旧関東新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. パークシティ豊洲はどうですか?part5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

豊洲再開発エリアに誕生する海に面した大規模商業施設隣接の52階・32階建てタワーマンション!
豊洲、未来都心!プロジェクト(平成18年1月モデルルームオープン予定)

前スレ Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39979/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-07 17:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >87
    私なら迷っているくらいなら買いません。
    買って後悔するよりは、買わないで後悔した方がよいので。
    本当に迷わず欲しいと思える物件に出会えるといいですね。
    マンションは沢山ありますよ。

  2. 102 匿名

    87さん
    ごめんね、略語使って。
    CPはコストパフォーマンス、すなわち、投下した資本に見合う利益【マンションでいえば
    専有面積の広さ、共用施設の充実度、管理面など】が多く望めるかということ、
    RBはレインボーブリッジのこと。
    TTTは、ほんと、相応の設備がありながら、勝どきの他のマンションと比較しても坪単価は
    安く、お買い得といえるね。豊洲でこの値段を望んでも無理だと思う。
    内装等は後で結構どうにかなるけど【ミストサウナはオール電化のTTTでは無理だけど】、
    専有部分の面積の広さはどうにもならないよ。君も分かっていると思うけど、同じ予算で
    同じ広さは無理だと思う。ここをどう取るかだね。ただ、ここは、管理費高めの筈だけど
    管理に定評のある三井のマンションということ、ショッピングセンターをわが庭にできる
    立地の良さー生活する上で結構楽しいはず【お金はかかるけど、ウインドショッピングでも
    楽しいし】、利便性の良さ等、後々、付随価値の増す要素も兼ね備えているから悩むよね。
    女性の意見からすれば、ここに魅かれると妻は申しております。
    TTTの担当に結構せかされていると思うけど、一日か二日お願いして待ってもらって、
    生活を共にする人ともよく相談して、決めたらと思う。
    ここも戸数はTTT並みにあるし、人気といっても、会員登録し、日参すれば抽選にあたる
    のではないでしょうか。

  3. 103 匿名さん

    どうってこと言ってないのに、なんでそんなにエラそうなんだ?(笑)

  4. 104 匿名さん

    そんなに高倍率になるほど”CP"のいい部屋が多数出るとは考えにくいけれど。
    ”RB"側はWCTの東側かそれ以上くらいになりそうな感じでは。。。

  5. 105 匿名さん

    60m超の超高層は国交省大臣自らが認定するものだから、これに設計虚偽があったら間違いなく国に責任を
    問えるから大丈夫。
    財産や安心で平穏な生活を取り返すのに時間はかかるだろうけど。

  6. 106 匿名さん

    >私なら迷っているくらいなら買いません。
    いや、でも、TTTも、PCTも、売り出しよりかなり前から注目されていた
    マンションだから、今後そういうのが出るか分かりませんよ。
    2つ良いのがあったら、迷うのは道理だし。

    個人的には、湾岸立地とかタワーって、眺望が重要だと思うので、
    晴海の海岸沿いに出来るタワーとかが良さそうとは思っておりますが。

  7. 107 匿名

    私はTTTよりPCTの立地を選ぶな。前にも書き込みあったけどごみ焼却場の煙突や環状2号線が側に走る環境より
    将来こうなるかもしれない地域のほうが楽しみだ。
    http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm

  8. 108 匿名さん

    TTTに当選してるなら迷うことないと思いますが。
    うちは3回も抽選はずれて欲しい部屋がなくなり諦めました。
    だから羨ましいです。
    当選したのはミッドですか?

  9. 109 匿名さん

    勝どきの固定資産税っていくらか知ってるのかな・・?
    何といっても中央区だからね〜
    いくら物件価格のCPが良いといっても、中央区江東区じゃ
    全然違うでしょ〜

  10. 110 匿名さん

    >>87さん
    本当に究極の選択ですね。
    私も4回目の抽選でやっと当たったので、先日購入したばかりです。
    S棟希望でしたが、結局M棟となりました。かなり妥協はしましたが
    当初の予算よりおさえられたぶん、オプションとセレクトプランの
    グレードアップで、少し満たされました。
    M棟ですよね?M棟は30階以上ですよね。
    豊洲までは、車で5分なのでららぽーと豊州には頻繁に出かける事
    になると思います。

  11. 111 匿名さん

    >102
    会員登録したって、そう簡単には当たりませんよ。
    そんな人 沢山いるんだから。

  12. 112 匿名

    ここってTTTの板なの?

