旧関東新築分譲マンション掲示板「フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. 東戸塚駅
  8. フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

第1期 395戸 即日完売御礼!!次回イベントは4月下旬開催予定

旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/



こちらは過去スレです。
フォートンの国の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-03-18 08:18:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォートンの国口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    >50
    ゆったりと作られた家が多いですよね。それ以外に賃貸マンション?も多そうな感じですね。
    以前こちらに貼られていた、住民の年齢別の人口比で最も多かった若い夫婦+子供世帯は
    そうしたマンションの住民さんなのかなーと推測しています。

  2. 52 匿名さん

    【フォートンの国】と聞くと、マネーの虎に出てきた【うどんの国】からやってきたおやじを思い出してしまうのは
    私だけでしょうか?

  3. 53 匿名さん

    37です。

    >マンションというのは、住民同士で力をあわせて解決していかなきゃならないこと
    が多いんだよ。そんなの、どこのマンションでも当たり前。

     入居してから何か解決しなければならないことが起きたら、力を合わせなきゃなら
    ないのは当たり前。それは一戸建て住宅でも同じ。
     私が言いたいのは、契約する前から、マンションが建つ前から、入居の1年以上も
    前から問題が山積だっていうことです。またそれを入居予定者が納得しているということです。
     そんなのって、「どこのマンションでも当たり前」ではないですよね?

  4. 54 匿名さん

    認識があるかないかの違いだと思いますよ。
    納得して買ってるのであればいいじゃないですか?

  5. 55 匿名さん

    37さん、山積みの問題って具体的に何ですか?

  6. 56 匿名さん

    >>55
    37じゃないけど。

    問題と言うより、ここは東戸塚のマンションの中では際立ってユニークだから、近隣のマンションを参考に出来ない事が多い。
    普通のマンションなら、幾らでも前例があるけど、ここでは自分たちで解決していかなければいけない事があると言う事。
    それが、人によっては「問題」に見えるのでしょう。
    でも、それは、それなりの喜びではあるよね。自分の住む所を自分達で良くしていくという事は。

    普通のマンションのつもりで住むつもりであれば、そっちの方が選択を間違っていると思うよ。

  7. 57 匿名さん

    情報交換の場に戻るのは、いつの日になるのか....

    オプション食洗器入れちゃいました。
    高〜いと思いましたが、勢いってやつでして

    オーブンも欲しかったんですが、そこまでは予算オーバー。
    憧れてたんですよぉ〜、“奥様は魔女”に出てくるようなキッチンにぃ〜
    「あなたは料理しないでしょ」とカミさんに言われちゃいましたぁ。
    しくしく。

    一応、オプション説明の人がいるようなので、
    悩んでいる人が相談されては?

  8. 58 匿名さん

  9. 59 匿名さん

    >>18
    営業さんにきいたところ、5〜6月頃の販売だそうです。
    価格は南に面しているB棟と同じくらいだそうですが、まだはっきりしていないようですね。

    ちなみにウチもフォートン当選しました。
    みなさまよろしくお願いします。

  10. 60 匿名さん

    57さん、同感。
    でも食器棚購入とは、思い切りましたね。
    うちはあまりの金額に即、諦めました。
    せめて上限30万くらいなら悩めたのにぃ。あの金額は悩む以前でした、我が家には。
    オーブンに食洗機。マンションライフにゃ付きものの憧れのオプション。
    なのにどれも予想以上に高かったよぉ〜(泣)
    そう感じた方も多いのでは?皆さん、いかが?

  11. 61 匿名さん

    57さん、60さんやっぱりそうですよね。
    オプション高いですよね・・・。
    うちは予算に大きな余裕がないので、悩む以前の問題でしたが・・・(涙
    でも、フォートンに暮らせるのだからいいじゃない!と思い、
    今から家具やらカーテンやらを探して見ては、にまにましております。

  12. 62 匿名さん

    60でっす。
    61さん、そうよね!
    うちもとっとと諦め、既に家具類購入準備(ただ見てるだけ)に走ってますよぉ。
    でも「コレいい♪」と思っても購入するにはまだまだ早いし(苦笑)
    今から勉強で見てるだけなのに、ついつい見てると欲しくなっちゃう。
    ともかく小さな夢は膨らみますね。

  13. 63 匿名さん

    で、第一期の二次募集って何?第一期は完売でしょ?
    ならば、二次募集ではなく「第二期募集」では?

