朝一で行ってきました。結構怒ってます。
この内覧会は部屋の不具合をチェックする機会だったりするのですが、気になるところはわんさかありました。
1.壁のクロスに補修跡(四角くパッチを当ててある)があり、指で触るとへこんでいる。まだ住んでもいないのに!
2.トランクルームの床面(コンクリート張り)が早くもヒビが入っている。そりゃないぜ!
3.システムキッチンや収納の戸が汚れてたり、かなり雑。
4.床が汚れている。接着剤のような粘着物あり。
5.床の保護材にかなりムラあり。(これは施工時の保護のタメであって後で剥がして塗り直すとの事だが・・。)
等々、まだ住んじゃいないのに 『それはないだろう・・・。』 という部分が沢山ありました。
チェックシートを渡されて記入していくのですが、記入欄が一杯になってしまうほどです。
『まだ完成ではない』 のかもしれないが、購入者が見に来るのだからもう少し綺麗にしておいてもよいと思う。
きっと事前にチェックとかしないんだろうね。
2週間後にまたチェックしに行くのですが、直ってなかったら絶対に許しません。
これから見に行く皆さん!十分に細かくチェックしましょう!妥協したらダメですよ!
以上、第1回リポートでした。
03です。建築士の立会いとかされた方はいらっしゃるのでしょうか?
よく考えたら表面的な部分しか見ていなくて、次に行った時にはもう少し細かくチェックするつもりです。
例えば床の傾斜(マンションにあるかどうかわかりませんが)をチェックするのにボールを持っていったり。
戸の建て付けや細かい部品の取り付け具合まで見ないと・・・とかなり不安になっています。
契約内容ももう一度確認しようと思います。
長谷工の方で施工後の室内の点検をきちんとしているようには思えないからです。
不具合を各自のチェックに任せてクレームが無かった部分は知りません・・じゃあシャレになりません。
くそぅ・・・。なんでお披露目会(内覧会)に行ってこんな不愉快な思いをしなければいけないんだ・・・。
03です。初めてマンションを購入したので色々不安もあるわけです。
購入前は掲示板なんて見たこともありません。例年の内覧会の季節の事などわかりません。
ただ、他の購入者は何か問題があったのかとか、どういうチェックをするべきかとか知りたいでしょ?
ここはそういう話も含めてやりとりする場だと思っていたので普通に書いてますが・・。
何かいけないのでしょうか?理由が納得できればもう書き込みもしませんけど。
07さんは何も不安はないのですか?
私や外野ですから、この物件に関係する者ではないですよ。
初めてのマンション購入とか、内覧会のチェック云々の話しではないです。
ここが書くのに適当な場所ではないというだけです。
リムザのスレは過去さんざん荒らされたので、ホンモノの購入者はほとんどこの掲示板にはいないのです。
前のスレ(パート3)の内容や日付の間隔を見ても明らかですよね。
ここで物件について書いても、購入者の参考情報になるよりは、荒らすヤカラのエサになるだけです。
なので他の人はいなくなった。
(05,06で早速喰いついてきてますよね。おもしろいぐらいです。ああいえばこういうで、購入者のフリをすると思いますがね)
やりとりする場はほかにありますので、そちらのほうがいいと思いますよ。
どこなのかは過去スレを見て探してください(外野にはわからないのです)。
(あるいはそちらの購入者の方々が誰か連れに来てくれるといいのですが)
納得されないなら書かれても別に構いませんが、他の購入者は悶々とするでしょう。
またこのネタで活発なやりとりになることもないでしょう(05,06のような不毛なやりとりはついてきます)。
荒らしにはエサを与えないことが一番で、購入者はなにも書かないです。
(荒らし対策のためにそうなっていった経緯も、過去スレを見るとわかります)
このあと、ああいえばこういうで、購入者を装う荒らしクンも出現することでしょう。
ちょっとわかりにくかったですね。
|荒らしにはエサを与えないことが一番で、購入者はなにも書かないです。
なにも書かないというのは、話題を書かないのはもちろん、反論もなにもしない、ということです。
なるほどねぇ。書く内容についてどうこう言ってるわけではないのですね。
”それをこんな掲示板に書いて、いったいどうしようというのでしょうか。” とまで言い切られて
