物件概要 |
所在地 |
東京都稲城市向陽台6丁目12 |
交通 |
南武線 南多摩駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
タンタタウンアルボの丘向陽台口コミ掲示板・評判
-
21
匿名さん
今まですべて三井住友だったので、今回も三井住友からのローン一本で計画していた。
いきなりフラット35の話が沸いて出て、驚いている。いまさら八千代や浜銀もやだし、
三井住友が窓口になれば一番いいのに。ダメもとで聞いてみるか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
匿名さん
ここの書き込みを見てフラット適用を知り、家に帰ったら案内が届いてました。
我が家は初めフラットが適用できればなぁって考えていた派でしたが今となっては
普通でいいやとなりました。短期固定・全期優遇の方が無難なような気がしたんで。
みなさんも気にされてる通り、実行月の金利が予測つかないんで。(翌月とかなら
まだしも、まだまだ5ヶ月先だし)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
匿名さん
フラットが使えるようになったのは大きなニュースだけど、時期的に微妙ですね。
金利上昇局面ですもんね〜。
保証料ない分、諸費用がかなり安くなるのは魅力ですが、トータルで考えると
どうなるのか・・。
一期で公庫利用の人は10年間は2.8だけど、11年目から3.2になりますし、かなり
短期で返し終える目途の立つ人は、公庫のままが無難かもしれませんね。
でも仮にフラットの金利が3.0になっても35年で考えたら、フラットの方がお得に
なるのかな?いろいろシミュレーションしてみたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
匿名さん
5ヶ月後にどうなっているか?
無難に今のまま公庫でいくかなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
匿名さん
フラットって団体信用生命保険が年掛けなんですよね。その費用と通常の銀行ローンの
差額が等しかったりして。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
匿名さん
公庫とフラットの選択、悩みますね〜。
一期は微妙にしても、二期以降の方は、本格的にフラットを検討してもいいんじゃないですか?
でも来年9月は、さらに上がっているかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
匿名さん
迷いますよね。
たしか最終決断は入居2ヶ月前ぐらいでしたよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名さん
えー、営業からは、9月入居の方は、最終確認が4月位になりますって言われました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
匿名さん
いや、フラット選択したら、公庫は辞退の手続きとってもらうと書いてありますよね?
第一期は11月中にフラット申込みとなっていたので、11月には、公庫とフラットの選択
が求められるんじゃないですか?どうしよう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名さん
>29
そうなんですよね。公庫の金利は確定しているけど、フラットは実行月の金利ですから。
ほんと、どうしよう!って感じですよ。ある意味賭けですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
31
匿名さん
>25
銀行ローンだとそうですね。ただ固定期間終了後の金利上昇が見込まれる現在の状況では、
リスクも大きい気もします。アルボも30年とか35年の超長期ローンが利用できたらよかったのに。
フラットと公庫の選択となると、どちらも毎年団信料はかかりますから、最初に保証料が
なしのフラットはやはり結構な魅力ですよね。仮に保証料を50万とすると、当初10年だけで
考えた場合0.1〜0.2%の金利分くらいにはなるんじゃないですか?50万を繰上げ返済の一部に
当てても、節約できる利子は**にならないですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
地元民
以前にも書きこみありましたが、明日10/22(土)と翌日10/23(日)の2日間、
「Iのまち いなぎ市民祭」が稲城中央公園で開催されます。
毎年フリーマーケットや売店がたくさん出ますが、お天気よければいいですね。
向陽台公園通りの街路樹もそろそろ色づいてきています。パビリオンから歩いてもすぐだし
散歩がてらぜひお越しください。本当はもう少し後だったらもっとすばらしい紅葉がみれるのですが
ちょっと時期早いかなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名さん
Bオプションって、何が重要ですか?
フローリングコート?
フィルム?
ウッドデッキ?
エコカラット?
