旧関東新築分譲マンション掲示板「掘出物かババか?75㎡4000万強 小石川レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 掘出物かババか?75㎡4000万強 小石川レジデンス

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

まことに申し訳ありませんが、この地味で目を引かない「小石川ザ・レジデンス」
という掲示板名を止めて、この物件の勝負所である、「山手線内ファミリー向けで
掘出し物?小石川ザレジデンス」(実際には少し短い名前)で、もっと多くの方から
この物件(考え方)の再評価をいただきたく、新レスを旗揚げいたします。
きたんのないご意見をお願いします。
論点
1.山手線の中でありながら、ファミリータイプ(3LDK、75㎡以上)が普通のサラリーマンが、買える物件(4500万円以内)。
2.その価格帯は、「眺望なし」、「日照はまあ確保されている」、「静かである」
3.「地ぐらい」は高くない。
4.春日、後楽園から、徒歩9分で、貸しても、将来売ってもよし。
5.文京区で、国立幼稚園・小学校の受験可、学区。
しかし、最大の難点は、南西側に段差(崖)がある。(安全面は保障されている)
これは、全国に転勤のある普通のサラリーマンにとって、掘り出しものかババか?

[スレ作成日時]2005-01-18 21:09:00

スポンサードリンク

リビオ西新二丁目

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

掘出物かババか?75㎡4000万強 小石川レジデンス

  1. 267 匿名さん 2005/02/12 08:37:00

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
    01: 名前:二児の親投稿日:2005/02/12(土) 13:43
    >購入者は何の罪もないのに、非常にかわいそうです。管理人さん、一度すべて読んでください。
    >万が一、うちの子供がいじめられたら、この掲示板に対して、それなりの処置をとります。あなたの購入マンションが
    >書き込み全文のような、誹謗中傷をうけたら、どうされます?
    >かならず、すべて読んだ上で、本日中に削除してください。

    管理人を脅迫してますね。
    こんなことを書き込んでいる人はそれなりの民度かなと思われても仕方ない
    ですね。残念です。

  2. 268 ----- 2005/02/12 10:21:00

    【自作自演投稿のため削除させて頂きました。管理人】

  3. 269 匿名さん 2005/02/12 10:54:00

    私も購入者ではないですけど、ちょっと、ひどいなという書き込みが多すぎますね。
    まず、0さんの提案は「物件に関する評価」でしょ。物件のお得度(又は逆?)について議論しようじゃありませんか。

    それと、購入者のスレで、自転車の扱いについて、いろいろ、話し合うのはいいことなんじゃないですか。
    それをもって、民意が低いと言うのは、大きなお世話と言われても仕方ないでしょ。
    崖以外でなんかないの?

  4. 270 匿名さん 2005/02/12 11:19:00

    購入者です。
    スレ削除はいきすぎでしょう。
    該当するレスのみを削除依頼してください。
    でなければ、今までの私の意見も無駄になります。

    購入した物件に対する他人の忌憚の無い意見は
    参考になります。

  5. 271 匿名さん 2005/02/12 12:00:00

    >>268
    いろいろ言い訳してるけど、削除依頼文章そのものは脅迫ですよ。
    依頼するならそれなりの文章でお願いします。
    あなたの意見をみなが支持しているわけでもないです。

  6. 272 匿名さん 2005/02/12 12:01:00

    MRに来る奴等はどいつもコイツも値引きの話ばかり・・・。

  7. 273 匿名さん 2005/02/12 12:43:00

    1台目の自転車が気に入らないといって買い換えた自転車のようなスレ

  8. 274 匿名さん 2005/02/12 12:57:00

    ママチャリ、高級自転車、三輪車、車椅子。
    建設的な意見交換をしているのか、考えを押し付けあっているのか。

    価格と立地から興味をそそられていたが、議論のレベルを見てると
    悩みます。賃貸にまわすのならどうでもいいことでしょうが、
    自分自身が居住するとなると。

  9. 275 匿名さん 2005/02/12 13:23:00

    向こうから来ました。
    皆一生懸命かんがえているんです。考えるだけいいと思えないですか?

  10. 276 匿名さん 2005/02/12 13:30:00

    自転車の共有部への持込は当然NGだと思っていました。
    ところが、「自分の知っているマンションは持ち込みはあたりまえ」みたいな意見が多くて、大変驚いたと同時にショック・そして後悔です・・・。

    やっぱり安いものには落とし穴があったと落ち込みました。
    マンションは自分で選べるけど、住民は選べないですから・・・。
    人に自分の常識を押し付けるようなことはしたくないし。
    モラルの概念が同レベルの住民が多いのでないと、こっちが住みにくいでしょうし。

    キャンセルするかどうか3連休で悩んでいます。ハァ・・・。

  11. 277 匿名さん 2005/02/12 13:54:00

    >>276
    こちらがハァ・・・です。
    あんたは完璧な人ですか?
    自分が常識人と思っている人ほど非常識人だったりします。
    そのような人がいると他の人は迷惑だと思います。
    キャンセルされたほうが良いと思います。

  12. 278 匿名さん 2005/02/12 13:56:00

    >>276
    だいたいあなたベランダに何か置こうと思っていませんでした。
    ダメですよ。その時点でマイナス1ポイント。

  13. 279 276 2005/02/12 14:10:00

    >>278

    意味がわかりません。

    >>277

    自分が完璧なんてこれっぽっちも思っていません。
    ただ、公共部に自転車を置くのはあたりまえ、そのためにみんなで団結しよう、みたいな意見が多くてショックなんです。げんなりしてしまっています。

  14. 280 匿名さん 2005/02/12 14:20:00

    >>279
    私が言いたいのは
    「マンションは自分で選べるけど、住民は選べないですから・・・。」と書かれた時点であなたは自分が他の人より常識人と思っていると感じるのですよ。

  15. 281 匿名さん 2005/02/12 14:26:00

    ??
    マンションは選べるけど、住民は選べない。

    その通りだと思いますけど?っていうかあたりまえというか。

  16. 282 匿名さん 2005/02/12 14:29:00

    >>276
    もう、勝手に悩んでください。あと1日しかないですよ。

  17. 283 通りすがりの野次馬 2005/02/12 14:44:00

    >>276
    インザパーク荻窪からの誘導でこの板みてますが....

    共有部に私物を置くことが「どうしていけないのか」判らん居住者
    が多いだけですよ。

    規約違反者に対しての組合・管理会社としての措置を管理規約で
    確認して下さい。共有部に私物置くのは区分所有法違反にも
    なります。
    組合と管理会社の対応悪ければ、「善管義務違反」「精神的苦痛」も
    含め管理会社と組合相手に訴訟する覚悟の気合が必要。
    でなければ泣き寝入りするか、手付の500万諦めて契約解除ですね。

    ちなみに、裁判の出費に見合うかどうかはわかりませんが
    確実に勝てます。ポイントは、違反者個人と争うのではなく
    管理会社や組合が機能してないことを指摘して、心労が絶えない
    ことを言えば良いです。(証拠は必要)

  18. 284 匿名さん 2005/02/12 14:47:00

    インザパーク荻窪も自転車問題やばそうですか?

  19. 285 匿名さん 2005/02/12 14:48:00

    規約変更後の話に、規約違反云々を持ち出しても意味ないでしょうに。
    わざわざ遠征ご苦労様です。

  20. 286 匿名さん 2005/02/12 14:52:00

    >>276
    私も同じ気持ちです。でも
    公共部に自転車を置くのはあたりまえ、そのためにみんなで団結しよう
    といってるのは一人のようですよ。あのスレでは。
    他の駐輪場が少ないといってる人はよく読むと駐輪場増設について言ってるようです。
    趣味の高級自転車を持ち込むときは輪行袋に入れて運ぶと、話し合えば分かってくれる人もいますし。
    全体的には良識のある人が多いように感じます。

    私も一時は本当に落ち込みましたが。
    何とかなるでしょう。

  21. 287 匿名さん 2005/02/12 14:53:00

    子供に自転車も買ってあげられない物件は悲惨だね。
    子供のこととか全然考えてない親ばっかりだね。
    物件を検討するうえで、こういったことも住んでからの問題になるということが
    本当に勉強になります。

  22. 288 ----- 2005/02/12 14:57:00

    あと公共部って何ですか?正しくは共用部とか共有部でしょう。

    【不適切な表現が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】

  23. 289 匿名さん 2005/02/12 15:02:00

    >>286
    ありがとうございます。
    そうですか・・・。286さんのような方もいらっしゃるのですよね。心強いです。

    >>284
    ご教示ありがとうございます。
    しかし、裁判なんてとてもとても・・・。できることなら話し合いで解決したいです。
    しかしながら、多勢に無勢だったらどうしようと落ち込んでいます。

  24. 290 283 2005/02/12 15:22:00

    通常 共有部の用途変更は 3/4の賛同が必要です。
    当然、消防法とかもクリアしてないとダメです。
    また、有料駐輪場がある以上、共有部分の自転車が
    無料なのか否かでモメます。

    また、総会は「共有部分に自転車を置く(共有部分の用途変更)」が
    議題となるのですから、その場で、
    「消防法はクリアしてますか?」
    「廊下に置いてある自転車でケガをしたら組合が補填するということで
    よいですか?」
    「廊下に自転車があるマンションは管理がなされていないマンションの
    典型といわれてるのご存知ですか?価値下がりますよ」
    などなど否定的なことを発言すれば、1/4以上の反対得るのは簡単。

    よって、よっぽど**ばかりで無い限り「廊下」に自転車
    置くこと公式に認められことないですよ^^>ご安心を

    よって、規約変更後の心配しても意味無いです。

  25. 291 匿名さん 2005/02/12 15:24:00

    それが簡単そうじゃないから、恐いんだよね、この物件。
    283も必死だね。荻窪でも頑張ってね。

  26. 292 276 2005/02/12 15:25:00

    >>283
    ありがとうございます!
    一個前のお礼も283さんに向けたものでした。失礼しました。

  27. 293 283 2005/02/12 15:34:00

    >>291
    別にここ住むわけじゃないからいいんだけどw
    ここのレスは必死じゃないよ>他人事だから楽しんでます。

    自分の住む方は、**封じこめないといかんから、そら
    必死ですわい(笑)

