旧関東新築分譲マンション掲示板「【 Brillia Grande みなとみらい 】 その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらい駅
  8. 【 Brillia Grande みなとみらい 】 その6
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

海と公園を望む、全555邸の超高層ツインタワー「Brillia Grande みなとみらい OCEAN & PARK」

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39379/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39102/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39378/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39377/
その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39376/
第2期販売好調スタートです。契約者の方も増えてきました、みなさんで盛り上がりましょう!


所在地:横浜市西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩6分
    みなとみらい線「新高島」駅徒歩7分



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Grande みなとみらいの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-31 22:50:00

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Grande みなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    ランドマークは制震構造です。
    しくみはここと違いますが。

  2. 302 匿名さん

    >297さん、
    正確な情報をありがとうございます。
    私も図面で確認しました。
    >293さん
    匿名とはいえ、間違った情報は伝えないのがルールではないでしょうか。
    ちなみにブリリアの敷地は南北でおよそ60mあります。

  3. 303 匿名さん

    >>299さん
    根拠があって言っておられるのですか?
    この流れで、気持ちもわかりますが、根拠のないことは書かないでください。
    私はフォレシスの営業ではありませんし、ブリリアのスレに書くのはこれが初めてです。
    それとも、お互いを仲違いさせようとする釣りなのですか?

  4. 304 匿名さん

    さあ、今日で年内の販売は終わりますが、それによって残りはあと何戸になるのでしょうかね。

  5. 305 匿名さん

    >303
    あなたは293ですか?
    であれば299さんにそんなことを言う前に、「みなさん私の言ったことは間違いでした。すいません。」
    とひとこと言ってから299さんに言うべきではないでしょうか。
    すこなくともあなたの間違った情報で、誤解した人もいると思いますよ。

  6. 306 匿名さん

    ここって耐震等級1ですよね。
    外力は1.0って事ですよね。

    やっぱり耐震等級3の方が良いよね。
    外力は1.5って事ですから!

  7. 307 匿名さん

    >306
    フォレシスの方は別のスレでお願いします。
    耐震等級1をとれているということは堅固だということを既に知っていますので
    こんなことを書いていただいても、その点だけでは購入は決めませんので。
    お疲れ様です。

  8. 308 匿名さん

    最近ここのスレにはフォレシスの営業マンらしき人たちのコメントが増えてきましたね。
    購入者としてはちょっと優越感です。
    フォレシスもブリリアに食われているんでしょうね^^
    でもどっちも最後は売れるでしょう!

  9. 309 匿名さん

    耐震等級1って事は、ただ単に建築基準法の最低限度を考慮した構造って事ですよ。
    制震構造を使っているのは、ただ単に超高層建物のだからですよ。

  10. 310 303

    >>305さん
    293ではありません。
    このスレに書くのは初めてだと書いたでしょう。
    それに、全然関係ない人もこの掲示板に書けるのですよ。
    もめるのが面白くて部外者が書き込んでいるとも考えられます。
    根拠がないのに、荒らしているのが全てフォレシス関係者だと断定するような書き方は
    やめてほしいと申しているだけなのです。

  11. 311 匿名さん

    >>309
    これもフォレシス、スルーー。

  12. 312 匿名さん

    契約したときは、あと2年半かー、長いなー、と思っていましたが、
    やっと2年を切りましたね。(それにしても長い)
    マンションの構造偽造問題が出てからは、なんとなく気持ちも下がってしまいましたが、
    でも、やっぱり、ブリリアに早く住みたいです。
    先日、みなとみらいへ行きましたが、現地はまだ地上には何も見えませんね。
    ビルが建ち上がってくるのが待ち遠しいです。

  13. 313 匿名さん

    ここが一番遅いですよね。

  14. 314 匿名さん

    HPに第2期3次販売登録完売御礼と出ていますね。
    全戸完売は春頃かな。

  15. 315 匿名さん

    まずまず予定通りの販売計画ですね。早く売ることよりも、値段を下げないように配慮することを考慮した堅実な販売です。

  16. 316 匿名さん

    超高層マンションって一生住む所じゃないから、
    構造の事はあまり気にしない方が良いかも知れませんね。

  17. 317 匿名さん

    >>315

    2年以上前から売り出しているのもいかがなものかと。

  18. 318 匿名さん

    316さん
    私は気に入ったら一生住むつもりでいますよ。
    人それぞれなので、いいと思いますが、
    それと構造の問題はまた別でしょう。

  19. 319 匿名さん

    >>317

    まだ1年も経ってないと思うけど?