よくよく考えれば、入居後頼んだ方が安上がりなんですよね・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん
>33
>よくよく考えれば、入居後頼んだ方が安上がりなんですよね・・・。
確かにそうですが、入居と同時に施設してあるというメリットがありますよ。
コーティングなどは、家具が無い状態で施工した方が万遍なく塗れると思います。
でも、Bオプは高いですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん
フロアコーティングは、フローリングの風合いがなくなるそうです。
塗ろうかと思いましたが、木にニスを塗るのと同じで、塗ったときは綺麗でしょうが、風合いがなくなるのであれば、うちはやめます。
表札は高いですね。確かにUnidyでは5000円くらいで出来ますね。
フィルムは、複層ガラスなので考えようです。
透明を使っているので問題はなさそうですね。
それから、虫が近づくとかありますが、蛍光灯自体紫外線を出さないやつとかあるみたいですね。
来年の7月までですので、悩みが続きますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
匿名さん
マンションのフローリングの「風合い」については、グレードによっては最初から期待できないモノ(見た目が木っぽいだけ)もありますので、
いちどご確認されてはいかがでしょうか。
ttp://www.ads-network.co.jp/kenzai/k-04/k-0401.htm
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
匿名さん
モデルルームで見て思ったのですが、アルボのフローリングって木ではないような見た目でしたよね。
確か木目が全然なかったような、、、
フローリングコートは、きれいですがきれてくるとどんな状態になるのでしょう。
そもそも、フローリングコートはどのぐらいもつのでしょうか。
カビコーティング申し込まれる方いますか?
重要な気もしますがいらないような気もします。
詳しい方いたら教えてください。
フィルムコートも迷います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
uresuke
フィルムコート、迷いますね。市販であんなに大きなものが売っているのか、
売っていても自分でキレイに貼れるのか?ペアガラスに飛散や防犯の効果があると思い込んでいたのですが、
断熱だけのような気がしてきて迷っています。
フロアコーティングは、擦れるとニスがはげたような状態になりそうですね。
寿命は長いようですが(はげていない部分はずっと大丈夫ということらしい)、
擦れてきてキレイにしなおしたい、と感じるのは大体5年くらいだそうです。うーん、短い。
コーティング液をくれるので、範囲が狭い場合は自分で塗れば大丈夫とは言われました。
目地の中までコーティング剤が入るので掃除しやすそうだし、ワックスもかけなくていいし、
良さそうですけどね。思ったより滑らないし。
「床から照明を反射するので部屋が広く、明るく感じられますよ〜」ともいわれましたが
見た目がピカピカ光るので、白い床だとどうかな?とも思いました。
モップは良かったな。モップだけ買うというのはできるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
匿名さん
Bオプションの説明会。けっこう賑わっていましたね。
うちはガラスのフィルムコートはリビングだけ注文しました。
説明を受けましたが、効果はガラスの飛散防止や防犯の他にも、紫外線カットと虫除けにもなるそうです。
10年くらいは持つとの事でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
匿名さん
ちょっと質問なんですけど、隣からエッチの最中の声や、AVの音が聞こえてくるのは、
やっぱり不快なものですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名さん
uresukeさん、
モップいいですよね。モップだけでも買えるそうですよ。うちは検討中です。フロアコーティングははげてくる事を考えると考えますね。
ピカピカの床には憧れます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名さん
えーっと。
フィルムは、調べてみました。オプションでは、12,000円/m2ですが・・・
住友3Mの標準単価は、14,000円/m2です。