  28. 294 匿名さん 2005/02/13 01:16:00

    共有部に私物を置くことが「どうしていけないのか」判らん居住者が多いだけですよ。

    と思えるならなぜ

    掲示板に同じ物件のスレばかりぽんぽんたてちゃいけないのか判らん購入者が多いだけですよ。

    とならんのかが不思議だ。尤もこの発言は荻窪の方の発言であるわけだが

  29. 295 匿名さん 2005/02/13 03:51:00

    いずれ「掘り出し物かババか?陸の孤島 インザパーク荻窪」なんてスレが
    立たなきゃいいがなw

  30. 296 匿名さん 2005/02/13 03:53:00

    このマンション、75平米で2800万円程度だったら買っていました。
    予算は5500万円程度で想定していましたけど、この物件に3000万以上
    出すのはドブに捨てるようなものだと思いやめました。
    価値というのは、ちゃんとしたものがコンプリートされた段階で、はじめて
    成しえるものです。あくまで個人的な価値観ですが、1000万であっても
    この物件には出したくない(他に使ったほうがマシ)と思う人も多いでしょう。

    評価は自分でやるほか、他人がどう評価しているのかも大切です。
    むしろ他人評価が資産価値を決めると言っていいでしょう。
    購入検討者のかたは、他人からどう思われているのかも、検討項目に
    加えて考えたほうがよいですよ。
    購入者のかたは、今更しょうがないですから・・ま、ご自身で納得されて
    いるのだから、もう掲示板など見ないほうがよいでしょうね

  31. 297 匿名さん 2005/02/13 04:30:00

    営業妨害とも取れますな。

  32. 298 匿名さん 2005/02/13 04:57:00

    この掲示板の意味合いからして、そうなるでしょう。297は営業さんですか?
    ご苦労様ですね。

  33. 299 匿名さん 2005/02/13 05:28:00

    う〜ん、ますます泥仕合の様相を呈してきたなw

  34. 300 ----- 2005/02/13 05:34:00

  35. 301 匿名さん 2005/02/13 07:05:00

    もうひとつの板で、格安であったら買いたいという人がいますね。
    あと1,500万円くらい落ちて、適正価格より500万円くらい更に下がれば
    掘出し物ですから、買いでしょうね。
    あと半年もたてばかなり落ちてくるかな。色々問題抱えてる物件だから
    様子見てから判断したほうが良いだろうね。

  36. 302 匿名さん 2005/02/13 07:08:00

    柄の悪い購入者登場(300のことね)。

    住む人の柄って、土地柄と同様に重要です。
    共同住宅ですからね。この点もこの物件の大きな問題のようですね。

  37. 303 ----- 2005/02/13 08:19:00

  38. 304 匿名さん 2005/02/13 08:41:00

    ここの購入者で誰か人に自慢げに話した人いるんじゃないか?
    自慢げでなくても小石川というだけで自慢してると受け取る人もいるかもしれないな。
    この辺新築が多いからほんとに営業妨害かもしれないし。
    このスレを見なかったら買ってたかもって人は結構いると思うぜ。
    それとも新手の値切りか?

    批判が収まりかけて和みそうになるとまた唐突に強烈な物件批判と購入者批判が出てくる。
    ここがババでないと気がおさまらない人たちがいるのは確かだな。

    普通対象外になった物件のことなんて気にしないよ。
    それをしつこく。尋常じゃないよ。見苦しい。

  39. 305 匿名さん 2005/02/13 08:55:00

    >このスレを見なかったら買ってたかもって人は結構いると思うぜ。

    ということは、自分じゃ知りえなかった情報をもとに、この掲示板を参考に
    できたってことですよね。
    この掲示板が機能している証拠ですね。
    逆に、良いことだけを聞きたいなら、MRに行けば営業マンが行ってくれます。
    そういったことにならないように、この掲示板があるわけですから・・。
    掲示板を利用しておいて、何を文句言ってるの?見苦しいですね。

  40. 306 あら探しが好きな皆さんへ 2005/02/13 12:02:00

    このスレに、不満解消のため、強烈な物件批判と購入者批判を繰り返しをしている
    人がいるのは確かですね。
     このスレに書き込みをしているひと「全員」のレベルが低いですね。(きっと私も)
    もう終了物件ですよ。
     みんな、ひとのあら探しばかりして、馬鹿じゃない?
    ここの民度がどうとか、いえるレベルか、本当に!
    >ここがババでないと気がおさまらない人たちがいるのは確かだな。
    全く賛成です。

  41. 307 ----- 2005/02/13 14:03:00

  42. 308 匿名さん 2005/02/13 15:32:00

    こんど友人と連れ立って、見学ツアーに行こうと思います。
    友人に話をしたら、都内にそんな崖ってあったっけ?面白そうだ、是非現地を
    見てみたいと言っています。
    後楽園の場外で馬券を買いがてら、来週は現地見学会です。話の種としては
    滅茶苦茶人気物件ですよ。
    その友人は既にマンション持ってますが、珍しいものを見るのは大好きなんで。

  43. 309 匿名さん 2005/02/14 00:09:00

    この物件気になっていたので土曜日にモデルルームに行っていました。
    行ってびっくり。人、人、人。びっくりでした。待ち時間の間にパネルや模型見てました。
    もとびっくりしたのがここではすごい悪い物件とみたいなこと書かれていたので、
    結構残っているのかと思いきやファミリータイプほとんど残ってない・・・。
    来ている客層契約している人みても変な人はいませんでした。
    江東区の物件に行った時とは客層が違う。まっ東京フロントコートと比べたらいけないのかも知れないが。
    若い夫婦もいたけど結構文京区に住んでいる人がここを買っていると。
    悪いイメージで行ったのに違っていてあれって?感じでした。
    現地も行ってきましたがうわさの崖もみてきました。
    3階以上なら全然いいんじゃない?と思いましたよ。
    3月入居間に合うのかな?とは思いましたが。
    残念ながら私が買える予算の物件は残ってませんので買いませんが。
    都心に住めるのは魅力。同じ値段で山手線外と内だったらやはり利便性からいって
    内でしょう。はっきりいって馬鹿扱いする物件=人の所ではないと思いました。
    静かなところでびっくりした。東京ドームのイメージが強くて
    ちょっとごみごみしてうるさいと思ってましたからね。

  44. 310 匿名さん 2005/02/14 11:14:00

    309さん

    みなさん色々とご意見を書き込まれていますが、結局「人それぞれ」
    なんですよね・・・・・・・・
    購入した後にバハと思う人もいるし、購入しないでババと思う人もいる
    し、購入してやっぱりよかったと思う人もいるし・・・・・・・・
    結局、それぞれの価値観だと思います。

    正直言いましてバカにするのであればバカにすればと思います。だって
    バカにした人はここを購入しないのでしょ?関係ないですもの。

  45. 311 匿名さん 2005/02/14 11:17:00

    310の最後の行の一部訂正

    「関係ないですもの。」
        ↓
    「住み始めてからそのような人とは関係がないですもの。」


  46. 312 現実的な話 2005/02/14 12:10:00

    (きっと批判する人は、何をいっても、ひはんするでしょうけど)
    立ち上がった今を見て、本当に、無茶苦茶なマンションといえますか?
    ちゃんと、DWは図面どおりなる見たいだし、なにしろ、ほとんど、南西側
    3LDKタイプは残ってない。
     最初から、北側1LDKタイプが若干残っているだけじゃないですか。
    そもそも、北側は、段差なんて関係ないし・・・。
     その前に、土地の価格が、周辺「高級マンション」とほぼ変わりないという
    事実はどう説明できますか。 藤和の本質に対するレベルの高さは、信頼おけますよ。
    DWの件にしたって、必ず、誠実な対応をしてくれます。(具体的な案をNKKと詰めてる段階でしょ。きっと)

  47. 313 匿名さん 2005/02/14 12:11:00

    >>309
    東京フロントコート完売間近だよ。
    1千世帯もの方が購入しているのをバカにするのはいかがなものか?

  48. 314 匿名さん 2005/02/15 00:10:00

    結局どこの場所にしても購入者を馬鹿にしたらいけないんだよ。
    その人は納得して買ってるんだから。
    ここは崖。フロントコートだって津波とかきたら駄目でしょう。
    大地震がきたらほとんどの場所でだめになるんだから。

  49. 315 匿名さん 2005/02/15 09:23:00

    気がついていないだけとか、リスクを過小に見積もってることと「納得している」
    ことは違うんだけどね。
    フロントコートに大津波は来ないし、ここは大地震じゃなくても被害が出るし。

    明らかに前提条件が大きく異なるものを並列化するのは詐欺の手法です。

  50. 316 匿名さん 2005/02/15 11:38:00

    ここ、そんなに地盤が悪いんですか?
    がけ崩れの心配があるほど?

