第1期 395戸 即日完売御礼!!次回イベントは4月下旬開催予定
旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/
こちらは過去スレです。
フォートンの国の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-03-18 08:18:00
第1期 395戸 即日完売御礼!!次回イベントは4月下旬開催予定
旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/
[スレ作成日時]2005-03-18 08:18:00
以前に誰かが「心配事があるなら自分で現地で確認しろ」と書いていたので現地に行ってみた。
・倉庫群
どこにもない。と、いうか自分の経験からすると一戸ぐらいの駐車場が車10台分のビル付き倉庫など
倉庫群っかあ?って感じ。百聞は一見にしかず。印象は町から離れた住宅地だった。
アパートあり、マンションもあり、大きなお屋敷あり。もちろん、公園の横に路駐の車10数台あり。
・霊園
フォートンの森の一番奥まで行ってはじめて見える。途中からだと見えない。MRの話だと墓地の駐車場が隣。
たた゜し、間にはもちろん、植栽ありという。横だから見えるのか?A棟からも端でないと見えない気がした。
・十愛病院
看板も遠目では、掲げていないし、目立たない建物。アレが病院としらないと普通の家のように見えた。
・近所のおじさんの談話
近くを散歩していたおじさんが、向こうから声をかけてきた。
ここはいいよ。たけのこも掘れるしね。管理費高いだろうけれど環境はいいよ。
計画道路のトンネルが敷地の中まで通っているからそこは買わないほうがいいよ
以前は子供会などでその途中までできていたトンネルで子供たちを遊ばせたけれど。横浜市もかねが
ないから計画が中断しているらしいよ。
聞かないのに、向こうが勝手に教えてくれた。ただ、もう電波障害は出ているらしい。ラジオが聞きにくいそうだ。
書き込みする前に、ちゃんと現地確かめてから書いているのか、と現地に行って思った。
東京の山手線沿線から移り住んだ経験から。
山手線とか地下鉄との比較になりますが。
ここの掲示板でいわれている程、混雑はありません。
端っこの車両に乗ると言った工夫をするだけで随分違います。
雑誌を広げる余裕は充分にあります。
本当に混んでいる場合は、グリーン車でも座れませんが、
今までグリーンに空席がないのを見たことがありません。
混み具合はその程度です。
本数が少ないのはあまり影響はありません。そういうものだと覚悟しているからでしょうか?
鉄道に詳しい方には色々不満もあるのでしょうが、通勤には支障を感じる事はありません。
色々覚悟をしていたのですが、拍子抜けの感があります。
特に東横、田園都市線沿線の方からすれば「こんなもの混雑とは言わない」というレベルです。
通勤電車については、
住まいサーフィン(無料の会員制ですが)のパークタワーの板に、
体を張って、調査をされた方がいらっしゃって、参考にさせてもらいました。
252さんと同様の内容でした。
感じ方は人それぞれかもしれませんが。
>今までグリーンに空席がないのを見たことがありません。
フレックス通勤者か?
グリーン車で立たねばならなかったことは何度もあるんだが・・・
横須賀線の話で盛り上がっているので、沿線歴20年としてコメント:
・混雑度合いは>252 さん記載の通り。
・早く東京まで辿り着きたかったら、横浜で東海道線に
乗り換えるのも手。乗り換えタイミング次第だけど、4分は
早い。但し、アッチはもっと混んでる。
・考え方を変えれば、混み度合いが緩い分、通勤ストレスも
少しはなくなる・・?
・終電は、他沿線に比べて若干早いのがネック。ただ横浜まで
京浜東北線で辿り着ければ、東戸塚まではタクシーで新道
使って約10分、約3500円。
・ちなみに、東戸塚で不運に乗り過ごして戸塚まで行くと、戻り
はやはり10分、2000円+α。
個人的には、終電の時間をもっと遅く(せめてあと1hr)してくれたらなぁ。
→その分乗り過ごして結局一緒だったりして(笑)
>>253さん。254さん。
253さんの指摘された発言を書いたのは私です。
お断りしておきます。
混乱させたのでしたら、ごめんなさい。
(まさか、フォートンの方に読まれているとは思わなかった。。)
どこの時点の混雑かといえば、元発言にあるようにAM8:00前後です。
確かに、主観たっぷりですので、その点は十分にご注意ください。
私の基準はは元発言にあった昔&引越し前の都内の混雑と比較しての部分が多いのです。
(山手線、日比谷線等)
254さんの指摘される「グリーン車で立たねばならなかったことは何度も」というのは貴重なデータです。
御指摘感謝です。
となると、「空き<>満席の間をふらふらしている微妙な状態」でいいですかね?
