旧関東新築分譲マンション掲示板「掘出物かババか?75㎡4000万強 小石川レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 掘出物かババか?75㎡4000万強 小石川レジデンス
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

まことに申し訳ありませんが、この地味で目を引かない「小石川ザ・レジデンス」
という掲示板名を止めて、この物件の勝負所である、「山手線内ファミリー向けで
掘出し物?小石川ザレジデンス」(実際には少し短い名前)で、もっと多くの方から
この物件(考え方)の再評価をいただきたく、新レスを旗揚げいたします。
きたんのないご意見をお願いします。
論点
1.山手線の中でありながら、ファミリータイプ(3LDK、75㎡以上)が普通のサラリーマンが、買える物件(4500万円以内)。
2.その価格帯は、「眺望なし」、「日照はまあ確保されている」、「静かである」
3.「地ぐらい」は高くない。
4.春日、後楽園から、徒歩9分で、貸しても、将来売ってもよし。
5.文京区で、国立幼稚園・小学校の受験可、学区。
しかし、最大の難点は、南西側に段差(崖)がある。(安全面は保障されている)
これは、全国に転勤のある普通のサラリーマンにとって、掘り出しものかババか?

[スレ作成日時]2005-01-18 21:09:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ神戸名谷
ユニハイム加古川つつじ野GATE

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

掘出物かババか?75㎡4000万強 小石川レジデンス

  1. 361 匿名さん 2005/02/18 12:28:00

    ここって、他物件の話するところじゃないんじゃない。

  2. 362 匿名さん 2005/02/18 14:15:00

    春日・後楽園駅圏で他の物件と比較するというなら良いんじゃないですか。

  3. 363 匿名さん 2005/02/18 15:19:00

    比較する程度ならいいと思います。
    でも、ちょっと脱線してるよね。

  4. 364 匿名さん 2005/02/18 15:21:00

    比較する程度ならいいと思います。
    でも、ちょっと脱線気味。

  5. 365 匿名さん 2005/02/19 03:13:00

    この物件は、町工場の中でフォークリフト闊歩している姿や
    南西の崖も「一流の美観」と考えてるようです。
    美的感覚が大きく逸脱してますが、「芸術」なんでしょうね。

  6. 366 匿名さん 2005/02/19 04:21:00

    「芸術」ではなくて、プロレタリア文学です。

    >365 デベの宣伝文句をそのまま解釈するなんて、
     純粋な方なんですね。アンチファンもファンのうち。

    ファミリータイプはほぼ売れているようですが、
    シングルタイプのマンションとしては、この物件はどうなんでしょうか。
    坪単価を考えると、あまり割安には見えないのですが。

  7. 367 匿名さん 2005/02/19 04:52:00

    シングルタイプは崖の影響を受けない普通の北東向きのマンションですから
    値段もそれなりですね。
    大規模マンションの一部ですから管理費が安いというメリットはあります。
    他に
    駅方向にはフォークリフト注意道路がある。(避けて通ることはできる)
    駅まで徒歩9分もかかる。が静か。
    北東向きなので日の当たる部屋はない。
    管理人が24時間常駐。
    等々

  8. 368 匿名さん 2005/02/19 04:57:00

    あほども。

  9. 369 匿名さん 2005/02/19 05:12:00

    そうだよね、この物件、デベの言葉信用できないもんね。駄目物件だからね。

  10. 370 匿名さん 2005/02/19 05:16:00

    そうそう、アンチFanを純粋と言ってる購入者って、不純な購入者だって
    自分で言ってのけたのと同じ。
    不純で不運だなー。

  11. 371 同心町 2005/02/19 08:21:00

    ここらへんは、確か小石川台地と白山台地の間の
    くぼ地で昔は入り江=海だったはず。
    埋め立てられたあとも、基本的には坂下の人たちが
    住む場所だったので、地元の人間から見れば、本来の
    小石川=坂上の人たちとは余り交流のない地域です。

