前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39102/
所在地:横浜市西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩6分
みなとみらい線「新高島」駅徒歩7分
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Grande みなとみらいの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-07-21 22:41:00
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39102/
所在地:横浜市西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩6分
みなとみらい線「新高島」駅徒歩7分
[スレ作成日時]2005-07-21 22:41:00
フォレシスは、それでまた揉めているようです。
冷やかしや雰囲気を悪くする投稿は迷惑ですが、
それはそれで各自判断して、無視すればいいと思います。
事実、ほとんどの人がそう言う投稿には反応していませんから。
購入者も検討者も、MMの住民の方もこの場でいろんな意見を言えばいいんじゃないかな?
20街区の話ですがイトーヨーカドーが無理ならプラネットハリウッドなんかが出来るといいなと思いました。
オフィス系よりも、おしゃれなカフェやレストラン、お土産屋など海と緑に囲まれたあの立地にぴったりだと思うんですが・・・
まだ決まってないみたいですね。
ブリリア購入検討者と思われる人が、フォレシスやMMMのスレを荒らしているので
ご報告しておきます。書き込み時間に注目
MMMidsquare
179: 名前:匿名さん投稿日:2005/07/31(日) 00:39
今日、見てきました。
177サン、グラスウールは入ってると営業さんは言ってましたよ!
掲示板で皆さんが言ってるほど仕様は悪い気はしないのですが・・・。
ただ、フォレシスの比べると劣りますね。
営業さんの感じのよさはMMMが一番良かったのですが、
他の抽選に外れたらここを申し込みしようと思います。
そのときは皆様、宜しくお願いします。
ちなみに、ここに書き込みされてる皆さんも他を申し込んでから
考える方はいらっしゃいますよね?
M.M.TOWERS FORESIS(6階)
403: 名前:匿名さん投稿日:2005/07/31(日) 00:41
えーーー!
人気なんですか?
この前見に行ったときお客さん一人もいなかったので、非常に不安になりました。
けど、ここの営業マン感じ悪くないですか?
電話もしつこい!
【 Brillia Grande みなとみらい 】 その2
489: 名前:匿名さん投稿日:2005/07/31(日) 00:46
皆さん教えてください!
ここのマンション本当に売れてるんですか?
わがまま言うと色んな部屋を紹介してくれましたよ。
たまたまならいいのですが・・・。
買ってしまったからもうしょうがないですけど。
微妙に不安・・・。
ただ今後のために、デベさんに言っておきますが、
毎週電話してこられるのは非常に「うざい」気がします。
印象悪いですよ!
ひさしぶりに、ホームページを見たら、What's Newには、
夏期休業のお知らせ 8月10日(水)〜17日(水)
8月18日(木)よりモデルルームオープン
とありますね。
パーク側にシフトしているみたいですね。
第一期2次、会員向け5次販売の調子はどうなんですか。
完売近し?
ブリリアは制震構造だよね、ヨコハマタワーズもそうらしいけど、この間の震度5強の時結構やられたみたい。やはり免震のほうが正解だったかな!今からキャンセルする場合どのぐらいはらうのかな?
同感!
MMTは免震装置が付いていますよね!
タワーズは免震装置が付いていないと思いますよ。
ブリリア:耐震等級1
http://www.mm555.jp/equipment/index2.html
フォレシス:耐震等級3
http://www.mmtowers40.jp/kozo.html
今、販売中のタワーマンションの構造について、フォレシスがNo.1だと思いますよ。デザインはどうかなと思いますが・・・
免震構造
地震による建物の揺れや破壊を防ぐため、地震の力が直接建物に伝わらないよう工夫された構法。
基礎部分と上部構造の間にゴムなどを入れる方法が、開発されている。
http://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/special/minatomirai/0012...
