第1期 395戸 即日完売御礼!!次回イベントは4月下旬開催予定
旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/
こちらは過去スレです。
フォートンの国の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-03-18 08:18:00
第1期 395戸 即日完売御礼!!次回イベントは4月下旬開催予定
旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/
[スレ作成日時]2005-03-18 08:18:00
GWにフォートン見に行ったら、シニ**テル(老人ホーム)なるものの建設予定がはってありました。
トンネルに向かう道に面しているのですね。フォートンのD棟から見ると左手になるのでしょう。
7階建てと書いてありました。D棟から左のゴルフ場の緑を眺めようとすると多少干渉するか
しないかといった感じでした。
フォートンのホームページに書いてありましたが、
暮らしの情報コーナーができるそうですね(もうできた?)。
こういう場に、来ていただける主婦の方々は、上品濃の方々なのでしょうか。
そうであれば、ちょっといって見ようかな。
どのくらいできたか気になるし。
地元の主婦って一体どの辺りの方々がいらっしゃるのか…
上品濃の地主層と、賃貸集合住宅のファミリー層では随分情報の
内容に差がありそうですが(苦笑)
でも興味半分、話を聞いてみたいような気もしますけれどね。
>336さん
現在、上品濃まで来ている幼稚園バスは、確か
名瀬、境木、まきがはらの3園です。
東口方面の住民だと、上永谷方面の幼稚園なども
選択肢にはいるようですが、フォートン付近の
幼稚園で、かつ園バスが使えるところとなると
上記3園に絞られてきます。
#あと、園バス出していない幼稚園などもあります。
それぞれ特徴がありますが、園の情報は何かと荒れ
やすいので、コメントは差し控えさせていただきます。
一応距離的に近いのは、境木、名瀬、まきがはら、の順です。
あと最近、上品濃の新道沿い(特養の奥)にYMCAの保育園が出来ました。
ちなみに、例のコテ○ですが、やっぱり一時保育料金が
高いなぁ、と思ってしまいます・・・月極ならまぁこんなもんか、
ってところですが。5月のイベントでは保育設備の説明会がないのですが
(1期ではあったけど、資料しか貰わなかった)、説明会の機会が
あったら料金について再考の余地がないのか、聞いてみたいとも思ってます。
(住民専用なんだし・・・)
>387さん
暮らしの情報センタ/セルフィッシュネスというところが
地元情報などを含めてコミュニティ活動を支援するとのこと。
http://www.selfishness.net/
今週末のイベントも、ここが仕切るのだと思います(DMにそう書いて
あったような気が)。HP見る限り、元々は多摩NTで展開している企業
のようですね。大船のBIG ORANGEでも活動されている模様。
>391さん
正直、上記の3園以外だと、フォートンからは結構
距離があるので、自分で送り迎えされるのでなければ
難しい・・・かもしれません。
上記以外での近場でいうと平戸(園バスなし、地元優先)、
秋葉(上品濃付近から通ってる人は今の所知りません)など
もあります。
境木は結構大規模な園なので、キャパはあるかも知れませんが。
園によって、親が行かなければいけないイベントが多かったり少なかったり
ということもあるので、その辺もライフスタイルによって考慮されたほうが
よいかと思います。
なお、通常の申し込み(年長編入以外)は、横浜市内ほぼ共通で10/15前後に
願書配布、11/1に受付(先着順の園と、抽選の園があります)です。ご参考まで。
うちは来年幼稚園入園ですが、上品濃にバスが来てるのは3園位なのですね…。
現在東口方面に住んでますが、色々な幼稚園バスが通っているので、
フォートンも大丈夫かな思ってましたが、限られてくると、バスが来るとしても
はたしてそこに入れるかどうか、ちょっと心配になってきました…。
現時点で、3園しかバスがきていないのは、実質この3園が
上品濃から近い、という理由で選択される方が結果的に多いからだと
思います。他の園バスのある園でも入園できれば対応はして
