築というものは現地の建築家が現地で素材を選定し、素材同士のすり合わせをして創っていますからそういうものになります。
デザインはジェリービールでも、素材選定・相性のすり合わせを行ったのは日本の設計者でしょう。日本の戸建でも一つ一つのマテリアルの相性が悪いものを使ってしまい変なヨーロッパ調をよく見かけます。素材の高い安いよりは、その相性が重要なのではないでしょうか?
ヨーロッパの建築家が直接素材を選び、共用部の現場監督指揮をすれば素材の安い高いに関係なく良いものが出来たと思われます。所詮は日本人にそのセンスはなかったのでしょう。アメリカ人が日本家屋を真似て創ってみたら変な日本家屋が出来たみたいなものでしょう。
現時点では改修の余地は殆どないでしょう。というのは、高級素材を使ったからといって、それをうまく使いこなせる人間が長谷工にはいないのでしょう。
(前文続き)
訴訟自体は皆さんの気力・労力を考えても、もし住みたいという気持ちがあるのならやめておいたほうがいいでしょう。訴訟を起こすなら手付金の返還を目的として行ったほうがよいと思われますが、売主側に債務不履行があったわけでもないので手付金を回収できる見込みは薄いでしょう。
それよりは、ここでくすぶっているより直接現地で不満な点を確認しそれに対しての改善要望書を各自文書で売主に送付したほうが良いと思います(口頭では記録が残りませんので)。我々に出来るのは要望書の提出くらいでしょうか。
しかし、今からでも床の天然石パネルをライムストーン⇒鏡面の大理石の張替えをすれば今よりはもうちょっといいものになると思われますが。
なぜこういうことをいっているかというと、私は出来ればここに住みたいのです。1年近くず〜っと完成を心待ちにしていました。このコミュニティで話している皆さんの雰囲気はとても好感のもてる方ばかりで安心をしていました。本当に楽しみにしていました。
しかし先週末の内覧会を終えた方々の意見が出てきた途端に、このコミュニティは地獄に落ちました。逆にこういう時に何が出来るかを冷静に考えましょう。どうか宜しくお願いします。
手付け金を手放してのキャンセルはいつでも出来ます。しかしその実損は非常に大きいものとなります。多少なりとも改善の方向性を見いだしたいと思います。
誇大広告だなんて私はそう思いませんが。
例えでいうと失礼なんですが
コメントを見ていてお化粧(女としての)と似ている感じを受けました。
このマンションは女性的な印象なのでしょうか。
光の当て方で印象も変わるし気持ちの持ち方で表情も様々。
主旨は異なりますが
お見合い写真を見てお見合いした方や写真館で記念写真撮った方は多少わかるかも知れませんが
実物は違うとわかっていても好きになれば素顔でも愛せるでしょうし。
デベロッパーや施工主はお見合い相手ではなくその親とでもいいましょうか。
大変抽象的で滑稽なコメントをお許しください。
どうかこのマンションすべて惚れ込み
そして共に人生歩んで行こうとしている人がいることをどうか忘れないで下さいね。
私もほれ込んでいる一人です。
早く引越ししたいです。
91さん95さん情報ありがとうございます。
サムラートは朝5時まで営業しているんですねぇ。
カレーショップでなんて面白い。
引越ししたら是非一度は行ってみたいと思います。
サムラートは新宿のによくいっていましたが、焼きたてナンとキーマカレーがうまいんですよ!
レストラン情報いいですねっ
行ったことはありませんが、ここが気になってたりします
チャイニーズレストラン直城
http://www.brutusonline.com/brutus/regulars/gourman/shop.jsp?issue=402...
かなり近いですよねー
私も 引越しの日を楽しみにしています。
・・と 言っても荷物の整理が大変そう・・
時々掲示板を覗いては、なんともいえない不安を感じていました。
私はOKだと感じるのに、NGだと感じる人が居る、そのギャップに落ち込んだりもしました。
(内覧会前なのですが 不安になって見に行ってしまいました(笑))
少し冷静に考えてみれば、
それだけ、きちんとした思いを持って
住まいをここに決められた人たちが集まっているのだと、思えるようになりました。
それぞれ感じ方が違う事はどうしようもありませんが
より良くするための協力は惜しみません。
自分の家ですもの。
でも、発展性のない愚痴やののしりは、百害あって一利なしだと思いました。
内覧会の時期ですので、ちゃんと見ているつもりでも 気が付かない事もあるので
ここは気をつけてみてきてね とか
こうすると もっと良くなるよ とか
教えていただける事は大変嬉しいです
お店情報 ほんとに楽しみです
これからも長くお世話になりますけれど よろしくお願いいたします。
投稿者の中には購入者の方だけでなくデベロッパー側の方もいらっしゃるようですね。
この掲示板を利用して提議されている問題を現状では無視されているようですが、
今後上層階の高額物件購入者の方々の内覧も始まりますので、真剣に考えて下さるのではないでしょうか。
使用している材料が高いか安いかという話題もあるようですが、現実に起こってしまった事実は予想図とは見た目あまりにも違う共用部が出来上がってしまいそうだということです。
それを、気にしない方もいらっしゃれば、気にする方もいます。
目に見えない基礎工事の部分は、いまさら購入者が調査をする方法も無いでしょからこれは業者さんを信用するとして、