  13. 113 匿名さん

    TTTとケープ、PCTは天秤にかけてる人が多いということだろうな。
    全部三井不動産販売ってところが皮肉だな…

  14. 114 匿名さん

    >>113
    そういえば、自分を担当してくれたのも、BTT、ラゾーナ、TTT 全て三井不動産販売だった。

  15. 115 匿名さん

    販売会社は受託販売してるだけでしょ?
    偽装問題の事を考えると
    最後まで責任ある説明ができる
    売主社員が直接又は系列販売会社が販売担当する
    物件じゃないと怖いよね

  16. 116 匿名さん

    うーんそれはケースバイケース。
    ヒューザー物件の多くは自社で販売営業してるわけだし。

    大規模物件だと売主が複数に及ぶ場合も多くて、その場合は販売会社をどこかに委託して
    窓口を集約したほうがスムーズでしょ。

  17. 117 匿名さん

    私はTTTは共用部は良かったが値段が安いとはいえ部屋の仕様グレードがあまりにお粗末なためやめました。
    PCTは共用部はもちろん素敵そうなので、部屋の仕様グレードも良い事を祈るばかりです。

  18. 118 匿名さん

    >117
    PCTのグレードは確かに気になります。「こんにちわ」に一部、100平米CLASSのドレッシングルーム
    のイメージ写真が載っていました。なかなかイイ感じです。でも載っているのは100平米以上のもの
    だけでした。ビルトインエアコンの標準装備ナシ、ⅠHナシ、そのあたりから想像すると70 80平米
    台物件では標準的なグレードになるかと思っています。80平米がやっとの自分としては想像以上である
    事を祈ります。

  19. 119 匿名さん

    >>117
    ビルトインエアコンなしってどこに出てます?

  20. 120 匿名さん

    >118
    確かに100㎡以上のオーナーズプランの部屋はとても良いですが、、、
    オーナーズプランには平米数、階数の制限があると書かれているし、普通のグレードが気になるところです。
    >119
    パンフレットにもビルトインエアコンはLDのみ標準とかいてありますよ。
    これには私もがっかりです。全室ビルトインは最近のグレードのいいマンションでは当たり前になっているのに。
    お風呂のミストサウナもいいけど、こういった基本的な所をしっかりしてほしいです。
    芝浦アイランドのようにせめてオプションで用意してほしいです。

  21. 121 匿名さん

    全室ビルトインエアコンが標準というのは
    かなりグレードの高いマンションではないですか。

    タワーマンションではそこそこのものでも、最上階のみとか、
    プレミアムグレードといった感じのほうが多いのでは。
    どうでしょうか。

  22. 122 匿名さん

    TTTの標準装備は質素でしたね。
    オプション価格は良心的だと聞いたけど、そうやって価格を抑えてる分、庶民的になってしまいそう。
    いまさらTTTにも戻れないし、
    アーバンイメージに金を払ってもいいと思ってる人には、PCTのほうがいいと思います。

  23. 123 匿名さん

    >121
    PCTもグレード感をかなりうたっているので、
    グレードの高いマンションが比較的採用している全室ビルトインエアコンが標準でほしかったとおもいます。
    その次にサウナとかもろもろあればうれしいです。まー私個人の意見ですが。

  24. 124 匿名さん

    私もミストサウナよりは、全室ビルトインエアコンのほうがぜんぜんいいですが、
    コストがかなり違いますよね。
    下がり天井になってしまうのも(ならなくもできるでしょうが)ちょっとという気もしますし。