  20. 320 匿名さん

    横浜市地震マップ
    http://www.city.yokohama.jp/me/bousai/jisin_map.html

    地震について勉強してね!

  21. 321 匿名さん

    横浜市液状化マップ
    http://www.city.yokohama.jp/me/bousai/ekijouka_map/

    液状化について勉強してね!

  22. 322 匿名さん

    MRも年末年始休みらしいけど、構造再検査の結果は来年に
    なんてのんびり構えてるわけないよね。
    もちろん、休み返上でやってくれると思うけど。

  23. 323 匿名さん

    のんびり行こうよ。

  24. 324 匿名さん

    休みがないのはMMMだけでしょう。
    MMTFとここはお休み。

  25. 325 匿名さん

    ゆっくり休もうよ。

  26. 326 匿名さん

    ここ買う人の平均年収いくらくらいかな?1000万くらい??

  27. 327 匿名さん

    500万くらいかな?

  28. 328 匿名さん

    1000万でしょう。

  29. 329 匿名さん

    フォレシスは6階くらいまで出来てます。高島公園はあまり進んでいません。
    マリノスは、観客席が見えてきました。そごうの7階の紀伊国屋の窓からみなとみらいを見ると、
    違った風景で面白いです。(すぐ左にナビューレが見えました。ポートサイドも良い感じに
    なりそうですね)
    ブリリアからクリスマスカードなど送られてきて嬉しいです。
    226さん[mmrepoさん]のプログは毎日見てます。これからも楽しみにしています。(^v^)


  30. 330 匿名さん

    ここは平和ですね!

  31. 331 匿名さん

    HPの色が変わったかな?

  32. 332 匿名さん

    http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20050628A/index3...
    この記事を読んで、やはりブリリアは免震よりも制震向きなんだろうなぁ〜と勝手に納得しちゃいました。
    免震構造のフォレリスを羨ましく思う時もありましたが、それぞれの建物に合った「地震対策」が一番なのだと思うようになりました。

    http://www.satokogyo.co.jp/teckg/taisin/sei_shrc/sei_shrc.html
    佐藤工業の技術を紹介するページのようですが、ブリリアの制震バンパーってコレですよね。

  33. 333 匿名さん

    あっ! ×フォレリス ○フォレシス でした。 すみません・・・

  34. 334 匿名さん

    少子化白書「人口減、来年にも」・日本は超少子化国
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051216AT1E1501J16122005.html

    MM地区は、いったい子供は何人いるのでしょうか?

  35. 335 匿名さん

    MM地区はもともと子育て環境としては不十分で、
    年輩の方々の余生を楽しく愉快に過ごしましょというのが
    購入者の平均的な考え方じゃなかったっけ。

  36. 336 匿名さん

    MM地区って観光名所でしょ!

  37. 337 匿名さん

    >334、335さん
    現在のMM地区(1〜4丁目)の住民登録人口は2000人ちょっとであり、
    その大部分がMMタワーズの住民です。したがって、MM地区全体で乳児から
    小学生までの子供は50人もいないのではありませんか?

    登録人口が1万人を超えると小学校を作らなければいけないそうなので、
    逆に、MM地区の人口を10棟で1万人以下に制限しているそうです。
    子育て環境にははじめから向いていませんね。

  38. 338 匿名さん

    学校は近いわけではないですけど、環境としてはうちの子はすごく好んで
    ますけでね。
    道が広いのが何よりです。
    2年後がとても楽しみ^^

  39. 339 匿名さん

    >335さん
    では、MM地区は、シルバー地区ってことですか???
    ちょっとがっかりです。

  40. 340 匿名さん

    なぜがっかり?
    おだやかな街になるといいけどなー

  41. 341 匿名さん

    家の小学生の子供は元気です。マリノス楽しみにしています!

  42. 342 匿名さん

    MM地区は商業地区で観光地で賑やかですし、
    まだまだ発展していくと思うので、非常に楽しみです。

    また、周りに公園が多いのも魅力のひとつですよね。
    臨港パーク、運河パーク、新港パーク、
    日本丸メモリアルパーク、赤レンガパーク、
    あと、高島中央公園に、スポーツパーク、象の鼻パーク
    と、予定も含めると、合計8個もあるんですよね。

  43. 343 匿名さん

    へぇ〜そうなんだ。

  44. 344 匿名さん

    発展するならいいけど、公園が多すぎる気がする。
    発展したくても規制が多すぎて出来ないんだろうね。
    それが逆に良いのだろうけど。
    ポートサイドの発展に期待しましょう。近いしね!

