旧関東新築分譲マンション掲示板「フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. 東戸塚駅
  8. フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

第1期 395戸 即日完売御礼!!次回イベントは4月下旬開催予定

旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/



こちらは過去スレです。
フォートンの国の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-03-18 08:18:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
サンクレイドル小田急相模原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォートンの国口コミ掲示板・評判

  1. 241 匿名さん

    A棟と墓地は想像を絶する近さですね

  2. 242 匿名さん

    平日子供を安心して外で遊ばせられるならそんなに問題ないと思っています。
    横浜は大きな公園が多いので週末はそちらでも遊ぶつもりですが...
    でも、週末は森の維持活動で忙しくなるかも...

  3. 243 匿名さん

    墓地のマイナスイメージってなんだろう?

  4. 244 どんぐり

    > 駐車場から玄関までカートがつかえるのですか?

    荷物搬送用としてレンタルカートがあります。
    フォートンヒルズ使用細則の「第20条3」に記述されてます。
    カートについては100円で貸し出されるとあります。
    (詳細は細則をご一読ください)

    > 駐車場から大量の荷物を運びたいときに、カート使用したくても
    > できない(というか、駐車場にはカート置き場が現時点ではないっぽい)
    > という事象が発生しそう。

    この様な方法で運用するとどこかで一元(か複数の場所で)管理されるのでしょうね。
    また、カートを置き去りにして行くことも少ないのではないかと思います。

    > 上品濃住宅街でも路上駐車は多いです。

    路駐については取り締まりが民間へ委託されるので、多少は厳しく取り締まってくれることを望みます。

  5. 245 匿名さん

    >A棟と墓地は想像を絶する近さですね

    気にする人は気にするのでしょうね。
    名瀬に行くと、地元住民の看板で「霊園都市にするな」とか
    いっぱい張り紙があるんですけど、あれってどこの事を指して
    いるのか以前から疑問でした。

    とはいえ、フォートンA棟一番奥の列以外だったら、視界に入る
    こともあまりないと思うのですが・・・どうなんでしょう?
    (そういう私はC棟低層階)

  6. 246 匿名さん

    >カートについては100円で貸し出されるとあります。

    正確には、100円を入れて、返すと100円帰ってくる方式の
    カートです。実質無料ですよ〜 念のため。

  7. 247 匿名さん

    ○ティの保育サービス、一時保育料金が高いイメージあるんですけど、
    いかが思いますか?住民限定なのに、こんなに取るのかー、と思うと
    地代取るぞ!とか考えてしまいます(笑)

    正直、東戸塚は一時保育サービスしてくれるところが少ないので
    (こないだ西口にあったのが1つ潰れてしまった・・・)、
    利用できるものならしたいのですが、気軽に使うには高い・・・

  8. 248 匿名さん

    A棟の奥の造成工事しているおじさんに聞いたら、畑ですって。
    だからどこの棟からも直接は見えないみたいですね。

    それと、近所のおばさん風の人たちが竹の子掘ってましたよ。
    どこからかもぐりこんだみたいです・・

  9. 249 匿名さん

    >>237
    横須賀線はラッシュをはずせば座れるし、トイレとグリーン車付きで、
    >中央特快で国立あたりから通うより遥かに快適

    横須賀線を買いかぶりすぎでしょう。正しくは
    横須賀線はラッシュをはずせば、十数分間隔のトホホダイヤ。
    十数分待って電車が来てみると11両編成で激混み。
    しかも旧軍事線+貨物線のせいか乗り心地無視の激揺れ電車。

  10. 250 匿名さん

    東京駅の地下ホーム、夏は涼しく冬は暖かいので、並ぶのは楽だけど、地下水がジョロジョロ流れているのを見ると、
    地震でもあったらどうなるのかと思う。オイルショック当時の建設でコールドジョイントのやりまくりだし、
    西大井あたりは大火災発生の危険度がきわめて高いとのこと。
    激揺れも、関西の新快速のように特急と同じ速度を出しているなら納得できるけど、カーブが多いだけ。
    まあ、中央線で特快が停まらない、武蔵境など40分以上かかる駅からよりは、東戸塚は通勤に便利だろうけどね。
    保土ヶ谷駅から通勤しているので、横須賀線の良さも悪さもわかるけど、買いかぶりというは同意できます。
    景色も面白くないし、湘南新宿ラインの割り込みで時間がかなり空く事も多いし。
    ただ、昼間だと>>237が言うように横浜で降りる人がいるので座れる確立は高い。
    朝のラッシュ時の混み具合も東海道線ほどではないので、通いやすいというのも一理はあると思います。