  25. 125 匿名さん

    ミストサウナバスは採用されますよね。
    オール電化のTTTでは使えないとの事。

  26. 126 匿名さん

    パークシティ豊洲はいいなあと思っていたが、やっぱり高い!!
    書き込みがたくさんありますが、現実的に購入できそうな人が多そうでうらやましい限りです。
    こちとらしがないサラリーマン。
    小泉政権になってからというもの、本当に世の中2極分化しているのを実感する毎日。
    パークシティは都心勤めのファミリーにもぴったりだと思うのですが、
    現実は厳しいやね・・・・

  27. 127 匿名さん

    >>109
    たぶんTTTよりPCTの方が固定資産税高くなると思う。
    確認はしてません。

  28. 128 匿名さん

    >127
    固定資産税としては、やはり中央区TTTのほうが高いとおもうよ。
    大規模マンションの場合で共用施設(プール、ゲストルーム、廊下など)の区分の固定資産税も
    所有者の世帯数で負担となるので、実際の所有よりも多い平米数で計算されるみたいです。
    あと、江東区は急激な人口増加に伴って必要とされる 公共施設(小学校など)の負担金も徴収
    されると聞きました。金額は未確認ですが100万という噂もありましたよ。

  29. 129 匿名さん

    江東区の固定資産税が高いと言う話は聞いていたけど、もしTTTより高かったら、
    ちょっと引くよ〜!

  30. 130 匿名さん

    固定資産税がどのように賦課されるのか知ってるのかい?

  31. 131 匿名さん

    >128
    既出ですが、江東区の「公共施設整備協力金」ですね。
    http://www.city.koto.lg.jp/upimg/28524_yoko.pdf
    の第35条です。
    1戸当たり、125万円です。

    http://allabout.co.jp/house/mansionlife/closeup/CU20030216/
    こちらの方が、分かりやすいかも。

    ただ、
    http://www.city.koto.lg.jp/upimg/12350_saimoku.pdf
    の第10条により、125万円より減額されるでしょう。
    (スターコートでも同じ。)

  32. 132 匿名さん

    それって一世帯、125万円って事ですか?高いですよね。

  33. 133 匿名さん

    話は変わってすみません。何方かご存知の方いましたら教えて下さい。
    江東区では、マンション買値と売値の差額を負担してくれる。と言う話なんですが…

    デベに訪ねたところ「勉強不足ですみません」という回答でした。

  34. 134 匿名さん

    面白い事を言うなぁ〜
    ま- 釣りでしょ^^

  35. 135 匿名さん


    そーゆーレスはけっこう 真面目に聞いてます。

  36. 136 匿名さん

    87です。皆さんの色々なご意見を参考にさせて頂いています。
    >109さん、中央区の固定資産税ってそんなに高いのでしょうか?!
    確かに固定資産税の事など、あまり考えずうっかりしていました。有難うございます。
    やはりそのあたりも念頭に置くべきですよね。勉強不足で恥ずかしいです。
    昨日、いてもたってもいられず、もう一度TTTPCTの環境などを確かめに、勝どきから晴海トリトンを回って
    豊洲まで歩いて、近辺の雰囲気など、本当にどちらの環境が良いかを確信する為に歩いてまわってみました。
    TTTは駅からも近く、歩道も広く、前の道の騒音もさほど気になりませんでした。
    PCTは、歩道橋から現場を覗いてみたのですが、日も暮れかけだった事もあり、
    広大の敷地からのRBのライトアップと、夕焼けが凄く綺麗で、豊洲の将来に少し期待してしまいました。
    という事で、結局3時間も歩いて未だ決めかねています。
    主人いわく「あの豊洲の(工事中)状態で、未来をイメージできるお前が不思議」だそうです。
    因みに主人は「俺は田舎モンだから、中央区に惹かれてしまう・・」と言ってます。(笑)
    私は歩いて行けるショッピングセンターや、目の前に広がる海、近くに公園がある、
    またミストサウナなど、PCTに未練タラタラで・・。
    PCTがまだ販売前で、実際のグレードや眺望、価格、固定資産税など、
    色々と具体的に比較できないのが辛いです。
    と言ってもゆっくり考える日にちも無いので、良く考えてみます。

  37. 137 匿名さん

    公共施設整備協力金を払うのは業者ですから、価格に織り込み済みじゃ?
    固定資産税は、建物にかかる分も結構高いですし、路線化が上がることを考えれば
    TTTと大差ないと思われます。
    問題はやはり、生活環境でしょう。

  38. 138 匿名さん

    いつも必死なコメントですな〜
    グレードだの環境だのいったって、外から見れば同じ江東区さ!