目に見える部分くらいはこの掲示板で自由に意見を出し合ってもいいのではないでしょうか。
私は、今のところ物件をキャンセルするつもりはありませんが、共有部分には非常に興味がありました。
このマンションの顔になる部分ですからね。 見た目も大事だと思います。
見合い写真だけで結婚せざるを得ず、会ってみたら写真とはぜんぜん違う方だとやはりイヤですよ。
>今後上層階の高額物件購入者の方々の内覧も始まりますので、真剣に考えて下さるのではないでしょうか。
真剣に考えてもらうためには、やはり真剣に交渉をしないといけないと思います。
この掲示板はデベ側も見てると思いますが、ここで不満を書いておけば、
それとデベが読んで改善してくれるだろう・・・ というのは「ない」と思ったほうがいいです。
もちろん、ネガティブな印象があれば、声をあげるのはいいと思います。でも掲示板に書くのは
一度程度にして、あとはデベと直接話すほうが効果があると思います。匿名の掲示板でネガティブな
ことが書かれたら、私がデベサイドの人間だったら、改善しようとするのではなく、
やはり匿名でネガティブなことを書いている人間を攻撃するという方法を選ぶかもしれません。
「エントランス見ました! すっごいいいですね」とか「悪口書いてる人が信じられません。
CG以上のできだと思いますが」「楽しみにしてるのに、文句をいうのやめてください。不愉快です」
とか・・・ いくらでもバリエーションつけられます。
>見合い写真だけで結婚せざるを得ず、会ってみたら写真とはぜんぜん違う方だとやはりイヤですよ。
そのとおりですね。照明器具がやすっぼいと指摘してる人がいましたが、
その程度ならかえられるし、クレームが多ければかえてくれるのではないでしょうか?
みなさん、落ち着いて考えて、過度な期待はせず(デベは商売人です)、どうしたらご自分に
とっていい方向に物事が進むのか、検討してください。最終的に、デベに誠意がみられず、
手付金返還交渉をするのなら、
個人ではなく有志をつのったほうがいいと思います。
102、103>
折角、雰囲気が良くなってきたのに、またこの話題を蒸し返すのですか。
「内覧会ブルー」なんですよ。住み始めてしまえば、そのうち気にもならなくなると思うのですが。
>102さん
>気にしない方もいらっしゃれば、気にする方もいます。
その通りです!!
気にしてないので他の話題(お店の話題とか・・)で盛り上がっても良いのではありませんか?
それを 無視してる
みんな自分の話題に集中してくれ と押し付けるのは矛盾しているように感じました。
>今後上層階の高額物件購入者の方々の内覧も始まりますので、真剣に考えて下さるのではないでしょうか。
気にしているのでしたら やはり 他の人任せにされるのは後悔されるのではありませんか?
ご自分で納得のいく説明を求められる事が大事だと思います。
>会ってみたら写真とはぜんぜん違う方だとやはりイヤですよ。
確かにそうですね。
見た目も大事だと思います。
会って見られました?
私は心配で会いに行って参りましたが、
お怒りの方から、お叱りを受けるかもしれませんが
正直 どうしてそれほどまでに問題なのか解りませんでした。
気になるので確かめたら こういう返事だった どう思うか?
事実はこうなので こう注文をしたいが どうだろう?
というような 具体的なお話しがあると参加しやすいです。
余計なお世話なのですが・・
デベの人がいる・・とか 推測の書き出しはいらないです(私はデベではありません・・念のため)
問題を解決には 対抗意識ではなく協力意識が大事だと思うからです。
一人一人がデベと直接交渉し合い、共用部の完成度を高める為に出来ること、出来ないこと(予算的にも)
をお互い譲歩しながら決めていければいいですね。
そのことが私たち消費者のみならず、デベの大きなメリットにもなるはずです。
消費者がどんな仕上がりを望むのか細かく分かれば、今後の施工にもプラス。
これからpremium戸の完売にも繋がります。
最終的に素敵な仕上がりになって、喜びの声でこのスレが埋まれば、
資産価値低下を懸念されてる方の心配の吹っ飛びますよ。
終わり良ければ全てよし!
お見合い写真の件は失礼とは思いましたが、
102さんや103さんのように一文のみを取り立てて来るとは想像していました。
でも私が言いたかったのは、
好きになったら素顔でも愛せるでしょう、というところであり
契約した時点で好きという意思表示ではなかったのでしょうか?
この物件を気に入って契約なさったのではないのでしょうか?
見かけや釣書(カタログ)が気に入ったのですか?
私はこのマンションの立地や環境そして何かしら惹かれるものに縁を感じています。
それはこのような掲示板で否定されたくありません。
ネガティブな事がクローズアップされがちですが
それを勝る実質的に魅力的な要素は表にでなくても多くあります。
人も建物も一期一会。
選ぶ立場だからと驕るなかれ、と思います。
誤解もありましょう。行き違いもありましょう。
私が思うに決してこのマンションの関係者は私達を騙そうなどとは思っていないはずです。
あなたの責任も冷静に見つめてみてください。
この掲示板ではなく
本当に冷静に先ず具体的に販売会社に掛け合う姿勢を望みます。
あなたのその姿勢が真剣であるならば
販売会社も必ず答えは出してくれるはずです。
それからの判断でも遅くはないはずです。
あと別の物件と比較をされる方、
その物件の方々にも失礼だと思いますよ。
あと3ヶ月ここに暮らせる日を指折り数えています!