  11. 251 匿名さん

    以前に誰かが「心配事があるなら自分で現地で確認しろ」と書いていたので現地に行ってみた。

    ・倉庫群
     どこにもない。と、いうか自分の経験からすると一戸ぐらいの駐車場が車10台分のビル付き倉庫など
     倉庫群っかあ?って感じ。百聞は一見にしかず。印象は町から離れた住宅地だった。
     アパートあり、マンションもあり、大きなお屋敷あり。もちろん、公園の横に路駐の車10数台あり。
    ・霊園
     フォートンの森の一番奥まで行ってはじめて見える。途中からだと見えない。MRの話だと墓地の駐車場が隣。
    たた゜し、間にはもちろん、植栽ありという。横だから見えるのか?A棟からも端でないと見えない気がした。
    ・十愛病院
     看板も遠目では、掲げていないし、目立たない建物。アレが病院としらないと普通の家のように見えた。
    ・近所のおじさんの談話
     近くを散歩していたおじさんが、向こうから声をかけてきた。
     ここはいいよ。たけのこも掘れるしね。管理費高いだろうけれど環境はいいよ。
     計画道路のトンネルが敷地の中まで通っているからそこは買わないほうがいいよ
     以前は子供会などでその途中までできていたトンネルで子供たちを遊ばせたけれど。横浜市もかねが
    ないから計画が中断しているらしいよ。
    聞かないのに、向こうが勝手に教えてくれた。ただ、もう電波障害は出ているらしい。ラジオが聞きにくいそうだ。

    書き込みする前に、ちゃんと現地確かめてから書いているのか、と現地に行って思った。

  12. 252 東戸塚通勤者

    東京の山手線沿線から移り住んだ経験から。
    山手線とか地下鉄との比較になりますが。

    ここの掲示板でいわれている程、混雑はありません。
    端っこの車両に乗ると言った工夫をするだけで随分違います。
    雑誌を広げる余裕は充分にあります。
    本当に混んでいる場合は、グリーン車でも座れませんが、
    今までグリーンに空席がないのを見たことがありません。
    混み具合はその程度です。
    本数が少ないのはあまり影響はありません。そういうものだと覚悟しているからでしょうか?

    鉄道に詳しい方には色々不満もあるのでしょうが、通勤には支障を感じる事はありません。
    色々覚悟をしていたのですが、拍子抜けの感があります。

    特に東横、田園都市線沿線の方からすれば「こんなもの混雑とは言わない」というレベルです。

  13. 253 57

    通勤電車については、
    住まいサーフィン(無料の会員制ですが)のパークタワーの板に、
    体を張って、調査をされた方がいらっしゃって、参考にさせてもらいました。
    252さんと同様の内容でした。
    感じ方は人それぞれかもしれませんが。

  14. 254 匿名さん

    >今までグリーンに空席がないのを見たことがありません。
    フレックス通勤者か?
    グリーン車で立たねばならなかったことは何度もあるんだが・・・

  15. 255 匿名さん

    横須賀線の話で盛り上がっているので、沿線歴20年としてコメント:
    ・混雑度合いは>252 さん記載の通り。
    ・早く東京まで辿り着きたかったら、横浜で東海道線
     乗り換えるのも手。乗り換えタイミング次第だけど、4分は
     早い。但し、アッチはもっと混んでる。
    ・考え方を変えれば、混み度合いが緩い分、通勤ストレスも
     少しはなくなる・・?
    ・終電は、他沿線に比べて若干早いのがネック。ただ横浜まで
     京浜東北線で辿り着ければ、東戸塚まではタクシーで新道
     使って約10分、約3500円。
    ・ちなみに、東戸塚で不運に乗り過ごして戸塚まで行くと、戻り
     はやはり10分、2000円+α。

    個人的には、終電の時間をもっと遅く(せめてあと1hr)してくれたらなぁ。
    →その分乗り過ごして結局一緒だったりして(笑)

  16. 256 252

    >>253さん。254さん。
    253さんの指摘された発言を書いたのは私です。
    お断りしておきます。
    混乱させたのでしたら、ごめんなさい。
    (まさか、フォートンの方に読まれているとは思わなかった。。)
    どこの時点の混雑かといえば、元発言にあるようにAM8:00前後です。

    確かに、主観たっぷりですので、その点は十分にご注意ください。
    私の基準はは元発言にあった昔&引越し前の都内の混雑と比較しての部分が多いのです。
    山手線日比谷線等)

    254さんの指摘される「グリーン車で立たねばならなかったことは何度も」というのは貴重なデータです。
    御指摘感謝です。
    となると、「空き<>満席の間をふらふらしている微妙な状態」でいいですかね?

  17. 257 252

    >>255さん。
    貴重な情報ありがとうございます。
    図に乗ってますが、質問させてください。
    京急の上大岡駅でタクシーというのは選択肢に入りませんか?
    ×な点があるのでしょうか?

    タクシー待ちが多過ぎ、とか、JRの定期では不経済とか。?

  18. 258 255

    >>257さん

    上大岡からでも確かに2000円ちょいだとは思いますが
    正直、試したことはありませんし、東戸塚西口方面だと
    ちょっと時間もかかるでしょうね(15分over)。
    東京方面から横浜方面の終電で考えると京浜東北が一番
    遅く横浜につくので、それを基準にしてるだけです。

    え、横浜西口だとタクシー結構混むでしょう?って?
    まともに並ぶと、忘年会シーズンみたいに凄い時も
    ありますけど、穴場ってのはどこの乗り場にもありますからー
    (これ以上はこの掲示板の趣旨に反するので差し控えます)。

  19. 259 57

    >>252さん、254さん、255さん
    情報ありがとうございます。
    私のように遠いものにとっては、大変ありがたい情報です。
    感謝感謝です。