  14. 64 匿名さん

    61です。
    60さん、うちもまだ早いとは思いながらも、
    あちこち見ては、これもいいね、あれもいいねと夢を膨らませています。
    1年間、待ち遠しいながらも楽しく過ごせそうですよね。

  15. 65 匿名さん

    >63
    私も気になって営業の方に聞きました。
    二次募集は第一期でキャンセルが出たので、その分の募集だそうです。
    ローン審査で通らなかった方がいるそうです。

  16. 66 匿名さん

    フォートンなんて建てないで欲しい

  17. 67 -----

  18. 68 匿名さん

    60です。
    61さん、この1年は本当に楽しい期間ですね。
    新しい家に合った家具やら電化製品、小物、インテリアなど
    出費という現実はあるものの(^^;
    探しに探して購入し…それが我が家に入った時のことを考えると
    ワクワクしますよね。
    ウチはまず、断念した食器棚を探すことから始めてみます。
    あとソファーの研究も。
    1年近くあれこれ悩み精査し、気に入ったものを選びたいですよね。
    お互い素敵なモノに出会えるといいですね。

  19. 69 匿名さん

    67:地盤についてなら
    開いてみた人いる?
    いまマンション購入検討中なんだけど、他のレスにも全く同じもの出てるんだよね。
    なんかヤバそうで開きたくない。しかもほぼ同時に入れてるみたい。
    もしかして業者?素直に親切な人?やっぱ悪人?

  20. 70 匿名さん

  21. 71 匿名さん

    地盤の話は、構造・設計説明会でこれでもかってぐらいの説明があるよ(ちょっと自慢している感じかな)。
    支持基盤は、N値が約90以上だそうな。それが、約10m〜25mぐらいの地下にあるとのこと。
    もらった図をみると建物が建つところは。最深でも約20mぐらいかな?

  22. 72 匿名さん

  23. 73 匿名さん

    >>57
    別のマンションを購入した友人から、「ビルトイン型の食洗器は10年位が寿命で、
    交換時には食洗器だけでなく流し台とか配水管とかも交換しなきゃならない」と聞き、
    我が家では断念しました。で、外付けのものを購入しようと思います。
    フォートンと友人のマンションのオプション食洗器の違いが具体的には分からない
    のですが、今度営業さんに「ビルトイン型の食洗器」の交換費用について聞いてみようと
    思いますが、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

  24. 74 57です

    73さん情報ありがとうございます。
    今は「交換時には食洗器だけでなく流し台とか配水管とかも交換しなきゃならない」
    って感じじゃないみたいですよ。まぁ、キッチンが対応してればということらしいですけど。
    http://national.jp/sumai/syokusen/atozuke/kaikae.html
    アジャスターみたいのは別途必要なるかもしれませんね。
    交換費用は、聞いていないです。
    10年後技術革新、コストダウンを願ってまぁす。

  25. 75 匿名さん

    >>73
    食洗機が既存である場合、同じメーカーの同タイプの食洗機で交換するのであれば、
    ほとんどキャビネットの交換は不要です。排水管も傷みがあれば新しいものと変える
    という意味の交換だと思いますよ。

    家庭用卓上型食洗機の場合、台所用水洗金具から分岐しますので、ノズルが伸びるタイプの
    シャワー水洗金具だと、分岐金具取付不可の場合があります。この場合水洗金具交換も発生します
    ので、モデルルームで確認したほうが良いでしょうね。

  26. 76 匿名さん

    横浜市教育委員会のHPに小学校児童数の将来予測がある。
    http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/gakku/jinkou/pdf/s_totuka.pdf
    これを見ると、当局予想で
    川上北小:365人(H16年) → 608人(H22年)

    教育委員会当局は今のままで十分対応可能と見ているように思う。
    通学路整備の要望程度だったら可能かも知れないが、
    新設校の要望などはちょっと無理ではないかな。
    戸塚区内にはもっと大規模小学校になる学区もありますので。例えば
    東戸塚小:740人(H16年) → 1,147人(H22年)
    (確か日立跡地に大規模マンションが建つ)

  27. 77 匿名さん

  28. 78 匿名さん

    >>77
    東戸塚小ことは、おそらくプライズヒルのことでしょう。
    ちなみに味の素跡地に長谷工がなんか建てようとしている
    という話は、これとは別にあるようですよ。