>>257さん
上大岡からでも確かに2000円ちょいだとは思いますが
正直、試したことはありませんし、東戸塚西口方面だと
ちょっと時間もかかるでしょうね(15分over)。
東京方面から横浜方面の終電で考えると京浜東北が一番
遅く横浜につくので、それを基準にしてるだけです。
え、横浜西口だとタクシー結構混むでしょう?って?
まともに並ぶと、忘年会シーズンみたいに凄い時も
ありますけど、穴場ってのはどこの乗り場にもありますからー
(これ以上はこの掲示板の趣旨に反するので差し控えます)。
>>252さん、254さん、255さん
情報ありがとうございます。
私のように遠いものにとっては、大変ありがたい情報です。
感謝感謝です。
他の東戸塚のマンションに書かれている情報は、
東戸塚を知るのによく参考にさせてもらっています。
週末に周辺をうろうろしてみましたら、情報通り、車がずらりと並んでいた
下の道に柵が出来て停められないようになっていました。
が、締め出された車なのか、その反対側に今度はずらりと並ぶ車…
あれは不法投棄された車なのでしょうか?それとも、駐停車違反?
いずれにしても、柵と車で道が大分狭くなってしまっていました。
自動車で駅の向こう側に抜けるのには、あそこを通るのが近道なのかなと
思っていたのですが、あの車は何とかならないですかね…
>あの車は何とかならないですかね…
それは、柵ができた道の1本奥の、先が行き止まりになる道のことですか。
きっと、その近くにある某団体(といえばいいのかなあ、実際私も
よく分からないのですが)の集会に集まった人々だと推測。
→MR横の階段から下の方向を見ると真正面にある建物。
→地元民として特に迷惑かかったことはないので、気には留めていませんが。
でも、正確には、あれは・・・なに?
通勤電車の件。
電車が混雑するというよりは、東戸塚の場合は駅が混雑します。
せまいホームが1つだけだし、改札もなぜか大渋滞。
エスカレータに登るだけで5分かかる・・・・
便によるのですが、朝はホームがひとで満杯になって、はっきり言ってホームから
落ちそうになって怖いです。フォートンやパークタワーの皆さんが来ると、
また少し悪化しそうです。駅を何とかしてほしいです。。。。
東京および新宿で終電を逃したときは
神奈中深夜バス平塚行きで川上町下車という手もあり。
料金2,650円
東京0:20→新宿0:40→川上町1:20
>262
駅については同感。
でも線路幅広げてくれないとプラットフォーム自体は広がらない。
(縦に広げてもイミないし)
東戸塚に東海道泊めてくれるんだったら、本格的工事してくれる
んだろうけど、叶わないでしょーね。
どこかのスレで改札増やすかも、とかいうネタもあったけど、
公式見解はないし。
怖い話だけど、ホントに事故でもおきないと改善しないんじゃない?