    他の東戸塚のマンションに書かれている情報は、
    東戸塚を知るのによく参考にさせてもらっています。

  20. 260 匿名さん

    週末に周辺をうろうろしてみましたら、情報通り、車がずらりと並んでいた
    下の道に柵が出来て停められないようになっていました。
    が、締め出された車なのか、その反対側に今度はずらりと並ぶ車…
    あれは不法投棄された車なのでしょうか?それとも、駐停車違反?
    いずれにしても、柵と車で道が大分狭くなってしまっていました。
    自動車で駅の向こう側に抜けるのには、あそこを通るのが近道なのかなと
    思っていたのですが、あの車は何とかならないですかね…

  21. 261 匿名さん

    >あの車は何とかならないですかね…

    それは、柵ができた道の1本奥の、先が行き止まりになる道のことですか。
    きっと、その近くにある某団体(といえばいいのかなあ、実際私も
    よく分からないのですが)の集会に集まった人々だと推測。
    →MR横の階段から下の方向を見ると真正面にある建物。
    →地元民として特に迷惑かかったことはないので、気には留めていませんが。

    でも、正確には、あれは・・・なに?

  22. 262 匿名さん

    通勤電車の件。
    電車が混雑するというよりは、東戸塚の場合は駅が混雑します。
    せまいホームが1つだけだし、改札もなぜか大渋滞。
    エスカレータに登るだけで5分かかる・・・・
    便によるのですが、朝はホームがひとで満杯になって、はっきり言ってホームから
    落ちそうになって怖いです。フォートンやパークタワーの皆さんが来ると、
    また少し悪化しそうです。駅を何とかしてほしいです。。。。


  23. 263 匿名さん

    東京および新宿で終電を逃したときは
    神奈中深夜バス平塚行きで川上町下車という手もあり。
    料金2,650円
    東京0:20→新宿0:40→川上町1:20

  24. 264 匿名さん

    >262
    駅については同感。
    でも線路幅広げてくれないとプラットフォーム自体は広がらない。
    (縦に広げてもイミないし)
    東戸塚に東海道泊めてくれるんだったら、本格的工事してくれる
    んだろうけど、叶わないでしょーね。
    どこかのスレで改札増やすかも、とかいうネタもあったけど、
    公式見解はないし。
    怖い話だけど、ホントに事故でもおきないと改善しないんじゃない?
    (西で怖い事故があったばかりなのに、ゴメンナサイ)

    ただ、フォートンにしてもパークタワーにしても、意外と地元の民
    が移住するケースもあるので、そのまま数千人が+αで駅に雪崩れ込む
    という計算にもならないのでは(あくまで主観)。

  25. 265 匿名さん

    >261
    柵のできた道の、柵の反対側にずらーりでした。
    団体?(宗教法人?)の方には、専用バスのような車両が出入りしていました。
    結構狭い道なのにがんばるなーと思ってみていたのですけど、もしかして
    上品濃公園の周辺の車と一緒で、あそこに来る人たちの違法駐車なのでしょうか。
    迷惑にならないのでしたら良いのですけど、そんなに太くない道なのに
    抜け道のせいか、洗車場に行く車なのか、そこそこ交通量もあって危ないなーと
    思って見ていました。

    >東戸塚駅
    エスカレータに乗るのに5分とは!驚きです。
    あの駅には階段はないのでしょうか?MRに行く時などは自動車移動なので…
    自分だったら、5分も待つくらいなら階段で行っちゃいますw

  26. 266 匿名さん

    >261
    あの団体は宗教さんです。
    霊法会という、霊友会の亜流です。
    先祖供養とかのおとなしめの宗旨らしいですよ。
    やっぱり気になったので調べてみました。
    あまり実害なさそうで一応安心していましたが
    週末(特に日曜日)の路上駐車を見て驚きました。

  27. 267 匿名さん

    宗教さんはちらっと見ただけなのですけど、駐車スペースは取れそうな印象だったのですが
    それでもあんなに路駐とは…。でも、相手がはっきりしているのであれば、苦情も持って
    いきやすいのかも知れませんね。
    たとえ今は実害がないとしても、路駐がなあなあで認められているような土地柄は
    決して良い影響があるとは思えないですから、何とか改善して欲しいですね。

  28. 268 匿名さん

    詳しい方がいらっしゃれば教えてください。
    横須賀線を利用したことがないのですが、事故で電車が止まってしまうことは
    頻繁にありますか?東京方面に通勤していますが、そういった場合の振り替え輸送手段は
    どうしていますか?(なんとかして上大岡まで行って京急なのかな…)

  29. 269 匿名さん

    横須賀線、先週も停まりましたよ。
    朝は遅れ気味だし。
    総武線と繋がってるせいで、千葉方面で事故等起きると
    そのまま横須賀線にも影響出ますし。
    先週の事故は鎌倉での人身事故が原因でしたが
    千葉方面から横浜に通勤している人は
    途中、車内で45分閉じ込められたという話し。

  30. 270 匿名さん

    今朝も30分遅れた(どこかで人身事故)。
    とにかく横須賀線というのは、直通運転の関係上
    総武本線、内房線、外房線、高崎線、宇都宮線のうちどこかで事故があれば
    ダイヤが乱れる宿命になっている。
    もっとも京急も
    都営浅草線、京成線、北総線のうちどこかで事故があれば乱れる。