107さん
まったくその通りです。よくおっしゃってくれました。
都合の悪いスレが出れば、デベが書き込んだといいますが、それではあなたたちはこのスレを荒らしに
来ている外部の方ですか、と言われるのと同じです。あまり自己中にならず、もう少し客観的に見つめて、
キャンセルするほどの思いがあったら販売会社に掛け合った方が他の人に迷惑かけずに事が進むでしょう
(私は購入者です)。他の物件との比較うんぬんはまったくその物件の方々に失礼です。ハセコー云々
言う人も同じです。それは最初から判っていたことで、ハセコーに対して失礼です。昔のこととか先入観で
ものを言って欲しくないですね。
もうくだらない話はやめましょう。
どんなものになったとしてもいいじゃないですか。
騒いだところで何も変わりませんよ。きっと。
共用部分は4億5億の部屋と一緒な訳ですし、プレミアム住戸を売り切るためにも、そんなに安い造りにはならないと思うんですが。ジェリーホール(だったっけ?)のチェックも入るでしょうし。
9月26日発売の「都心に住む」にプレミアム住戸が出ていました。やはり”CGみるかぎり”は本当に素晴らしい!
しかし、このエントランスの出来では残りのプレミアムは完売は無理ですね。それだけではなく契約済プレミアム住戸のキャンセルが間違いなく出るでしょう。
20000〜46000万という意味の分からない値付けが完全に裏目に出ましたね。プレミアム住戸を購入するような方は間違いのない本物を望んでいるはずであり、イミテーションには興味ないはず。
このままでは完売は無理!売り主はいったい何を考えているのでしょうか?ROLEXをつくったつもりが出来上がりはLOREXでしたね。
110さん、お気持ちもわかりますが、投げやりにならず、頭を冷やして冷静に、交渉すべきところはする、というスタンスが大事ではないでしょうか?
具体的にはエントランスのランプをはじめとした装備品関係、これはもし本当に見た目のみならず単価も安いまがい物であるならば、
それは交換してもらうべきものだと思います。またここのところあまり話題になりませんが、螺旋階段のつっかえ棒、これも
設計上の問題がある可能性もありますので、十分な説明を受けなければなりません。その他の見た目の問題については、前に
別の方もコメントしていたとおり、例えばオランダとハウステンボスがまったく一緒のものにはなり得ない、という
ことも理解しなければいけないのでは?私自身、ヨーロッパに10年近く住んでいたこともあり思うことは、築100年、200年の建物が普通に
存在するヨーロッパの建物(内装)と、出来たばかりの物を比較しても同じにすることは不可能ということです。
長い年月を経て深化してきた、その建物の風合いや傷や傷みも含めた全ての歴史が醸し出した雰囲気というのでしょうか?
それをできたての建物に求めるというのは、少し違う気がします。そういった建物の歴史、風格を作っていくことも、ここに住まう我々居住者の役目でもあると思いますが如何でしょうか?
>長い年月を経て深化してきた
ヨーロッパに住んだ経験があるならお分かりでしょうけど、
石の建物とコンクリの建物では年月を経たときの風格は全然違います。
素材がそもそも違うのだし、最初から安普請のものが年月を経て深みが増す
なんてことはありえませんよ。
>2です。
お店をいくつかご紹介しましたが、もうひとつ、良い点があります。
それは、図書館に近いことです。
高輪支所の3階にあるのですが、とても綺麗で人気があります。
当然CDとかも借りれます。
みんな利用してしますので、皆さんも引っ越したら行ってみて下さい。
キャンセルをした方っています?エントランスホールの出来にについて何かディベと話をしましたか?
2さんのご近所紹介はとてもホッとします。
参考にもなりますし、
まさにコーヒーブレイク。
いつもありがとうございます!
(^−^)にっこり
今日、東京建物テクノビルドさんに、発注済のオプションは内覧会までに
どの程度揃っているのか質問しました。
答えは
・フローリングは壁財変更などの建築オプションは内覧会迄に完了。
・造作家具やカーテンなどは場合による。
との内容でした。(当然な内容かな)
既に内覧会を済まされた方で、オプション発注されていた方いらっしゃいますか?
何か情報や注意点などあればアドバイス頂けると有り難いです。
お店ではありませんが、高松中学校のプールが一般開放されています。
木、金曜日は夜間、土日祝日は日中が開放日です。1回300円で泳げます。
毎月第1、3日曜日は無料開放しています。
スパ白金や都ホテルに通おうと思っている方には、庶民的で物足りないかもしれませんが、プールからはマンションが眺められていいですよ。
ヨーロッパ調っていうと
日本総○地所思い出しちゃうんだけど
そんなかんじだったのかな
暫らくぶりに開いたらびっくり!!