  29. 79 匿名さん

    ま、小学校としても
    学童人口増加後5年間くらい仮設プレハブ校舎で
    なんとかしのいで
    その後学童減少とともに壊して解決でしょうな

  30. 80 匿名さん

    そうか、東戸塚小は東戸塚じゃなくて戸塚にあるんだった。
    品川駅が港区にあるようなもんだな。

  31. 81 匿名さん

    >>71
    わざわざN値が90以上なんて、本当に言ってたんですか?
    説明としては50以上で十分と思うのだけど、
    なんだか、(広い故に)怪しいと感じてしまう。

    それから、ちゃんと基盤層まで杭を打っているとの説明がありましたか?

  32. 82 匿名さん

  33. 83 匿名さん

    >79
    そうじゃん?自分もそういう経験アリだもん。
    中学年の3,4年生が我慢させられてさ〜。暑い・寒いにゃマイッタけど。

  34. 84 79

    実は俺もじゃ
    小2だったな

  35. 85 匿名さん

    >>81
    杭は、住居棟に関してはちゃんとうちますとのことですよ(あたりまえですよ)。
    第1工区の駐車場は、基礎盤がむき出しなので、直接その上に建てますだったような。
    詳しく知りたいなら、営業に聞いてくれぃ。

  36. 86 匿名さん

    >>71
    第2期に申し込もうと考えています。
    建物をみるとB棟とC棟にピロティがあるんですが、
    ピロティの構造上の安全性について
    構造設計説明会では何か話がありましたか?

  37. 87 71

    >>86さん
    杭の説明のときに、あったような、なかったような.....
    もう、忘れちゃいました。
    2期の時も説明会あると思いますので、出席されるとよいですよ。
    説明がなければ、その場で聞けますし。
    時間が合わなければ、営業を通して設計聞くことも可能だと思いますよ。

    まだ、時間もありますし、他の物件もあたっているのでしょうね。
    頑張ってくださいね。

  38. 88 匿名さん

  39. 89 匿名さん

    フォートンのHPに『第1期1次・2次 418戸 連続即日完売御礼!!』と出ていました。
    第1期1次の395戸から23戸増えてますね。
    1次からどこが増えたんですかねぇ?
    ビルトインオプション会の時にでも見てみようかな。

    第2期販売開始予定は5月中旬になっているけど、これも完売してくれないかなぁ。
    楽しみですね(^-^)

  40. 90 匿名さん

    【adsl.ppp.infoweb.ne.jpからの投稿者が荒らしもしくは営業妨害目的かも
     しれませんので、投稿を削除させて頂いております。 管理人】

  41. 91 匿名さん

    施工会社いついて、こんなHP見つけちゃいました。
    http://www.geocities.jp/fghi6789/
    建設業に関わらず、それなりに大きい会社だとありがちなことなんだけど、
    ちょっと不安になってきたなぁ。

    大規模だからこそ手抜き工事がされないことを祈ってます!
    (施工関係の方、自分が建てたんだと自慢できるものを造ってください。お願いします!)

  42. 92 匿名さん

    >>91
    むしろ、そのHPの管理人のほうが信用できなそうに見えるが

  43. 93 匿名さん

  44. 94 匿名さん

    東京駅の東海道線ホームに、フォートンの広告があった。しかも、でかい広告。
    テレビCMもやってるし、広告宣伝費用をかなりかけてるね。

  45. 95 匿名さん

    そしてそれが、販売価格に全て上乗せされていると。

  46. 96 匿名さん

  47. 97 匿名さん

  48. 98 匿名さん

    なんだかんだ行って888戸売り切るのは大変だと思いますよ
    森というメリットは大きいけど、マイナス要素も大きい物件
    ですから

  49. 99 匿名さん

    私も契約した一人ですが、窓ガラスが合わせガラスでないのが若干不満です。
    最近のすこしグレードの高いマンションは、合わせガラスを使っているところ
    も少なくないし、環境保護を謳っているのに、断熱性の優れた合わせガラスを
    使っていないのは残念です。夏の光熱費はかなり違うし、冬の結露も無くなる
    のですけどね。グレードアップしてもらえないかな。

  50. 100 匿名さん

    それはオプションで窓ガラスフィルムを買わせるための販売策略だから。

  51. 101 71

    >>100さん
    いつから、そんなオプション増えたの?