  12. 372 匿名さん 2005/02/19 08:30:00

    崖底マンション@工場地帯って掘出物なんでしょうか?
    そんな物件掘り出したくないんですけど・・・

  13. 373 2005/02/19 09:33:00

    つまらん。

  14. 374 匿名さん 2005/02/19 09:34:00

    ↑つまらん物件にはつまらん奴しかおらん。

  15. 375 371へ 2005/02/19 10:38:00

    あんたの表現は、現在ではりっぱな地域「差別」になりますよ。

    「人気の城南地区」というのも、遠まわしに差別につながるから
    不動産業界の、広告には自粛してるくらいです。

  16. 376 匿名さん 2005/02/19 11:38:00

    MRに来る奴等はどいつもコイツも値引きの話ばかり

  17. 377 皆様へ ご提案 2005/02/19 12:28:00

    376みたいなやつの書き込みがあるから、議論の信憑性が問われます。
    なんか、馬鹿らしくなりますので、そろそろ、
    くだらない意見交換止めませんか?

    このレスをまともに参考にしている人なんていませんよ。きっと。

    376どっかにうせろ!! 以前にも同じこと書いただろ!

  18. 378 匿名さん 2005/02/19 12:30:00

    370さんへ
     でも、現実的には、ほぼ売れてるよ。 この事実はどう見る?

  19. 379 匿名さん 2005/02/19 12:34:00

    376はコレですね。
    39: 名前:匿名さん投稿日:2005/02/12(土) 21:04
    MRに来る奴等はどいつもコイツも値引きの話ばかり・・・。
    41: 名前:匿名さん投稿日:2005/02/12(土) 21:47
    >>39 こいつはいろんな板に同じ文章を貼り付けている荒しです。

  20. 380 匿名さん 2005/02/19 13:51:00

    まあまあ、喧嘩腰にならないで。
    そういう人たちなんだからいちいち腹を立ててもしょうがないよ。

  21. 381 匿名さん 2005/02/19 14:13:00

    確かにメディアでこれだけマンションの値引き販売が報道されれば定価で買うヤツなんかいなくなるよな。
    俺もモデルルーム行ったら必ず値引きの話するし、周りの商談ブースでもそんな話が聞こえてくる事もあった。

  22. 382 匿名さん 2005/02/19 14:32:00

    378さんへ

    貧乏人なのに見栄っ張りで先や物件周辺が見えていても見えない振りして
    鏡を見つめて「大丈夫さ、絶対大丈夫さ」と自己暗示かけてる人が200世帯くらい
    増えちゃったっていう事実は事実でしかないんじゃないの?w

  23. 383 375へ 2005/02/19 15:14:00

    まー、住めば都って言うからね。
    余計なことは言わないようにしますよ!!
    371より

  24. 384 匿名さん 2005/02/19 17:35:00

    >377

    煽りに本気で切れてみっともない。
    興奮しないでください。

  25. 385 382様 2005/02/19 21:35:00

     あなた様の一連の発言を読んでいくと、
    どうしても(どうにかして)ここは、とんでもないババ物件で、いいところはひとつもない、
    買った人は、大間抜けと決めつけて、同調者を一人でも多くしたい。
    というにか取れないんですが。
     あなた様なりに、結論が出たなら、何度も同じ内容を書き込まないようにしていただけませんか?
    どうか、よろしく。
     ご意見は、十分理解いたしました。

  26. 386 地域「差別」について考える 2005/02/19 21:47:00

    383様へ
     物件については「余計なこと」を言ってもかまいませんが、
    「差別に」つながることは、余計なことレベルではないので、慎まれた方がいいと思いました。

     港南地区の、(本当に目立たない)元被差別地域出身や他国籍のオーナーの経営する
    店で、安い酒を飲みすぎて、失言した人の行く末を何人かしってますから。ほんと、本人は
    悪気はなくても、受け取る人は、感じ方で違いますからね。

     話しかわって、このマンション前の前は、この広大な敷地内に、大勢の世帯が、密集して
    住んでおられたという、事実もあります。
     皆さんの意見では、この地域に住んでいた方への、婉曲的な差別にもつながる(そう感じる方も
    でてくる)ということを肝に銘じて、差別発言をされてください。 (ただ、ここは運良く匿名ですが)