  31. 271 匿名さん

    でも、私鉄は対応早いですよ。
    JR同士の馴れ合い馴れ合いの結果だと思います。

  32. 272 匿名さん

    ↑あっ、馴れ合いがひとつ多かった。

  33. 273 269

    横須賀線は本数が少ないと感じる。どなたかも指摘されてたが、終電がウソみたいに早い。
    全体的にホームの造りが狭い。
    本数が少ないのでホームに人が溢れて怖い思いをしたことも。
    何より揺れる。カーブ多し。
    朝は特に遅れるの当たり前。
    当たり前過ぎて遅れに気づかない→いつもの時間に行くと電車がくるので乗る。
    実はそれが2本前の電車とかはザラ。

  34. 274 匿名さん

    JRは狭軌、京急は標準軌。
    これだけでJRの方が脱線しやすいんだが、
    横須賀線の場合、
    ・カーブが多い
    ・軽量ステンレス製車両
    ・私鉄との競争で無茶なスピードアップ
    で実際大丈夫なのかねというくらい揺れる。
    京急はびゅんびゅん飛ばしても標準軌のため走行に安定感がある。
    上の方に横須賀線は端の車両の方が空いているという声があったが、
    こと横須賀線に限っては1両目に乗るリスクを考えなくてはならない。
    命の方が大事だからね。
    尼崎でも1両目に乗っていた人は悲惨なことになっている。

  35. 275 匿名さん

    >268
    横須賀線が止まった時の有効な振り替え手段はありません。
    ひたすら復旧を待つ必要があります。
    朝に重要な会議やお客様とのアポがしょっちゅうあって、
    遅れると困るような仕事についているかたは東戸塚はあまり
    向いていないかも・・・
    毎朝1時間早く家をでれば問題なしですが。

  36. 276 匿名さん

    >275さん
    東戸塚の地理カンがないので、素朴な疑問なのですが。
    東戸塚からバスが結構出ているように思っていたので横須賀線が止まったら、
    バスでいけるところまで行こうと思っていました。
    でもこれはストの時と同じでひたすらバスが来るのを待っているうちに
    電車が復旧する、という感じですかね。。。

    渋谷駅で山手線が止まったので地下鉄で新宿に行こうと地下に潜ってた30分の間に
    山手線が復旧していた。。。と言う経験を何度もしているので。。。。

  37. 277 匿名さん

    276さんと同じく、何とかして緑園都市方面か上大岡、戸塚辺りまで
    たどり着いて、動いている便を探すつもりでいましたが、現実的では
    ないのでしょうか?

  38. 278 匿名さん

    東戸塚の自動改札はかなり少ないですよね〜。
    一つ「ピンポーン」となってしまうと人の流れが滞って
    ラッシュ時は結構イライラすることもあります。

  39. 279 匿名さん

    >277さん
    下り方面が動いているんだったら、戸塚から市営地下鉄という手が
    あります。
    上下共に止まっていたら、カネに糸目をつけないのであれば、
    迷わず横浜or上大岡までTAXI移動が一番早いです!
    >276さんのいうとおり、下手に動くより、じっとしていたほうが早い
    ケースもあるので、まちまちですが。
    緑園までは・・・そこまでわざわざ移動して、相鉄線に延々と乗るのは
    個人的には正直お勧めしません・・・試したことないけど。

  40. 280 匿名さん

    >>279さん。

    >下り方面が動いているんだったら、戸塚から市営地下鉄

    その時点で既に戸塚駅利用者で殺人的混雑になっていると思う。
    実際、怖いよ。
    アナウンスを号砲にしてホームの人がダッシュするから。
    で、降りた上大岡がまた凄い事になってるの。

    TAXIを支持するけど、これも奪い合いになるんだろうなぁ。

    つーか、フォートンまで戻って、自家用車。
    有志募って、運転できる奥さんの協力仰ぐのが一番では?
    これだと、環2で東横線まで選択肢に入るよ。

    相鉄線周りは休日にでも試してみたい所。
    というか、免許の更新の時に使うか。。。

  41. 281 匿名さん

    >279さん
    そうだ、ここはフォートンスレだった!(何だか横須賀線
    話ですっかり盛り上がってしまったので、、、汗)

    その場合、自家用車にハコノリもアリですが、特別に「フォートン
    シャトルバス」を横浜まで・・・ってワケにはいかないんでしょうねーー、
    きっと(っていうか絶対)。

  42. 282 261

    >266さん
    情報ありがとうございます!
    地元民のくせに傍までいく気にはなれず、上から眺めてる
    日々でした(笑)。確かに静かですし生活には一切影響
    ありません。(遠方の方、ご安心を)
    でも、以前は、→翼系の街宣車も路駐していたときもあった
    ので(最近は見ないなー)、どーなんでしょ、と思っていた
    次第です。

  43. 283 匿名さん

    翼系の方々の待ち合わせ場所になっていると言ううわさも聞きますが
    実際のところどうなのでしょうね(笑)
    以前一度見かけたのですが、最近は行く機会があってもあまり見ません。
    工事用車両も行きかっているし、警備員さんも立っているしで
    待ち合わせしにくくなったのでしょうか。