つい反論もいたしましたが、なるほど、そういう点では納得はしましたよ。
掲示板っていうのはこんなに不毛なものなのかと思うとどうでもよくなりました。
今後どこの掲示板も見ないし書き込みもしないと思います。
オタクみたいなやつの**ってワケね。
ご理解いただきありがとうございます。
特に多摩近辺の物件には荒らしクンの現れる回数が多くて。最後に見ていかれるのもいいかもしれません。
先ほどからあちこちに書いているようですので。
そう**でしょうね。私も含めてね。
ま〜皆さん、いろいろな書き込みがあってもイイじゃないですか!それだけ気になるって事だと
思いますよ。私はリムザ買ったよ!駅徒歩3分とは言いませんが、とりあえず徒歩圏内だし緑
多いし、価格の割には部屋広いし。これから内覧会行くけど、自分でチェックします。専門的な
事や建物の良し悪しまでは分かりませんが、気になった個所は全てチェックして確認してもら
います。目に見えるところは自分達で分かったとしても、構造など専門的なことはほとんど分か
りませんが、もし見えないところが重大な問題があったとしたら・・・。
購入者が協力して協議しよー!だって553組の家族が住むのだから。でもない事を祈ります。
>04さん
内覧会の報告はたいへん参考になりました。
アラシ対策も感じますが、それを気にして
大切な確認点を見過ごすのも考え物です。
私はこれからなので、しっかり確認してきます。
(気付いた点は一般的な確認項目として、
下の「内覧会の掲示板」に書いてみます。)
まわりの購入者の話を聞くと、どこのマンションでも20〜50くらい
指摘箇所があるようです。そして驚くほど初歩的な、内装工事のミスを
よく聞きます。
新築で購入するのですから、しっかり内覧会でチェックして
直してもらうつもりです。
室内は住み始めると責任が曖昧になるので、
鍵の引渡しまでに確認を済ませて
納得して住み始めたいと思っています。
また、ヒビの程度が分かりませんが、共用部分やベランダの
ヒビなどは下階に迷惑が掛かるのも良くないので
瑕疵期間があるのでベランダや共用部の修繕は入居ごでも可能なはずです。内覧会の掲示板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17109/
内覧会のチェックシート(個人で作ったもののようです)
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/
内覧をする業者のブログ
http://www.sakurajimusyo.com/diary/mikami/
上の内覧業者さんがとった写真(ちょっと極端です)
http://www.sakurajimusyo.com/nairan-fuguai.html#24
18です。
途中で送信したので、補足です。
共用部分などは瑕疵期間もあるので、管理組合などを通して
しっかり直してもらいましょう。
業者のHPを載せましたが、私は業者に依頼せず
家族総出で見に行くつもりです。
明日内覧会に行きます。
前の書き込みはかなり参考になりました。
知人が「自分の家だと思うと浮かれてしまって
あんまりチェックしなかったら後から傷とかが見つかった」と
言っていたので細かい所までチェックしないとダメですね。
今日内覧会に行ってきました。
結果、22箇所傷と汚れなどをチェックして帰ってきました。
ポイントは
・動かせるものは動かしてみる(サッシや網戸、ドア、換気扇など)
・固定されているものが、きちんとこれているかどうか確認する。
(カーテンレール、ペーパーホルダー、各種コンセント、リモコンなど)
・異音がしないか確認する。(ドア、扉、サッシの開閉時歩いたときの床鳴りなど)
・パンフレットとの違いがないか確認する。(コンセント位置、証明位置、ドアの開き勝手など)
それと事前案内に「内覧時間は40分程度でお願いします」って書いてあったけど
2時間以上かかりました。
プロの方かもしれませんが、脚立を持ってきている人たちもいましたよ。
先日内覧会に行きました。
帰りに美創ハイテックという会社に呼び止められフロアコーティングを勧められました。
その場での見積もり価格はかなり安かったのですが、この会社の評判等、ご存知の方いましたら教えて下さい。
今日内覧会行って来ました。
部屋のチェックが終わった後の新聞の勧誘は
ほんとにしつこかったです!