  39. 139 じんかま

    >138
    確かに江東区江東区ですね。
    でっ 何かお気にさわりましたか?

  40. 140 匿名さん

    まぁ、これだけの物件だから少々お高くても納得でしょう。物件も固定資産税も。
    その少々がどのレベルで納まるかですね。
    低層、眺望無しなら文句無く安いでしょう。
    低層でも海側は高いだろうなぁ。
    どう割り切るかですね。
    早く価格知りたい。

  41. 141 匿名さん

    87さん、
    TTTの方角とだいたいの階数知りたいです〜。

  42. 142 匿名さん

    煽りみたいですが、ちょっと質問!
    ここをご検討の方は、情報誌やパンフレットをみるだけでなく、江東区の少々お高いマンションを買う
    ということを周囲の方に話されたことはありますか?

    私の周辺だけでは、いまのところ非常に受けが悪いのですが(他にもあるでしょとかなんで江東区なのとか)、
    こういったことってあまり気にしないものなのでしょうか?

  43. 143 匿名さん

    江東区へのバッシングより、「何で埋立地のマンションなんてわざわざ買うの?」とか
    「高層マンションを買うなんて、気がしれない」とかは言われました。
    未だ、埋立地と高層マンションに対しての、地震災害のイメージが悪いみたいですねー。

  44. 144 匿名さん

    私も、豊洲について言われたのは、基本的には地盤が悪いってことだけですね。
    あと、眺望重視だったら晴海にタワーが林立する時のことも考えたほうがいい、と。

  45. 145 匿名さん

    ほんとここで江東区**にしてるやつ。江東区が嫌なら、一々貶してんじゃなく消えろよ。
    ほんま暇人よの。

  46. 146 匿名さん

    ここの購入検討者なら、既に江東区というか埋立地の地盤の弱さは
    十分に理解されていると思います。埋立地での地盤沈下、液状化は避けられません。
    (実際、晴海通りの中央分離帯とか見ると凸凹してますから。)
    今さら掘り起こす問題でもないかと思いますが。

  47. 147 匿名さん

    第一次湾岸戦争と言われた港南に次いで、豊洲は第二次湾岸戦争になりそうな
    予感ですね〜!
    それにいしても、この湾岸のタワーはまるで雨後の竹の子のようですね・・

  48. 148 匿名さん

    よく見たらここはフィットネスって無いですね。
    お隣のDOスポーツプに行けって事かな。
    プールなんかいらないからフィットネス作って欲しいな〜!

  49. 149 匿名さん

    >>146
    同じく、ここの検討者は地盤、環境は承知の上の事だとおもうな。
    悪条件の部屋以外のコストパフォーマンスも見込めないとしたら、あとは三井ブランドに
    惹かれているんでしょう。
    最初の1.2年はららぽーとも混雑するでしょうね。同じ再開発でもお台場や汐留のようには
    ならないよ。お台場も汐留もマスコミ効果がデカイ。(フジ。日テレ。)
    豊州はあくまで郊外型だよ。ホテルもないし、アクセスもいいとは言えない。まわりは
    ビバホームにジャスコときてる・・・。

  50. 150 “匿名

    私は文京区育ちだけど江東区台東区中央区墨田区含めて下町のイメージで決して悪い印象ありません。
    年がばれるけど子供の頃の買い物は上野、浅草、銀座あたりが中心で日本橋なども都電で行った。
    高度経済成長で湾岸は埋め立てが進み、また工場がどんどん出来たけどやはりそれはそれで悪い印象は無い。
    むしろ活気があって賑やかな下町のイメージがある。下町と工場、庶民の町、高層ビル、倉庫、再開発、すべて盛り込まれてる。
    今の豊洲の町は生きていますね。これが都会というものよ。

  51. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,128万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,798万円~5,198万円

3LDK

68.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億588万円~1億2,488万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