    >緑園までは・・・

    地図上だと緑園都市が案外近いように見えますが、実際はどうなんでしょう?
    緑園の方からも見えるそうなので、もしかしたら自転車であっちの方に移動して
    …ってテもあるのかなと。(自転車って辺りが貧乏を露呈していますが)
    フォートンで有志つのって乗り合わせ、でもいいですね。

  44. 284 匿名さん

    この物件が気になっている者ですが、ちょうどこの位置に都市計画道路があると
    聞いて横浜市のページで調べてみたら、権太坂和泉線がそれに該当するような感じでした。
    この件に関しては、営業さんから説明って受けるのでしょうか?契約された方なら
    当然、重要事項説明で話は聞いていると思うのですが…
    実際に道路が通る場合、そこに建っているマンションはどうなってしまうのでしょうか?
    横浜市で買取?もちろん、計画が実行に移されるのはかなり先の未来でしょうけど
    やはり気になります。どなたか説明を受けている方いらっしゃいませんか?

  45. 285 匿名さん

    >284さんへ
     251さんだったと思いますがこんなスレがありましたよ。
     ・近所のおじさんの談話
     近くを散歩していたおじさんが、向こうから声をかけてきた。
     ここはいいよ。たけのこも掘れるしね。管理費高いだろうけれど環境はいいよ。
     計画道路のトンネルが敷地の中まで通っているからそこは買わないほうがいいよ
     以前は子供会などでその途中までできていたトンネルで子供たちを遊ばせたけれど。横浜市もかねが
    ないから計画が中断しているらしいよ。

     これを見たので営業さんにきいてみました。
     計画道路はこの物件の地下を通るそうです。

     第一期の重要事項説明会で、認諾事項に都市計画道路(権太坂和泉線)の予定地(トンネル)がこの物件の地下部分に
    含まれていると説明しているそうです。
     マンションの建物そのものへの影響は騒音・振動等に変化が生じる場合があると記載されているそうです。
    ただ、この計画道路がいつできるかは不明だそうです。
    詳細はMRで再度確認してみては?

  46. 286 匿名さん

    >285
    レスありがとうございます。転記していただいたレスを拝見して
    気になって調べてしまいました。
    電話して聞く時間ではなかったので、もしこちらでご説明を受けている
    方がいらっしゃればと思って書き込んでみたのです。でも、地下なのですね。
    安心半分、不安半分って感じです(笑)
    騒音、振動もですが、マンションの強度自体に影響はないのですかね…
    機会があれば営業さんに直接聞いて見ます。

  47. 287 匿名さん

    重要事項の説明を受けましたが、トンネルは住棟の真下を通るわけではありません。
    駐車場とE棟の間を通っており、図面にも出ています。
    長期的には環状2号と名瀬を結ぶバイパスが通りそうですが、横浜市の財政難で見通しが立たないそうです。
    仮に通ったとして、どの程度の交通量かはわかりません。環2に直行できるのは、便利かもしれません。
    ただ、残り部分の貫通とJRをまたぐ橋の架設となるとかなりの費用になりそうなので、
    よほど横浜市の財政が好転しないかぎりは開通しそうもありません。

  48. 288 匿名さん

    いままで2線以上乗り入れの駅しか利用したことがありませんでしたので、
    横須賀線が止まったときの東戸塚は確かにきついものがありますね。
    同僚や上司にそういうところだと日頃から説明しておくと必要があるかもしれません。
    市営地下鉄とかこないでしょうかね。
    >277、283
    地図上近くに見えますが緑園都市は普通は行かないような気がします。
    遠回りして結局横浜までしか出れませんし。
    トンネルは、287さんのおっしゃる通りです。あまり気にしなくてよさそうです。

  49. 289 匿名さん

    確かに横須賀線が止まると東戸塚はきついだろうけど、東海道線が止まった平塚や、中央線が止まった武蔵小金井など、
    いくらでもある、近くに競合する並行路線がなく乗り換え駅でもない駅と同じで、極端に不幸な駅とは思えないです。
    終電も、23時40分頃なので、下りとしてはやや早いかもしれないけど、ローカル線とは比較になりません。
    ただ、24時代に大船止まり11両編成でもいいから走らせてほしいとは思います。

  50. 290 匿名さん

    フォートンからだったら最善手はこれだろうね。
    品濃町バス停→[相鉄バス11分]→星川ランプ
    →[徒歩10分]→星川→[7分]→横浜
    品濃町バス停は(いわゆる)倉庫群北の道を新道下のトンネルをくぐり
    左折したところ(東戸塚駅西口から乗ってもいいがこっちの方が近い)

  51. 291 290

    失礼、間違った。
    品濃町バス停は新道上だった。
    いずれにしてもこっちの方がはやい。

  52. 292 匿名さん

    >>288さん。
    市営地下鉄の「計画」はあります。
    今工事している、日吉ー中山の横浜環状線の延長です。
    相鉄二俣川>東戸塚>京急上大岡>根岸>MM元町>横浜>鶴見>東急日吉で環状となります。
    http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/kanjyou/gaiyou.html

    まぁ、計画はあるというレベルですね。
    もし近々なら絶対フォートンでアピールしますから。
    アピールできないくらい不確かな話ですね。
    でも、通るなら、フォートンの近くに駅が出来る筈!

