旧関東新築分譲マンション掲示板「タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その7) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. 向陽台
  7. タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その7)
購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

来年の夏以降が楽しみです。
1番街、4番街の方は、来年の花火が見れそうですね。
これからも、色々お話しましょう。

タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その6)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38726/



こちらは過去スレです。
タンタタウンアルボの丘向陽台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-16 21:20:00

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タンタタウンアルボの丘向陽台口コミ掲示板・評判

  1. 181 匿名さん

    くだらない論議が多すぎ。
    なんで皆自分の意見を押し付けようとする?
    しかもこの話題パート2でもやってなかった?

  2. 182 匿名さん

    >>176
    余計なお世話かと。

  3. 183 匿名さん

    車もってない人(いらない人)が、向きになって反論するから、おもしろがってんじゃないですか。
    車は、ないよりはあった方がいいに決まってます。でも、なくても問題ないし、ないことを正当化する必要もない。

  4. 184 匿名さん

    駐車場代の見直しはいくらでも出来ます。
    高くなっても、なんでもないでしょう。
    安くなれば、管理費を高くする必要性もあるでしょう。
    他の分譲では、駐車場代500円から。とかありますが、その分管理費は、平米100円ではなく、200円近かったりしますよ。
    もちろん、それだけが理由ではありませんけどね。
    ま、車を持つ価値観は、個々違いますからねえ。
    個々で話すような話題ではないでしょうね。

  5. 185 一期入居組

    ところで皆さん、フラット35が使えるようになりましたが、どうしますか?
    公庫でこのまま行くか、フラットに乗り換えるか、
    金利が上がるかどうか?悩ましすぎて、わけわかりません。
    どうしようかなあ、
    ちなみに、わたくし一期入居で、公庫は最初10年、2.8%で10年以降、3.2%です。

  6. 186 匿名さん

    住宅金融公庫 最新金利情報がホームページで更新されていますね。
    11月4日以降の適応金利は、基準金利もFlatも 上昇 

  7. 187 一期入居組

    やはり金利は上がりますよね
    まあ、5ヵ月後は誰にもわかりませんが、
    どこかで借地にフラットが適応されたおかげで、こちらでも利用できるようになったのですが、
    フラット可能の裏には金利上昇見込みによる利益が見込まれてから、ってこともあったりしますかねえ
    今の金利にしてもらえれば、すぐにでも申し込むのに、そういう仕組みにはなってないんですよねえ

  8. 188 匿名さん

    残念ながら間違いなく金利は2.8%を超え、3月には3.0%以上
    ひょっとしたら3.2%以上になっています。

  9. 189 匿名さん

    いまさらですが、どなたかお聞かせください。
    どの期でも良いのですが。
    80のタイプですが、和室を6畳から4.5畳にして洋室を広げた方いらっしゃいますか?
    若しくは、基本のまま何も変えなかったよっていう方。
    うちは、基本にしましたが、本当にそれでよかったのか。
    あまり考えなかったような気もしないではないですが。

  10. 190 匿名さん

    我家はお風呂の選択で失敗してしまいました。
    モデルルームだと110Bの部屋の風呂は足が十分伸ばせ
    95Bのたまご型は足が伸ばせなかったので、スクエア型
    を選択したのですが、1620サイズの風呂であれば、たまご
    型でも足は十分伸ばせたのですね。後悔しちゃいました。

  11. 191 匿名さん

    うちは和室を4.5畳にしました。
    しかし、リビング広げたもののテレビを何処に置くか迷っています。

    ところで、MRの和室は80タイプと95タイプにありましたが
    畳のサイズを測ってみたら微妙に違って
    80タイプが江戸間っぽくて
    95タイプが三六間っぽいけど縦横若干違う
    ように思ったのですが測り間違いかなぁ。

  12. 192 匿名さん

    >190さん
    それは残念でした。(と言っても我が家もスクエア型ですが)いいんじゃないですか?
    後悔して暮らすより、縁あってアルボに住める事の方がずっと幸せだと思いますよ♪


  13. 193 匿名さん

    >>188
    う〜んその可能性は否定できませんね。
    でも金利が急激にUPしたら
    ギリギリでローン計画している人は返済する自信が
    無くなってしまいキャンセルが出そうな気が・・・。
    680世帯もあったら必ずそういった人がいそうですね。

  14. 194 匿名さん

    既にローンキャンセルは出ているみたいですよ。

  15. 195 匿名さん

    先日フラットの説明を受けてきました。
    営業さんや銀行の方の話を聞く限りでは、金利の上昇は確実でしょうね。
    (はっきりとは仰らなかったけど)
    このまま好景気が持続すると、決算月の3月は特に上がる可能性が高いそうです。
    もしフラットが3%を超えるようであれば、公庫の方がいいのかな・・・、悩みますね。
    ちなみに銀行1本の方の割合は、今のところ約半数とのことです。ちょっとビックリ。

  16. 196 匿名さん

    >190
    100Cの部屋は1620のたまご型でしたよね。
    お試しにならなかったのでしょうか?