  51. 317 0です。(正真正銘) 2005/02/15 12:34:00

    0です。このスレを立ち上げたものです。証明のしようがありませんが、ここのシステム管理をされている方は分かると思います。
    実は、0以来初めて書きます。皆さんの忌憚のない意見、大変参考になりました。
     ただ、心の底からお詫びしたいのは、購入者の皆さんに対する誹謗中傷めいたことが多く、大変気分を害されたここと思います。もう少し建設的な意見がでるのかなあ(例えば、客観的な数字に基づいた、資産価値の問題とか、交通利便性(バス便など)がでるのかなと思っておりましたが、南西側の段差の問題など、最初から分かりきっていることに対しての攻撃、
    住民予定者の討議の過程でのことで、民度が低いなどの中傷発言など、期待していたものとはかけ離れた結果となってしまいました。なんか、ババでないと気がすまない方もいらっしゃるようで・・。欲求不満解消ならいいのですが、業界の方なら止めてください。
     本当に悪いと思うことは、このスレによって、悪い評判が広がり、資産価値が下がりはしないかということです。そしたら、購入者の皆さんに謝っても謝りきれないという気持ちです。
    本当にすみません。

  52. 318 0です。続き-1 2005/02/15 12:49:00

     こういう掲示板は、匿名なので、悪い情報の方が、参考になることが多いです。
    それで、結果的には、0を立ち上げた時には、実は購入するか否か決めることができませんでした。
    それで、1ヶ月弱、過激な題名で、多くの皆さん(マイナス情報が多いこと予想して)のご意見を、すべて見て、
    自分なりに分析した上で、2月になって(最近)、購入いたしました。(これも本当です。売主はこの人だと想像できるかもしれませんね)
     リスクは、最悪(上限)を想定するというのが、常識ですが、リスクに関して316までの意見で十分分かりました。ババかそうでないかは、自分で決めます。

    あと、うその情報も多いですね。一階をキャンセルしたと別スレで書かれた方、自転車問題くらいで、1000万(頭金2割)弱もの大金捨てきれますか?それと、あおるように、400万もすててどうするの?なんて、購入者なら頭金2割はみんな知ってます。
    さらに、1階で、キャンセルの情報もなかったです。
     私は、ここの住民になりますが、実際、仮囲いがとれて、みなさんが、言うほどの物件だと思う人がどれくらいいるでしょうか。土日は、かなりMRで待たされるほどの、来訪者でした。(ほんとビックリ)

  53. 319 0です。続き-2 2005/02/15 12:56:00

     もう、ほとんど、意見は出揃った(90%以上は、駄目だという意見でしたが)
    ようなので、
     (自分勝手で申し訳ありませんが)そろそろ、非難合戦は止めにしませんか?
    悪いと思う人は、どう言っても、「悪い」物件だし、変えようがありません。購入者さんは、きっと気に入って買っていると思います。
    これは平行線です。
     まあ、世の中のマンション購入希望者のほとんどが、すでに気にしない物件なので、このスレもどんどん下に下がり、4月ごろにはなくなっているでしょうね。

    もう、わたしは、書き込みません。皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
    0より。

  54. 320 匿名さん 2005/02/15 13:09:00

    あんたの言うとおり、そろそろ、これも終わりにするか。
     まともな意見でてこないもんな。

  55. 321 冷やかし 2005/02/15 13:20:00

    けど、0は自分勝手だよな。
     購入おめでとう。とは言っておく。

    俺も何度か書き込んだけど、そろそろ、止めるわ。
    冷やかしも、だんだん馬鹿らしくなってきた。

    小ばかにする人は、気にせず、書いてくれ。(自己嫌悪にならない程度に)
    じゃあ、さよなら。

  56. 322 牛込ダイオ 2005/02/15 13:21:00

    付近の土地勘はあったので、いろいろ書きましたが、
    現地を見てきたら、思ったよりも段差が強烈でしたね。
    何階くらいで前が抜けるか想像しながら見たんですが、
    段差があるだけじゃなく、南側はずっと高くなってるから、
    6階、7階でも抜けないような気もします。そうなんですが、
    日当たりに関しては、今の時期でもそれほど悪くないです。
    見たのは午前中ですけど、1階まで照っているところもある。

    それよりもっと気になったのは、仮にセイフーを利用する場合、
    行き来する際、やはり工場でいろいろ運んでいるのが目につく。
    歩くのに危ない。とまで言えば言い過ぎだろうけど、それに近い。
    でも、どっちにしても、その点も値段に織り込まれているのだから、
    少なくとも現地を見た人であれば、これらは納得ずくだと思います。
    欠点よりも利点のほうが魅力的と感じれば、もちろん検討に値する。
    とにかく、例えばこれから出てくる堀坂の物件が同じ値段であるなら、
    話はまた変わってきますが、そんなことは有り得ないわけですからね。

  57. 323 牛込台 2005/02/15 13:22:00

    ↑名前が変になってしまいました。牛込台です。

  58. 324 ----- 2005/02/15 13:23:00

  59. 325 匿名さん 2005/02/15 13:29:00

    安くて、小石川 というのが 叩き甲斐がある。
    322が言うように、なかなか出てこない物件ではある。
    ちょっとしゃくに障るけど。
    322、右下ラインの使い方、いいよ。
    技術系? センスある。 この物件を意識して?
    頭いいね!! うちの中途採用に欲しいくらいだよ。

  60. 326 匿名さん 2005/02/15 13:33:00

    まあ、フロントコートよりはいい。これは間違いなし。

  61. 327 匿名さん 2005/02/15 14:20:00

    セイフーへは千川通りを歩く方法もありますね。
    距離的には変わらないですよ。ただこっちだと信号があるけどね。

  62. 328 匿名さん 2005/02/15 15:39:00

    結局、自分が購入した後はネガティブな話は聞きたくないってことでしょ>0

    ものすごいですね。さすがというか・・・。

  63. 329 匿名さん 2005/02/15 15:46:00

    >その前に、土地の価格が、周辺「高級マンション」とほぼ変わりないという
    >事実はどう説明できますか。

    土地の価格が周辺と同じなの?なのに相場より1000万円も削ったの?
    これが本当だったらヤバイって思わないほうが非常識だけど。

    土地が安くないとなると、利益圧縮しても建物躯体でコストを削らざるを
    得ないから、そういった意味では、かなりヤバイね。
    崖があってババ物件だから、その点がある意味功を奏して土地代が
    安いのならいざしらず・・・。

    購入者層の雰囲気、異様に価格を削った代償・・・
    ここは単なるババ物件じゃなくて、至高のババ物件なのかな。
    海原雄山もびっくりかもね。

  64. 330 匿名さん 2005/02/15 15:49:00

    >>328
    ま、所詮その程度だったってことだよw

  65. 331 匿名さん 2005/02/15 16:09:00

    中古ですぐ安く出そう・・・。

  66. 332 匿名さん 2005/02/15 16:20:00

    マンションの価格構成は大きく分けて、4つの項目から成り立っている。

    (1)土地代
      土地の取得費用。土地代金・取得時の仲介手数料や取得による税金、
      造成費用等が含まれる。

    (2)建物代
      マンションを建築する費用。建築工事費や設計費用、開発申請費用・
      近隣対策費用が含まれる。

    (3)その他の費用
      モデルルーム建築やコーディネイト費用、広告宣伝費や販売提携費用、土
      地や建築工事に関する金利等。

    (4)利益
      デベロッパーは慈善事業ではないので、当然利益を取る。利益はたいてい10〜13%。
      通常90%売れてもトントン程度。

    この物件を表題のとおりの価格4000万円を平均価格とした場合

    土地取得費1400万円、建築費1800万円、販管費340万円、近隣対策費60万円
    利益400万円で、分譲価格4000万円。

    本来の原価コストが約8割を占めていて、残りの1割が販売にかかる費用、
    さらに残りの1割が(営業)利益だってことだ。
    最近の鉄鋼の原価高騰などを受け、「建築コスト」が10%程度上昇してると
    言われていますからね。

    さて、販売価格で1住戸あたり1000万円も、どこで削ったのでしょーか。
    考えてみよう!!

    考えると「呪怨」や「着信アリ」より恐いこと間違いないですけどね。

  67. 333 匿名さん 2005/02/15 16:25:00

    >>317

    0さん、(例えば、客観的な数字に基づいた、・・・)ってことで、
    一応、数字にしておきました。
    素敵な物件のご購入、おめでとうございます。
    これからが楽しみですね。修繕積み立て・・・管理組合に払う分のほか、
    別途、自主積み立てをキッチリしておいたほうが良いかもしれませんね。

    春からの新生活。エンジョイしてくださいね。

    ほんと、おめでとうございます。

  68. 334 匿名さん 2005/02/15 16:39:00

    ちなみに、通常マンションのコスト構造は下記のとおり。

    土地取得費 35.0%
    建築費 45.0%
    販管費 広告・宣伝 5.0%
    その他 3.5%
    近隣対策費 1.5%
    (営業)利益 10.0%

    それで、332の計算になってます。皆さんも検討中のマンションの
    地域相場と分譲価格とを見比べて、計算してみるといいですよ。

    不動産は、安かろう悪かろうです。部材や鋼材も相場が決まってますし、
    下請け、孫請けが存在する以上、コスト構造は大きく変更できないんですよ。

    相場より300万円〜500万円安くして残り住戸を売っているのは、
    MRの維持(販売管理費)をできるだけ圧縮して、次の物件に人員を
    移したいこともあるし、売れ残ってるくらいなら、そのマイナスイメージを
    考えて、利益損失してでも売ってしまう・・というのはあります。

    ただ、物件そのものの価格帯が安いのは、どこかでだれか(何か)が、
    無理をしているんですね。残り住戸を売るのとは訳が違う。
    まさに、引っ越してから何年か経って気がつく「ババ要因」ではないことを
    祈っております。。

    けど、購入したら後戻りできないし、白紙になんてまず出来ないマンション
    購入ですから、想定できるリスクはヘッジして買わないでおくのが一家の主として・・・
    おっと、これは人それぞれでしたね(笑)

  69. 335 匿名さん 2005/02/15 16:51:00

    不動産会社は、ちゃんと物件ごとの用地仕入れ、利回り、利益見込み、
    販売計画、投下資本などを、かなりしっかり立てて売上予測を出しています。
    IR情報などで報告しないといけないからね。どんぶり勘定ではないのね。

    ましてや、経営再建中のデベでは銀行も煩いからね。
    だから尚更、不動産業界ではいまだに、下記の言葉が息づいています。
    同じ商品を大量生産して安くできるような薄型テレビなどの工業生産品ではないから・・・。

    『安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)』

    あまりにも安いものばかり買うと、いたみが早かったり故障して
    使えなくなったりすることが多く、また新しいものを買わなければ
    ならないので結局、損をすることになる。

    昔の人はいいこと言うなあ。

  70. 336 匿名さん 2005/02/15 17:05:00

    >318(0)

    頭金、2割は建前で、藤和はよく100万円でも買えますって
    言ってる会社だぞ。

    うそ情報って決めつけるのはどうかな?