    これだと、今話題の「東戸塚駅代替手段」なんていっぺんで解決なんですが。。
    うまくいっても、15年はかかると思います。
    戸塚駅の地下鉄もそれくらいでしたから。

  53. 293 匿名さん

    >292さん
    そんな計画があったとは知りませんでした。
    川崎市の市営地下鉄よりも早く実現されるといいですね。
    以前、見に行った川崎市の聖マリアンナ医科大学病院の近くのマンションのMRでは
    まだまだ計画中の地下鉄の駅ができるとすごく便利になると言っていましたが。。。
    近くに住む知人に聞いたら、「どうかな、まず難しい気がするよ。あまり利用価値ないし」
    それよりは東戸塚は利用価値が高いので実現できないかな、と思いますね。

  54. 294 匿名さん

    すいません。
    ↑「実現できないかな」ではなくて実現できるといいな、の間違い。

  55. 295 匿名さん

    市営地下鉄は赤字つづきらしいし
    今の中山日吉間も工事中で実際どれだけの採算が取れるか不明だし
    他にもバスしか交通手段がなくて地下鉄開通の要望が出されている地域も一杯あるからね〜
    (戸塚湘南台間もかつてはそういう陸の孤島地域だったし)
    実現はだいぶ先だろうね
    歩いて家まで帰れるだけでも恵まれているよここは

  56. 296 匿名さん

    動労側の主張だが
    1.「私鉄との競争に勝つ」という名目で無理なスピードアップと
    過密ダイヤが強制されていた
    2.120㎞/hの直線から70㎞/hのカーブに一気に減速しなければ
    ならないという事故現場の現実
    3.経費の節減やスピードアップのための車両の軽量化が
    事故をより悲惨なものとした
    http://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2005_01_06/n6068.htm

    これは横須賀線のことを言っているのかと思ったよ。
    とにかく鋼鉄製車両に戻せ、軽量ステンレス車両は怖い。

  57. 297 匿名さん

    >重要事項の説明を受けましたが、トンネルは住棟の真下を通るわけではありません。
    >駐車場とE棟の間を通っており、図面にも出ています。

    考えてみると、入居後あのトンネルの入り口というのはちゃんと封鎖される
    のでしょうかね。
    子供たちetcが勝手に入り込んでトラブルにならないようにしないと、とは
    思いますが、市とはその辺の協議をちゃんとしないと、って感じです。
    フォートンの前は単に柵がしてあった程度と記憶してるので。

  58. 298 匿名さん

    >地図上だと緑園都市が案外近いように見えますが、実際はどうなんでしょう?

    車で10分、というところですね。
    名瀬経由だと道が混む場合もあるし、フェリス横が思い切り
    上りになります。また、自然公園経由だと意外とアップダウンが
    あるので、チャリだと少し辛いです(道もそんなに広くないし)。

  59. 299 匿名さん

    >トンネルの入り口

    トンネルの封鎖よりも、できれば一日も早い貫通を望みます。
    あのトンネルが山の向こうとつながれば随分便利になると思うのですが…

  60. 300 匿名さん

    >あのトンネルが山の向こうとつながれば随分便利になると思うのですが…

    個人的には封鎖して、フォートン専用巨大ワインセラーにしてしまったりとか(笑)。

    いつ工事再開するか分からないですし・・・変なスポットになってしまうほうが
    住民としては問題です、、、

  61. 301 匿名さん

    300さんのご意見は本音なのかも知れませんが、
    あの道はフォートン住民だけのものではありません。
    周辺住民としては、確かに中途半端なまま放置されるのは困りますが、
    だからといって封鎖してしまえとかマンション専用ワインセラーに(!)
    などと言われてしまうと、正直言って鼻白む思いもします。
    (もちろん、冗談なのだと思いますが。でも笑えないです…)

    この先、いつになるかわかりませんが、道路開通に向けて工事再開と
    なった時に、フォートン住民側から騒音や振動などを理由に反対運動が
    おこらない事を祈っています。
    計画道路が下を通る事を納得された上での購入されているはずですよね?

  62. 302 300

    >あのトンネルが山の向こうとつながれば随分便利になると思うのですが…

    スミマセン、冗談が過ぎました(反省)。
    単純に、フォートン住民(予定)としては、建設計画が再開されるまでの
    安全を願うだけでございます。&もし、計画断念になったときにおける、
    トンネルの有効活用方法を提案してみたつもりでございます。

    誤解をうんで申し訳ない。

  63. 303 そんなに興奮しないで。

    >>301さん。
    お気持ちはわかります。
    ただ、ここを購入した人は他の板よりも「嬉しい!」という気持ちが大きい気がします。
    それが、時々、突っ走った表現になってしまうようです。
    多分、301さんの御指摘で我に返っているのではないかと思うのですが。