恐らく、安いほうかも?10,000円/m2位まで安くでやってくれる業者があれば良いんですけど。
複層ガラスですので、ピュアリフレ以外で考えられる方は、あくまで透明でなければ間違いなく割れますよ。
エコカラット考えてなかったんですが、良いですね。
洋室と収納に良いかもと。でも、高いですね。
16200円/m2なんですが、INAXの材料標準単価は4900円/m2ですので、作業費が11,300円/m2となりますよね。
高いと思います。エコカラットは、接着剤で壁紙上に貼るだけなので、それこそ材料と専用接着剤を買って自分でやれば良いかもと思います。
フロアーコーティングは、ピカピカで掃除が楽ですね。が、やはり、ニスを塗ったのと同じですので、掃除は楽でなくても、合板であっても、自分でワックスを書けたり、拭き掃除したほうが良いかなという結論です。
あと、白い床の方は、傷は目立たないけど汚れが目立つのでコーティングが有効らしいです。
濃い色の床は、傷が目立つけど、汚れ(埃ではない)が目立たないのでコーティングが有効。
中間色は、どっちともいえないようです・・・。
ウッドデッキは、木粉入りが良いですね。
でも、時間をかけて、自分であとでやった方が安上がりかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
この日曜日、稲城のお祭りに行ってきた。
いまさらだけど駅が遠い。。。
全体的に登り坂が多くて、
ちょっと区間もバスに乗りたいがバス来ないし。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
匿名さん
>40
いいんじゃないですか。
今日もうヤッてるな!って感じで
お隣もけっこう、夜と朝にギコギコやってますよ。
おっ!始まった。こっちも準備開始です。
ちなみに、建設現場を見に行きました
高層部分はちょっと壁が薄そうですな。
柱も細いような気がします。
高層階はたしか軽量鉄骨になるので
建材の関係でしょうか。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
構想部分になったら壁が薄くなった?軽量鉄骨?
さてはて?どこからそんな話が出たのですか?
アルボは、そうではないですけどね。
細く見える?
それはあなた、上に見えるから、遠近法で小さく見えるんでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
46
匿名さん
>45
それはあなた、不勉強です。
低層階と高層階が同じつくりだというの?
遠近法?なんのこっちゃ・・・・・・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
匿名さん
そうですねぇ、勉強不足ですね。
そんなあなたが教えてください。
オ**な私に。
低層階と高層階のつくりの違いを。
さぁ、教えて。
教えられるなら、拍手喝采で頭を下げますよ。お見事って。
低層階は何階までで、スラブ構造、壁構造、柱構造、そして、高層階とやらは何回からをさして、それぞれ低層階と呼ばれる部分の構造との違いをぜひ教えてくださいませ。
あなたは素晴らしい建築士なのかもしれませんね。
だったら、もっともらしくではなく、素人が分かるように説明してください。
はいどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名さん
ムキになるところが面白いね。
別に低層階、高層階という言葉にこだわらなくても。
スラブ構造やら、知ってる限りの専門用語並べなくても・・・・・・・
俺はこんなに知ってるんだゾ!といわんばかりに・・・・・
簡単に説明できる話なので、オ**なあなたに。
アルボは、80年以上もたせる必要のない建てモノであることから、
RC(鉄筋コンクリ)構造なのは、物件概要見ればわかる。
RCの場合は、高層化するほど下層の柱を太くする必要があり、
ゆえに、この構造では8階建てが多い。
アルボは14階建〜10階建だから、上に行くほど柱は細くなるから、
当然、細く見える。それだけのこと。
嫌味な言い方で、自分の無知をされけ出すのはやめたほうがいいよ。
別に建築士でなくても、マンション検討するなら知っててもいいくらいのレベル。
アルボって、まさか、こんな住人ばかりじゃないでしょうね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
おーすごいすごい。
オ**な私に凄く分かりやすく説明してくれるんですね。
すごーい。
まさか、反応してくれるとは思わなかった。
49さん、そのとおり藁
先にオ**な嫌みったらしい言い方をしたアナタ!