(西で怖い事故があったばかりなのに、ゴメンナサイ)
ただ、フォートンにしてもパークタワーにしても、意外と地元の民
が移住するケースもあるので、そのまま数千人が+αで駅に雪崩れ込む
という計算にもならないのでは(あくまで主観)。
>261
柵のできた道の、柵の反対側にずらーりでした。
団体?(宗教法人?)の方には、専用バスのような車両が出入りしていました。
結構狭い道なのにがんばるなーと思ってみていたのですけど、もしかして
上品濃公園の周辺の車と一緒で、あそこに来る人たちの違法駐車なのでしょうか。
迷惑にならないのでしたら良いのですけど、そんなに太くない道なのに
抜け道のせいか、洗車場に行く車なのか、そこそこ交通量もあって危ないなーと
思って見ていました。
>東戸塚駅
エスカレータに乗るのに5分とは!驚きです。
あの駅には階段はないのでしょうか?MRに行く時などは自動車移動なので…
自分だったら、5分も待つくらいなら階段で行っちゃいますw
>261
あの団体は宗教さんです。
霊法会という、霊友会の亜流です。
先祖供養とかのおとなしめの宗旨らしいですよ。
やっぱり気になったので調べてみました。
あまり実害なさそうで一応安心していましたが
週末(特に日曜日)の路上駐車を見て驚きました。
宗教さんはちらっと見ただけなのですけど、駐車スペースは取れそうな印象だったのですが
それでもあんなに路駐とは…。でも、相手がはっきりしているのであれば、苦情も持って
いきやすいのかも知れませんね。
たとえ今は実害がないとしても、路駐がなあなあで認められているような土地柄は
決して良い影響があるとは思えないですから、何とか改善して欲しいですね。
詳しい方がいらっしゃれば教えてください。
横須賀線を利用したことがないのですが、事故で電車が止まってしまうことは
頻繁にありますか?東京方面に通勤していますが、そういった場合の振り替え輸送手段は
どうしていますか?(なんとかして上大岡まで行って京急なのかな…)
↑あっ、馴れ合いがひとつ多かった。
横須賀線は本数が少ないと感じる。どなたかも指摘されてたが、終電がウソみたいに早い。
全体的にホームの造りが狭い。
本数が少ないのでホームに人が溢れて怖い思いをしたことも。
何より揺れる。カーブ多し。
朝は特に遅れるの当たり前。
当たり前過ぎて遅れに気づかない→いつもの時間に行くと電車がくるので乗る。
実はそれが2本前の電車とかはザラ。
276さんと同じく、何とかして緑園都市方面か上大岡、戸塚辺りまで
たどり着いて、動いている便を探すつもりでいましたが、現実的では
ないのでしょうか?
東戸塚の自動改札はかなり少ないですよね〜。
一つ「ピンポーン」となってしまうと人の流れが滞って
ラッシュ時は結構イライラすることもあります。
>266さん
情報ありがとうございます!
地元民のくせに傍までいく気にはなれず、上から眺めてる
日々でした(笑)。確かに静かですし生活には一切影響
ありません。(遠方の方、ご安心を)
でも、以前は、→翼系の街宣車も路駐していたときもあった
ので(最近は見ないなー)、どーなんでしょ、と思っていた
次第です。
翼系の方々の待ち合わせ場所になっていると言ううわさも聞きますが
実際のところどうなのでしょうね(笑)
以前一度見かけたのですが、最近は行く機会があってもあまり見ません。
工事用車両も行きかっているし、警備員さんも立っているしで
待ち合わせしにくくなったのでしょうか。
>緑園までは・・・
地図上だと緑園都市が案外近いように見えますが、実際はどうなんでしょう?
緑園の方からも見えるそうなので、もしかしたら自転車であっちの方に移動して
…ってテもあるのかなと。(自転車って辺りが貧乏を露呈していますが)
フォートンで有志つのって乗り合わせ、でもいいですね。
>284さんへ
251さんだったと思いますがこんなスレがありましたよ。
・近所のおじさんの談話
近くを散歩していたおじさんが、向こうから声をかけてきた。
ここはいいよ。たけのこも掘れるしね。管理費高いだろうけれど環境はいいよ。
計画道路のトンネルが敷地の中まで通っているからそこは買わないほうがいいよ
以前は子供会などでその途中までできていたトンネルで子供たちを遊ばせたけれど。横浜市もかねが
ないから計画が中断しているらしいよ。
これを見たので営業さんにきいてみました。
計画道路はこの物件の地下を通るそうです。
第一期の重要事項説明会で、認諾事項に都市計画道路(権太坂和泉線)の予定地(トンネル)がこの物件の地下部分に
含まれていると説明しているそうです。
マンションの建物そのものへの影響は騒音・振動等に変化が生じる場合があると記載されているそうです。
ただ、この計画道路がいつできるかは不明だそうです。
詳細はMRで再度確認してみては?