品の良い掲示板だったので海外出張から戻ってきて開くのが楽しみだったのに・・・
私も内覧会はまだですが憂鬱になってしまいました。
でも共用施設の内覧会があるわけですからまだなんとも言えないんではないでしょうか?
工事の途中ですから仕上がりとは大分違うことを願っています。
私も共用部分の雰囲気に魅せられて購入した者の一人です。
共用部分なんて、行き帰りの一瞬見るだけのもの。
そこで暮らすわけではないんだから。
恥ずかしい造りにさえなっていなければ別に問題ないと思います。
ごちゃごちゃ飾り立てる方が、かえって品が無いようにも思いますし。
私は、部屋の防音とか、そちらの方が気になります。
そういう面がしっかりしていれば、十分高級マンションだといえると思いますよ。
とにかく、この掲示板を見て内覧以外で問題点だと思うところは
それぞれ売り主に掛け合ってみてください。
ここでのみの情報で悩んだり焦燥感を抱いたりするのは
少し違うと感じます。
そう思いませんか。
この掲示板では問題解決と思われる糸口は見つからない。
糸口を見つけたければ、きちんとした窓口に掛け合う。
それが大人というものではありませんでしょうか。
>恥ずかしい造りにさえなっていなければ別に問題ないと思います。
そういう話ではなくて、CGと実際があまりに違うということで、
ということで落胆されている方がいるのです。
ふう!一時はどうなることかと思いましたが、良い方向に戻ってきた
みたいですね(^^)
スレッドが荒れることがあっても、それを諌める良識ある方が、このマンションには
数多くいらっしゃることに安心しました。
決してネット操作をして、負の情報を封印するつもりではありません。
(私はデベではありませんからね)
疑問を感じたら、ここで問いかける前に、直接交渉すること。
これが大切ではないでしょうか。
さて、楽しいお話も始まっているみたいですね!
私は現地に行くとき、高輪台を利用するんですが、行く途中(マンション側)に小さな
ラーメン屋さんがあって、いつも気になっているんですよ。(笑)
案外、こういうお店っておいしかったりするんだよね〜って、主人と話しています。
すみません、書いている間に107さんのご意見とかぶりました。
ここに書き込んでも、たとえデベ側が読んでいるとしても、直接相手に言わなければ
何も進まないよってことですよね。
必死にネガティブな投稿が書き込まれるのを妨害しようとしているに見えますね
>3−35さん
情報ありがとうございます!
私も内覧会までに、どの程度オプションが進んでいるのか気になっていました。
私は同行業者をお願いしましたが、事前に提出する書類の中に、オプションの
見積もりというのがありました。
でも、確認会までには終わっているんですよね?
高松中のプールの公開情報 凄く嬉しいです。
図書館も有効に使えそうで とても楽しみです。
☆さん、こんにちは!どうやって☆を出すのか、しばらく悩みました(苦笑)
あらためて、よろしくお願いします。
お近くの方にお尋ねしたいのですが、重病ではなくて、ちょっと熱を出したとき(内科)
ちょっと足をくじいたとき(整形外科)にかかる良い病院は近くにありますか?
差し障りがありましたら、無視していただいて結構です。
桜田通り側から、エントランスを見てみました。
桜田通りに信号待ちをしている車内から、プライベート空間であるエントランスの中が丸見えというのが、落ち着かないのではと思いました。
また600世帯近くもあるマンションのエントランスとしては、ずいぶんとこじんまりとしている印象でした。
夜になって白熱球で照らし出されれば、CGのような素晴らしい空間になると思います。
こちらのマンションには注目していたので、モデルルームに是非、足を運んでみたいです。
共用施設の使用対象施設の項目を眺めていて気付いたのですが、
そのなかに「マッサージ室」というのがあるんですが。
これは馴染みの整体師さんを呼んで使わせてもらえる
簡易ベッドのある部屋があるということでしょうか?
それとも専門の整体師さんでも契約するんでしょうか?
「使用申込書」もさっぱり意味わかりませんでした。
スパってもしかして貸切使用なんですかね?
内科は、桜田通り沿いの横尾内科、整形外科は二本榎木の野口整形外科がともに、レジデンスから1〜2分です。
その他、船員病院に向かう途中の口羽医院という内科も3分くらいの距離。
また、二本榎木通りの目の前に、影山小児科というのもあります。
132さんエントランスにはまだデザインウォールが設置していなかった様な気がします。
(内覧時にエントランスはとりたてて確認せずに曖昧な情報でお許しくださいね)
ですのでエントランスが丸見えだったのかも知れませんね。
記憶の限りでいいますとエントランス用のソファも仮の物でしたし、
駐車場からのエントランス前にオーバルの形をしたワイン系?ソファが厳重にエアパッキンされて置かれていましたよ。
多分あれがエントランス用と期待しています。
御覧になった方いますか?