  71. 337 匿名さん 2005/02/15 23:45:00

    >322
    牛込ダイオー様
    私も付近の土地勘のあるものです。
    (スレ違いかもしれませんが)堀坂物件に興味があります。
    でも、あそこもいわゆる文京区らしい雰囲気かというと、「?」がつくのではないでしょうか。
    それに西傾斜だけど、やはり斜面に立つでしょうし…。
    近隣の反対がすごくて、工事が遅れているようですね。
    値段はそんなに高くならないことを期待していますが、情報ありますか?

  72. 338 匿名 2005/02/16 03:10:00

    >336
    私は0ではありませんが購入しようとしたとき2割必要といわれましたよ。
    この物件はレスがすごいということは皆さん気にはなってるんですね。
    どうでもよかたら悪くも書かないし。
    なぜか悪く書くのをみるとひがみに聞こえる。
    0さん購入おめでとうございます。
    住んでからババにならないように祈っています。

  73. 339 匿名さん 2005/02/16 03:14:00

    こんなマンションは購入しても羨ましいってことはないでしょう。
    「安物買いの銭失い」を見て嘲笑してるだけじゃないですかね。

    煽られると必死になる、他の物件より余裕のない購入者も嘲笑の対象なんでしょ。

  74. 340 匿名さん 2005/02/16 03:49:00

    >>339
    禿同。

    ・タイトルが刺激的
    ・駐輪場問題について
     「規約でNGでも、規約変更しなくても便利ならOK」といった
     **が幅をきかせている
    ・高額な買物なのに、悪い(不便etc)所も受け入れて購入して
     いる訳ではなく、未練タラタラな方多い(今更 不安?)

    といった愉快なスレッドとして読ませて頂いています(反面教師?)

    これからも、討論頑張って下さい^^

  75. 341 匿名さん 2005/02/16 06:30:00

    頭金2割は私も購入前に言われましたが、
    そこら辺はなかったので、相談したらうまいこといきました。

  76. 342 匿名さん 2005/02/16 10:59:00

    マンションなんて完璧な物はないです。駅から遠いとか、都心から遠い
    安くて広いマンションにするか、便利だけど狭いとか高いを我慢するのが
    普通です。買ってからも、「ここが、ああだったら」と常に後悔する部分が
    あるもんです。全てはその兼ね合いです。どう心の中で折り合いをつける
    かで、何らかの妥協点を見つけないと。
     お願いです。このスレもっと続けて活性化して下さい。
    「あ、こんなマンションより、うちはよっぽ良いやー」と安心できるので毎日
    楽しみにしています。

  77. 343 匿名さん 2005/02/16 11:04:00

    Oさんんの言いたいことはわかるけど、自分の聞いた・入手した情報だけが真実で後は嘘だって断定するのっておかしいですよ。

    頭金2割でなくても購入できましたし、これからもキャンセルは出ますよ。

    私は投資用に購入しましたよ。安いし、自分では住まないので、建物や住民の質はどうでもいいです。

  78. 344 匿名さん 2005/02/16 11:58:00

    この物件の購入方法で、一番適切なのが343さんですね。
    自分で住まないというのがミソですね。

  79. 345 匿名さん 2005/02/16 12:57:00

    おめーらむかつく。

  80. 346 牛込台 2005/02/16 13:18:00

    > でも、あそこもいわゆる文京区らしい雰囲気かというと、「?」がつくのではないでしょうか。
    > それに西傾斜だけど、やはり斜面に立つでしょうし…。

    都心というと、便利なのは当たり前というイメージがありますが、
    住宅地としての一等地は、ちょっと不便なことが多いと思います。
    そもそも一等地に住むような人は、家政婦もいて、送り迎えもあり、
    という感じでしょうから、駅から5分だろうが10分だろうが関係ない。
    近所にコンビニが有ろうが無かろうが、いや、無いほうが静かでいい。

    で、結局のところ、名を取るか実を取るか、という問題になります。
    個人的には、例えば後楽園の付近だったら、一等地の西片よりも、
    予定地を含む小石川二丁目のほうが好きです。どうしてかといえば、
    商店街とか大通りに出やすい。付近のどの場所にいても帰りやすい。
    西片の場合、丘の上と下を結ぶ道が限られていて、まるで要塞のよう。
    いわゆ利便性に関しては、明らかに落ちます。このような観点に立つと、
    小日向二丁目の一等地なんかも、不便で不便で仕方がないと思います。
    上富坂教会を中心に半径100mくらいのエリアは、なかなか雰囲気もあり、
    また利便性の点でも申し分ないという意味で、総合点は高いと判断します。
    物件に関する情報はありませんが、坪300万は超えることが想像されます。

    それから、西傾斜というよりも、東傾斜だったような。
    朝日を浴びる気持ちの良い地形だと思います。ただ、
    東を見ると、住友不動産のビルがちょっと目立ち過ぎ。
    高いビルがこれから増えるかもしれない点だけ要注意。

  81. 347 匿名さん 2005/02/16 14:42:00

    >346

    小日向二丁目に住むものですが、なぜ不便と言われるのかわかりません。
    江戸川橋駅からは、今は橋が工事中なので、少し時間をかけて遠回りするか、
    急坂を登るかの選択をせざるを得ませんが、本来なら、5、6分です。
    茗荷谷からでも、平坦な道で12、3分くらいですが。
    十分便利だと思いますが。

  82. 348 匿名さん 2005/02/16 14:43:00

    >>334
    するってぇと、路線価42万のこの規模の地上9階マンションはいくらが妥当になるんだい?
    普通につくった場合。

    >>346
    騒音の問題は大丈夫かな。

  83. 349 匿名さん 2005/02/16 15:46:00

    物件のホームページにさ、「文京区に住まう」っていう欄があるよね。

    そこクリックすると、歴史欄に「美景は美しいエピソードを持つ」って
    大きく書いてある。
    目の前がこきたない崖の物件ですが、どういう意味なんでしょうか。
    「汚景は汚らしいエピソードを持つ」って引っ掛けて言いたいのかな?

    教育環境欄には、「一流は一流を招く」と書いてありますが、
    どういう意味なんでしょうか。
    「三流物件は三流の・・招く」ってことを引っ掛けて言いたいのかな?

    文中には「志が高く、学問や教育に関わる人々が訪れ、街にはどこか
    知的で清々しい空気が漂います。」とありますが、
    「崖が高く、値段には拘るけど環境には拘らない人々が訪れ、MRには
    どこから来たのか恥的で安々しい空気が漂っています」ってことを
    引っ掛けて言いたいのかな?

    まさかそんな・・・違うよね?考えすぎですよね?
    だって良い物件ですものね!!
    気のせい気のせい。さあ!あとは1LDKが売れれば完売ですね。
    一人暮らしとファミリーの生活スタイルや世代間ギャップからくる
    常識感覚や物事の考え方の違いなど、とってもエキサイティングな
    ことが発生しそうなワクワクする物件ですね。

    春が待ちどおしいですね。

  84. 350 牛込台 2005/02/16 16:19:00

    どちらにしても相対比較ですから、そういう観点でご理解いただければ幸いです。
    神楽坂トワイシア・パークサイドレジデンスに住むのと、ブリリア小日向に住むのと、
    どっちの利便性が高いか、この比較であれば、比べものにならないと思いますけど、
    たしかに小石川二丁目と小日向二丁目となると、大差ないような気もします。しかし、
    [商店街の集積度×商店街の利用のしやすさ]という指標で見るかぎり、どう見たって、
    小石川のほうに軍配があがると思いますよ。地蔵通り商店街は趣もあって好きだけど、
    ボリュームとしては少々貧弱でしょう。飯田百貨店にしても。急勾配の坂があり、しかも、
    高速の通る大通りを越えていくというアプローチも、心理的に億劫な感じを少々与えます。
    茗荷谷のほうは、日常的に気軽に利用できる距離じゃないと思いますが、いかがでしょう。

  85. 351 匿名さん 2005/02/16 18:08:00

    >>349
    前半部分。
    そんなことは、デベに聞いてください。

    春が待ち遠しいのはたしかです。

    相手してあげないとかわいそうなので、してあげました。

  86. 352 337 2005/02/17 00:21:00

    >牛込台様
    確かに利便性という点では小石川2丁目は優れていますね。
    商店街があるし、クイーンズやラクーアも使える。
    西片や小日向の急坂を老人が腰を曲げて歩いていると辛い気持ちになります。

    >それから、西傾斜というよりも、東傾斜だったような。
    おっしゃる通り、東傾斜でした。
    元は銀行の社宅だったようですね。
    東側の空地が少ないような気がしたのですが、空地の北側の戸建も買収したのでしょうか。
    そのあたりが車のアプローチになるような気がします。
    堀坂は結構急なので、入口は東側にしてもらいたいですね。
    建築確認の看板を見たところ、建築面積が12,000平米とありました。
    ファミリー向けだと仮定して70平米で除すと、約170…。
    いい感じです。
    文京区内で100戸超の規模で探しているのですが、なかなか良いものがありませんでした。
    プラウド駒込は「駒込」だし、この掲示板の小石川はあんな質感だし…。
    この堀坂物件と三井&東建の本郷真砂物件に期待しますが、どちらも坪300万円オーバーでは
    この小石川の1.5倍はしますね。
    1.5倍をどうとるか…。

  87. 353 牛込台 2005/02/17 14:19:00

    現地の看板か何かに、たしか140戸くらいの数字が出ていたような。
    菊坂は45戸くらいですよね。外観にもよりますが、100戸を超えると、
    なんとなく団地っぽくなる場合が多いので、イメージに拘るのであれば、
    要検討かもしれません。もっとも、スケールメリットという点もありますが。

    本郷四丁目のプラウド本郷がどれくらいの値段だったか分かりませんけど、
    それと同程度でも不思議じゃないので、やはり坪300万は覚悟が要ります。
    向きが悪いとか、眺望が悪いとか、日照条件が悪いとか、マイナスがあれば、
    それ相応でしょうから、妥協できる程度によっては、射程に入ってくるはずです。