  27. 387 382様(まじめな発言) 2005/02/19 22:18:00

    >「貧乏人なの」-①に見栄っ張りで「先や物件周辺が見えていても見えない振りして、鏡を見つめて「大丈夫さ、絶対大丈夫さ」と自己暗示かけてる」−②人が200世帯くらい増えちゃったっていう事実は事実でしかないんじゃないの?w
    南西側の、一番ババだと痛烈に馬鹿にされている、3LDK75㎡〜80m㎡未満タイプでも
    、ローン手数料、引越し時必要家具、電化製品、引越し代もろもろ最小限の入替え、
    さらに、住宅ローンの「金利負担額」を入れると、35年で7000万円はする(税金、管理費等、購入後の(金利以外の)固定費除いても!)
    ということは、がんばって、定年までの20数年で返すとして(ほとんどそうだろう)、毎年の負担は
    ざっくり300万円弱。
     まあ、①「貧乏人」は7000万くらい払えないだろうし、②については、これだけの、毎年の負担があることぐらい、承知した上で
    契約書に印を押しているはずだから、先を考えないというのはあてはまらない。南西側の壁面については、周知のとおり(これは、気になる人には
    マイナス要素ではある。これは事実)

     結論を言うと、みんなそれなりに一生懸命考えて、購入しているはずです。さすがに、播磨坂みたく
    同㎡で6000万以上は出せないが。(すくなくとも、私は5000万円が精一杯でした。(これで、貧乏人だと言われるなら
    仕方ない。) あと、マイナスよりプラス要素の方が多く見つけた。

  28. 388 382様(まじめな発言) 2005/02/19 22:18:00

    とうせ、また茶化されるかも知れませんが、まじめに書きましたので、ご一読ください。
    >「貧乏人なの」-①に見栄っ張りで「先や物件周辺が見えていても見えない振りして、鏡を見つめて「大丈夫さ、絶対大丈夫さ」と自己暗示かけてる」−②人が200世帯くらい増えちゃったっていう事実は事実でしかないんじゃないの?w
    南西側の、一番ババだと痛烈に馬鹿にされている、3LDK75㎡〜80m㎡未満タイプでも
    、ローン手数料、引越し時必要家具、電化製品、引越し代もろもろ最小限の入替え、
    さらに、住宅ローンの「金利負担額」を入れると、35年で7000万円はする(税金、管理費等、購入後の(金利以外の)固定費除いても!)
    ということは、がんばって、定年までの20数年で返すとして(ほとんどそうだろう)、毎年の負担は
    ざっくり300万円弱。
     まあ、①「貧乏人」は7000万くらい払えないだろうし、②については、これだけの、毎年の負担があることぐらい、承知した上で
    契約書に印を押しているはずだから、先を考えないというのはあてはまらない。南西側の壁面については、周知のとおり(これは、気になる人には
    マイナス要素ではある。これは事実)

     結論を言うと、みんなそれなりに一生懸命考えて、購入しているはずです。さすがに、播磨坂みたく
    同㎡で6000万以上は出せないが。(すくなくとも、私は5000万円が精一杯でした。(これで、貧乏人だと言われるなら
    仕方ない。) あと、マイナスよりプラス要素の方が多く見つけた。

  29. 389 匿名さん 2005/02/20 00:12:00

    >>386
    出たな。差別好きの平等論者。
    特徴:括弧書きを使うのが好き。妙な地域歴史を聞きかじっている。句読点の位置がおかしい。

  30. 390 匿名さん 2005/02/20 01:00:00

    MRに来る奴等はどいつもコイツも値引きの話ばかり・・・

  31. 391 匿名さん 2005/02/20 03:51:00

    このレスは、389、390みたいなレベルです。
    みなさん、これでも、書き込み仲間に加わりますか?

  32. 392 匿名さん 2005/02/20 04:04:00

    389さんへ
    すみません、私も括弧が気をよく使うものですが、386さんとは別人です。
    ただ、この場所にはこんなレベルの人が住む=レベルが低いという書き方は、我々も気をつけないといけないと
    思いますよ。
     それは、平等論者とか差別好きにはあてはまらないと思います。
      

  33. 393 匿名さん 2005/02/20 05:30:00

    なんだかんだ言っても、ババ物件には変わりないって感じだな。

  34. 394 匿名さん 2005/02/20 06:15:00

    はい、そうそう。
    でも、あんたじゃ買えないよ。 金利等すべて込みこみ7000万だもの。

  35. 395 匿名さん 2005/02/20 06:24:00

    今までの話を総合すると崖が崩れなかったら掘り出し物ということになるかな。

  36. 396 匿名さん 2005/02/20 11:42:00

    もし崩れたら、許可を出した、当局(文京区)は大問題になる。もちろん売主も。
    そんなこと、ありえる?

