旧関東新築分譲マンション掲示板「タンタタウン アルボの丘 向陽台ってどうですか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. 向陽台
  7. タンタタウン アルボの丘 向陽台ってどうですか?(その3)
購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

皆さん、気持ちの良いコミュニティーにしていきましょうね。
どうぞよろしくお願いします!

それでは色んなこと語り合いましょう!



こちらは過去スレです。
タンタタウンアルボの丘向陽台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-03-17 15:35:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タンタタウンアルボの丘向陽台口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >198さん
    公園側は将来交通量が増えて、低階だと騒音・排気ガスに悩まされるかも知れませんよ。
    181さんの情報を参照。

  2. 202 匿名さん

    今週の「Yomiuri Weekly」にも、「定借を考える(上)」とあってアルボが取り上げられてますね。
    雑誌のマンション特集などでは必ずと言っていいほど、毎回取り上げられるアルボは、非常に
    話題性のあるマンションと言えるんでしょうね。しかも概して高評価。場合によってはデベから
    広告費が出てるかも?と思うのは穿った見方でしょうか?でも素直に嬉しいもんです。
    来週は「定借を考える(下)」で、中古で取引されてる定借マンションに人気が出ているらしく、
    その理由を解説してくれるらしいです。定借ゆえの将来の資産価値に不安を抱く方には、明るい
    ニュースになるかもしれませんね。

  3. 203 匿名さん

    >198さん、201さん
    これまでも城山通りの交通量を心配する声が何度か上がりましたね。
    実は1番街を契約した私も不安視していた口です。それ以外は文句のつけどころがないくらいの物件と
    思っています。何度か現地を歩いて、結構音がするかな?と感じました。
    これは極めて個人差の大きい問題なので一般化できませんが。
    ところが、最近また現地を訪ねてみると、不思議と2〜3月頃と比べ、かなり車通りの音が静かに
    聞こえました(交通量そのものは変わらないのに)。あえて音に注意して歩いてみた自分が、静かに
    感じたのだから、気のせいとは言えないと思うのです。
    一つ考えられるのは、木々の緑。冬の落葉した木々と違って、4月に入りどんどん緑がついてきました。
    その「葉っぱ」効果で音がかなり緩和されているのかも、と考えました。だとすると、公園側には桜並木も
    配されますし、冬以外は結構な消音効果が期待できるのかなと希望的に見ています。
    冬だと窓を開けてる時間も限られるし、窓閉めてたらまず気になる音ではないでしょうね。
    それと、心配性の私は、いろんな掲示板で大きな通りや電車そばのマンション住民の話を読みましたが、
    これは驚くくらい「慣れる」もんなのだそうです。それも速やかに。
    むしろより問題になるのは、一般的に言うと、外より中、つまり住戸内の上下の音の方が余程、問題化
    することが多いようです。

  4. 204 匿名さん

    上の続きです。
    198さんは日照を気にされていますが、公園側は全く問題ないですよ。むしろ階の高低に関係なく一番日照
    が確保されているのが、公園側でしょう。それでいて一番西日のきつい4時くらいからの日差しは、公園の
    お陰で低層階ならカットしてくれます。これも何度も現地で確認してます。しかも低層階なら部屋から
    桜が見えるかもしれませよ。日影図を見せてもらいましょう。公園側以外の部屋は、時間帯によって建物の
    影になる部屋がありますよ。

  5. 205 匿名さん

    私も一番街を契約しました。決め手は景観と日照でした。目の前に建物が
    ないっていうのがいいですよ。極端に言うと、カーテンがいらないと言っても過言では
    ありませんね。通りの騒音に関しては、締め切っていれば気にならないでしょう。また
    将来的な交通量の増加の件に関しては、多少増えるかな?程度と判断してます。
    基本的には川崎街道のルート使用の方がほとんどですので影響は少ないと判断してます。
    図書館ができれば、週末、市民の車使用が増えるかもしれませんね。平日は大丈夫でしょう!
    日照に関しては、東南ですとお昼には暗くなってきますから損した気分になるかも・・・
    騒音については、上記の方も言ってましたが、むしろ上下階のドタバタ音の方が厄介ですよ!!

  6. 206 ひよこ

    詳しい説明感謝です!過去の分はよんでいません・・。すみません。
    いいわけになってしまいますが、外人なので漢字を読むのは苦手です。大体は読めますが内容がむずかしく
    なると・・・。分かりやすく短文でかいてくださり感謝です!
    東南はそんですか・・。建物のかげが心配なければ、間取りはマンション側がいいのですが・・。
    やはり公園側か・・ゆっくりかんがえます・・。

  7. 207 ひよこ

    音は。。うちもチビが二人いるので何とも。雨の日の休日は、どなりっぱなしですよ。
    アルボは遊ぶ場があって助かりそうですよね。体育館があればもっとよかったのにな。雨の日こむだろうなあ。
    よく周りに驚かれますが、幼稚園から帰宅後は四時か5時には夕飯たべて
    おふろ入れて、七時にはベットです。同じマンションに夜10時、11時、ひどいと一時!に走り回ってる
    音がすると、「ちょっと。。。」っておもってしまいます。私だけかな?

