ドッグランナー
[更新日時] 2005-07-09 09:43:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番) |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
833戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判
-
101
匿名さん
-
102
るみお
-
103
匿名さん
>96
コットンハーバーって横浜のあれですか?
M.M.Towers foresisもたしか横浜のみなとみらいの物件ですよね
たしかに海はどこまでも続いているから、湾岸といえないこともないですが、比較の対象としては
かなり無理がある
-
104
匿名さん
>>103
同感。東京湾つづきといったら、幕張も一緒になるよ(笑)
-
105
匿名さん
-
106
匿名さん
-
107
匿名さん
湾岸の定義とは?
東京湾の沿岸
ではいけないの?
それとも都内だけ?
-
108
匿名さん
東京駅西側で海べり検討してるってんならみなとみらいも入るかも。
勝どきは豊洲とか江東区のくくりにはいるかな。それより先は千葉県。
個人的な感覚としてだけど。
-
109
匿名さん
俺は、首都高湾岸線が通っているところを湾岸地帯と言うのだと勘違いしていた。
確かに、芝浦・港南地区は、首都高横羽線だし。
難しいですね。
-
110
匿名さん
-
-
111
匿名さん
>107
JJの湾岸特集に出稿すればどんなマンソンでもWANGANになりますです。
-
112
匿名さん
>>100 デベさんですか?
デベさんからみれば、1割程度の売れ残りであれば利益は出ているから良いかもしれないが、入居者からみれば完売していなければ意味がないのだよ。
完売しなければ価値無し暴落マンションのレッテルを貼られてしまう。
入居者としては悲しいです。
-
113
匿名さん
-
114
匿名さん
>112
完売、完売とみなさんさわいでいますが、1割程度であれば完売しなくとも、購入者にとっては関係ない
ですよ。
売れ残りの分の固定資産税、共用費等は業者が負担しますから、問題ない。
強いて言えば112さんのおっしゃるように、価値無し暴落マンションのレッテルを貼られて、気分的には
悪いかもしれませんが、マンションはある程度長期に居住する目的で買う方のほうが多いでしょうから
気にしなければそれまで。一戸建ての宅地造成地だって、歯が欠けたように空き地が残っているのが
いまのトレンドよ。
だいいちもっと都心にあるクラス上位のマンションだって、売れ残りがあるじゃあないの。大京みたいに
売れ残りを他の業者(SPC)に売って再販売している例だってあるでしょ。これだけ物件数があるから
すんなり完売するほうがおかしいのよ。
完売物件にこだわるのであれば、売れ残った最後の住戸を買えばまちがいない。
-
115
匿名さん
芝浦のモデルルームに来てくれって電話がすごいしつこいんですけど。
最近毎日のようで・・
-
116
匿名さん
価格発表後、潮が引くように客足が途絶えたであろうことは、
このスレッドの雰囲気一変ぶりからも容易に想像がつく。
電話するより値下げしろって感じ。
-
117
匿名さん
確かに、価格さえ港南並みまでいかなくてもCMTと同等であれば、絶対島なのだが。
多分、様子を見てうまく値下げしてくるでしょうね。
その時が買い時とみました。
114さんの言うことも判るけれど、やはり購入者は自分のマンションの完売を願っているよ。
逆に一戸建ての場合は、空地がある方がかえって喜ばれているよ。
-
118
匿名さん
>>112
100です。デベじゃないです。ただ情報が足りなかったのと個人的な願望が入ってるだけ。
芝浦を検討していましたが、価格見て港南にしようと思ってます。
売れ残りがあればなにか掘り出し物でも拾えるかと思ってるのですが、完売ね・・・・
-
119
匿名さん
CMT価格+10%なら買う。
それを超えてまで出す意味はない。
-
120
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件