  37. 397 匿名さん 2005/02/20 12:33:00

    事前に想定できなかったと結論が出ればいいだけ。
    そんなことじゃボロはでない。

  38. 398 匿名さん 2005/02/20 12:54:00

    >>396

    そんなことに区が責任とるわけないでしょう。
    もちろん売主も。

  39. 399 匿名さん 2005/02/20 15:11:00

    >金利等すべて込みこみ7000万だもの。

    うわ!この物件にそんな金を投じる「お●か者」なんているのかいな?
    「買えない」じゃなくて、「買わない」というのが一般的な常識だろうよ。
    相変わらず笑わせてくれるね。

  40. 400 匿名さん 2005/02/20 15:13:00

    そもそも崖が崩れなかったら・・という前提が間違い。崖は目の前にあるのだよ。
    既に崖底で更に町工場に囲まれている立地にあるマンションというだけで、
    「価値」という言葉は存在しないからね。


  41. 401 匿名さん 2005/02/20 16:06:00

    竣工2〜3年後が勝負という気がする。

    共有部の管理の行く末と、周辺の中古市場がどうなるか・・・。

  42. 402 港区民 2005/02/21 01:58:00

    ババではなく、掘出物かなと思っているのですが、
    04年6月分譲開始で、05年3月竣工なのに、
    30戸先着順で販売中。
    白金高輪地区と比べると、割安感は同じだけども、
    価格帯は、こっちの方が2千万円ほど安い。
    なぜ?

  43. 403 匿名さん 2005/02/21 06:15:00

    不動産に掘り出し物はないです。

    安いものには何らかの理由が必ずあります。

  44. 404 匿名さん 2005/02/21 08:09:00

    402は一連の記載を見れば分かる質問(402のような回答を期待?)
    403は予想通りの回答(ババじゃないといけないんですよね。ここは)

  45. 405 403 2005/02/21 08:26:00

    ババでないといいとは思いますよ。

    「不動産に掘り出し物はない」というのはセオリーというか、常識ですので。

  46. 406 403さんへ 2005/02/21 13:05:00

    そうかなあ?
     白金高輪の再開発横、駅から徒歩2分のプレイス白金の低層階(特に東側)
    は、どう考えても、掘出し物だと思いますよ。
     これに反論できる人はいないでしょう。そんなのもありますって、探せば。

  47. 407 399へ 2005/02/21 13:08:00

    じゃあ、あなたどこに住んでんの?
     まさか、笑わせる所じゃないでしょうね?

  48. 408 匿名さん 2005/02/21 13:25:00

    きっと、買えない「ねたみ」もあると思う。
    ローンさえ組めない人は結構いる。
    年収800万はないと買えないから、粗探ししかできない人は貧乏人が
    多いと思う。一般的には。

  49. 409 匿名さん 2005/02/21 13:38:00

    >安いものには何らかの理由が必ずあります。

    それはそうだと思います。
    逆に高いから必ず良いものだとは限りません。
    ブランド名だけでふっかけられることもあります。
    「何らかの理由」は「価値」感で受け取り方が変わってきますね。「価値」を決める基準が1つしかないなら別ですが。
    後楽園・春日駅が使えて静かな場所なのだから崖くらいたいしたこと無いと思う人もいるのです。
    町工場に囲まれていると言っている人もいますが正確ではありません。
    ここは住宅街と町工場街の境にあります。
    「何らかの理由」ももっとよく調べる必要がありますね。

  50. 410 匿名さん 2005/02/21 13:51:00

    409さんの意見
    >「何らかの理由」ももっとよく調べる必要がありますね。

    例えば、
    デベの(見かけ上の)土地取得費用が安くあがった。
    手抜き工事を前提にデベが価格設定をした。

    後者でなければOKです。

    掘り出しものが存在しない不動産にとって、
    そもそもこのスレタイトルが間違っていた、という結論になりそうですか?