>285
レスありがとうございます。転記していただいたレスを拝見して
気になって調べてしまいました。
電話して聞く時間ではなかったので、もしこちらでご説明を受けている
方がいらっしゃればと思って書き込んでみたのです。でも、地下なのですね。
安心半分、不安半分って感じです(笑)
騒音、振動もですが、マンションの強度自体に影響はないのですかね…
機会があれば営業さんに直接聞いて見ます。
フォートンからだったら最善手はこれだろうね。
品濃町バス停→[相鉄バス11分]→星川ランプ
→[徒歩10分]→星川→[7分]→横浜
品濃町バス停は(いわゆる)倉庫群北の道を新道下のトンネルをくぐり
左折したところ(東戸塚駅西口から乗ってもいいがこっちの方が近い)
失礼、間違った。
品濃町バス停は新道上だった。
いずれにしてもこっちの方がはやい。
>>288さん。
市営地下鉄の「計画」はあります。
今工事している、日吉ー中山の横浜環状線の延長です。
相鉄二俣川>東戸塚>京急上大岡>根岸>MM元町>横浜>鶴見>東急日吉で環状となります。
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/kanjyou/gaiyou.html
まぁ、計画はあるというレベルですね。
もし近々なら絶対フォートンでアピールしますから。
アピールできないくらい不確かな話ですね。
でも、通るなら、フォートンの近くに駅が出来る筈!
これだと、今話題の「東戸塚駅代替手段」なんていっぺんで解決なんですが。。
うまくいっても、15年はかかると思います。
戸塚駅の地下鉄もそれくらいでしたから。
すいません。
↑「実現できないかな」ではなくて実現できるといいな、の間違い。
市営地下鉄は赤字つづきらしいし
今の中山日吉間も工事中で実際どれだけの採算が取れるか不明だし
他にもバスしか交通手段がなくて地下鉄開通の要望が出されている地域も一杯あるからね〜
(戸塚湘南台間もかつてはそういう陸の孤島地域だったし)
実現はだいぶ先だろうね
歩いて家まで帰れるだけでも恵まれているよここは
動労側の主張だが
1.「私鉄との競争に勝つ」という名目で無理なスピードアップと
過密ダイヤが強制されていた
2.120㎞/hの直線から70㎞/hのカーブに一気に減速しなければ
ならないという事故現場の現実
3.経費の節減やスピードアップのための車両の軽量化が
事故をより悲惨なものとした
http://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2005_01_06/n6068.htm
これは横須賀線のことを言っているのかと思ったよ。
とにかく鋼鉄製車両に戻せ、軽量ステンレス車両は怖い。
>重要事項の説明を受けましたが、トンネルは住棟の真下を通るわけではありません。
>駐車場とE棟の間を通っており、図面にも出ています。
考えてみると、入居後あのトンネルの入り口というのはちゃんと封鎖される
のでしょうかね。
子供たちetcが勝手に入り込んでトラブルにならないようにしないと、とは
思いますが、市とはその辺の協議をちゃんとしないと、って感じです。
フォートンの前は単に柵がしてあった程度と記憶してるので。
>地図上だと緑園都市が案外近いように見えますが、実際はどうなんでしょう?
車で10分、というところですね。
名瀬経由だと道が混む場合もあるし、フェリス横が思い切り
上りになります。また、自然公園経由だと意外とアップダウンが
あるので、チャリだと少し辛いです(道もそんなに広くないし)。
>トンネルの入り口
トンネルの封鎖よりも、できれば一日も早い貫通を望みます。
あのトンネルが山の向こうとつながれば随分便利になると思うのですが…
>あのトンネルが山の向こうとつながれば随分便利になると思うのですが…
個人的には封鎖して、フォートン専用巨大ワインセラーにしてしまったりとか(笑)。
いつ工事再開するか分からないですし・・・変なスポットになってしまうほうが
住民としては問題です、、、