いただけるのではないかと思いますが・・・
以前書いたとおり、東口には上永谷方面などの園バスもきて
いますが、聞いた話だと1hr近くバスに乗るケースもある
らしく、どの道、小さい子供にはちょっと辛いかも・・・
先着順受付の園だと、確かに徹夜で並ぶ人もいるらしいですが、
これは東戸塚に限った話ではなく、都区内の園でもあるケース
です。
どの道、あんまりいい話ではないですけどね・・・
今、住んでいる地区は東戸塚より幼稚園の費用(入園料・月謝等々)がはるかに高く、かつ激戦区です。
ここに比べれば、他なら幼稚園は入りやすいかなと思っていました。
いろいろ、調べてみないといけないようですね。まだ、先の話といいつつ、来春のこと。
知人には、願書提出の年は園の行事で公開されるものには行った方がいいよ、と言われています。
まだ、引越ししていないうちから東戸塚に通う(?)日々がはじまりそうです。
こう考えると、ご近所のかたとお話できるイベント、行った方がいいのかな。。。
>願書提出の年は園の行事で公開されるものには行った方がいいよ、と言われています
確かに、園によって特色が色々とあるので、直接見比べるという
イミではいいかもしれません。(特に運動会とか・・・)
大体、9月から10月にかけてがメインです。
週末のイベントは、私も興味があるので覗いてみようとは思ってます。
まぁ地元民としては、どういう人が携わっているのか、っていう興味
レベルですけど(笑)。
私は年長編入になるので、少しは楽かなと思っています。
でも、空きがあるか心配です。
園の様子なども調べたいから、引越し前に東戸塚通いをしなければならないですね。
都内に住んでるのでちょっと厳しいです。
また、何か情報などがありましたらよろしくお願いいたします。
けっこう小さいお子様をお持ちの方も契約、あるいはご検討のようですね。
私は契約済みで、小学校高学年の子どもがいますが、キッズ関係の設備が宝の持ち腐れになっては困るので、
小さいお子さんをお持ちの方の入居はありがたいかぎりです。
幼稚園、保育園に関する心配がおありなら、担当の方に率直にぶつけてみてはいかがでしょうか。
教育は大事な問題だから、頼りない場合は「上の人を呼んで下さい」でもいいと思います。
小学校の場合は業者から校長に挨拶に行くぐらいですから、スクールバスをフォートンに回してもらうのは、
決してずうずうしいとは思えないし、それぐらいの要望を藤和は出してほしいです。
フォートンの購入を検討してます。来年、小学校に上がる子供がおりますが、川上北小までが遠く躊躇してます。
実際歩いてみましたが、やっぱり遠〜い!!なんでも川北の校長先生がフォートンからのシャトルバスでの通学
は認めない方針だそうで・・。安全な道ならともかく、信号も多い歩道橋はないでは親として心配でなりません。
同じく悩んでる方!それでも購入に踏み切った方!いらっしゃいますか?!
フォートンッ子が沢山いるようで嬉しくなりました。
我が家も401さんと同じ考えで、次回の分譲申し込みを決めました。フォートンッ子が沢山いれば自然に集団登校になるかなぁ
。なんて考えたりしています。
幼稚園のことで藤和の営業の方に相談したら、あっさりと「チューリップ」を渡されました。
バス交渉などはお願いできそうも無いのでむりかなぁ〜とあきらめました。
入居前に入園予定者の集まりでもできたらいいですね。
バスが無くても交渉しやすいかなと思っています。
楽観しすぎでしょうか??
でも、とにかく抽選に当たらないと話は進まないのですが・・・
第1期契約してる地元民です。
402さんの仰るとおりで、大規模マンションなので
川北に通う子供は相当数いて、自然と集団登校状態
になるだろう、ということも想定しております。
通学については前の板でも議論があったかと思うのですが、
道は比較的広いところが多いですし、20分程度歩くと
いうのは、例えば田舎なら当たり前。
実は名瀬小の方が若干近いのかもしれないけど、今は選択性
になっていないので、しかたないところですね。
2期分譲が完了した時点で、恐らく600戸近い契約数になっている
と想定するので、その段階で実際、どのくらいの子供がいるのか
藤和の人に聞いてみたいところです。
>信号も多い歩道橋はない
フォートンから川北までの道って、信号多いですか?