  51. 411 匿名さん 2005/02/21 13:52:00

    崖と町工場に囲まれてる・・が正解。
    高いから必ず良いものだと・・は詭弁。

    安いものは必ず何かある。

  52. 412 匿名さん 2005/02/21 14:04:00

    高いもので悪いものの確率=きわめて低い
    安いもので悪いものの確率=きわめて高い

    これ事実ね。

  53. 413 匿名さん 2005/02/21 14:10:00

    ホームページの周辺環境の項目に、「崖と製本工場の挟み撃ち」って書いておいてほしい。
    MRや現地に行って驚かされるよ。騙まし討ちかよ!って思ったもん。ちゃんと情報は適切に
    記載しておいてほしい。交通費の無駄でした。

  54. 414 相手、、 2005/02/21 14:29:00

    413さん。情報収集が甘かったですね。
    このスレを読んでおけばそんなことはなかったのに。

    初めてこのスレを見つけたのですか?

  55. 415 匿名さん 2005/02/21 14:38:00

    >そもそもこのスレタイトルが間違っていた、という結論になりそうですか?

    そういうことになりますかね。
    この物件は欠点がはじめからわかっています。
    あえて言うなら「アウトレット商品」というところでしょうか。

    >>411
    その「何か」とは何なのか?
    割れたせんべいを袋詰めにして安く売っていたりしますが買う価値はないのでしょうか。
    アウトレット商品は。

    >崖と町工場に囲まれてる・・が正解

    ハハハ、そうとも言えますね。でもその崖の上への道はエントランスを出てすぐにありますから。

    欠点は確かにありますがここの物件には保証されていて裏切られないことがあります。
    それは後楽園・春日駅が使えることです。

  56. 416 匿名さん 2005/02/21 14:50:00

    >後楽園・春日駅が使えることです。

    住宅を犠牲にしてまで叶える利便性としては、あんまり・・・
    勿論、人ぞれぞれですけどね。

  57. 417 匿名さん 2005/02/21 14:55:00

    後楽園・春日やだな〜。
    文京区でも最低の駅環境。
    労務者・競馬オヤジ多し。ヤンキー多し。

  58. 418 匿名さん 2005/02/21 15:00:00

    417さん

    そんな事言っちゃ、415が可哀相だよ。自信満々に
    >それは後楽園・春日駅が使えることです。
    って言い切っちゃったんだからさ。

    目も当てられんね。

  59. 419 匿名さん 2005/02/21 15:06:00

    圧迫感のある崖と、フォークリフトが闊歩する町工場に挟まれ。前門の崖、後門のフォークリフトですか。
    使える駅は労務者・競馬オヤジ多しですか。
    子供が可哀想すぎますよ。住宅を選べない子供は親の判断の甘さの犠牲ですね。
    自分が子供だったら、こんな環境、本気で嫌だけどね。

  60. 420 415 2005/02/21 15:11:00

    私には一番重要なことですよ。
    普段の行動範囲を考えると。

    もちろん他にも理由はありますが。
    この物件と同時に検討したのがプラウド本郷真砂ですがある点が気になってこっちにしました。

  61. 421 415 2005/02/21 15:12:00

    ある点が気になってこっちにしました。←価格じゃないですよ。

  62. 422 匿名さん 2005/02/21 15:15:00

    行動範囲考えると、俺カプセルホテルのほうがマシだと思う。人ソレゾレだけどさ。

  63. 423 匿名さん 2005/02/21 15:17:00

    >>419

    いや、でも、プロレスが好き!とか野球観戦が趣味!とか、後楽園の喧騒がたまらん、とか競馬命とか、
    そういう人にはオススメですよ、ここ。

    後楽園周辺って、特に土日はモスグリーンとグレーなんです。それは何かっていうと、場外馬券売り場を目指すおじさんたちの服の色なんですけど。

  64. 424 匿名さん 2005/02/21 15:23:00

    このマンションの子供、後楽園の場外B出口あたりで、大きな画面のゲームに夢中になってたと思ったら、
    100円で馬券買いだして、モツ煮が大好きになって、結果モスグリーンとグレーの服を好んで買いだしたり
    したら、嫌だなー。孟母三選ってことば、知らないんだろうね。
    確かにそういったことが好きな人にはオススメw