ぜひモデルルームに遊びがてらいらしてみてください。
そしてその感想もお聞かせくださいますか。
(^−^)にっこり
1−540さん
お手数かけました(笑) よろしくお願いいたします。
出来ましたら 歯医者さん情報もお願いします。
>134さん
教えていただいてありがとうござました。助かります。
どなたか書いていらっしゃいましたが、最新号の「都心に住む」の表紙は、
レジデンスからの風景ですね。おそらく24階の北東のお部屋からの風景では
ないかな?撮影協力、TAKANAWA The RESIDENCE となっていました。
嬉しかったです(*^^*)
くだらない自慢はやめてください。
歯医者さんは、まわりにびっくりするくらいあります。
とくに悪いという所は、聞きませんが、何故か近所の人に「歯医者さんはどこに行ったらいいですか」
と聞くと、みんなに「歯医者だけは、薦められない」と言われてしまいます。
エントランスも共用部分も豪華過ぎると後々になって
修繕費が大変なことになりそうなので質素にして欲しい
豪華すぎると大変という問題ではなくて、選んだ素材の良い悪いの問題だと思うが。
>141
変なことを言う人ですね。
それなら、質素なエントランスの物件を選べばいいじゃないですか。
世の中にはいくらでもありますよ。
この物件に関してはゴージャス感のあるエントランスが明らかに売りの1つになっていると思いますが?
↑まあ、なんという決めつけ。
こういうレスを書く神経が知れません。
辟易しますねぇ。
CT高輪の裏に、民家を改造したらしき喫茶店?を見かけた気がするのですが。。。
ご存知の方いらっしゃいますか?
>☆さん、139さん
歯医者さんは腕もさることながら、先生との相性だと思うんですよ。
相性の良い先生にめぐり会えるといいですね!
某マンションの掲示板によると、そのマンションには
エレベーターの中は(自転車用の)タイヤ当てが付いてて、壁面も下半分が保護されてる
らしいです。
このマンションの非常用エレベーターも、そうだといいですね。
自転車用のタイヤ当てはいいアイデアですね。
私は抽選漏れ(駐輪場)しましたので、いまどうやって
部屋に持ち込むか悩んでいるところです。
共用部分のエレベーターや廊下を自転車で汚さないでくれよ
規約で駐輪場以外に自転車を置いたり部屋に持ち込むのを
規制してくれないと部屋の前に三輪車が置かれちゃうんだろうな
現時点で内覧会を済まされた方から、専有部分に構造に関わるような重大なトラブルの報告がないので
安心してます。
同行業者を連れてかれた方もおられたようなので、根本的な部分(MB内やベランダ部分の仕上げ・・等)
に関しては、もうチェックしなくても大丈夫?くらいに思ってます。(甘いかも?)
傷、クロスの張り方など・・・は、徹底的にチェックするつもりです。
自転車はエレベータに入れないほうがいいですよ。
MSによっては、自転車専用の袋に折りたたんで入れて、
しかも担いで入らなければならないとか規約があります。
自転車を乗せるとどうしてもEVに傷がつきますよ。
古い洋館みたいにならなければいいですね!
「都心に住む」の表紙たしかにあのお部屋ですね。先日全部のモデルルームを見てきました。写真だと暗く写ってしまいますね。言い換えると色合いが濃く見えてしまいます。私が見学したときはもちろんお昼でしたから、どの部屋も窓からの自然光でずいぶん明るく清々しく感じました。窓からすぐにさえぎるものがないタワーのメリットですね。入居したら部屋で過ごす時間が増えそうです。楽しみ!
建物躯体にかかる詳細な設計図や部材リストをご覧になったかたは、いらっしゃいませんか。
よくよく考えると、自分がそういう知識もなく、かといって知ろうともせず、契約していました。
地震や防風は、パンフレットの言う通りに、本当に大丈夫でしょうか。上下左右への音モレはどの程度?
安心したいです。どなたか知っていらっしゃらないでしょうか。
あくまで施工によりますが、
同等レベルのタワーマンションに入った友人によれば上下左右の音はほとんど聞こえないそうです。
もちろん上にお子様がどっさりに駆け回ったら別ですが、そのあたりはほぼ大丈夫ではないでしょうか。
防風ですが、やはり高層の部屋はビル風が強く入ってくる可能性はあります。
タワーは基本的に風を通してすむのではなく、機密性の高い中で冷房・暖房効率をあげて快適に住もう、
という考えです。北ヨーロッパではこのような考え方で快適に暮らしてますから、大丈夫でしょう。
さて、地震ですが・・・
これだけはなんともいえません。高層ビルの地震に対する弱さはごく最近また発見されたという経緯があり、
目に見えないところで地震のダメージを受けてしまう可能性はあります。
また、想定外の大地震が来たら、倒壊しないまでも、大揺れにゆれて中の人間が振り落とされる・・・
ということもないとはいえないでしょう。
地盤がいいとはいえ、高層はやはり地震には弱いと思います。それはこの物件に限らず、有る程度
仕方がないのでは・・・
私は内覧会に同行業者を頼みましたが、事前にパンフレットや建築レポートなど
書類一式を送付して、チェックシートを作成したもらっています。
内覧のポイントとして、汚れなどはもちろんチェック項目に入っていますが、
あくまで基本は「欠陥がないこと」「安心して生活できること」を
チェックするためのものですと説明されました。
共用部分のチェックも、汚れというよりは「非常時の避難路の確保ができているか」を
中心に見るとのことでした。
構造についてのチェック(あくまで机上の、ですが)も、してもらえると思っています。
161,162さん、
お答えありがとうございます。
防風→暴風でした。すみません。
新宿の高層ビルなどはすごくゆれるんですよね。
レジデンスはどうなのかな・・・。心配です。
私はキャンセルの話をしましたが、お金は戻ってこないそうです。
購入後の売却の為、数社に不動産価値を見てもらいましたが、
手付けを流したほうがまだましな感じでした。
売れの残りが出る可能性が非常に高いらしく、
私の判断ミスだった事に悩んでいます。
共用部分は、とても楽しみでした。
お部屋が狭い分、この共用部分をお客様との打合せ等に利用しようと考え
多少高くても!と考え自分の中での金額の折り合いをつけた部分があります。
確かにCGはイメージにしか過ぎないかもしれませんが、
コメントは豪華さを強調するものです。
こんな状態であれば手付金を流してでも自分の目で見て新中古物件を少し安く購入するほうが
良いのかと考えています。
CT高輪も見学しましたが、レジデンスの物件の方が豪華になる事を楽しみに
していました。
皆様は納得されていなくても12月に残金を支払う事になりますので、
その後キャンセルするとしたらもっと大きな金額がキャンセル料として返ってこない可能性も
ありますが、キャンセルされる方はいつのタイミングを考えられているのでしょうか?