  52. 102 匿名さん

    888戸っていい数字だよね。
    末広がり!末広がり!!末広がり!!!
    でも、半分しか売れなかったら、死・死・死・・・・
    ま、半分なんてことはないけどね。

  53. 103 匿名さん


    フォートンで東戸塚がどう変わるか、
    楽しみに待ちたいと思います。

    ところで、名瀬・川上・前田あたりでテレビにノイズが入るのですが、
    これはマンション建設の影響かな

  54. 104 匿名さん


    窓ガラスのフィルムって
    高いですよね


  55. 105 匿名さん

    私も駅の西口方面が今後どう変化するのか、楽しみにしています。

    TVのノイズですが、フォートンはまだ影響が出るほど工事は進んでいないと
    思いましたが…
    (クレーンはたくさん見えるけれど、建造物はまだそんなに高さないですよね)
    電波障害の原因が、建物の高さによるものだけではないと言う事でしたらごめんなさい。

  56. 106 匿名さん

    仮に本当に電波障害の原因がフォートンだとすると
    周辺住民に対する電波障害費を管理費から負担しなければ
    ならなくなる可能性が出てくるでしょうね。
    駅東口の高層マンション群は現実に周囲に電波障害を起こしていて
    周辺住民のためのケーブルテレビ代を負担しています。
    もっとも仮にそうなったとしても、これは、テレビ放送が完全デジタル化
    されるまでの辛抱なのかも知れないですが。

  57. 107 匿名さん

    昨日の読売新聞にフォートンの記事出てましたね。
    個性的なマンションとして。
    確かに個性的なのかなぁ。

  58. 108 匿名さん

    読売新聞を読まれてる方、どんな記事だったのか詳しく教えていただけますか?よろしくお願いいたします。

  59. 109 107

    敷地の65%(?)森を残したところが個性的って言うような内容。たいしたことは書いてなかったような。
    古新聞引っ張り出して、引用するのは面倒くさいので、ご勘弁を!!

  60. 110 購入希望者

    フォートンいいところですねー^^
    今、購入真剣にかんがえています。(第一候補!)

    色々と問題もあるようですが、森という価値は、どうしようもないなぁ。。
    すべて許せちゃいそう。 間取りとか、価格とか、仕様とか、周辺環境とか、
    最高ってわけじゃないとは思いますが、理屈ぬきで「森コンセプト」に
    惚れてしまいました。
     (アフォですみません^^ でも幸せな性格だなぁとも思う)

    嫌がらせ的書き込みにも、ネガティブ要因の指摘にも負けずに
    「フォートン最高っ」って思える人が購入されているのをみて、
    そういった方とご近所になれるってこと自体も大きな価値かなと思います。

    まけずに街をよくしよう!っていう意気込みの方もいらっしゃるようですし、
    それも本当に心強い。

    めんどくさいや。。っていう方に負担を強いたりする
    ようなことなく、やる気のある人が地域を良くする努力をすればいいこと
    ですし、自分入居できたら、色々できることをがんばりたいなと思います。

    まずは、抽選、がんばりまーす

  61. 111 匿名さん

    なんか、名瀬のほうから3階くらいまで出来てるのが見えるんですが、
    すぐ隣にあるのって、あれ墓地ですか?

    ほとんど裏庭みたいなんだけど。。。
    多分一番奥の棟だと思いますが、あれが墓地なら相当気の毒です。
    「森と暮らす」マンションの敷地と墓地の間に、「森」がないんですから。

  62. 112 購入希望者

    A棟が墓地の隣にあたるようですが、棟が南を向いているのに対し、
    墓地は西側にあるとのこと。だから全面どっかーん「ボチビュー」
    ということにはならないみたいですよ。
     (わざわざ普通そういう設計はしないだろう
      一応A棟が第一希望なので要チェックではありますが)

    それでも「隣」ってことで、気になる方は、たしかに
    ひとつのマイナス要因になるとは思います。

    ただ、私含め霊的なものを一切信じない人間
    (信じたいけど、科学人間のため、どうしても信じられないw)
    にとっては、気にならないことです。

    自分の場合、ちょっと特殊かもしれないけど、
    墓地ってのもなかなか美しい景観だとも思っちゃう。

     #青山霊園デートとかしたなぁ。。むかしw (←アフォだぁ;;)
     #む!そういえば、ファーストキスも、
     #巣鴨のとげぬき地蔵(墓地つき)裏であった((爆))

    以上、気の毒に思われちゃうのは、ちょっと哀しいですが、
    私のように気にしない人が入るわけでしょうから、良いんでない?