駅前まで行って地下道抜けて階段降りたら目の前の信号一つ渡って
小学校かと思っていました。
距離はかなりあるけれど、割と道は広いのでそれほど心配はしていません。
ただし、階段はちょっときついですね。低学年だとかわいそうかも。
良い風に考えれば、体を鍛えられて良いのかも知れませんが。
>フォートンから川北までの道って、信号多いですか?
広い道を使った場合、信号は西口郵便局前と、地下道が正式
ルートなら、駅前の信号、学校前の信号の3箇所かと。
住宅街ルートがOKかどうかしりませんが、その場合でも信号の
数は一緒だと思ってます。
距離は、大体1.3kmくらいかと推定。
小学校までの距離が『遠いか近いか』だけで考えると、確かに近くはないと思います。
子供を持っている家庭によって考え方は色々あると思いますが、我が家では『可愛い子には旅をさせろ』の精神で、次回の申し込みをすることにしました。
確かに、フォートンは諸々の面でベストとは言い難いのですが、子供が遠い所まで一生懸命通う分、親として、大人として出来る限りのことを最大限にしようと思ってます。
これから、何が出来るのか?を考えたいと思ってます。
ここは親としての力の見せ所ですね。遠距離通う子供に負けてられませんからね。
第1期購入者です。
うちも来年小学校入学です。学校が遠いのは心配していません、防犯の面でどうかなと思うくらいです。
今通っている幼稚園も年少のころから歩かせています。大人の足で15分位のとこです。
第2期購入を検討しています。うちも小学校が遠くなるのが、気がかりです。今、うちの子は川上北小に通って
いますが、かなり遠くなります。子供としては、遠いのは大変だけど、友達がたくさんできるし、遊べるので
楽しそうだと言っています。うちの子も、親としても、学校が大好きなので、遠くても仕方ないのかなという
感じです。来年は、学校はかなり賑やかになるのだろうと、教室は足りるのかとか、大丈夫だろうかとか、
みなさん気にしてるようですが、なるようにしかならないだろうし、自分たちのときを考えると、まだまだ少な
いと思います。まあ、人数が多ければ、問題もおきるでしょうが、親どうしで協力したり、連絡をとりあったり
方法はあると思います。子供といっしょに成長しましょう。
そういう親も存在するという現実を述べること自体が差別というのは
ちょっとナンセンスでしょう。
その理屈でいくと、ユダヤ人差別が現に存在するという事実を述べても
ユダヤ人差別になってしまうな。
フォートンから700メートル、産業廃棄物処理施設(名称は定かではない)がありますが
健康を害するようなことがあるのでしょうか?何かご存知の方教えて下さい。
そういえば東戸塚はゴミ山があるのでも有名でしたが・・。
川上北小への近道と思われる地下道を初めて通りましたが、ゴミが落ちていてきたないですね。
浮浪者が寝ていることもあるのですか。あそこを通ればフォートンもそんなに遠くない感じが
するので、安全できれいになることを望みます。
>432さん
結構長く話してしまったので、簡単に。
周辺幼稚園情報・・・境木・名瀬・秋葉各幼稚園のこと・戸塚区の幼稚園全般のこと
川上北小学校のこと・・・学区が広く、フォートンはまだ近い方かも。
上信濃地区から通学路は現在、2つ。東信濃小よりは通塾者は少ないが近年、増加傾向。
小児科・・・東戸塚駅周辺には結構ある。24時間やっているところもある。
相談者がいっぱいいたので、同じような相談のある人は一対複数組で話をしていました。
チューリップの編集担当の方もいらしていたので幼稚園・病院については詳しく聞けました。
幼稚園は気になるところは必ず見学に行くようにしたほうがよいとのお話でした。
他の区よりは幼稚園も並べば入れるし、防犯にも力を入れているし保育園も増えているそう。
他の方の相談内容は多岐にわたっていたようですよ。
最初は戸惑いもありましたが行って良かったです。次回は来週みたいです。
上記の秋葉幼稚園をご検討の方は園にも確かに通園範囲なのかを
確認された方がよろしいかと思いますよ。
確かに東戸塚の範囲なのですけれど、交通事情などのためなかなか希望が通らないのが実情です。
しかも、自家用車での通園を許可なさっている園は少ないのではないでしょうか?