皆さんが集団で告訴するようであれば私ももう少し待っておこうと思います。
一生懸命に貯めたお金で残念ですが、もう少し不動産を勉強していい物件を見つけるほうが
前向きなのかもしれないと思ったりもしています。
掲示板で以前に書かれていたこともあまり気にしていませんでしたが、
お寺であった土地は邪気が強く凶の土地であったことも諦める要因の1つに今はなっています。
お部屋はとてもいい仕上がりでしたので、残念です。
私がここでこのようなことを書くのは賛否両論あるかと思いますが、
何十年かけて払っていく方もいらっしゃるでしょうから、
同じ物件に惚れ、諦める者の1つの意見としてお受けとりください。
やはり現物を見て買うのがベストだろうね
それが中古でも
>164
ほんとうに契約者ですか?手付けを流したほうがまだましとか、凶の土地だったとか、これから住む人への配慮に欠けた言動はとても常識ある方の発言とは思えません。
契約者を装った荒らしも、よくこういう書き方をしますよね。
164さん
郵便受けポストの見本の苗字はどれだったでしょう?
1. 佐々木
2. 山田
3. 加藤
4. 吉田
5. 田中
6. 伊藤
7. 小林
8. 鈴木
契約者なら、すぐ答えられると思いますが?
>164
いまさら相手にするのもばかばかしい気もするけど、
どうして「皆さんは」なんですかね?
自分が気にいらなければ「自分が」キャンセルすればいいし、
「集団で提訴」しないで「個人で提訴」すればいい。
「みなさん」の出方を待つ必要はありませんよ。
164>
まったくですよ。集団で告訴って一体なんですか。
自分のことは自分で始末しなさい。
他人には迷惑をかけないことが集団生活のマナーですよ。
164さんは購入者の一人ではないことを願っています。
こんな人が私の隣人だったりしたらぞっとする、というのが
実感でした。
>購入後の売却の為、数社に不動産価値を見てもらいましたが、
164さん
まだ自分の部屋に入れないのに、どうやって数社に不動産価値を見てもらったのですか。
内覧会以外には絶対に部屋には入れないはずです。
このスレは明らかに外部からの荒らしですね。無視しましょう。
>163
新宿の高層ビルとは、ビジネスビルのことですか。
であれば、MSと違い鉄筋だけだから揺れますよ。
MSは、鉄筋コンクリートだから揺れが少なくなります。
それでも揺れる高層MSはあるようですが、コストダウンのせいか、、と思えてしまいます。
当MSは、そうでないはずのうえ、東西に板状で建っているから
強風になりやすい南北の風をまともにうけないですみますよね。
そのため、実質風で揺れる率は低くなりそうと思われます。詳しくはデベにお聞きください。
166さんは契約者のみに配布されるオプション資料のことをおっしゃっているのですね。
記憶定かでないのですが郵便受けもあったんですか表札のみと思っていました。
164さんは、本当に外部からの荒らしなのですか!?
だとしたら、残念です。
164さん、荒らしでないなら、166さんの質問に答えてください。
答えがないなら、荒らしだと思うことにします。
まあまあ、164さんが荒らしかどうかというより、
何度も書かれていた通り、「キャンセル」だの「訴訟」だのという書き込みは
例え購入者の書き込みでも「荒らし」だと思ってスルーしてしまえばいいと思います。
がっかりしたお気持ちは本当に分かりますけど、やっぱりそんなことは個人でやるもの。
あえて皆さんに過激に訴えかけるなんてどうかと思います。
とにかくロビーの件ですとか、ヒステリックな書き込みは極力無視して、スルーして
もっと有益な話をしましょうね。
いくらぐらいの物件がいくらぐらいで査定されたんでしょうか?