     #さすがに全面ボチビューだと少々気になるので、
     #そこは調べてから申し込みますよ^^

  63. 113 匿名さん

    購入者のひとりです。
    墓地が気になるのであれば、自分の目で確かめたほうがいいと思いますよ。
    森の外側をテクテクされてみてはどうでしょうか?
    フォートンの森の境界線にヘェンスが設置されており、
    その外側にアップダウンのある遊歩道があるので、奥まで行ってみては。
    この前行った時は、一番奥(A棟西側付近)でなにやらを工事してました。
    雨の日は滑るので気をつけてください。

  64. 114 購入希望者

    そうですね。現住居が非常に遠いため、
    なかなか見に行けないのですが
    一生の買い物ですので、近いうちに是非見にいきたいと思います。

    ところで、東戸塚西口の町並みってどうなんでしょうか?

    東口のタワーマンション掲示板で、一部心ない人々に
    ボロクソに書かれているのが少々気になります。

     #そういう方にどう思われようが
     #いいんですけどねw
     #そりゃちょっと悔しいけど^^

    具体的には、
     ・電柱が地中化されているか
     ・並木が整備されているか
     ・品のない広告があふれていないか
    の3点が気になっています。

    都市の景観は上記3点で9割5分決まると思ってますが、
    現状の計画ではそのあたり盛り込まれていないようですね。
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/tikukeikaku/c-024.html
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/tikukeikaku/c-024m.html

    東戸塚の町並みを写したサイトなどがありますが、
    http://mtaguc.hp.infoseek.co.jp/
    http://kei.cside2.jp/higashitotsuka/gallery/index.html
    どうも土地勘がなく、私にはこれらがどこにあたるのか分からないのです。

    どなたか良い情報おもちでしたら教えてください。
     (百聞は一見にしかず。見に行くのが一番だとはおもうのですが、何せ遠い;;)

  65. 115 購入希望者

    子供居ませんが(結婚もまだですがw)、
    となりの公園でサッカーさせるのもいいですね!
    http://www.npo-sfsc.com/totsuka.htm
    あんちゃんたちも、健康的でいいっすな。

  66. 116 心配

    皆さん東戸塚駅から見える大きなゴミの山は気にならないのですか?
    私も物件自体はまぁ気に入っているのですが、どうしてもこのゴミ問題が心配で踏み切れません。
    以前ワイドショーでも取り扱っていましたが、もし売却する事になった時もこのせいで値段が
    下がりそう。。。

  67. 117 匿名さん

    少なくとも
     ・品のない広告があふれていないか
    に、関しては、今のところ大丈夫だと思います。
    この先は分かりませんが。でも、素朴でいい感じの町並みだと思います。
    個人的には、整備された美しい町並みも好きですが、こうした鄙びた雰囲気も
    嫌いではありません。
    http://mtaguc.hp.infoseek.co.jp/の「上品濃の風景2001/8/19」辺りが
    近いですよね。まあ、東口とはかなり雰囲気が違いますね^^;

  68. 118 ゴミ問題

    ・・・それをいっちゃ・・・・

  69. 119 匿名さん

    東口と西口のマンションを検討し、敷地内に森があるというコンセプトに惚れ込み、
    フォートンを購入しました。
    小さい子供がいるのですが、森に連れて行くたびに大喜びでどんぐりを拾ったり松ぼっくりを拾ったり、
    普段見ることのできないような輝いた目をしています。
    駅から距離がありますが、幅の広い歩道がきちんと完備されていますし、また車の通らない通りで帰ることも
    できます。
    東口と比べると確かにひなびた感じはしますが、
    逆にいえばゴミゴミ込み合った感じもなくのんびりした感じで、
    住むにはよいところだと思いますよ。

  70. 120 匿名さん

    おそらく東戸塚駅のメインの顔は東口なのでしょうが、西口には西口の
    独特のまったりとした落ち着いた雰囲気があって、自分は気に入っています。

  71. 121 匿名さん

    西口の欠点は、駅口がゴミだらけのことだな。吸殻は多いし、植え込みやバス停なんて酷い。
    (最近は、少し改善の努力があるが。)
    近くの公園もいつもゴミだらけ。東口に比べ、管理が甘い。(本当は、利用者の問題だけどね。)