  17. 197 匿名さん

    >183

    車があった方がいいに決まってるというのはあなたの一方的な意見でしょう。
    うちは都合上車所有ですが、環境の事を考えて持たない方がいいという考え方もあるはずです。
    車を持てないと言う人に対して過剰に反応する人達がおかしいのでは?

  18. 198 匿名さん

    バスを利用しよう!!

  19. 199 匿名さん

    >177
    >管理規約の最後にある初年度管理予算案では
    >駐車場代って結構、維持・管理費の財源としてあてにしてるんでね。

    そうなんですよ。でも、多くのマンションが駐車場代を維持・管理費の財源として当てにしているのが現状です。
    だから駐車場が余ったりすると小影響が発生しますね。

  20. 200 匿名さん

    >>176
    小さい子供がいる身ではいいたいことはよく理解できます。
    >>182
    そういう機微がわかっていないと思います。

  21. 201 匿名さん

    191さん
    和室を4.5畳にしても、リビングは広がりませんよね?
    DENにすれば広がりますが・・・。
    和室4.5畳は、洋室5畳が6.5畳になるのですよね?

  22. 202 匿名さん

    上の階なので、間取りの変更対応してくれないかなぁ〜。
    って、無理か・・・。
    うーん。ま、基本で良いのかぁ?
    住めること考えればね。

  23. 203 匿名さん

    201さん
    ごめんなさい。書き間違えました

  24. 204 匿名さん

    たとえ金利が3%まで上がったとしても、保証料がかからないことを考えると、やはりフラットは魅力的。
    だと思ったのですが、フラットにすると火災保険が異常に高くなりますね。
    うちはフラットの火災保険額が公庫の5倍近く(20万以上の差)になっていました。割高(必要以上に保証充実)
    の保険に入らされるようです。これだと保証料なしの効果も半減です・・。
    フラットの火災保険は安いものに切り替えることはできないのでしょうか?どなたかご存知ですか?

  25. 205 匿名さん

    安い保険と言うか、公庫の保険が以上に安いんだと思います。
    なので、フラットや銀行ローンの提携している保険はあのような金額なのです。
    借入額が少ないのであれば(1000万以下)なら、公庫のほうがお得だと思うんですよねー。

  26. 206 匿名さん

    保険ってそもそも確率の商品でしょ。あるリスク(たとえば火災)についての(過去のケースに基づいた)確率ってこと。
    だから、条件が同じものであれば(木造とかか鉄筋コンクリートとか)同じ保険料ってこと。
    基本的には会社や保険によって違わないはず
    特約部分をつければつけるほど、高くなるようになっているから、特約をはずせると安くなりますよね。
    前にその話、保険会社の人にしたら、嫌がっていたけど、安くさせることに成功しましたよ。
    (水漏れや宿泊費用、家族の思わぬ過失、等々思い切ってはずせば、どの保険も同じ)

  27. 207 匿名さん

    >>206
    うちは、公庫の保険だと約7万。
    フラットだと、約20万なんですが、これも値切れば(言い方悪いけど)同じ金額になるってことですか?

  28. 208 匿名さん

    >>207
    え!?うちは公庫の保険だと約6万ですが、フラットだと約28万と計算されましたよ。
    207さんもアルボなんですよね?
    調べてみると、公庫は確かに他に比べ安いようですが、それでも公庫以外でも通常2〜3倍の
    保険になるようなのです。相当余計な特約をつけられているのでしょうか?
    デベに聞いてみないといけないですね。

  29. 209 匿名さん

    保険の期間が違うんですかね?公庫は短いとか??

  30. 210 匿名さん

    以前 保証料なしがどうの との話がありましたが、
    協同住宅は提携ローンの1つだったと思いますが
    保証料は不要のようです。
    先日のフラットの案内でも協同住宅も対応していただけるようですし、
    ホームページ見ると短期ものと併用すると金利優遇もあるようなのですが、
    どなたか協同を利用される方いらっしゃいますか?