契約してしまってからは来てなかったのですが、久しぶりに来てみたら賑わってますね!
来年の入居が待ち遠しいです。
ここで1つ疑問。マンション購入は初めてなのですが、契約した後の対応が冷たくないですか?
そんなことを思っていた昨今だけに、ブリリアのCMでは「釣った魚にエサやらない?」みたいなコピー
がグサリと刺さりました。。。どうなんでしょうね。
とはいえ、楽しみであることに変わりはありません。
434さん,435さんへ
秋葉幼稚園については私がお話を伺ったときは途中から幼稚園の話題のグループに参加したのでよくわかりません。
チューリップの編集の方も言っていましたが、まず、直接幼稚園に問い合わせした方が良いと思います。
2006年度用のチューリップ幼稚園特集 戸塚版は7月に発行だそうです。
437さんへ
小学校のことはどんなことが話題になっていましたか?
担当の方が声が枯れてしまうほど、一生懸命にお話されていたのは横でわかりました。
大体以下のようなこと聞いていきました。
・のびのびとした学校。
・防犯のモデル校とか。。。警備員さんがついているということ。
・通学路は、フォートンの児童数によって変わる(というより増える)かもしれないということ。
・正確な児童数の調査を夏過ぎ位に行いますので、ご協力くださいとのこと。
・5月28日に運動会があるので見に行かれたらどうかとのこと。
以上です。
57さん
小学校情報ありがとうございます。28日の運動会、行ってみようかと思います。
MRは第二期登録初日のようですので、ちょっと状況視察もと。。。
営業さんが入居前にかわるなんて思っていませんでした。
444さん
園バスのオンパレードになるくらい、子供がいっぱいいるといいなあ、と願っています。
443さん
うちはもともとフォートンをすごく気に入っていたけど、
営業さんがすごくよい方だったから迷わず決めたというのもあるので、
本当最後までお願いしたかったです。
447さん
うちは(まだ)子供はいませんが、ぜひ、同じ位の子供がたくさんいるといいですよね。
先輩ママさん達に色々聞けるのは頼もしいですし。
秋葉幼稚園ですが、園バスは西口方面は、走っていないと思います。
川上北小前のルートがありますが、西口方面には行きません。
秋葉幼稚園は、園バスの通園が条件だと思います。
うちは、幼稚園から徒歩5分のところで、園バスに乗っていました。
>452さんへ
秋葉幼稚園が話題に挙がるのは、フォートンから立地的に近い方だからだと思います。(地図上三番目でしょうか)
私は前述のとおり、途中から話しに加わったので通わせるのがむずかしいのかどうかは
わかりません。
そのときのお話では、どんなに遠くてもお受験幼稚園に通わせるご家庭もあると伺いました。
通わせるのが難しいかどうかはそれぞれのご家庭の事情になるところもあると思いますので
秋葉幼稚園については直接、園に問い合わせてみてはどうでしょうか。
(秋葉幼稚園って、皆さんがよく話題にされますがどんな幼稚園なのですか?
楽しそうな幼稚園なのかしら。。。)
今日、DMが入っていて、この催しを22日の日曜日にも実施するそうですよ。
皆でいろいろなことを聞いて、情報交換ができればいいですね。
秋葉幼稚園は、比較的躾に厳しい系の園だと聞いたような気がします。
お寺が経営しているとか?もちろん、うわさレベルの情報でありますが(笑)
どんなに遠くても通わせるだけの余裕は、我が家にはありませんが
選択肢が少ない中で競争が厳しくなるようであれば、また別の考え方を
しなくてはならないのかも知れません…
知人にきいたところ、境木幼稚園は今年、定員を満たしたがいままでは定員割れだったそう。
戸塚はまだ、他区に比べると入園はしやすいらしい。
ただ、今年は2000年のプレミアムベビーが三歳時入園の年だったのでこれからの年は
少しは楽ではないか。。。といわれた
うちは浦安(マリナイースト)ですが
今日の朝刊折込チラシでフォートンの森が入っていましたよ
遠い物件なのでびっくりしましたが、素敵なマンションですね!
ミレニアムベビーの多くは、今、年中さんだと思いますよ!
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。