  72. 122 匿名さん

    本当はいけないんでしょうが、先日の土曜日にフォートンのヤマザクラを見てきました。
    ヤマザクラなのでソメイヨシノにくらべて鮮やかはありませんが、一応咲いていました。
    上品野公園の桜はまだ背が小さいですが、見事に咲いていました。

  73. 123 匿名さん

    >114さん
    >東口のタワーマンション掲示板
    ってこのマンションBBS内の掲示板でしょうか?

  74. 124 114

    みなさん、色々とありがとうございます。
    安心いたしました。

    >ってこのマンションBBS内の掲示板でしょうか?
    そうです。確か「ゴミだらけ」という表現でした。

    汚らしい町並み(構造上の問題)の比喩かと思って心配したんですが、
    ただ本当にゴミが落ちているんですね。

    それであれば、拾ってすてれば良いだけ。
     (いうのとやるのは大違いで、大変だとは思いますが。。)
    入居できたらゴミ拾いとかできる人間に成長したいものです。

    ニューヨーク前市長ジュリアーニ氏が一躍有名にした「割れ窓理論」
    http://www.police.pref.fukuoka.jp/gaihan/page3.html
    じゃないですが、ゴミはゴミを呼ぶといいますか、汚れた場所ほどゴミを
    捨てられてしまうという傾向があるようです。

     #母が時々実家の隣の森のゴミひろいをしていて、
     #そのように言っていました。

    ゴミ山問題ってのも、解決したいですね。
    この地区の市議会議員は誰なんだろう?

    888世帯の票が欲しくば、何とかしろっ!
    っていうふうに(笑)変えてゆけるかもしれませんし。

    ああ。。フォートンいいなぁ。。 毎日眠れませんです

  75. 125 124

    自己レス失礼でスマソです。。

    2003年の市議会議員選挙はこんな感じらしいですね。

    戸塚区(定数7)
    http://www.city.yokohama.jp/me/senkan/result/030413/kaihyo_totuka.html

    ◇議員のページ
    http://www.yhkomei.com/~ootaki/
    http://www.suzukitaro.com/
    http://www.bayyan.com/
    http://uchidashigeo.cool.ne.jp/

    5600票でも当選してるってことは、
    フォートン住民票が今後もつ力は馬鹿にできなそう。

    ゴミ山撤廃を公約(努力目標でもいいから)
    にいれれば当選確実だろうに。ざっと見た感じ、
    そういうことを謳ってる人はいないねぇ。

    「横浜から日本を変える!」とか、。。ハァ。。
     いや、日本かえるのは国会議員に任せといて、
     ゴミ山何とかしようよ。市議会議員なんだからさぁ。。
    などと思うのわ私だけ?

    まだ住民でも何でもないしアレなんですが、どうも
    マンソン購入というイベントは人間をアツくさせてしまうらしいです。
    失礼しました〜^^

  76. 126 125

    まちがった;; 5600票の方は落選してました。
    9,640票が当選ラインでした。すみません

  77. 127 匿名さん

    124さん、とても熱い意見ありがとうございます!
    無事にフォートンの住民になられることを祈っています!
    (うちは1期で購入しました)

  78. 128 匿名さん

    フォートンのキャラかわいいぃーーー

    作者さんのページにたくさん、イラストがあるみたいですね。
    http://www.1101.com/temmyo/gallery01-0001-0050.html
    (微妙に違う別キャラなのかな?)

    http://www.land-net.co.jp/~rabbits/new/index.html
    まずはマンションの前に、マグカップなど購入しようかw

  79. 129 匿名さん

    西口と東口の一番の違いは、西口は人の流れがバス停で止まってしまう事だと思いますよ。
    人の行き来が少なく、きちんと作られた駅前では「寂しい」という気がします。
    フォートンの住民の方々がそれにアクセントをつけることになるのは間違いないので、住民の私としてはわくわくしてるのですが。
    なんというか、いろんな可能性にあふれてますね。888世帯のマンションという存在は。
    東口のタワーマンションが出来る前から想像がついてしまうのに比べると、随分違います。
    そういう楽しみ方をする所ではないのですか?ここは。