    415も、行動範囲からしてモスグリーンの服着てるんだろうな。
    勝った日はベースボールカフェで昼からビール引っ掛けて、ラクーアで
    ひとっ風呂?
    自分の子供にはこんな大人になってほしくないね。

  65. 425 匿名さん 2005/02/21 15:28:00

    >406

    あそこは準工で、場所柄、周りにどんな高層建築が建つかわからないでしょ。
    現に隣の日興パレスが20階建ての新築に建てかわるそうだし。それに長谷工・・・藤和の方がまだマシなような。

    リスクが大きいです。

  66. 426 匿名さん 2005/02/21 15:31:00

    子供なのに、流行言葉が「土曜の障害で夢見ちゃったよ」とか言っちゃうんだよ。
    学校と比べて塾のこと「裏開催」とか言ってみたりしてね。
    運動会の徒競走も、電撃の1ハロンとかね。僅差で負けても「鼻差だよ。上げ下げだよ」って。

  67. 427 匿名さん 2005/02/21 15:32:00

    ここも準工業で、既に崖がそびえ立ってますがな。長谷工よりはマシだと思うけどね。

  68. 428 415 2005/02/21 15:32:00

    ヤレヤレ、今度は駅批判ですか。
    坊主憎けりゃってやつですか。

    行動範囲をはきちがえてる人もいるし。

    ラクーアでひとっ風呂・・・いいですね〜。ここのスポーツクラブの会員になると月8千幾らかで入り放題でしたっけ。

  69. 429 匿名さん 2005/02/21 15:38:00

    駅を重要視してる人が

    >ヤレヤレ、今度は駅批判ですか。

    といふ。

    どうしょうもないですね。乗降客の雰囲気も立派な検討課題ですよ。
    埼京線の人気が無いのは、痴漢最強電車で、ギャンブル電車だからだしね。
    ギャンブル好きが集う町に、ギャンブルなマンション。
    まさに溶け込んでますね。

  70. 430 匿名さん 2005/02/21 15:42:00

    >426

    詳しいですね(笑)。

    ま、でも、子どもは新興住宅地の如き無菌室みたいなところで育てるよりも、少々ガラが悪くても、学校や家庭から逃げ場になるところが近くにある方がいいんじゃないですかね。
    子どもよりも、ここを買う教育熱心なお母様が後楽園周辺の雰囲気に耐えられるかなあ、と思いますけど。
    だって、おじさんたち道路で寝てるし、酒飲んでるし。覚醒剤売ってるし。ダフ屋もコーチ屋さんもてんこもりですよ。

  71. 431 匿名さん 2005/02/21 15:48:00

    子供育てる環境じゃないね。18歳くらいまでは他のところで育てたほうが良いね。
    旦那がラクーアで風呂浴びてる間、奥さんと子供は別居ですかね。マヨラーどころか
    シャブラーの子供になったら成人病どころの騒ぎじゃないしね。

  72. 432 匿名さん 2005/02/21 15:59:00

    孟母三遷じゃ?

  73. 433 匿名さん 2005/02/21 16:11:00

    私にとっては掘り出し物ではなくても、ババではないです。
    ファミリータイプはほぼ完売ですし、ババかどうかなんてもう議論する意味が無いと
    思います。

  74. 434 匿名さん 2005/02/21 16:19:00

    433さん

    そうですね。私もそう思いますが、このスレは議論じゃなくなってるんでよ。
    相手してあげるとよろこんで、つぎつぎと書き込んでくる人がいるんです。
    私はアンチファンと前にかきましたが、この物件のホームページをよく読みこんでいて
    周辺に詳しい人が。

  75. 435 匿名さん 2005/02/22 00:28:00

    ババかどうかの議論はもう終了したのでは?