  8. 208 匿名さん

    ビスタの住民にとって見れば、目の前に邪魔な壁マンションが聳え立つことになるね。
    ウザイと思うのも無理がない。

  9. 209 匿名さん

    >ひよこさん
    向きはライフスタイルにもよると思いますよ。私は南西向きを契約したけど、今住んでる東向きの朝の光
    も捨てがたい気持ちよさがあります。南西向き(公園側)は、やはり開放感は一番ですね。目の前の公園の
    緑の美しさを楽しめます。でもマンション側(ビスタノーレ側)も高層階とか東寄り(ひつじさん公園寄り)
    の部屋なら丘の上からの眺望が思いきり楽しめるでしょうね。
    ちなみにビスタノーレの方にとっては、裏(北側)にアルボが建つわけだから、「目の前に邪魔な壁」という
    ほどではないのでは?と思っています。でも裏手とはいえ迫力はあるかもしれないですね。
    むしろアルボの方が、部屋によってビスタの影になることがあるので検討者は注意が必要じゃないかな?

    お子さん7時就寝とは、感心です。うちも9時には寝かせます。10時過ぎて走り回らせるのは考えられないことです。
    でもこの手の話もよく聞きますね。子ども、特に幼児は10時過ぎまで起きていては心身の発達にも悪いです。
    「寝ない」のではなく親が「寝かせる」ことが、とても大切だと思います。

  10. 210 匿名さん

    米軍施設という意味では、南武線はいまだに横田基地に燃料を運んでいます。
    横須賀基地と横田基地を結ぶので路線なのでちょっと心配です。
    ホリデー号?で第二稲城トンネルを通れるらしいので、いちど乗ってみたいと思っています。
    いまは弾薬庫としては使ってないでしょうけど、やっぱり見て確認しないと心配ですよね。
    いずれにしても返還して欲しいですね。娯楽施設ならなおさら開放して欲しい。

  11. 211 匿名さん

    訂正された、管理規約の冊子届きましたか?
    どう見ても水色には見えないんですが、皆さんの冊子は水色でしょうか。
    問い合わせるのも、なんだかな〜という感じだったので書き込みました。
    ちなみに私の冊子は黄色です。

  12. 212 匿名さん

    第二期の申し込みを検討している者です。
    気になる点が2つばかりあるのですが、皆さんどう受け止めていますか?
    - どちらの駅に出るにも坂道の上り下りがきつい、特に老後は大変そう。
    - 敷地が広いので駐車場までが遠い。(近い場合もあるでしょうけど)
    決して致命的な欠点ではないので、前向きに検討したいと思うのですが、
    何かうまい対処法(納得の仕方?)があればお教えください。

  13. 213 匿名さん

    >211さん
    私のも黄色でした。誤記ですね。きっと訂正の
    連絡がくるのではないでしょうか。

  14. 214 匿名さん

    1番街の日照について一言。
    1番街のエントランス側の2列。ここは1番街自ら作る影で1F〜5,6Fは正午辺りまでは日陰になると
    思いますよ。それと2番街が作る影。こちらは2番街側から2列に影響ありますね。前は公園だから影響
    なし!なんて安易に考えているんじゃないかと余計なお世話ながらも心配してしまいました。

    それと将来、公園側は交通量が増えるという書き込みがありましたが何を根拠に増えると予想しているのか
    判りませんが、大丸交差点の道路事情が変わっても交通量は変わりないと思うんですがね。

    212さん
    稲城へはシャトルバスがありますよ。まして老後を考えるのなら無理に歩かなくったってタクシー使っても
    いいのでは?
    駐車場が遠い?敷地内に100%完備されているだけでも良い方だと思いますけど?
    荷物降ろすのに大変っていうのであれば、停車スペースがあるんだしね。

  15. 215 匿名さん

    交通量は変わるでしょう。是政橋からそのまま直進して向陽台に入る車が増えるのは確実です。
    ただ劇的というほど増えるかどうかは???

  16. 216 匿名さん

    今まで無かった道が出来たというのであれば交通量が増えるというのは納得できるのですが
    今あり、ただクランクして通行するか直進で行けるかの違いだけで交通量というのは増える
    ものなでのすか?

  17. 217 匿名さん

    是政橋が二本になるということは、
    「是政橋は混むので関戸・川原を回ろう」
    と遠回りしていた車が回るの止めることになると思われ。

  18. 218 204

    >214さん
    仰るとおりですね。1番街は構造上及び隣の2番街との関係で、両端2列は日陰の時間が
    少し長くなりますね。日影図も確認していますし、私自身は影響のない部屋を契約しました。
    ただ198のひよこさんが問題にしている「日照」とは、現在検討中の方ですから、当然2、3番街
    が対象ですね。とすると、「公園側の日照に問題がない」でいいのではないでしょうか?

  19. 219 匿名さん

    >212さん
    >- どちらの駅に出るにも坂道の上り下りがきつい、特に老後は大変そう。

    シャトルバスと路線バスがありますし、車を使う方も多いでしょう。
    日常生活に必要な施設(スーパー、郵便局、医療機関等)は、ほとんどがほぼフラットな道で
    行けるすぐ近くにそろっているので、むしろ坂がなくても生活関連施設が遠い場所よりは
    よほど過ごしやすいと考えています。

    >- 敷地が広いので駐車場までが遠い。(近い場合もあるでしょうけど)

    確かに人によってはそれなりの距離になりそうですね。
    ただこれは大規模物件である限り、ないものねだりの気もします。既スレにもありますが、
    機械式よりは絶対いいし、アルボは平置きがかなりの割合あるので、大規模に多い4〜5階建て
    とかの立体駐車場の上層階になってしまうよりはマシとの考え方もできるかと。

  20. 220 193

    >194さん、accさん
    遅くなりましたが、敷地内見学会の件、教えて頂きありがとうございました!
    結構、頻繁にやってるんですね。工事にも自信があるのかな?
    担当の方にも聞いてみたいと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