断りましたけど入居してからもしつこく来るでしょうね…。
コンクリ工場(?)がちょっとうるさかったな。
入居後は、オートロック内は私有地なので
勧誘が着いて来る様なら、警備員に言って
追い払ってもらいましょう。
今住んでいるところもオートロックなのですが、
関係者以外は入ってきません。
鍵の引渡しまでに汚れ等は掃除してくれるらしいんですが本当なんでしょうか?
内覧時、靴の足跡が付いていたり、
トイレが砂でジャリジャリだったりとかなり汚かったんで
ため息だらけで内覧してました。しかも寒くてまいりました。
J-COMの評判悪いね〜今賃貸でJ-COM入ってるけどケーブルTVとインターネットで快適生活してますよ。
『24』とか『ビバヒル』とかアニメも見れるし最高です。もちろん引越ししてからも今度はデジタルにして続けますよ!
今J−COM使ってますけど怪しいことなんてないですよ。
見ないチャンネルもあるんで見たいチャンネルだけ
チョイスして料金比べたらスカパーの方が
安くなるかもしれないですけど。
点検の時に「J−COMフォン使いませんか?」とか
聞いてきますけどそんなにしつこくないですよ。
J-COMの引いてある物件に住んでますが、別にたいしたことはないですよ。
年に1回点検と称してやってきます。
営業に来るための点検でしょうけど、まあ一応強さを計る点検はしているようです。
その時に「入りませんか」と営業行為っぽいことを言う、というだけです。
せっかくケーブルをひいたけどカネにはならないから、加入者を増やしたいという
ところは心中察しますが、その手にはのりません。
不要なら不要で帰せばいいです。
来た人も「一応言わなければいけないから、言ってみた」程度の雰囲気で、
要らないというとすぐひきさがりました。
入居後、ガス開栓でガス会社がやってきますが、これも営業っぽいことをします
保守サービスに入れとかプランを変えろとか。
うちはこっちのほうがしつこくてうっとおしかったです。
保守サービスは入って当然だみたいなウソをつかれました。
お引っ越し後、聞いたことのある新聞はましなほうで、換気扇フィルター・表札・物干しなど、
詐欺なのかぼったくりか良心的なのか、そもそも何者なのか、身元のわからないモノ売りが
たくさん来ますので、ご注意ください。
物干しは部屋番号入りチラシ撒かれていました。
「○○号室様お取付済み!○○号室様本日工事!」みたいな。
内覧会に一級建築士の友人と行ってきました。チェック箇所は40箇所。
友人が言うには、チェック箇所が50箇所以内であれば、少ない方だそうです。
しかもリムザはかなり完成度が高いと言っていましたよ。
他のマンションなどは、チェック箇所が100以上あるケースもあったそうです。
皆さんガッカリして帰る方も少なくないようです。それに比べると、リムザは
完成度が高いことがわかりますね。
部屋によって仕上がりは色々なんですよ。
あなたの部屋が40箇所でもそれはリムザの平均では無いですね。
553分の1でしかありません。
一部屋の内装を見ただけでマンションの完成度が分かるはずがありません。
また、プロなら指摘の数で判断なんてしないです。
軽微な汚れ10箇所と、大修繕を要する指摘1箇所を比べたら後者の方が大きな問題です。
69さんの友人は、部屋は確かに一部屋しかみていないかもしれないけど、
部屋以外の部分も見たのだとおもいます。
その上で総合的に判断して
完成度が高いといったのではないでしょうか・・・。
私としては素直にうれしいですけどね。
あなたの部屋に大修繕を要するような箇所があったのだとしたら
その発言も仕方ないかとおもいますが・・・。
今日から再内覧会ですね。行った方どうでしたか?