    #まず場所を最重視して、向きや眺望を妥協していく。
    #それだけの価値がある場所と判断できるんだったら、
    #自分にとっての掘り出し物に辿り着けるかもしれない。
    #プラウド駒込ですか…個人的にはあまり魅力ないです。

  88. 354 春日2丁目 2005/02/18 01:49:00

    非常に盛り上がっている物件なので、昨日見学に行ってきました。
    午後四時くらいに訪れたのですが、工事車両等入り乱れて、結構
    急いで作ってるな?と感じました。
    あと、南西の崖はやはり気になりますが、もっと気になったのが
    付近の小工場から頻繁に出入りしているフォーリフトです。
    子供の下校時間帯でも鋭いつめを突き出しているフォークが
    あんなに路上を走っているとかなり危険なのでは?と思いました。
    せっかく子供を国立に入れても事故が起きてから後悔しても遅い
    なんてことならなければ良いなと思います。

  89. 355 春日2丁目 2005/02/18 01:50:00

    付近の小工場から頻繁に出入りしているフォーリフトです。
    →フォークリフトの間違いです。。。

  90. 356 匿名さん 2005/02/18 03:09:00

    大小の出版社・印刷会社が集中している地域なので、下請けの町工場がものすごく多いんですよね。

  91. 357 356 2005/02/18 03:26:00

    自分は出版業界の者ですが、納期に間に合わせるために表紙を別進行で作ったりするとき、下請けに直接仕事を依頼することがよくあります。
    そんなときは時間との競争ですので、印刷業者の車に同乗して現場に行きますが、彼らは文京区の裏道をぶっ飛ばしますよ(笑)。
    フォークリフトだけではなく、印刷業者の営業車にもご注意ください。

  92. 358 匿名さん 2005/02/18 10:06:00

    ここは確か柳町小だったと思いますので登下校にフォークリフト注意道路は使わないで済むと思います。
    学芸大付属竹早ならフォークリフトは全く問題ないですね。
    とはいえ、注意は必要ですね。

  93. 359 牛込台 2005/02/18 12:02:00

    > 現地の看板か何かに、たしか140戸くらいの数字が出ていたような。
    > 菊坂は45戸くらいですよね。外観にもよりますが、100戸を超えると、

    自己レスです。菊坂は45戸くらい、は間違いでした。
    他の物件と混同してました。正しくは101戸とのこと。

  94. 360 牛込台 2005/02/18 12:16:00

    > 本郷四丁目のプラウド本郷がどれくらいの値段だったか分かりませんけど、

    これまた間違いでした。すみません。
    本郷四丁目、じゃなくて五丁目でした。

  95. 361 匿名さん 2005/02/18 12:28:00

    ここって、他物件の話するところじゃないんじゃない。

  96. 362 匿名さん 2005/02/18 14:15:00

    春日・後楽園駅圏で他の物件と比較するというなら良いんじゃないですか。

  97. 363 匿名さん 2005/02/18 15:19:00

    比較する程度ならいいと思います。
    でも、ちょっと脱線してるよね。

  98. 364 匿名さん 2005/02/18 15:21:00

    比較する程度ならいいと思います。
    でも、ちょっと脱線気味。

  99. 365 匿名さん 2005/02/19 03:13:00

    この物件は、町工場の中でフォークリフト闊歩している姿や
    南西の崖も「一流の美観」と考えてるようです。
    美的感覚が大きく逸脱してますが、「芸術」なんでしょうね。

  100. 366 匿名さん 2005/02/19 04:21:00

    「芸術」ではなくて、プロレタリア文学です。

    >365 デベの宣伝文句をそのまま解釈するなんて、
     純粋な方なんですね。アンチファンもファンのうち。

    ファミリータイプはほぼ売れているようですが、
    シングルタイプのマンションとしては、この物件はどうなんでしょうか。
    坪単価を考えると、あまり割安には見えないのですが。

  101. 367 匿名さん 2005/02/19 04:52:00

    シングルタイプは崖の影響を受けない普通の北東向きのマンションですから
    値段もそれなりですね。
    大規模マンションの一部ですから管理費が安いというメリットはあります。
    他に
    駅方向にはフォークリフト注意道路がある。(避けて通ることはできる)
    駅まで徒歩9分もかかる。が静か。
    北東向きなので日の当たる部屋はない。
    管理人が24時間常駐。
    等々

  102. 368 匿名さん 2005/02/19 04:57:00

    あほども。

  103. 369 匿名さん 2005/02/19 05:12:00

    そうだよね、この物件、デベの言葉信用できないもんね。駄目物件だからね。

  104. 370 匿名さん 2005/02/19 05:16:00

    そうそう、アンチFanを純粋と言ってる購入者って、不純な購入者だって
    自分で言ってのけたのと同じ。
    不純で不運だなー。

  105. 371 同心町 2005/02/19 08:21:00

    ここらへんは、確か小石川台地と白山台地の間の
    くぼ地で昔は入り江=海だったはず。
    埋め立てられたあとも、基本的には坂下の人たちが
    住む場所だったので、地元の人間から見れば、本来の
    小石川=坂上の人たちとは余り交流のない地域です。

  106. 372 匿名さん 2005/02/19 08:30:00

    崖底マンション@工場地帯って掘出物なんでしょうか?
    そんな物件掘り出したくないんですけど・・・

  107. 373 2005/02/19 09:33:00

    つまらん。

  108. 374 匿名さん 2005/02/19 09:34:00

    ↑つまらん物件にはつまらん奴しかおらん。

  109. 375 371へ 2005/02/19 10:38:00

    あんたの表現は、現在ではりっぱな地域「差別」になりますよ。

    「人気の城南地区」というのも、遠まわしに差別につながるから
    不動産業界の、広告には自粛してるくらいです。

  110. 376 匿名さん 2005/02/19 11:38:00

    MRに来る奴等はどいつもコイツも値引きの話ばかり

  111. 377 皆様へ ご提案 2005/02/19 12:28:00

    376みたいなやつの書き込みがあるから、議論の信憑性が問われます。
    なんか、馬鹿らしくなりますので、そろそろ、
    くだらない意見交換止めませんか?

    このレスをまともに参考にしている人なんていませんよ。きっと。

    376どっかにうせろ!! 以前にも同じこと書いただろ!

  112. 378 匿名さん 2005/02/19 12:30:00

    370さんへ
     でも、現実的には、ほぼ売れてるよ。 この事実はどう見る?

  113. 379 匿名さん 2005/02/19 12:34:00

    376はコレですね。
    39: 名前:匿名さん投稿日:2005/02/12(土) 21:04
    MRに来る奴等はどいつもコイツも値引きの話ばかり・・・。
    41: 名前:匿名さん投稿日:2005/02/12(土) 21:47
    >>39 こいつはいろんな板に同じ文章を貼り付けている荒しです。

  114. 380 匿名さん 2005/02/19 13:51:00

    まあまあ、喧嘩腰にならないで。
    そういう人たちなんだからいちいち腹を立ててもしょうがないよ。

  115. 381 匿名さん 2005/02/19 14:13:00

    確かにメディアでこれだけマンションの値引き販売が報道されれば定価で買うヤツなんかいなくなるよな。
    俺もモデルルーム行ったら必ず値引きの話するし、周りの商談ブースでもそんな話が聞こえてくる事もあった。

  116. 382 匿名さん 2005/02/19 14:32:00

    378さんへ

    貧乏人なのに見栄っ張りで先や物件周辺が見えていても見えない振りして
    鏡を見つめて「大丈夫さ、絶対大丈夫さ」と自己暗示かけてる人が200世帯くらい
    増えちゃったっていう事実は事実でしかないんじゃないの?w

  117. 383 375へ 2005/02/19 15:14:00

    まー、住めば都って言うからね。
    余計なことは言わないようにしますよ!!
    371より

  118. 384 匿名さん 2005/02/19 17:35:00

    >377

    煽りに本気で切れてみっともない。
    興奮しないでください。

  119. 385 382様 2005/02/19 21:35:00

     あなた様の一連の発言を読んでいくと、
    どうしても(どうにかして)ここは、とんでもないババ物件で、いいところはひとつもない、
    買った人は、大間抜けと決めつけて、同調者を一人でも多くしたい。
    というにか取れないんですが。
     あなた様なりに、結論が出たなら、何度も同じ内容を書き込まないようにしていただけませんか?
    どうか、よろしく。
     ご意見は、十分理解いたしました。

  120. 386 地域「差別」について考える 2005/02/19 21:47:00

    383様へ
     物件については「余計なこと」を言ってもかまいませんが、
    「差別に」つながることは、余計なことレベルではないので、慎まれた方がいいと思いました。

     港南地区の、(本当に目立たない)元被差別地域出身や他国籍のオーナーの経営する
    店で、安い酒を飲みすぎて、失言した人の行く末を何人かしってますから。ほんと、本人は
    悪気はなくても、受け取る人は、感じ方で違いますからね。

     話しかわって、このマンション前の前は、この広大な敷地内に、大勢の世帯が、密集して
    住んでおられたという、事実もあります。
     皆さんの意見では、この地域に住んでいた方への、婉曲的な差別にもつながる(そう感じる方も
    でてくる)ということを肝に銘じて、差別発言をされてください。 (ただ、ここは運良く匿名ですが)

  121. 387 382様(まじめな発言) 2005/02/19 22:18:00

    >「貧乏人なの」-①に見栄っ張りで「先や物件周辺が見えていても見えない振りして、鏡を見つめて「大丈夫さ、絶対大丈夫さ」と自己暗示かけてる」−②人が200世帯くらい増えちゃったっていう事実は事実でしかないんじゃないの?w
    南西側の、一番ババだと痛烈に馬鹿にされている、3LDK75㎡〜80m㎡未満タイプでも
    、ローン手数料、引越し時必要家具、電化製品、引越し代もろもろ最小限の入替え、
    さらに、住宅ローンの「金利負担額」を入れると、35年で7000万円はする(税金、管理費等、購入後の(金利以外の)固定費除いても!)
    ということは、がんばって、定年までの20数年で返すとして(ほとんどそうだろう)、毎年の負担は
    ざっくり300万円弱。
     まあ、①「貧乏人」は7000万くらい払えないだろうし、②については、これだけの、毎年の負担があることぐらい、承知した上で
    契約書に印を押しているはずだから、先を考えないというのはあてはまらない。南西側の壁面については、周知のとおり(これは、気になる人には
    マイナス要素ではある。これは事実)