  80. 130 匿名さん

    駅からフォートンまでの道は、人も車も少ない倉庫群で、逆に危ないと思いますが。。
    入居前に防犯グッズ購入をお忘れなく。

  81. 131 匿名さん

    そうですね、あの道は綺麗に整備されているのは良いのですが
    やはり現状ではちょっと寂しいし、夜は怖い感じがします。
    129さん同様、人通りが増えることで良い方向に活気が増すことを
    楽しみにしています。

  82. 132 57です

    歩くのは、別の道ですよ。
    倉庫があるほうじゃないです。

  83. 133 匿名さん

    駅から歩くなら、倉庫群あの道ではなく、歩行者専用の橋(横浜新道を渡る奴)を通って
    住宅の間の道(上品濃公園の脇を通るところ)を通って行くほうが近いですよ。

  84. 134 匿名さん

    MRの説明では倉庫の道の方が街灯もあり、明るいと聞きました。
    夜は行ったことがありませんが実際はどうでしょう?

  85. 135 匿名さん

    上品濃公園の脇を通る道って,途中で終わっていませんか?
    なぜか柵みたいのがあって通れないんですけど,どうして..??
    柵はフォートンが出来る前に通行可能になるのでしょうか?じゃないと意味がないような・・・
    近隣住民の方教えてください。

    あと,新道の歩行者用の橋に屋根をつけてもらいたいなぁ。

  86. 136 匿名さん

    距離的には歩行者専用の橋を渡った方が近いと思いますが、
    高低差を考えると少し遠回りでも平坦な道を使った方が
    私は楽に感じました。
    ちなみにフォートンっ子の通学路は倉庫の道だそうです。

  87. 137 匿名さん

    135さん
    経緯を知っている訳ではないのですが、あの柵は多分車の通り抜けされないために
    住民の方々が設置されたのではないでしょうか?
    団地内を通る道なので私道扱いとなっていれば柵の設置は可能ではないかと思っています。
    再開発した際に、通り抜けの車が多くなって柵を設置したのではないでしょうか?
    実際のところはわかりませんが...

  88. 138 匿名さん

    歩行者専用の橋とは、あの階段のある橋でしょうか
    階段は嫌ですねー。疲れるし時間がかかる。

  89. 139 57です

    歩道橋じゃないですよー。

    モデルルームは2期に向けて、
    模様替えになるのでしょうか?

    それなら、見てみたいなぁー

  90. 140 匿名さん

    話題になっている「歩行者専用の道」は、倉庫群の道よりも近いように
    見えますが、実際歩くと遠い(時間が掛かる)です。

  91. 141 匿名さん

    E棟っていつごろ作って売り出すんですかねぇ?

  92. 142 匿名さん

    上品濃公園前のごみ置き場には車でゴミを捨てにくる人が多いです。
    横浜のゴミ収集法が変わってからは特にひどいです。カラスがゴミを荒らして、道路にゴミが撒き散らされます。
    収集車が来た時に軽く掃除してくれていますが、すぐに汚くなります。
    近隣住民の方がみかねて掃除して下さっています。私は公園で遊んでもゴミは持ち帰るようにしています。
    フォートン居住者の方も、上品濃公園の前を通る時には時間があれば掃除してもらえますか?
    きれいな公園を守るためにもよろしくお願いします。
    駅までは歩行者専用の道の方が慣れたら早いと思います。
    夜は暗いので街灯を増やすように888戸の力で区を動かして下さい。

  93. 143 匿名さん

    防犯グッズの話ですが、私も防犯ベルを購入して携帯していました。
    1度も使う機会もないまま数年経過しました。今では持ち歩くこともしていません。
    夜道の暗さにも慣れてしまったようで平気です。
    近隣住民は、フォートンが出来ることで夜道が活気づくと喜んでいます。
    上品濃にもスーパーができるといいですよねぇ。

  94. 144 購入者

    >上品濃公園前のごみ置き場には車でゴミを捨てにくる人が多いです。
    ひどい人がいるものですね。

    そういう人間って、どういう風に考えてわざわざ車で捨てに来るんでしょうね。
    ガソリン代やら時間やら考えたら、なかなか捨てに来るのも大変だろうに。

    横浜市のごみ収集方法ってどんな感じなのですか?
    GOOGLEで調べたんですが、分別が大変なのかな??