  45. 345 匿名さん

    子供通学くらいなんとかなる。
    小学校なんかたった6年。中学になれば、遠いところに通学するのは当たり前。(横浜市内ならどこもそう)
    安心して子育てしようぜ

  46. 346 匿名さん

    >344
    ポートサイドから見えるMMの夜景はすごく綺麗ですよね。
    ここもアートを軸に発展していくと思うので楽しみです。
    キング軸はまだまだこれからですね。
    高島中央公園も本当に来年度できるのかしら。(笑)

  47. 347 匿名さん

    そうそう!

  48. 348 匿名さん

    公園は入居時に完成してもらえばいいです。

  49. 349 匿名さん

    今、年賀状のデザインを考えてるのですが、どなたかみなとみらいをモチーフにしたデザイン画をWEBで出してるところをご存知でしょうか?

  50. 350 匿名さん
  51. 351 匿名さん

    ありがとうございます。いいのがありました。

  52. 352 匿名さん

    エレベーターが3台しかありませんので、朝とか、通勤時間は混むのかと心配です。
    時間がかかって、エレベーター待ち10分とか。。
    ブリリアの規模では3台で問題ないのでしょうか?

  53. 353 匿名さん

    3台とも各階にとまるのだときついかも知れませんね。各機1−10階11−20階21−30階用と分けるといいのかもしれませんが・・・どうなることやら。

  54. 354 匿名さん

    >352、353 さん
    同じ程度の規模(1フロアに9または10軒)のMMTでも3台ですが、
    どんなに混んでいるときでも10分も待つことはありませんよ。
    通勤時でも長くて2〜3分、平均1分くらいではないでしょうか。
    そちらも同じでしょうが、1台が大型の高速で、引越しの荷物や、
    掃除のおばさんの運ぶゴミはそれを優先して使用しますが、
    普段は住民が使用しています。
    最近のエレベーター制御のおかげで、そのような階別には分けない
    方が効率的なようですよ。

  55. 355 ?1/2?1/4?3ュ

    >353さん、354さん
    ご意見ありがとうございます。
    1分程度であれば、問題にはならないですね。
    少し余裕をみて家を出る心がけ程度で済みそうです。

  56. 356 匿名さん

    >>355

    オフィスと違って、
    10Fから12Fにいって、8Fに戻るみなたいな、途中階間移動がなく、みんな1Fに向うだけだから
    そんなにマンションのエレベータは混みません。

  57. 357 匿名さん

    マンションのエレベーターの運行の仕方は、オフィスやテナントビルみたいな複雑な動きはしないし、
    比較的スムーズに動くと思います。ホテルなんかと似ていると思う。ホテルはマンションより部屋数多いし、
    チェックアウト時間に、人が集中するけど、何分もまったりしないでしょ。1分くらいじゃないの?

  58. 358 匿名さん
  59. 359 “

    >>358
    エレベーター屋のホームページ載せてもなあ(苦笑)
    1台でも多く工事してもらいたいのが日立などのメーカーの要求ですから、全く参考に
    なりません。笑止。

    エレベーターの維持コストは非常に高いので、いらないエレベーターまで設置すると
    管理費に苦しむのは住民です。

    マンションは、朝夕の乗り降りは多いでしょうが、オフィスビルのように、9時始まり、
    6時終わりのような定時がないので、ラッシュアワーのような状況は起こりません。

    従って、例えば、朝の通勤時間とかちょっと待つ状況があるとしても、そのために
    エレベーターを増やして、他のひまな時間エレベーターを無駄に遊ばしておくのは
    非常に不経済です。
    ために、エレベーターをもう

  60. 360 匿名さん

    えっ?!
    途中で終わり??気になる・・・

  61. 361 匿名さん

    あまりセコセコしなくてもいいんじゃないの・・・

  62. 362 匿名さん

    朝のラッシュ時は場合により5分ぐらいは待つでしょう。
    でも定刻に出勤するサラリーマンがどれぐらいいるかは疑問。
    けっこう退職自適組や自由業も多そうだし。

  63. 363 匿名さん

    シルバーが多いから朝の散歩時が混雑するかもしれませんね。

  64. 364 匿名さん

    6時前とか!?