     結論を言うと、みんなそれなりに一生懸命考えて、購入しているはずです。さすがに、播磨坂みたく
    同㎡で6000万以上は出せないが。(すくなくとも、私は5000万円が精一杯でした。(これで、貧乏人だと言われるなら
    仕方ない。) あと、マイナスよりプラス要素の方が多く見つけた。

  122. 388 382様(まじめな発言) 2005/02/19 22:18:00

    とうせ、また茶化されるかも知れませんが、まじめに書きましたので、ご一読ください。
    >「貧乏人なの」-①に見栄っ張りで「先や物件周辺が見えていても見えない振りして、鏡を見つめて「大丈夫さ、絶対大丈夫さ」と自己暗示かけてる」−②人が200世帯くらい増えちゃったっていう事実は事実でしかないんじゃないの?w
    南西側の、一番ババだと痛烈に馬鹿にされている、3LDK75㎡〜80m㎡未満タイプでも
    、ローン手数料、引越し時必要家具、電化製品、引越し代もろもろ最小限の入替え、
    さらに、住宅ローンの「金利負担額」を入れると、35年で7000万円はする(税金、管理費等、購入後の(金利以外の)固定費除いても!)
    ということは、がんばって、定年までの20数年で返すとして(ほとんどそうだろう)、毎年の負担は
    ざっくり300万円弱。
     まあ、①「貧乏人」は7000万くらい払えないだろうし、②については、これだけの、毎年の負担があることぐらい、承知した上で
    契約書に印を押しているはずだから、先を考えないというのはあてはまらない。南西側の壁面については、周知のとおり(これは、気になる人には
    マイナス要素ではある。これは事実)

     結論を言うと、みんなそれなりに一生懸命考えて、購入しているはずです。さすがに、播磨坂みたく
    同㎡で6000万以上は出せないが。(すくなくとも、私は5000万円が精一杯でした。(これで、貧乏人だと言われるなら
    仕方ない。) あと、マイナスよりプラス要素の方が多く見つけた。

  123. 389 匿名さん 2005/02/20 00:12:00

    >>386
    出たな。差別好きの平等論者。
    特徴:括弧書きを使うのが好き。妙な地域歴史を聞きかじっている。句読点の位置がおかしい。

  124. 390 匿名さん 2005/02/20 01:00:00

    MRに来る奴等はどいつもコイツも値引きの話ばかり・・・

  125. 391 匿名さん 2005/02/20 03:51:00

    このレスは、389、390みたいなレベルです。
    みなさん、これでも、書き込み仲間に加わりますか?

  126. 392 匿名さん 2005/02/20 04:04:00

    389さんへ
    すみません、私も括弧が気をよく使うものですが、386さんとは別人です。
    ただ、この場所にはこんなレベルの人が住む=レベルが低いという書き方は、我々も気をつけないといけないと
    思いますよ。
     それは、平等論者とか差別好きにはあてはまらないと思います。
      

  127. 393 匿名さん 2005/02/20 05:30:00

    なんだかんだ言っても、ババ物件には変わりないって感じだな。

  128. 394 匿名さん 2005/02/20 06:15:00

    はい、そうそう。
    でも、あんたじゃ買えないよ。 金利等すべて込みこみ7000万だもの。

  129. 395 匿名さん 2005/02/20 06:24:00

    今までの話を総合すると崖が崩れなかったら掘り出し物ということになるかな。

  130. 396 匿名さん 2005/02/20 11:42:00

    もし崩れたら、許可を出した、当局(文京区)は大問題になる。もちろん売主も。
    そんなこと、ありえる?

  131. 397 匿名さん 2005/02/20 12:33:00

    事前に想定できなかったと結論が出ればいいだけ。
    そんなことじゃボロはでない。

  132. 398 匿名さん 2005/02/20 12:54:00

    >>396

    そんなことに区が責任とるわけないでしょう。
    もちろん売主も。

  133. 399 匿名さん 2005/02/20 15:11:00

    >金利等すべて込みこみ7000万だもの。

    うわ!この物件にそんな金を投じる「お●か者」なんているのかいな?
    「買えない」じゃなくて、「買わない」というのが一般的な常識だろうよ。
    相変わらず笑わせてくれるね。

  134. 400 匿名さん 2005/02/20 15:13:00

    そもそも崖が崩れなかったら・・という前提が間違い。崖は目の前にあるのだよ。
    既に崖底で更に町工場に囲まれている立地にあるマンションというだけで、
    「価値」という言葉は存在しないからね。


  135. 401 匿名さん 2005/02/20 16:06:00

    竣工2〜3年後が勝負という気がする。

    共有部の管理の行く末と、周辺の中古市場がどうなるか・・・。

  136. 402 港区民 2005/02/21 01:58:00

    ババではなく、掘出物かなと思っているのですが、
    04年6月分譲開始で、05年3月竣工なのに、
    30戸先着順で販売中。
    白金高輪地区と比べると、割安感は同じだけども、
    価格帯は、こっちの方が2千万円ほど安い。
    なぜ?

  137. 403 匿名さん 2005/02/21 06:15:00

    不動産に掘り出し物はないです。

    安いものには何らかの理由が必ずあります。

  138. 404 匿名さん 2005/02/21 08:09:00

    402は一連の記載を見れば分かる質問(402のような回答を期待?)
    403は予想通りの回答(ババじゃないといけないんですよね。ここは)

  139. 405 403 2005/02/21 08:26:00

    ババでないといいとは思いますよ。

    「不動産に掘り出し物はない」というのはセオリーというか、常識ですので。

  140. 406 403さんへ 2005/02/21 13:05:00

    そうかなあ?
     白金高輪の再開発横、駅から徒歩2分のプレイス白金の低層階(特に東側)
    は、どう考えても、掘出し物だと思いますよ。
     これに反論できる人はいないでしょう。そんなのもありますって、探せば。

  141. 407 399へ 2005/02/21 13:08:00

    じゃあ、あなたどこに住んでんの?
     まさか、笑わせる所じゃないでしょうね?

  142. 408 匿名さん 2005/02/21 13:25:00

    きっと、買えない「ねたみ」もあると思う。
    ローンさえ組めない人は結構いる。
    年収800万はないと買えないから、粗探ししかできない人は貧乏人が
    多いと思う。一般的には。

  143. 409 匿名さん 2005/02/21 13:38:00

    >安いものには何らかの理由が必ずあります。

    それはそうだと思います。
    逆に高いから必ず良いものだとは限りません。
    ブランド名だけでふっかけられることもあります。
    「何らかの理由」は「価値」感で受け取り方が変わってきますね。「価値」を決める基準が1つしかないなら別ですが。
    後楽園・春日駅が使えて静かな場所なのだから崖くらいたいしたこと無いと思う人もいるのです。
    町工場に囲まれていると言っている人もいますが正確ではありません。
    ここは住宅街と町工場街の境にあります。
    「何らかの理由」ももっとよく調べる必要がありますね。

  144. 410 匿名さん 2005/02/21 13:51:00

    409さんの意見
    >「何らかの理由」ももっとよく調べる必要がありますね。

    例えば、
    デベの(見かけ上の)土地取得費用が安くあがった。
    手抜き工事を前提にデベが価格設定をした。

    後者でなければOKです。

    掘り出しものが存在しない不動産にとって、
    そもそもこのスレタイトルが間違っていた、という結論になりそうですか?

  145. 411 匿名さん 2005/02/21 13:52:00

    崖と町工場に囲まれてる・・が正解。
    高いから必ず良いものだと・・は詭弁。

    安いものは必ず何かある。

  146. 412 匿名さん 2005/02/21 14:04:00

    高いもので悪いものの確率=きわめて低い
    安いもので悪いものの確率=きわめて高い

    これ事実ね。

  147. 413 匿名さん 2005/02/21 14:10:00

    ホームページの周辺環境の項目に、「崖と製本工場の挟み撃ち」って書いておいてほしい。
    MRや現地に行って驚かされるよ。騙まし討ちかよ!って思ったもん。ちゃんと情報は適切に
    記載しておいてほしい。交通費の無駄でした。

  148. 414 相手、、 2005/02/21 14:29:00

    413さん。情報収集が甘かったですね。
    このスレを読んでおけばそんなことはなかったのに。

    初めてこのスレを見つけたのですか?

  149. 415 匿名さん 2005/02/21 14:38:00

    >そもそもこのスレタイトルが間違っていた、という結論になりそうですか?