素晴らしいです。
680世帯もあるので、色々な人がいますからね。
私みたいなオ**からアナタみたいなオ**に協力してくれる嫌みったらしい人まで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
51
匿名さん
また始まっちゃいましたね。一旦アラのつっつき合いが始まると、こうやってせっかくのレスの雰囲気
を壊してしまう原因になりかねませんよ。この掲示板は何のためにあるのか考えてください。
どっちが悪いというわけではありません。私は、建築に関する知識ははっきり言って素人です。そりゃ
多少の知識は身に付けたつもりですが・・・だけど専門用語から建築関係者しかわからないようなことまで
知らなければマンションを購入する資格は無いですよ言っているように聞こえます。
みんながみんな建築の専門家であるわけじゃありません。でも購入された方は、色々な思いや夢を持って
購入されていると思うんです。家族のためにとか・・・子供のためにとか・・・将来のライフプランの実現
のためにとか・・・決断1つするにもそれなりに勇気もいったと思うし、真剣にアルボでの生活を夢見て
やっとのことで運よく購入できたんですよ。そんな方々の気持ちをそぐようなあら捜しは悲しいです。
>48さん私はあなたほど知識は正直いってありません。でも大袈裟かもしれませんがアルボでの
新生活に人生掛けているんです。そんな人だっているんです。もちろんこれから一家の主ですから
そういった知識も知る必要はあると考えていますし知りたいと思っています。でも建築の知識を
知らないなら購入するなみたいな人の気持ちのわからない表現のレスはやめてほしいです。
もうすこしやわらかいみんなに情報や知識を提供しましょう見たいな協力的な感じで
表現できないものでしょうか・・・そんなに知識もおありならそれらを活かす為にも
人のあらをつつく前に優しさがもう少しあってもいいのではないのでしょうか・・・
たとえ定置借地権の土地であってもマイホームであることには変わりません。がんばって
働いて貯めた財産を投げ打ってやっと購入したある意味宝物なんですよ。みんな必死な思い
で買ったんですよ。そういう人達の気持ちあなたには分かりますか・・・建築の知識を
知ることも確かに大事ですが、そんな思いの人達をばかにするようなレスはやめてください!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
匿名さん
そうそう52さんの言うとおりですよ。スルーでいきましょう
和気藹々と夢のある掲示板で行きましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
匿名さん
「スルーしましょう」という書き込みも、釣られているのと一緒ですよ。
正しいスルーというのは、40の煽りに対する41から43のような対応を言うのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
56
匿名さん
>55さん貴重なご意見ありがとうございます。色々勉強になりますね。
今後参考にしたいです。ところで1期の方にお伺いしたいですが
銀行さんの融資の正式契約って確か1月ごろでしたよね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
匿名さん
そうです。年明けですよ。聞くところによるとフラット35は人気がないみたいですね。
どうも連絡が遅くてかなりの人が既にローン先を決めてしまったからだとか。
1期契約の者としては、2期以降の方はフラットも借入金の前提として考えられるのでうらやましいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名さん
ローンは迷いますよね。
うちは九月ですが、利率も上がりそうな雰囲気だし、先に入居できる1期の方が羨ましいですよ。
稲城祭り行きました。なんか本当に良いところだなあって感想です。環境はもちろんの事、参加してる住民の方々の雰囲気が良いです。
ますます楽しみになりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
匿名さん
>57さん
あれ?「ローン先を決めてしまった」ってどういうことですか?
現段階では、まだいくらでも変更可能なはずですよね。
1期の方も、フラットを検討することができるし、2期との差があるようには思えませんが・・。
人気がないとしたら、金利の先行き不安によるものでしょう。1期は公庫なら2.8(11年以降3.2)
で申し込めていますからね。フラットの金利が決まる3月にはこれ以上になっているかもという
予測不安が大きいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
61
匿名さん
ローン金利は分からないですよね。
うちは、短期固定で八千代の優遇1.2%を利用するつもりです。
3年固定で2.2%なら1.0%ですし、その間に貯蓄を出来るだけ増やして、そして返済できれば良いなと。
ただ、固定金利が5%を超えるようだと、ヤバいですけどね・・・。
フラットも良いんですが、最初の数年の支払いが厳しいかなと。
購入時の悩みはやはりローンかな。
あ、ローンの決定はまだですよね。
契約時は仮ですよ。
実際は、数ヶ月前にどうします?って連絡来ますから、それで初めて決めるはずですよ。
不安なら、小田急不動産にご確認するのが良いかと思います。
皆さん、住宅情報ナビとか見ましたか?