  31. 211 207

    >>208
    207です。
    ごめんなさい、確認してみたら間違っていました。
    本当に申し訳ないです。
    我が家も、公庫の保険は7万、フラットは29万でした。
    ちなみに1000万のローンです。

  32. 212 匿名さん

    公庫は公庫特約の火災保険が使えるので安いのです。
    借入金額は関係無く、建物の評価額に対しての保険料になります。

  33. 213 匿名さん

    第4期の抽選に落ちて購入できなかった者です。
    アルボに未練たらたらでしたが、傷心のまま別の物件を見学し、妥協して契約してしまいました。契約後も、アルボと比較してはため息をつく毎日でした。
    ところが、昨日アルボから「キャンセル待ちのご案内」が届きました!まだ具体的な話は無く、もしキャンセルがあった場合、どんな部屋が良いかというアンケートのようなものでしたが…。
    もう少し早く届いていたらと思うと、やるせない気持ちでいっぱいです。まるで、振られたばかりでヤケになって婚約してしまった後に、以前好きだった人から電話をもらったような…。気持ちが揺らいでしまいました。罪な人です、アルボ。。。

  34. 214 匿名さん

    213匿名さん
    アルボのどんなところが気に入ったのか
    よかったら教えてください。

  35. 215 匿名さん

    未練あったのなら期待薄でもキャンセル待ちに架けるわな。

  36. 216 匿名さん

    >>211さん
    1000万のローンなら八千代の1.2%優遇の方がお得じゃないでしょうか。
    10年固定で今のところ2.3%の金利ですよ。


  37. 217 匿名さん

    また話が戻るようで申し訳ないのですが、うちも車をどうしようか迷っています。
    アルボでカーシェアリングができたらいいなーと思うのですが、可能性はうすいかな?
    理事会とかで議題に出して賛成多数だったらあるかもね。

  38. 218 匿名さん

    >217さん
    良いご提案だと思うけど、可能性は低いかな。
    おそらくアルボでは車を所有している方が多く、コスト面で賛成多数にならないでしょう。
    もっと話を大きくして、市又は企業が主体となり、向陽台全体でカーシェアリングを運営していく方が
    現実的ではないでしょうか。それでもやっぱり難しいかな。

  39. 219 217

    >218
    そうですね。的確なご意見をありがとうございます。
    やはり車を所有している方のほうが圧倒的に多いのでしょうね・・アルボでも向陽台でも

  40. 220 匿名さん

    周辺を歩きましたが、多摩川競艇のエンジン音が結構聞こえるんですね。
    アルボの良さは・・・
    あるでしょうね。
    私も他物件を多く見ましたが、定期借地権を利用しての、建物にコストを回せるのでクオリティの高いということは、他と比べると断然ですね。
    もちろん、個々を比較すれば劣る部分もありますが、総合的判断で言えばとても大きな差が出ると思いました。
    あくまで個人の意見です。反応はいりませんです。

  41. 221 匿名さん

    誰が責任を持って管理するかを考えたら絶対レンタカーの方が良いですよ。
    日々のメンテナンスに事故や故障が起きたら対応はどうされます?
    マンション一つには荷が重過ぎます。

  42. 222 匿名さん

    近くに住んでる契約者です。よろしくお願いします。
    アルボのカタログにはコンシェルジュサービスでレンタカーやタクシー配車のサービスもあると
    謳われていますね。
    うちは今、子供が小さいので車を所有していますが、ずっと必要かというと「?」なので、
    将来的にレンタカーが使いやすい環境だといいなと思っています。
    たぶん毎週末使っても維持費より安いですよね?

    今日は南武線で溝の口回りで買い物に行きましたが、南多摩駅はやはり大変ですね。
    早く高架になって、エレベーターやエスカレーターがつけば、
    ベビーカーでお買い物に出掛けるのも便利になると思うのですが。

    矢野口駅は上下線共に高架になりましたが、稲城長沼と南多摩はいつごろ高架になるのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいませんか?

  43. 223 匿名さん

    >220
    >周辺を歩きましたが、多摩川競艇のエンジン音が結構聞こえるんですね。

    南武線の音のほうがすごいよ。
    何故か響いてくる。

  44. 224 匿名さん

    >222
    JR東のサイトによると2010年となっていますね。

    >223
    武蔵野貨物線が城山公園の地下を走っているのですが、
    こっちも何故か響くことがあるんですよ。

  45. 225 匿名さん

    多摩川競艇や、南武線武蔵野線の音が聞こえるくらい、静かなところってことね。

  46. 226 匿名さん

    騒音が聞こえるくらい静かなところ、ってことね。

  47. 227 匿名さん

    エッチの声の方が騒音だよ

  48. 228 匿名さん

    あの距離で、多摩川競艇の音が聞こえてきましたか。
    南武線の音は確かにうっすら聞こえてくることがありました。
    でも一番聞こえるのは、目の前の城山通りの車の音ですね。
    上層階だと、南武線など遠くの音も拾いやすいかもしれません。
    まあ、これはアルボに限ったことではありませんよね。

  49. 229 匿名さん

    >>216
    うーん、結局金利が上がりそうな気がするんですよね。
    保険も高いし・・・。
    ということで公庫1本で行きます。

  50. 230 匿名さん

    >まあ、これはアルボに限ったことではありませんよね。

    そうです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