>83は構造について全く分かっていないようですね。
フォレシスの契約者ですけれども、91さんのおっしゃっていることは、
よーくわかります。(みなとみらい地区を理解する為にここも時々のぞかせていただいています。)
もちろんブリリアの方が優れている点もいくつもありますよね。
それぞれ長所短所ありますから、全てをきちんと把握、納得して購入できると
いいですね。
91さん
私もそう思います。
いつくるか、くるかどうかも分からない地震を心配することよりも、
毎日の現実の生活を優先しました。
周りのマンションが倒れて、自分の住むマンションだけが残っても、
もう、普通の生活はできないと思いますので・・・
なんて、そこまでは考えていませんが、
何を重視して住まいを選ぶかは人それぞれだと思います。
>88
ブリリアはスレンダーな形ですので、超高層ビルのように柔構造を基本構造にしています。これに加えて
制震構造で地震の衝撃を吸収する仕組みになっています。
免震機構を有効に使うためには、上に載る躯体はできるだけ剛体に近い形が理想です。フォレシスの躯体は
免震向けです。
ブリリアのように底面積に比べて建物高さが高い建物では、免震機構はあまり効果的に機能しません。
ですので、ブリリアは制震構造を取っている訳です
耐震等級3が1より耐震で優れているのは間違いないですが、耐震等級1であっても阪神大震災クラスであれば
倒潰するようなことはありません。93さんの言われるようにどの部分に重きを置くかで、人それぞれでチョイ
スが異なるので、コストを除外視しない限り、絶対的な正解はないと思います。
>M.M.T FORESISとの比較レスは,有益でないならスルーしましょう.
意味不明。FORESISはまだ販売中、しかもL棟の販売はこれから。十分比較して、自分にあった方を
買うつもり。
100さん。
ご自分の足でMRに行って話を聞き、ご自分の目で見て、パンフレットをしっかり読んで、
フォレシスとブリリアのスレを最初から全部読めば大体のことは分かると思います。
他人の意見にばかり頼っていると、それぞれの主観が入ると思うので、
自分にとって一番よい選択ができなくなるかも知れません。
私は、無駄のない機能的な間取りでブリリアを選びました。
>137
いや、単純な株価(一株当たりの時価)を同列で比較しても意味ないじゃん、という話です。
株式投資をされている方には常識だとは思いますが、
・株価1800円の松下
・株価400円の東芝
・株価3700円のソニー
を同列で比較してソニーが一番、としたらおかしいでしょ。
企業を評価する上では株価は時価総額で見ないと意味ないし、それ以外にも株主資本比率や有利子負債などの様々なデータを総合的に見る必要がある。
優れた企業とは?という命題に対しては、何を重要視するかによって様々な見解があって当然。
投資家の場合には企業の成長性や配当性向を重視するけど、マンションの購入者の場合には別の視点があってもおかしくない。
ただ、株価の傾向(上昇しているか下降しているか)は企業の勢いを示すバロメータにはなるとは思いますが。
今日,住宅情報ナビを見たら,
「現在購入可能な間取り」がなくなっていました.
ちょっと前までは,確か,23件ぐらい載っていたと思うのですが.
夏休みもしっかりあるようなので,(笑)
オーシャン棟は完売か完売の見込みが立った,
といことですかね.
・株価1800円の松下
・株価400円の東芝
・株価3700円のソニー
を同列で比較してソニーが一番、としたらおかしいでしょ。
全然おかしくない。ブランド力の順位は、ソニー、松下、東芝の順。
ほぼ同業種の株価ランキングは企業力の差を反映する。
英インターブランド社と米ビジネスウィーク誌が22日発表した2005年の世界の企業ブランド価値ランキングで、ソニーが前年の20位から28位に後退し、前年の21位から20位に順位を上げた韓国のサムスンに初めて抜かれた。
自動車業界でも、前年は100位以内に入っていなかった韓国の現代(ヒュンダイ)が84位に食い込んで、日産の85位(前年90位)を上回るなど、韓国勢の躍進が目立った。
インターブランドジャパンによると、ソニーは「薄型テレビやデジタル携帯音楽プレーヤーで他社にリードを許すなど、主力事業での不振」が響いた。サムスンは「携帯電話など利益率の高い事業部門の好調さ」が評価された。
日本から10位以内に入ったのはトヨタ(9位)だけで、100位以内にはソニー、日産のほか、ホンダ(19位)、キヤノン(35位)、任天堂(50位)、パナソニック(78位)が入った。