    地元民だったら周辺には詳しいでしょう。

  76. 436 匿名さん 2005/02/22 01:53:00

    >426

    まだ買えないことをねたんで、「ここはババ」と決めないと気が済まず、
    自分へのレスがないと寝付けない
    「電撃の1ハロン」なんて書いてるお子様がいるんですか。

    2チャンネルは卒業できても、書いてる中身は同じだねぇ。
    電車男を見習えよ。

    >430

    私も同じ意見ですかね。
    少しぐらい雑然としててもいいんじゃないかなぁってね。
    おっさん寝てるのは子供たちには「ああいう人にはならないように」って教えますよ。

    教育熱心なお母様方にはどうなんですかね?
    国立に行けた人はいいですけど、行けなかった方もいるでしょう。
    公立はいたって普通ですよ。地元のお子様も多いですしね。
    国立行ってついて行けなくなってしまうよりも、子供らしさを尊重したいとは思いますがね。

  77. 437 匿名さん 2005/02/22 03:18:00

    でも多分、地元の住み替えじゃなくて、わざわざ他地域からここを買う人って、特に子持ちの女性だったら「文教」ってのが大きいキーワードなんじゃないですかね?
    利便性や環境だったら他にももっといいところあるし。
    国立とか、公立でも名門校に越境狙ってる人が多そうな気がするけど、どうなんでしょう?

  78. 438 匿名さん 2005/02/22 06:34:00

    >415
    パークコート本郷真砂?反対運動の件?

    確かに反対運動が起こってるのは躊躇しますよね。
    でも、それだけ、ここよりは良好な住環境なのではないかという気もするが。

  79. 439 438 2005/02/22 06:46:00

    ↑間違えました。プラウド本郷のほうね。
    あのヘンはマンション乱立ですね。ま、でも小石川も今後同様の道をたどるとは思います。
    昔から住んでいた人間には悲しい限り。文京区も何らかの規制を設けたほうがいいと思う。

  80. 440 415 2005/02/22 13:27:00

    >昔から住んでいた人間には悲しい限り。

    気持ちはよくわかりますが、しょうがないことですね。

  81. 441 匿名さん 2005/02/22 14:49:00

    そう、しょうがない。
    だからせめて商業地域・準工は避けて物件探しをした方がいい。

  82. 442 匿名さん 2005/02/23 03:56:00

    今後は規制することを検討しているらしい>文京区

  83. 443 匿名さん 2005/02/23 15:35:00

    文京区だとどの辺りが良好な住宅地ですか?
    西片あたりですかね。最寄は千石になるのかな。

  84. 444 匿名さん 2005/02/24 14:18:00

    ゾロ目get!

  85. 445 匿名さん 2005/02/24 16:40:00

    そろそろ450レスですね。
    どなたか新しいスレッドの作成をお願いします。

  86. 446 匿名さん 2005/02/26 06:12:00

    この物件、いまさら議論する価値あるか?

  87. 447 匿名さん 2005/02/28 05:08:00

    売れ残り物件が、レインズ登録され、小さな不動産屋さんなどからいくつも部屋を紹介され、
    今週末はうんざりという感じでした。
    値引きもしてくれるそうですが、私はハナから興味のない立地、仕様なので断りました。

    【値引きに関する情報が掲載されていましたので一部を削除させて頂きました。管理人】

  88. 448 ----- 2005/02/28 08:11:00

    【値引きに関する情報が掲載されていましたので削除させて頂きました。管理人】

  89. 449 ----- 2005/02/28 08:28:00

  90. 450 匿名さん 2005/02/28 11:27:00

    450になったな、終了するかw

  91. 451 ----- 2005/02/28 11:29:00

  92. 452 ありえない 2005/02/28 11:59:00

    1.山手線の中でありながら、ファミリータイプ(3LDK、75㎡以上)が普通のサラリーマンが、買える物件(4500万円以内)。
    議論の前提が間違っている。マンション探しをはじめて途中の転勤期間をはさんで5−6年たつが
    そんな物件見たことない。山手線のすこし外の板橋区あたりならそれに近いものをみたことが
    あるが。

    思うに、4500万円程度のマンションで、利回りもよく資産価値下落も少ないファミリータイプなど
    あるわけがない!!!。

    理由1 新築ファミリータイプは最も利回りが低い物件タイプ。5%超えたら上等。
    高利回り物件は、中古アパートなど。
    理由2 都心の超高級物件(いわゆる億ション)でも、買ってから1、2年で、価格が下落するのに、
    4500万程度のもので、資産価値維持ができるわけがない。