    甘い見方かもしれませんが、まずはそう思ってみては如何でしょうか?
    怒るのはその後でもできますし。

    でも、あのトンネルだけでもできるといいですね。
    そこにバスが走ってくれたら、子供記念公園がとても近くなるんですよ。

  64. 304 303

    あれ。
    余計なおせわだったみたいですね。
    お目汚しでした。

  65. 305 匿名さん

    久しぶりにフォートンのCMが流れていましたね。

    こどもがくぎ付け状態。
    もう一回、みたいといわれても。。。(まだテレビとビデオの区別がないので)

    HPも久々に更新されていました。
    イベント、盛りだくさんでしたね。

  66. 306 匿名さん

    HP更新されていました?イベントスケジュールが見たくて
    今朝調べた時は、まだ3月の日程が出ていたのでがっかりしたのですけど
    もし更新されているようなら確認してきます。

  67. 307 305です

    今朝はまだでしたが、つい先ほどみたら更新されていました。

  68. 308 匿名さん

    ありがとうございます。更新確認できました。
    森のツアーって、やっぱりベビーカー連れては参加難しいですよね?

  69. 309 305

    先週、行ったときの状況ではフォートンの森の中を
    ベビーカーで移動するのは難しいと思います。

    まず、森に入るためのゲートをくぐると階段があります。
    階段が終わっても、上り坂が続きます。(と、言っても短い距離です)
    舗装されていません。(当たり前ですが)
    一番奥のA棟の端まで行くまで、アップダウンが続きます。

    小さいお子さんの場合、ほとんどだっこかおんぶでの移動になると思います。
    土の道なので天気がよければ歩きやすいです。

    ベビーカーはMRに預けるという手もあります。

  70. 310 匿名さん

    ここの環境が好きで買ったけど
    でも藤和不動産のマンションは質悪いよね。
    それにとうわの営業の人は嘘つくし・・・
    他の販売している会社の人に担当してもらった方がよいよ

  71. 311 匿名さん

    東戸塚駅前でキャラクターの女の子の着ぐるみ発見!
    かわいかった^^

  72. 312 匿名さん

    東京に通勤という前提で、東戸塚・戸塚・鎌倉を比較してみると
    一番近い東戸塚が通勤快適度は一番劣るもんなあ。

    鎌倉住人: 行きも帰りも着席通勤(帰りは東海道線利用・戸塚乗換え)
    戸塚住人: 東海道線横須賀線とで先に来た方に乗る。座りたければ
    横須賀線グリーン利用。帰りは東海道線で着席。
    東戸塚住人: 東京まで立ちっぱなし。帰りも立ちっぱなし。奮発して
    グリーン券を買ってみると満席。

  73. 313 匿名さん

    東戸塚からグリーン車、座れます。
    座れない日もありますが
    横浜から普通に座れることだってあります。
    住んだことあるけど
    東戸塚,鎌倉,戸塚を比べて東戸塚が1番住みやすいです。

  74. 314 匿名さん

    はい、営業活動ご苦労様です。
    3年前の証言でちと古いがこれが正しい。
    http://curry.2ch.net/train/kako/1019/10192/1019218203.html
    >35 名前: 名無でGO! 投稿日: 02/04/19 23:51 ID:bRR7iVx0
    > スカ線の車掌さんの話だと、G車平日朝の上りは、
    > 乗客が多い列車では鎌倉辺りで埋まってしまうそうな。
    > それで、保土ヶ谷、戸塚あたりでGに座れなくても
    > 誰が横浜とかで降りるとか、乗客同士が知っているみたいとのこと。
    > しかも常連客なので、重役クラスが多いそうですyo。
    > スレ違いだが、東海道線については、東京8時台到着の列車は
    > 藤沢辺りでうまってしまうみたい。

  75. 315 匿名さん

    鎌倉に住んで休日に車でお出かけしようとするとどういう道路状況なのか考えてみてね。

  76. 316 匿名さん

    一々営業だとか工作員だとか言い立てる方がうっとうしいけどな。
    それにしても、駅前の等身大キャラ着ぐるみはむしろ少し怖かった。
    子供は喜んでいたけどね。

  77. 317 匿名さん

    そう。車で出かけることを考えると、東戸塚がダントツに良いですよ。
    駅のきぐるみの件、
    万博じゃないんだから、駅でああいう営業活動はちょっとみっともなくないですか?
    なんだか必死すぎます。

  78. 318 匿名さん

    東戸塚のイメージがよいので、気に入っているのですが。

  79. 319 匿名さん

    今日、駅の出口で女の子の気ぐるみがチラシを配ってて、
    CMでおなじみのあのイメージソングがフルコーラスでかかってました。
    あの音源もらえないものなのですかね。
    耳に残ってて結構お気に入りです。

  80. 320 匿名さん

    >>313,314
    電車の時間帯を無視したんじゃあ、意味ねえだろう。(w
    7時10分台までなら、大体グリーン車は座れるよ。
    7時30分台は微妙。
    だから、会社には30分台で間に合うが、10分台に乗車してた。
    それ以外の時間帯は知らん。

  81. 321 匿名さん

    >>317
    まちBBSでも、あれだけ必死なのは
    売れ残りそうだから?っていわれてました。
    あー恥ずかしい。やめてほしい。

  82. 322 匿名さん

    >それにしても、駅前の等身大キャラ着ぐるみはむしろ少し怖かった。
    >子供は喜んでいたけどね。

    うちは結構ビビってました(ToT)

  83. 323 匿名さん

    >戸塚住人: 東海道線横須賀線とで先に来た方に乗る。

    それは無理。ちゃんと時刻表とにらめっこしないと、そもそもホームが
    違いますから!残念!!