  65. 365 匿名さん

    いま、ブリリアの1.3倍の戸数のマンションに済んでいます。
    エレベータは1.33倍の4機です。
    単純計算ではないのでしょうが、朝の込むときにたまに2分ほど待つこともありますが、
    平均的には1分くらいだと思います。
    ストレスに感じることはないです。

  66. 366 359

    すみません。
    >ために、エレベーターをもう は削除してください。その前文で文章は完結しています。

    >>365さんのいう通り、
    マンションの住民は、同じ会社や学校に通っているわけではないので、時間はバラけるのですよ。
    勤務先が東京なら、朝早いし、学生や横浜市内勤務者は30分くらい遅いでしょ。
    主婦のお買い物タイムは更に遅い。
    人それぞれ朝が違うので、オフィスビルみたいに、定刻に利用者が殺到みたいなことはないのです。
    ながくて、2−3分待ちですね。5分も待つのは異常でしょう。ありえないですな。>>365

  67. 367 359

    362: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/19(月) 22:57
    朝のラッシュ時は場合により5分ぐらいは待つでしょう。

    どこにその根拠があるか、問い詰めたいね

  68. 368 匿名さん

    ↑はぁ?問い詰める?
    多少誇張された経験測だろ
    エレベーター乗ったこと無いのか?

  69. 369 “367

    5分も待たされるボロエレベーターは使ったことないですから。
    5分も待たされたら、ふつうキレるよな。

  70. 370 匿名さん

    5分待ちとか言っている奴は、デパートのエレベーターのことでも言っているのでしょうな。
    あれは時間かかりますよ。乗り降りする人間が多いし、乳母車族やや年寄りがモタモタしているから。
    各階で乗り降りがあるし。
    マンションは、上りは、1階からしか乗らないし、下りも、各階から乗り込みますが、降りる先は1階のみ。
    どの階からも乗り、どの階でも降りることが頻発するデパートなんかとは、運行スケジュールが全然違う。
    即ち、そんなに待つことはないのですよ。

  71. 371 匿名さん

    >多少誇張された経験測だろ

    誇張するなboke

  72. 372 匿名さん

    ↑なんか文句あるのか?あ?エントランスで待ってろや
    てめぇ

  73. 373 匿名さん

    最近みなとみらいの物件は荒らしがすごいけど、買えなかったから荒らしてるんだよね。
    人の不幸をどうこういいたかないけど、同じ物件の住人にならなくてよかったと思う連中ばかり。

  74. 374 匿名さん

    そうとも限らないですよ。
    フォレシスのレスでMMT住人さんたちが喧嘩してましたから・・・
    しかも実名、部屋番号まで書いていました。ちょっと怖かったです。

    >どこのエントランスで待っているのかな?事件にならなければいいけど・・・

  75. 375 匿名さん

    372 ha kiken jinbutsu. kichigai desune

  76. 376 匿名さん

    >374
    フォレシスの板が一時荒れてたのは事実の模様。
    ただし実名とか部屋番号なんて書いてなかったはず。
    (少なくてもeマンションの掲示板は。)
    いい加減なこと書くと荒れる元になると思いますが?
    ブリリアの板なのに他物件の話で失礼しました。

  77. 377 匿名さん

    上等だよ。エントランスで待ってろや

    こっちは空手有段者だぜ

  78. 378 匿名さん

    ぷっぷぷ・・(笑)
    頭が。。。わるそう

  79. 379 匿名さん

    >>376

    部屋番号も実名も書かれてましたよ。管理人に速攻で消されましたが。
    MMTの老人とMMTのヤンママっぽい奥さんの壮絶な喧嘩でした。
    跡形も無く削除されましたから、今は読めませんが。

  80. 380 匿名さん

    >>378

    てめえの歯が無くなるまで、やっちまうぞ

  81. 381 匿名さん

    笑わせないでよ〜
    脳挫傷?

  82. 382 匿名さん

    くだらない事しか言えない、377みたいな、本当はとっても弱い---人を相手にするのはやめましょう。
    フォレシス10階みたいに荒れたら大変だよ。

  83. 383 匿名さん

    無視!無視!相手にしちゃだめ!