    「コンビニ弁当やらトレイやらでプラスチックゴミが
     たくさんでる割に週1回しか収集がない。」
    みたいなことが誰かのBLOGに書いてありましたが。。

    1週間膨大なゴミをためるのが嫌で、
    「ひとけの少ない上品濃ならいっか」
    なんていう考えを起こして捨てにくるんですかね。

    行政がどこかに「ここになら365日24時間捨てに来ていいですよ」
    なんていう場所を作ってくれれば、そういう人も
    そこに捨てにいってくれるのかなぁ。。

  95. 145 購入者

    あ! ゴミ山の存在が、この地域をそういう場所なのだと
    思わせてしまうのかなぁ?(それは困りますが・・)

    。。確かに、目をつぶって、ゴミを捨てに来る人の心の中を
    イメージしてみると、馬鹿夫婦が音楽でもかけながら
    「どうせここはゴミ山地区だろ、いいじゃん、アハハ」
    なんて笑いながら、トランクにゴミ詰めて
    ここまできているような。。。(憶測全開100%ですが;;)

    しかし、悔しいですね。
    ひょっとしたら西口がゴミだらけという話と
    無関係でないのかも。

    不届き者を減らすには、

     1.ゴミ山をなんとかする
     2.ゴミ山以外はビシッと綺麗にする

    ってことが大事な気がします。ゴミ山の件は確かに
    この地域の負のファクターでしょうが、それがきっかけで
    地域が「綺麗な街づくり」に目覚め。。っていうシナリオに
    持ち込めると万々歳です

    私も入居後は毎日そこを歩くことになるわけですから、
    何かお手伝いをしたいものです。。

    朝3分立ち寄ってゴミを片付ける。。んー。、スーツで
    生ゴミ掃除は、手が汚れてしまうのが厳しいなぁ。。
    手を洗うところがあるといいですけど。。

    会社帰り、夜道で3分ゴミ片付け。。
    これは、できるかなぁ。。いつもヘロヘロのフラフラだからなぁ
    疲れてない日だけですね。。きっと

    あ、成果が上がって上司に褒められて、
    ウキウキ気分で帰宅する日限定、とかならできるかも^^

    綺麗な街にしていきたいですね^^

  96. 146 購入者

    >近隣住民は、フォートンが出来ることで夜道が活気づくと喜んでいます。
    そういう風に近隣の方に感じていただけるのは、
    購入者としてなんだかとってもうれしいです^^

    >上品濃にもスーパーができるといいですよねぇ。
    フォートンの中のミニコンビニって近隣の方にも
    ご利用いただけるんですかね?
    セキュリティ云々で、門の中なのかなぁ?
    (たいした施設じゃないですけどw)

  97. 147 匿名さん

    土日にMRに行った方はいますか?
    何が変わってるのでしょう?
    来週、オプション会で行くのですが、
    早く知りたいです。

  98. 148 匿名さん

    >「コンビニ弁当やらトレイやらでプラスチックゴミが
    > たくさんでる割に週1回しか収集がない。」
    >みたいなことが誰かのBLOGに書いてありましたが。。

    以前は週3回家庭ごみとして捨てることができました。
    今はトレイなどのプラスチックゴミがたまるようになりました。
    車でゴミを捨てにくる人に対しては、ご近所の方が注意して下さることもあります。
    ゴミ山のことはそんなに心配されなくても大丈夫です。別に臭いもしません。
    上品濃に住む人たちは道にゴミが落ちていても拾ったりしています。
    上品濃は新しい町ですが、環境もよく緑も多くて住みやすい所です。
    人ものんびりしています。町もきれいです。
    公園前のゴミ置き場はネットをきちんと下げておくだけでもカラスの被害が減ります。
    前を通る時にはネットが下がっているかだけでも利用する人が気にすることが大事だと思います。よろしくお願いします。
    今日も公園に行ってみました。
    フォートン、順調にできているみたいです。いいマンションになるでしょう。
    失礼しました。

  99. 149 匿名さん

    今週からMR再開したんですよね。
    賑わってるのかな?

  100. 150 匿名さん

    平気で街を汚す奴は許せん。公共マナーが悪くなったのは、アサ○ーのせいだと俺は思ってる。
    (式で・・・しないのも自由とかいって、ガキのわがままを助長しやがって。)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