    そういうことになりますかね。
    この物件は欠点がはじめからわかっています。
    あえて言うなら「アウトレット商品」というところでしょうか。

    >>411
    その「何か」とは何なのか?
    割れたせんべいを袋詰めにして安く売っていたりしますが買う価値はないのでしょうか。
    アウトレット商品は。

    >崖と町工場に囲まれてる・・が正解

    ハハハ、そうとも言えますね。でもその崖の上への道はエントランスを出てすぐにありますから。

    欠点は確かにありますがここの物件には保証されていて裏切られないことがあります。
    それは後楽園・春日駅が使えることです。

  150. 416 匿名さん 2005/02/21 14:50:00

    >後楽園・春日駅が使えることです。

    住宅を犠牲にしてまで叶える利便性としては、あんまり・・・
    勿論、人ぞれぞれですけどね。

  151. 417 匿名さん 2005/02/21 14:55:00

    後楽園・春日やだな〜。
    文京区でも最低の駅環境。
    労務者・競馬オヤジ多し。ヤンキー多し。

  152. 418 匿名さん 2005/02/21 15:00:00

    417さん

    そんな事言っちゃ、415が可哀相だよ。自信満々に
    >それは後楽園・春日駅が使えることです。
    って言い切っちゃったんだからさ。

    目も当てられんね。

  153. 419 匿名さん 2005/02/21 15:06:00

    圧迫感のある崖と、フォークリフトが闊歩する町工場に挟まれ。前門の崖、後門のフォークリフトですか。
    使える駅は労務者・競馬オヤジ多しですか。
    子供が可哀想すぎますよ。住宅を選べない子供は親の判断の甘さの犠牲ですね。
    自分が子供だったら、こんな環境、本気で嫌だけどね。

  154. 420 415 2005/02/21 15:11:00

    私には一番重要なことですよ。
    普段の行動範囲を考えると。

    もちろん他にも理由はありますが。
    この物件と同時に検討したのがプラウド本郷真砂ですがある点が気になってこっちにしました。

  155. 421 415 2005/02/21 15:12:00

    ある点が気になってこっちにしました。←価格じゃないですよ。

  156. 422 匿名さん 2005/02/21 15:15:00

    行動範囲考えると、俺カプセルホテルのほうがマシだと思う。人ソレゾレだけどさ。

  157. 423 匿名さん 2005/02/21 15:17:00

    >>419

    いや、でも、プロレスが好き!とか野球観戦が趣味!とか、後楽園の喧騒がたまらん、とか競馬命とか、
    そういう人にはオススメですよ、ここ。

    後楽園周辺って、特に土日はモスグリーンとグレーなんです。それは何かっていうと、場外馬券売り場を目指すおじさんたちの服の色なんですけど。

  158. 424 匿名さん 2005/02/21 15:23:00

    このマンションの子供、後楽園の場外B出口あたりで、大きな画面のゲームに夢中になってたと思ったら、
    100円で馬券買いだして、モツ煮が大好きになって、結果モスグリーンとグレーの服を好んで買いだしたり
    したら、嫌だなー。孟母三選ってことば、知らないんだろうね。
    確かにそういったことが好きな人にはオススメw

    415も、行動範囲からしてモスグリーンの服着てるんだろうな。
    勝った日はベースボールカフェで昼からビール引っ掛けて、ラクーアで
    ひとっ風呂?
    自分の子供にはこんな大人になってほしくないね。

  159. 425 匿名さん 2005/02/21 15:28:00

    >406

    あそこは準工で、場所柄、周りにどんな高層建築が建つかわからないでしょ。
    現に隣の日興パレスが20階建ての新築に建てかわるそうだし。それに長谷工・・・藤和の方がまだマシなような。

    リスクが大きいです。

  160. 426 匿名さん 2005/02/21 15:31:00

    子供なのに、流行言葉が「土曜の障害で夢見ちゃったよ」とか言っちゃうんだよ。
    学校と比べて塾のこと「裏開催」とか言ってみたりしてね。
    運動会の徒競走も、電撃の1ハロンとかね。僅差で負けても「鼻差だよ。上げ下げだよ」って。

  161. 427 匿名さん 2005/02/21 15:32:00

    ここも準工業で、既に崖がそびえ立ってますがな。長谷工よりはマシだと思うけどね。

  162. 428 415 2005/02/21 15:32:00

    ヤレヤレ、今度は駅批判ですか。
    坊主憎けりゃってやつですか。

    行動範囲をはきちがえてる人もいるし。

    ラクーアでひとっ風呂・・・いいですね〜。ここのスポーツクラブの会員になると月8千幾らかで入り放題でしたっけ。

  163. 429 匿名さん 2005/02/21 15:38:00

    駅を重要視してる人が

    >ヤレヤレ、今度は駅批判ですか。

    といふ。

    どうしょうもないですね。乗降客の雰囲気も立派な検討課題ですよ。
    埼京線の人気が無いのは、痴漢最強電車で、ギャンブル電車だからだしね。
    ギャンブル好きが集う町に、ギャンブルなマンション。
    まさに溶け込んでますね。

  164. 430 匿名さん 2005/02/21 15:42:00

    >426

    詳しいですね(笑)。

    ま、でも、子どもは新興住宅地の如き無菌室みたいなところで育てるよりも、少々ガラが悪くても、学校や家庭から逃げ場になるところが近くにある方がいいんじゃないですかね。
    子どもよりも、ここを買う教育熱心なお母様が後楽園周辺の雰囲気に耐えられるかなあ、と思いますけど。
    だって、おじさんたち道路で寝てるし、酒飲んでるし。覚醒剤売ってるし。ダフ屋もコーチ屋さんもてんこもりですよ。

  165. 431 匿名さん 2005/02/21 15:48:00

    子供育てる環境じゃないね。18歳くらいまでは他のところで育てたほうが良いね。
    旦那がラクーアで風呂浴びてる間、奥さんと子供は別居ですかね。マヨラーどころか
    シャブラーの子供になったら成人病どころの騒ぎじゃないしね。

  166. 432 匿名さん 2005/02/21 15:59:00

    孟母三遷じゃ?

  167. 433 匿名さん 2005/02/21 16:11:00

    私にとっては掘り出し物ではなくても、ババではないです。
    ファミリータイプはほぼ完売ですし、ババかどうかなんてもう議論する意味が無いと
    思います。

  168. 434 匿名さん 2005/02/21 16:19:00

    433さん

    そうですね。私もそう思いますが、このスレは議論じゃなくなってるんでよ。
    相手してあげるとよろこんで、つぎつぎと書き込んでくる人がいるんです。
    私はアンチファンと前にかきましたが、この物件のホームページをよく読みこんでいて
    周辺に詳しい人が。

  169. 435 匿名さん 2005/02/22 00:28:00

    ババかどうかの議論はもう終了したのでは?

    地元民だったら周辺には詳しいでしょう。

  170. 436 匿名さん 2005/02/22 01:53:00

    >426

    まだ買えないことをねたんで、「ここはババ」と決めないと気が済まず、
    自分へのレスがないと寝付けない
    「電撃の1ハロン」なんて書いてるお子様がいるんですか。

    2チャンネルは卒業できても、書いてる中身は同じだねぇ。
    電車男を見習えよ。

    >430

    私も同じ意見ですかね。
    少しぐらい雑然としててもいいんじゃないかなぁってね。
    おっさん寝てるのは子供たちには「ああいう人にはならないように」って教えますよ。

    教育熱心なお母様方にはどうなんですかね?
    国立に行けた人はいいですけど、行けなかった方もいるでしょう。
    公立はいたって普通ですよ。地元のお子様も多いですしね。
    国立行ってついて行けなくなってしまうよりも、子供らしさを尊重したいとは思いますがね。

  171. 437 匿名さん 2005/02/22 03:18:00

    でも多分、地元の住み替えじゃなくて、わざわざ他地域からここを買う人って、特に子持ちの女性だったら「文教」ってのが大きいキーワードなんじゃないですかね?
    利便性や環境だったら他にももっといいところあるし。
    国立とか、公立でも名門校に越境狙ってる人が多そうな気がするけど、どうなんでしょう?

  172. 438 匿名さん 2005/02/22 06:34:00

    >415
    パークコート本郷真砂?反対運動の件?

    確かに反対運動が起こってるのは躊躇しますよね。
    でも、それだけ、ここよりは良好な住環境なのではないかという気もするが。

  173. 439 438 2005/02/22 06:46:00

    ↑間違えました。プラウド本郷のほうね。
    あのヘンはマンション乱立ですね。ま、でも小石川も今後同様の道をたどるとは思います。
    昔から住んでいた人間には悲しい限り。文京区も何らかの規制を設けたほうがいいと思う。

  174. 440 415 2005/02/22 13:27:00

    >昔から住んでいた人間には悲しい限り。

    気持ちはよくわかりますが、しょうがないことですね。

  175. 441 匿名さん 2005/02/22 14:49:00

    そう、しょうがない。
    だからせめて商業地域・準工は避けて物件探しをした方がいい。

  176. 442 匿名さん 2005/02/23 03:56:00

    今後は規制することを検討しているらしい>文京区

  177. 443 匿名さん 2005/02/23 15:35:00

    文京区だとどの辺りが良好な住宅地ですか?
    西片あたりですかね。最寄は千石になるのかな。

  178. 444 匿名さん 2005/02/24 14:18:00

    ゾロ目get!

  179. 445 匿名さん 2005/02/24 16:40:00

    そろそろ450レスですね。
    どなたか新しいスレッドの作成をお願いします。

  180. 446 匿名さん 2005/02/26 06:12:00

    この物件、いまさら議論する価値あるか?

  181. 447 匿名さん 2005/02/28 05:08:00

    売れ残り物件が、レインズ登録され、小さな不動産屋さんなどからいくつも部屋を紹介され、
    今週末はうんざりという感じでした。
    値引きもしてくれるそうですが、私はハナから興味のない立地、仕様なので断りました。

    【値引きに関する情報が掲載されていましたので一部を削除させて頂きました。管理人】

  182. 448 ----- 2005/02/28 08:11:00

    【値引きに関する情報が掲載されていましたので削除させて頂きました。管理人】

  183. 449 ----- 2005/02/28 08:28:00

  184. 450 匿名さん 2005/02/28 11:27:00

    450になったな、終了するかw

  185. 451 ----- 2005/02/28 11:29:00

  186. 452 ありえない 2005/02/28 11:59:00

    1.山手線の中でありながら、ファミリータイプ(3LDK、75㎡以上)が普通のサラリーマンが、買える物件(4500万円以内)。
    議論の前提が間違っている。マンション探しをはじめて途中の転勤期間をはさんで5−6年たつが
    そんな物件見たことない。山手線のすこし外の板橋区あたりならそれに近いものをみたことが
    あるが。

    思うに、4500万円程度のマンションで、利回りもよく資産価値下落も少ないファミリータイプなど
    あるわけがない!!!。

    理由1 新築ファミリータイプは最も利回りが低い物件タイプ。5%超えたら上等。
    高利回り物件は、中古アパートなど。
    理由2 都心の超高級物件(いわゆる億ション)でも、買ってから1、2年で、価格が下落するのに、
    4500万程度のもので、資産価値維持ができるわけがない。