  84. 384 376

    >379
    >MMTの老人とMMTのヤンママっぽい奥さんの壮絶な喧嘩

    それって結構前ですか?最近の荒れと勘違いしてました。
    読み違いです、すいません。
    いずれにしてもブリリアとは無関係の内容なので、これで終わりにして、
    ブリリアに対する冷静な意見交換の場に戻りましょう。

  85. 385 匿名さん

    372: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/20(火) 18:41
    ↑なんか文句あるのか?あ?エントランスで待ってろや
    てめぇ

    こいつが原因です。

  86. 386 匿名さん

    381 ha kichigai desu

  87. 387 匿名さん

    ローマ字書きの奴が元凶ですね

  88. 388 匿名さん

    387が真犯人ですね。きっと。

  89. 389 匿名さん

    そう言えば最近MMT住民さん静かだね。

  90. 390 匿名さん

    >>389
    フォレシスすれで相変わらずの長文展開中。
    とても元気なおばさんです。

    53: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/20(火) 22:08
    >47 さん
    はい、その通りです。先ほど書いたように、床暖は給湯を使うので、一年中使えます。
    床暖房は(部屋の)暖房に比べて安いし、カーペットでも敷いておけばごろっと
    横になってあったかいので、春、秋の肌寒いときなど大変便利ですよ。

    冷房から暖房、暖房から冷房への切り替え時期は、毎年管理組合の決めた日
    に全棟一斉なので、人によって早すぎるとか、遅すぎるとかもめています。
    しかも、冷暖房の切り替えの際、棟内の配管の温度を元に戻すため、10日間
    ほど暖房も冷房も使用できなくなります。床暖はそんなときでも使えるので、
    その点でも寒がりやさんには重宝ですよ。

    >52さん
    上下水道代は通常の家庭と変わらないと思います。通常の電気代とガス代分
    を加えたものの2-3割増しという意味です。

    我が家は昼間も居住しており冷暖房をよく使い、浴室乾燥も二日に一回使って
    いるので、地域冷暖房システム代(基本料金+変動費)と給湯料金の方が以前
    のガス代よりも高くついています。

    電気代も以前よりも若干多くなっています。
    その理由は、MMTは廊下や玄関、台所などの照明にやたらとダウンライトと
    称する小さな40W球をたくさん使っていること(フォレシスはどうですか?)、
    200VのIHヒーターとか、24時間換気システムとかで電力をより多く使う
    ためです。
    東電との契約種別も大きく(我が家では従量電灯Cの8KVAとかいうもの)
    なっています(その代わり、以前のように電力を食う電気器具をたくさん
    使ってもフューズが飛ぶようなことはありません。)

    ご参考までに、100平米の部屋ですが、昨年度の概略値を示しておきます。
    上下水道代2か月分(13,000-15,000)、電気代(10,000-14,000)、給湯料
    (2,700-9,400)、冷暖房基本料(固定)(6,850)、冷暖房料(0-11,000)

  91. 391 匿名さん

    え、これのどこがおばかなの?
    意味わかんない。

  92. 392 匿名さん

    おばかではなく、元気なの。
    いいことです。

  93. 393 匿名さん

    まだ頭の悪い子がいるのね
    はやく消えて

  94. 394 匿名さん

    393はMMT住民本人さまかしら?失礼しました。
    存分に活躍してください。ROMしてます。

  95. 395 匿名さん

    MMT住民さん、
    変なことを言ってるのは、かわいそうな人なので、
    気にしないでください。

  96. 396 匿名さん

    今日、用事があって出かけたので、帰りにみなとみらいを歩いてきました。
    平日は観光客も少なくて、クリスマス前と言う気がしないくらいでした。
    ブリリアの工事現場をちょっと覗いてみましたが、地面の大きな穴に鉄骨が組まれていると言う状態で、
    まだまだ基礎工事のようです。
    お隣のフォレシスは、7階くらいまででしょうか、楕円の建物が建ち上がって来ていますね。
    ブリリアも早くあの柵の上にニョキッと出てこないかなー。

  97. 397 匿名さん

    MMT住人さんで工事中の写真を撮っている方はおられるのでしょうか?
    もし、撮っている方がいたら、うPして頂けないでしょうか?

  98. 398 匿名さん

    自分で撮れば?

  99. 399 匿名さん

    397

    図々しい気がしませんか?
    周囲にニョキニョキ建つマンションに対して手放しで大歓迎だと思いますか?
    逆の立場で考えれば「UPして!」なんて頼まないでしょ普通。
    なんでも人任せで自分は離れた場所から高みの見物ですか?

  100. 400 匿名さん

    399も、そのニョキニョキMSに住んでるのだから、MMT住民の本領発揮?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ逗子
アージョ逗子

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~83.90平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