マンションパビリオンが3月13日で移転するみたいですね。
17日からリムザ内に販売センターができるみたいです。
なくなるのはちょっと寂しいですね。跡地ははどうなる
のでしょう?前の西友の話は誤報だったみたいだし。
70の方は、一般論が理解できないようだな。当然、大修繕が必要な箇所が1箇所あれば
それは数の問題ではないに決まっているだろ。内覧会は、ある程度、完成した上で購入者に
確認してもらうものなので、大規模な修繕が必要であることは、今回対象にないんだよ。
あんたの部屋は大修繕が必要だったのか。お気の毒だな。いちいち屁理屈いってんなよ。
2回目見に行ったら綺麗になっていたのでまぁ良いかなと思いました。
1回目の課題はクリアできてたし、今度はちゃんと掃除してあったし。
そもそも ”マンションの総合的な完成度” なんて誰がどう見たら判るのか・・・。
一つも問題が無く全体的な造りも一つ一つの住戸も誰がどう見ても完璧・・なんてマンション
あるわけないって。 ”プロなら指摘の数で判断しない” とか、だったら何をどうやって判断
するのか教えてくれ。
最近、つまらないなぁ・・・。
もっと有意義な話題をしませんか。
例えば・・・
サエキの前の道は狭い!リムザからたくさん車が出てきたらミニ渋滞を起こす!!とか
東側の工場からながれてくる音楽を聞くと寂しい感じになる、とか
やっぱり競艇の開催日は街の雰囲気が悪くなる、とか
まだ空きはあると思いますが、あと数戸だと思いますよ。
モデルルームが3月13日(日)で移転する様ですよ。
3月17日(木)からは、現地リムザの220号室になる様です。早く完売するといいですね。
サエキの前の道は確かに狭いですね。拡張して欲しいです。
早く府中街道と高速沿いに通ってる道が繋がると交通の流れが変わると思うんですが、
いつ開通するんですかね・・・。
マンションの完成度がどうのこうのとお話が出てますが、様は自己責任の範疇で購入してる
でしょうから、文句言うことは何の意味もないでしょう。
それよりは、購入された方で拙い所は良くして、良い所は維持するなり、是政の町を
良くするも悪くするも住人なんですから頑張りましょう。是政はこれから成長する町です。
引越しは皆さんどうされてますか。なんか大変そうですよ。
ちょっと古い情報(2月中)で申し訳ないですが、
3月25日30戸、26日36戸、27日37戸、3月28日〜4月3日で202戸ここまでがピークの様です
4月4日〜4月10日で220戸の引越し予定だそうです。一日の許容範囲は超えてる様です。
夜中迄引越ししてる状況が続くと思います。
駐車場は基本的に全住戸分あるので平気ではないでしょうか?
1世帯で2台分(可能かはわかりません)使用している場合もあるかもしれませんが、
車を持たない世帯もあるでしょうし、まだ空いてると思いますよ。
そのかわり、区画の抽選は済んでいるので空き区画は屋上(屋根無し)とか人気の無い
場所になる可能性はあります。上に行くほど値段は安いですけどね。
電話すれば教えてくれるのではないでしょうか。
ボートの音もリムザは横に長い建物なので、部屋によってだいぶ状況が違って来ると
思いますね。
競艇開催日が丁度内覧会でしたが、窓を閉めるとさほど気になりませんでした。
窓を開けても幹線道路に面してる建物より小さい音の様に思われますが、これはやはり
個人差が大きいので、ご自分で直接確認する事をお勧め致します。
掲示板はあくまで参考程度で!!自己判断が重要です。
はじめから、最後まで読ませていただきました。
意見を聞かせてください、土壌の入れ替えをしたという話しですが、
その事実に対する心理的嫌悪感はある程度あると思います。
皆さんは、それがどれほどのものと感じていますでしょうか。
漠然としてますけど。