    元の前提が、解のない連立方程式を解くようなもの、一生物件探しをすることになる。

    最適解がないなら近似解を求めるスタンスでいくなら、利回りの良い物件を押さえることは
    可能だろう。資産価値の下落は、マンションの場合たぶん止められないので、比較的、価格硬直性が高い
    家賃に目を向けるのが現実的だろう。家賃相場は、近隣の家賃相場を調査すればある程度精度をもって予測
    できる。そうなると利便性の高い駅近物件が、家賃利回り上有利になるが、山手線の中という
    こだわりを捨てないと利回りもとれなくなる。山の手というブランド価値で新築の場合、販売価格にプレミアム
    が乗っているが、賃貸を借りる人間がそのプレミアム分を家賃に認めるかどうか疑問。つまり
    75m2程度のさして広くない物件にそれほど高い家賃をだれがはらうかという消費者心理を読んだほうが
    いい。結論としては、利回りのよいファミリーマンションを買おうと思えば、4500万よりもっと安いくらいの
    東京でも下町の3千万円台後半の物件のほうがまだ希望がもてるはず。

  93. 453 ありえない 2005/02/28 12:05:00

    学区に関しては、越境入学という裏技もあるが、うちのかみさんなんか千葉県出身だけど
    千代田区内の一流公立中学(文化人や有名人を多く輩出している)に進学しているし、
    やりかたはいろいろあるよ。

  94. 454 ありえない 2005/02/28 12:11:00

    新築マンションの価格下落が不可避であるなら、リスク軽減のためには、取得価格を下げるしかない
    だろう。どうせ損をするのだから、損の幅を小さくするしかない。正直、サラリーマンなら賃貸でしのげるだけ
    しのいで、定年後に、通勤とか子供の教育とか開放された時点で、貯めたお金で、郊外の住居をキャッシュで
    購入とか、地方出身の方は故郷にめでたくご帰還というのが理想だと思うけど。夢がなさ杉かなあ

  95. 455 匿名さん 2005/02/28 12:38:00

    それも良いんじゃない。

  96. 456 ----- 2005/02/28 13:52:00

  97. 457 ----- 2005/03/02 18:15:00

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました。管理人】

  98. 458 匿名さん 2005/03/02 21:44:00

    たまに見るけど、相手にしないだけ。

  99. 459 匿名さん 2005/03/02 21:56:00

    追加
    今、この出来上がり具合を見て、本心で、とんでもなく悪い物件だと思う人が
    どれほどいるだろうか? DW問題もいい方向で解決されているし、外観も安っぽくない。
    悪い所を、必死で見つけようとすれば、どこでもあるのでは?ここで大好評だったプラノ小石川(5丁目)
    だって、北西側の部屋は、正面のマンションのリビングとべったりだった。私なら「人目」方が、DWの存在より気になります。

     実際に、昨日、現地を見ての感想は、「更地の時の状況と随分印象が変わっているなあ」ということです。
    どうせ、これにも、無茶苦茶書く人がいるでしょうが・・・。

  100. 460 匿名さん 2005/03/02 22:15:00

    ちょっと参考に。私は春日はいいと思う。
    http://sumai.nikkei.co.jp/know/rank/data/rank17a.cfm

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム加古川つつじ野GATE
    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,790万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4500万円台~6300万円台(予定)

    3LDK

    65.54m2~74.24m2

    総戸数 350戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,520万円~5,760万円

    2LDK+S~3LDK+3WIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.81m²~100.02m²

    総戸数 61戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    6190万円~1億2900万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    65.99m2~116.4m2

    総戸数 177戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

    兵庫県西宮市高塚町27番107

    6880万円~9980万円

    3LDK~4LDK

    79.13m2~108.58m2

    総戸数 94戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~6220万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~71.64m2

    総戸数 85戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4680万円~7980万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK (1LDK+S・3LDK・4LDK)

    62.02m2~97.42m2

    総戸数 70戸

    ユニハイム エクシア宝塚駅前

    兵庫県宝塚市栄町2丁目

    5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

    3LDK

    68.06m2

    総戸数 60戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円~6238万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