紙のうえだけの査定だったのかもしれませんが、気になりますね・・・。
164さんは特に荒らしとも思えませんが。
でも、2010年のJR泉岳寺駅オープンで、このあたりの土地相場が
少しは良い方向に動くかと思うので、そのタイミングで手放したほうが
今手放すよりいいのではないかと私は考えたのですが。
私も同じようにものすごく悩みましたが、2010年まで待つことにしました。
ちなみに私は高層階の本当の購入者です。
知り合いの不動産関連者に聞いてみましたが、訴訟なんかしても
勝ち目ないし、疲れるだけだから止めたほうがいいよ、と諭されました。
既に内覧会を終えた方でしょうから、低層階の方でしょうかね。
このマンションの売りはエントランスなんかではなく、立地と眺望と間取りです。
特に無駄のない、洗練された間取りは知人にも好評ですよ。
なんといっても中層階以上の東や北のビューは本当に素敵です。
低層階の狭いお部屋で、しかも売却価格なんて最初から業者の儲けを差し引かれて
査定されるんですから、何も気にすることはありません。無視。
>低層階の狭いお部屋
ずいぶん低層を見下しているようですね。
低層の購入者がこれをよんでどんなふうに思うか、
少しお考えになったらいかがでしょうか。
住んでいる階数で階層差が出るんでしょうか。
管理組合の運営などで難しいこと出ないといいですね。
175さんの意見に賛同します
立地と眺望で選びました
いまから素晴らしい夜景を見ながらのディナーが楽しみで仕方がありません
たかだかエントランスで訴訟して他の住民に迷惑かけないで下さい
もっと心に余裕を持ちましょう
>たかだかエントランスで訴訟して他の住民に迷惑かけないで下さい
訴訟は個人の権利ですよ。
私個人は別に訴訟など薦めるつもりもあおるつもりもないですが、
だからといって
「他の住民に迷惑になるからやめろ」などというのは権利侵害で
いいすぎだと思います。
>住んでいる階数で階層差が出るんでしょうか。
不安になるのでしたら中層階以上に住めばいい話なのでは?
初めて投稿します。今まで楽しく見ていましたが、訴訟の問題で混乱しており残念です。訴訟をするかどうかの判断は個人の問題であることは議論の余地はありません。「個人として訴訟を起こすかどうかについての感想をこの掲示板で書く」か、または「個人として集団訴訟の同士をこの掲示板で募るか」は個人のモラルの問題だと思います。私はこの掲示板には適さないという意見ですが、訴訟問題のスレを新しく立てて、そこで議論をしてもらったほうが、その他のことを話したり見たりしたい人には良いと思います。
プレミアム階でない限り、上層階にも狭い部屋はあり、
平米数によって低層の部屋のほうが高額な場合もある。
高所が苦手で低層にされた方もみえる。
高層を購入したからといって、それ以外の方を見下す発言は、
高層入居者の印象を悪くするからやめて欲しい。
入居者同士の仲たがいは、ロビーの出来具合より悲劇です。
他からの印象も悪くなります。
今回の一件で皆ピリピリしてしまっているのも分かりますが、
中傷し合うのはよしましょうよ。
低層階は窓から美しい庭園が間近に見られたり、外に出やすい、地面に近く安心といったメリットもあります。
階数や向きの話をすると、またスレが荒れやすいので、もっと全体の話でスレを楽しくしていきませんか。といって、集団訴訟とかの話は嫌ですが。
キャンセルしたい方は勝手にすればいいですけど、高輪というアドレスでこの好条件のものは、そんなに多く出てきませんよ。土地の確保自体が難しいですし。
それと、景気回復が踊り場を脱したようだとのニュースがありましたが、今後は、金利が上向いていく可能性のほうが高いです。消費税も上がる可能性がありますし、
バブルの頃から比べたら、今は市場全体がバーゲン価格のようなものです。景気が完全に回復したら、中古でも現在の価格では手に入らないと思っています。
なんだかすごいことになりそうだ @∀@
ブリリア六義園を契約した者です。施工管理:大成建設単独 設計:三菱地所 という36戸の小規模物件です。
入居も今年の年末ということで、この掲示板を参考にさせていただいております。エントランスのデザイン・仕上げ
がGCの予想とは異なっていたというご意見が多いようですが、六義園の方も「和」をテイストとしたシーズンテラス
という一階のエントランスをCGで謳っています。内覧会はまだ先で現在は1階の覆いがとれて中を覗ける段階です。
最終的な仕上がりがどうなるかは今の段階ではわかりませんが、おそらくCGほど美しいエントランスになるとは期待
しておりません。もともと共有空間にはそんなにこだわっていないこともありますが。高輪の共有空間の出来にご立腹
されている方はCGのイメージをふくらませすぎた傾向があるのかなとも思います。ただし、明らかに設計や仕様素材な
どが異なっていると判断された場合には何らかの行動を起こそうと思っています。
白金台はおしゃれな街ですね。お蕎麦の利庵やフレンチのオザワなどは大好きなお店です。私ももう少し予算があれば
ザ・レジデンスも検討したのですが。総体的にいってたいへんよいマンションだと思います。自信と誇りを持って住み
続けていっていただきたいと思います。今後ともブリリアファミリーの一員としてよろしくお願いいたします。
お邪魔致しました。