あのサイトって、結構ためになるんですね。
と、購入してから気付きました(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名さん
1期購入者です。
フラット35の話題なので便乗で質問させてください。
60さんが書かれているように、公庫で2.8である前提の中で
フラット35のメリットって具体的に何があるのでしょうか?
現在ただいまのフラット35が2.65%なので(うる覚え)、それが35年続けば
公庫に対しメリットと思われますが、契約時に2.8%を超えてしまえば
メリットはないと考えます。
単純に選択肢が増えたというだけでしょうか???
自分で調べろと言われそうですが、よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
>62
フラット35だと
ローンの保証金がいらない
繰り上げ返済手数料が無料
というメリットがあると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名さん
>64さん。
ご回答ありがとうございますm(__)m。
繰上げ返済を前提に考えている場合に、メリット(の一部)をうけられるということですね。
繰上げ返済の程度によりますが、かなり早い段階で繰り上げ返済を
考えている(予定している)人にとっては、手数料との兼ね合いもありますが
短期固定1%とどちらにするか悩みますね(汗)。今後金利上昇が考えられますが
影響ないうちに繰り上げ返済を終了してしまえばいいわけですから。
となると繰上げ返済手数料無しという観点では、繰上げ返済を予定しているが
確実ではなく、もしかすると繰り上げ返済できないかも?と考えている人には
フラット35はありなのかも?ですね。
これ以上はスレ違いになりそうなのでこの辺にしておきます。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
66
匿名さん
短期固定で繰り上げ返済をしようと考えている方が、フラットを使って繰上げを出来るかというと出来ないと思います。
1%と2.5%では返済金額がかなり違いますからね。
繰上げ時の手数料は大体1万くらいです。(場所にもよりますが)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名さん
>66さん。65です。
この辺にしておくと言っておきながらもうひとつお願いします。
公庫とフラット35を迷うのはアリですが、短期固定を少しでも考えている人が
フラット35とどっちにしようか迷うのはあまり一般的ではないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
こういっては何ですが・・・
私は、全て八千代の短期固定です。
これは、優遇1.2%があるためです。
実際、長い目で見た時に、フラットのほうが有利かな?とか、今でも考えてはいますが、大きい買い物で、それだけ返済額が大きくなりますので・・・。
それであれば、優遇金利1.2%を上手く活用して、短期固定でと思っているしだいです。
これはあくまで自分の考えですから、専門的になれば考えが甘いのかもしれません。
ただ、3年間1%、次の3年で金利がどこまで上昇するか分かりませんが、2.2%が4%になっても、1.2%優遇があるので、2.8%ですから、フラットよりはまだ少ないかなと。
ですから、6年間で考えても返済額が全然違うと思うわけです。
当然返済額が、金利分少なければ、繰上げ返済も可能になるでしょうし、それをしなくても、生活費として少しは回せますよね。
長い目で、大きな金利上昇を見込んで後々の返済が恐い。というのであれば、フラットでしょうし、自分を信じ込んで、短期固定で5%を超えないと思うならば、それでも良いとおもいます。
ただ、長期は、実際少しずつ上がってきてますよね。
短期は、まだそんなにあがってませんので・・・。
難しいですね。ですから、私も、未だにフラットが良いかな?と、本当に思っていますし、ギリギリまで考えると思います。
ま、銀行に行って、シュミレーションしてみるつもりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
購入検討しましたがフラット不可で取りやめた者です。今更フラット使えるなんて!買っときゃよかった!あれからいろんな物件見たけどココが最強でした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
歯クソも参戦
>48
え〜と、下より上が小さくなければならない理由は(あくまでも理由)わかりましたが、
それを「軽量鉄骨」と言うのははじめて知りました。
新しい知識を授けてくれて感謝いたします。
もう一つ教えてください。
アルボから渡された資料に何階から軽量鉄骨を使っているか
書いてあったか教えてください。あと、そのぺージも。
都合が悪ければスルーして下さっても結構です。pupupu
適当なこと言ってんなよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)