  84. 324 匿名さん

    >323
    ホームに下りる前に目で確認すればいいんじゃないの?

  85. 325 323、それは間違い。

    >>323
    大船、横浜と勘違いしてない?
    戸塚は上り、下りごとに同じだよ。

  86. 326 匿名さん

    戸塚のことはどうでもいいよ

  87. 327 匿名さん

    第一期の購入者なので、もう何度か行ってるけど、
    せっかく近くに住んでいるので、この休みに再び森に行ってきました。
    やっぱり癒される。
    建物も着々と出来上がってきているし、毎度見に行くのが楽しみです。

  88. 328 匿名さん

    権太坂和泉線のフォートン下を通るトンネルの話題に関連して、
    実地調査をされた方のサイトを発見したので、ご参考まで。
    (リンクフリーと書いてあったので。)
    ttp://www.akanko.net/marimo/travel/14110a/gontazaka.html

    しっかりと、トンネル入り口まで来ていらっしゃるようで偉い!

    あと、これがマクロ的な地図ですね:
    ttp://www.city.yokohama.jp/me/douro/hashira/hosha10.html

    他を含めた道の整備状況がなんとなく分かる表です:
    ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/mizusigen/doukoutyousa/sisetuseibi/douro.pdf

    いずれも分かるのは、いつできるかわからん・・・ということ(とほほ)

  89. 329 328

    追伸です

    本気でこの道路が開通して、環2、環3、環4が全部繋がると、
    結構な交通量になりそうではあるけど、まぁ森があるからいいか(笑)
    どう少なく見積もっても完成まで10年はかかるでしょう??
    もしくはずっと出来ないか・・・?

    ちなみに上記は既に重説で折込済です。これから検討される方のご参考まで。

  90. 330 匿名さん

    >それにとうわの営業の人は嘘つくし・・・

    どんな嘘つかれたのですか?差し支えない範囲で教えてください。
    購入後、嘘が判明したとか?


  91. 331 匿名さん

    >それにとうわの営業の人は嘘つくし・・・

    330さん賛同。
    ここは言葉を濁さず、はっきりカキコして欲しい。

    そういう話が知りたくてこの板を見ているのだから。

  92. 332 匿名さん

    うちも第一期購入者です。先週も森に入れると聞いて、行ってきたところです。
    GWのイベントがいろいろ企画されているので、工事の進捗状況も見たいので
    今週末も行ってみようと思っていますが、MRはすごーく、混んでいるのでしょうか?

  93. 333 匿名さん

    >317
    私もそう思います。車で東名や第三京浜、首都高に向かう場合、東戸塚は
    圧倒的に有利です。まあ、戸塚も鎌倉も好きですけど。

  94. 334 森のピエロ

    >>321
    >まちBBSでも、あれだけ必死なのは
    >売れ残りそうだから?っていわれてました。
    >あー恥ずかしい。やめてほしい。
    着ぐるみ見てませんのでなんともいえないですが^^

    888戸分の宣伝費予算組んであるわけでしょうし、
    タレント使ったりするほうがお金かかるわけですし、
    僕は、売れ残るよりは、
    着ぐるみでもなんでもやって彼らに「必死に」
    売ってもらいたいかなw

    あのキャラの可愛さが台無しになるような怖い着ぐるみだと
    話は別ですけど(^−^)

  95. 335 購入者

     第一期の時に契約をしました。入居が楽しみです。・・・ですが、一言。営業の30代前半のSさんが(藤和不動産)担当
    だったんですけどなんか苦手・・・。これから考えている方は他にもたくさん営業の方がいるので考えなおしてみては
    ・・・。

  96. 336 購入検討中

    購入を考えているのですが、周辺幼稚園に転園できるのか心配。なにか幼稚園情報があれば教えてください。

  97. 337 匿名さん

    着ぐるみはこの陽気の中大変だと思いますが、やっぱりちょっと怖いですね(苦笑)
    キャラ自体は可愛いのですが、リアルな等身で見るもんじゃないというか。
    でも、その分ある意味インパクトは充分かも知れません。良くも悪くも。

  98. 338 匿名さん

    MRに行くと、「ちゅーりっぷ 幼稚園特集 2004 戸塚版」というのが置いてあります。
    転園を予定されているのであれば、掲載されている幼稚園に直接、問い合わせるのが早いかと思います。

    うちはまだ先の話なので
    他の戸塚周辺や東戸塚周辺物件の掲示板を参考にしています。

    ちなみに他の掲示板(会員登録が必要ですが)
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=3&b=821&...

    ↑ここのも参考になりました。

  99. 339 匿名さん

    購入者です。フォートンはたいていのところには負けないと思っていましたが、
    今日MRを見たアルボの丘っていうのはなかなかですな。
    違う物件のこと書いてすみません。

  100. 340 匿名さん

    >フォートンはたいていのところには負けないと

    それも個人個人の価値観によるわけで。
    ほかの物件と比べること自体がナンセンス。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ブランシエラ横浜瀬谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