タワーマンションではどこも、低層階と高層階を意識しすぎる傾向がありますね。人それぞれなのですから気にしないようにしましょう。特に悪気がなくても、一般的に言うと高層階は眺めはよいが地震の時にリスクが高い、低層階は同じ専有面積で比べるとと安価なのも購入者にはメリットというのは事実です。私は今3階建てのマンションに住んでいるので、タワーマンションなんてみんな高層階って感じですけどね。低層階の1DKでもお金持ちが投資用に買ったり、仕事部屋として買ったりすることもあるわけですし。私は中層階を買いましたが、身の丈にあった物件なので満足しています。階数にかかわらずに仲良くしたいですね。なんかちょっとしたことでとりあげてしまう幼稚な方がいらっしゃるのが不安です。
164さん、この共用部分をお客様との打合せ等に利用しようと考え…というのは、自宅でご商売をされるのでしょうか?共用部分ですから、同じ人が商談のために占しょっちゅう占領するというのは限度はあると思います。きっとそれほど頻度がないご商売なのだと思いますが。また未契約数ですが現時点での確実な数を確かめましたか?私が販売会社から聞いた数について、2005年の過剰供給、平均より高級志向物件ということを考えるとずいぶんいい線だと思いました。今契約されているお部屋が「狭いけど・・」とおっしゃっておりますが、住んでみると自分の部屋の中にいるのがほとんどな訳ですから、そういった意味で不満がでてくるかもしれませんね。多分ロビー等に大きな期待を抱いてしまってそれが先行してしまったように見受けられます。おせっかいかもしれませんが、もう少しご自分の求めるものや必須項目を整理した方がよいように思います。ゆっくり探せばまた他でよい物件を見つけられることと思います。(^-^)
164さん
郵便受けポストの見本の苗字、まだわかりませんか?
ついでですから、書体見本と切文字見本の苗字も教えてください。
同じページに書いてありますから、すぐわかりますよね?
ほかの人たちはもう、とっくにわかってますよ。
>164さん
集中的に責められてなんとも不憫な感じも受けます。
言葉が見つかりませんが
驕り高い印象を受けられたらお許しくださいね。
また皆さんから咎められる理由も一理ある思います。
掲示板の匿名性が生んだ悲劇かもしれませんね。
きっと匿名でなければ両者とも言葉を選び
そして大人の議論をしているかとも想像します。
私は購入者です。
共有うんぬんというよりやはりここには縁があったのだと感じるものがあります。
あらためて、ここに住む理由を見つけられたと感じています。
私は外部からの評価は入りません。
私は家族を守り、
そして子供達の成長を見つめる大切な場所として決めたのです。
この件がひとつ落ち着いて
どうかこれからは有意義な情報交換の場になりますことを
切に願っています。
リスクの見積もりを誤った人が多いのかもしれないね
別に見積もり誤った人が多いわけではないのに、失礼だぞ!!!君は!!!
164の言うことが本当なら、管理組合で問題とする。はじめから商用目的で共用スペースを利用することは認められないと考える。
内覧会が始まってからの一連の投稿で感じたこと。
エントランスの出来の悪さに憤慨されている方は、自分と違う意見を持っている方に対して、それだけでその方を非難はしていない。
むしろ同じコミュニティを持つ者どうしとしての最低限のマナーを守ろうとしている。ごく最近的外れな投稿をした方もおられるが。
しかしながらエントランスの出来を気にしない方は、同じ契約者でありながら嘆いている者の神経を逆なでするような悪口を投げつけている。
たとえ名前が分らなくとも、同じコミュニティを構成するのだという意識が少しでもあれば、たとえこのような掲示板であっても少しは感情を抑制するものだと思うのだが。
このような姿勢の投稿者の内、果たしてどれだけ契約者がいるのであろうか。
それとデベに対する抗議は一契約者としての立場は余りにも弱い。ましてキャンセルや訴訟などは主観の争いに矮小化されて失うものが余りにも大きい。
憤慨しておられる契約者の方はCGでイメージを作ったと同時に、ファイブスターホテルを手がける建築家、ジェリー・ビールの名声を信じたのだと思う。であるなら、ライトが安っぽいのであればデベに交換を迫るより、そのライトを自ら吟味して選んだ当の本人に確認すべきではないだろうか?
「私は貴方の設計を信じてこのマンションを購入した。それなのに備品の粗末さに心底驚いている。貴方は本当にこのような備品を購入したのか?」等々を直接本人に問いただすことが、結局は一番の早道なのかも知れない。
カーテンについて皆さん意見を伺いたいのですが、やはりテクノビルドを
通して購入された方が多いのでしょうか?
オプション会でデザインと価格に不満でしたので色々と探してみたのです
が、デザインが気に入った外国製のドレープやレースはほとんどが防炎加
工されていないことを知りました。
スミノエのミラ・ショーンなんかはデザインを仕入れて日本で作っているた
めに防炎されているものがありますが、レースなんかは本当に選択肢が狭ま
ってしまいます。
日本製のものはヨーロッパ方面の国々と比べて、デザインだけでなく手触り
なんかも全然安っぽいんでよね。
既に内覧会を済ませた方で吐き出しと腰高のサッシの(カーテンレール)高
さを計った方がおられましたら寸法を教えてください。