    元の前提が、解のない連立方程式を解くようなもの、一生物件探しをすることになる。

    最適解がないなら近似解を求めるスタンスでいくなら、利回りの良い物件を押さえることは
    可能だろう。資産価値の下落は、マンションの場合たぶん止められないので、比較的、価格硬直性が高い
    家賃に目を向けるのが現実的だろう。家賃相場は、近隣の家賃相場を調査すればある程度精度をもって予測
    できる。そうなると利便性の高い駅近物件が、家賃利回り上有利になるが、山手線の中という
    こだわりを捨てないと利回りもとれなくなる。山の手というブランド価値で新築の場合、販売価格にプレミアム
    が乗っているが、賃貸を借りる人間がそのプレミアム分を家賃に認めるかどうか疑問。つまり
    75m2程度のさして広くない物件にそれほど高い家賃をだれがはらうかという消費者心理を読んだほうが
    いい。結論としては、利回りのよいファミリーマンションを買おうと思えば、4500万よりもっと安いくらいの
    東京でも下町の3千万円台後半の物件のほうがまだ希望がもてるはず。

  187. 453 ありえない 2005/02/28 12:05:00

    学区に関しては、越境入学という裏技もあるが、うちのかみさんなんか千葉県出身だけど
    千代田区内の一流公立中学(文化人や有名人を多く輩出している)に進学しているし、
    やりかたはいろいろあるよ。

  188. 454 ありえない 2005/02/28 12:11:00

    新築マンションの価格下落が不可避であるなら、リスク軽減のためには、取得価格を下げるしかない
    だろう。どうせ損をするのだから、損の幅を小さくするしかない。正直、サラリーマンなら賃貸でしのげるだけ
    しのいで、定年後に、通勤とか子供の教育とか開放された時点で、貯めたお金で、郊外の住居をキャッシュで
    購入とか、地方出身の方は故郷にめでたくご帰還というのが理想だと思うけど。夢がなさ杉かなあ

  189. 455 匿名さん 2005/02/28 12:38:00

    それも良いんじゃない。

  190. 456 ----- 2005/02/28 13:52:00

  191. 457 ----- 2005/03/02 18:15:00

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました。管理人】

  192. 458 匿名さん 2005/03/02 21:44:00

    たまに見るけど、相手にしないだけ。

  193. 459 匿名さん 2005/03/02 21:56:00

    追加
    今、この出来上がり具合を見て、本心で、とんでもなく悪い物件だと思う人が
    どれほどいるだろうか? DW問題もいい方向で解決されているし、外観も安っぽくない。
    悪い所を、必死で見つけようとすれば、どこでもあるのでは?ここで大好評だったプラノ小石川(5丁目)
    だって、北西側の部屋は、正面のマンションのリビングとべったりだった。私なら「人目」方が、DWの存在より気になります。

     実際に、昨日、現地を見ての感想は、「更地の時の状況と随分印象が変わっているなあ」ということです。
    どうせ、これにも、無茶苦茶書く人がいるでしょうが・・・。

  194. 460 匿名さん 2005/03/02 22:15:00

    ちょっと参考に。私は春日はいいと思う。
    http://sumai.nikkei.co.jp/know/rank/data/rank17a.cfm

  195. 461 匿名さん 2005/03/03 01:40:00

    売れ残りの部屋のDMが来ました。

    【一部の内容を削除させて頂きました。管理人】

  196. 462 ありえない 2005/03/03 06:31:00

    >460情報ありがとう。
    関連ページにいい記事があったから紹介する
    >賃貸利回りの平均値は、マンションの分譲価格(購入予算)帯で変わる。
    >分譲価格が6000万円以上(代官山、恵比寿など)が5.21%。5000万円台が5.59%、
    >4000万円台(新宿、品川など)が6.59%。
    >さらに価格が下がると3000万円台(入谷、豊洲など)が6.37%、
    >3000万円未満(東向島、西調布など)が6.34%となる。

    つまりこうだ。
    地代が高い山の手エリアだと6000万円以上用意しないと、利回りの良い物件(といっても
    6%しかないが)は手に入らない。4500万円の予算ではムリ。

  197. 463 ありえない 2005/03/03 06:35:00

    おっと間違えた山の手だと利回り5%台か、表面利回りだから、固定資産税とか馬鹿高い
    駐車場費を考えると割にあわない投資だな。利回りだけ考えると下町になるわけだ。
    春日も山の手とはいわないよな。

  198. 464 匿名さん 2005/03/03 16:48:00

    住まいサーフィンの物件掲示板でこの物件が話題になってますよ・・・。
    プラウド文京の板で。

    参考になりますよ。

  199. 465 管理人 2005/03/03 23:30:00

    投稿数が450を超えましたのでこれ以上の投稿をお控え下さいますようお願いします。
    削除する場合もございますのでご了承の程お願いします。
    なお、当物件について「掘り出し物かババか」という内容での議論につきましては
    販売中のものでもあり、これ以上のやり取りは望ましいものでは無いと考えています。
    ご指摘があるように「購入検討者」がご利用頂くのがこのサイトなのにも関わらず、
    そうでは無い方が大半を占めているのは趣旨と反しているためです。
    新しいスレッドを同じような内容で建てられましても削除するつもりでおります。
    たくさんの情報をありがとうございました。
    購入者の皆様はこちら『購入者限定小石川レジデンス』
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40712/
    をご利用下さいますようよろしくお願い致します。

  200. 466 管理人 2006/09/13 09:00:00

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    リビオ西新二丁目

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    福岡県福岡市中央区小笹4丁目

    3,550万円~6,380万円

    2LDK~4LDK

    54.81平米~82.67平米

    25戸/総戸数 364戸

    アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

    福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

    4,370万円~5,990万円

    3LDK・4LDK

    70.40平米~88.00平米

    総戸数 48戸

    アクロス六本松ラ・クラス

    福岡県福岡市中央区梅光園1-59-1

    未定

    1LDK・2LDK

    32.88平米~43.76平米

    総戸数 30戸

    プレミスト赤坂けやき通り

    福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

    3億5,000万円

    3LDK

    177.04平米

    総戸数 30戸

    ジェイグラン平和

    福岡県福岡市南区平和1丁目

    5,108万円~5,998万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.00平米~74.27平米

    総戸数 82戸

    ザ・パークハウス 大濠翠景

    福岡県福岡市中央区草香江1丁目

    1億8,870万円

    3LDK

    100.93平米

    総戸数 30戸

    アクロス薬院グレイステージ

    福岡県福岡市中央区薬院3丁目

    3,650万円~6,760万円

    1LDK・2LDK

    32.76平米~52.67平米

    総戸数 21戸

    ザ・サンメゾン大濠公園

    福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

    4,960万円~6,490万円

    1LDK~3LDK

    47.66平米・67.43平米

    総戸数 23戸

    ザ・パークハウス 大手門

    福岡県福岡市中央区大手門2丁目

    1億798万円~1億5,930万円

    3LDK

    74.68平米~83.11平米

    総戸数 66戸

    アクタス茶山グランミライ

    福岡県福岡市城南区茶山6丁目

    5,190万円~7,260万円

    2LDK~4LDK

    65.32平米~80.45平米

    総戸数 41戸

    グランフォーレ西新ナチュリア

    福岡県福岡市中央区今川二丁目

    3,150万円~3,810万円

    1LDK

    32.32平米~37.84平米

    総戸数 33戸

    オープンレジデンシア西新

    福岡県福岡市早良区城西1丁目

    3,268万円~3,958万円

    1LDK

    31.65平米~33.64平米

    総戸数 33戸

    クリオ渡辺通セントラルマークス

    福岡県福岡市中央区清川二丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    45.03平米~81.36平米

    総戸数 39戸

    ザ・サンパーク西新

    福岡県福岡市早良区城西3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    74.83平米~84.50平米

    総戸数 24戸

    イノバス大濠公園

    福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    55.07平米~73.22平米

    総戸数 25戸

    パークリュクス博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    4,340万円~4,740万円

    2LDK

    44.02平米

    総戸数 78戸

    リベール博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    2,910万円~1億4,000万円

    1LDK・2LDK

    31.69平米~112.80平米

    総戸数 94戸

    グランフォーレ百道三丁目レジデンス

    福岡県福岡市早良区百道三丁目

    5,830万円~6,830万円

    3LDK

    67.38平米~74.24平米

    総戸数 24戸

    モントーレ室見パークレジデンス

    福岡県福岡市早良区室見四丁目

    5,490万円~6,190万円

    3LDK

    66.35平米~68.17平米

    総戸数 29戸

    オープンレジデンシア室見

    福岡県福岡市西区愛宕二丁目

    3,068万円~4,938万円

    1LDK・2LDK

    33.64平米~56.51平米

    総戸数 52戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    オーヴィジョン上熊本駅前(2/2登録)

    オーヴィジョン上熊本駅前

    熊本県熊本市西区上熊本一丁目

    未定/総戸数 65戸

    アメイズ唐津 城下の邸

    佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

    未定

    2LDK~4LDK

    65.97平米~91.20平米

    未定/総戸数 58戸

    アルバガーデン グランデージ下大利

    福岡県大野城市下大利2丁目

    未定

    2LDK・3LDK・4LDK

    60.51平米~82.15平米

    未定/総戸数 52戸

    久留米ザ・タワー レジデンシャル

    福岡県久留米市城南町36番1

    未定

    1LDK~4LDK

    53.61平米~153.44平米

    未定/総戸数 343戸

    トラストレジデンス三本松II

    大分県日田市三本松一丁目

    未定

    2LDK・3LDK・4LDK

    62.60平米~82.25平米

    未定/総戸数 64戸

    イノバス大濠公園

    福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    55.07平米~73.22平米

    未定/総戸数 25戸

    グランドパレス平之町タワー

    鹿児島県鹿児島市平之町12番19

    未定

    2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    57.75平米~105.75平米

    未定/総戸数 73戸

    グランドパレス門司港レトロ ザ・マークス

    福岡県北九州市門司区港町10番他、4筆

    未定

    2LDK、3LDK、4LDK

    57.14平米~147.00平米

    未定/総戸数 65戸