物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
555戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下1階 |
ブリリアグランデみなとみらいオーシャンアンドパーク
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) Grande みなとみらい口コミ掲示板・評判
-
101
匿名さん
>91さん ありがとうございます そうですか〜 屋根が着いてくれるなら嬉しいです 歩く歩道になっていたらもっと嬉しいかな スクエアやランドマークの中を通るみたいな感じで 日産の中を通ってという形に日産の方で計画してくれているといいのですが・・
(ちょっと ずうずうしいですね)
ブリリアの建設状況は MMTさんが1番よく見えますね 手抜きしていないか(^−^)しっかり見ていてくださいね
私も92さん同様楽しみにしています(まだまだ実感が湧きませんが・・)
-
102
匿名さん
日産の本社が出来るということは、そこで働く人にとってはMMのマンション群は憧れの住まいになるんでしょうか?
-
103
匿名さん
便利だと思いますが、あまりにも職場から近かったら嫌でしょう。普通は!
-
104
匿名さん
>>103
そうかな?
私はうれしいけど。
通勤時間がない分、早く家に帰れるし。
ここだったら歩いて通勤可能か。
-
105
匿名さん
職場から近いと・・
結婚してる場合 奥さんは大変ですよ お昼に食べに帰る場合もあると思います
本人も 残業頼まれたり 何かとお休みの日に呼び出されたりとかあるんじゃないですかね〜?でも 確かに近い方が通勤は楽ですね
日産が移転してきてくれる事で もっと MMも 横浜も影響が大きいかな なんて思っています
-
106
匿名さん
>104さん 歩いて可能ですよ でも何分ぐらいになるのでしょうか?
-
107
匿名さん
-
108
匿名さん
毎日、同僚や先輩が押しかけてくるね。
奥さんは大変だ。
-
109
匿名さん
>毎日、同僚や先輩が押しかけてくるね。
押しかけたくなるような魅力的な住まい、ということでいいですね(^−^)
-
110
匿名さん
-
-
111
匿名さん
押しかけたくなるぐらい魅力的な人間でもあるという事ですね
うちはもし近くても同僚や先輩の来客はないと思います(^−^)
子供のお友達は みなとみらいに遊びに行くと言って今から楽しみにしてくれてるみたいです
花火大会の日が今から楽しみです
自分の支払い可能な範囲で 条件の合う所を購入できるのがベストですね
正直 もう少し広い所がほしかったけど スーパーは入るし 眺望はいいし 間取りがいいし 方位もいい 横浜駅まで徒歩圏なのでここでよかったです
みなとみらいの住所を書くのは はずかしいと思う方もおられると思いますが 私は 横浜のみなとみらいが自慢です
駅4分もかなり魅力でしたが それ以上に みなとみらいのプレミアムアドレスと眺望に価値を感じました
>110さん 拝見しました 情報ありがとうございました
-
112
91
>110 さん
あれは私が投稿しました。市から都市計画に関する提言募集があったので、MMT と Brillia
にとって迷惑な20街区の高層建築とヘリポート騒音の問題を訴えました。この件ではどうやら
私一人だけだったようで残念です。 お役人の「回答」というものは中身の無い、形式的な
ものですね。
現在、20街区の三分の一ほどを仕切って、Brillia 工事関係者の駐車場として五洋建設が
使用中ですので、まだ売れてはいないようです。
-
113
匿名さん
>112
MM地区のどの街区であっても、何かが建つのは折込済みで購入なさったのではないのですか。
定められた建築条件の範囲内であれば、私たちがどうこう意見できる立場ではないと思います。
少なくとも私はそう思って購入してます。
ここ(MM地区)は、商業地域であって宅地ではありませんよ。
無論、事業主が規約違反の建築物を建てるというなら反対運動に協力しますが。
-
114
匿名さん
>113 さん
もちろんそうです。パシフィコ程度のものが立つことは覚悟していました。
ただ、高さ30メートル制限があるので、高層建築は建てられないと思っていたのです。
売れないと、市が勝手に条例を変更できるとは予想していませんでした。
60メートルでも売れないようですから、また規制緩和して100メートルにするでしょう。
それでも、Brillia の海側を購入した方は「折込済み」として黙っていられますか?
-
115
匿名
マンション購入とは色々なリスクを自分で考慮して購入するものです。
-
116
匿名さん
私も、目の前には高い建物が建たないで欲しいと願う購入者です。
最悪の場合を考えて、それでも納得して購入しましたが、
やはり、少しの間だけでも眺望のいい生活を経験すれば、
目の前を遮るビルが建ったら、嫌で嫌でたまらないでしょう。
具体的な計画が決まるまでは落ち着きませんね。
-
117
匿名さん
MM地区って何の為に開発したの?
MM地区の住民になる方の為ですか?
-
118
匿名さん
横浜市及び横浜市民の為でしょう。
一部の住民や一部の企業の為だけでは、税金を支払っている市民が納得いかないでしょう。
経済状況、社会情勢を踏まえ、今の社会にあった規制、基準が求められています。
自分の都合だけではね・・・
-
119
匿名さん
良い事言った。
MMに住むマンション住民のエゴの為にみなとみらいがあるのではない
発展を邪魔しないでね
-
120
匿名さん
昔は 30Mだったのですね 建物が建つのを承知の上でとは言っても倍の高さに変更されているのですから MMTの住民の方の意見を述べる事は当然の事でしょう
リスクを承知でとは言っても 高さの変更はどうかと思います
眺望を重視している人は それなりにお金を出して購入してるわけだし・・
でも初めからリスクのある場所でも 土地代も高いのでどうしても全体的に値段は高いですよね
(誰でも予算が許すなら 全くリスクのない所を購入すると思います)
30Mが60M 60Mがもし100Mに変更になるというのなら MMTさんは 強気で市に言えるのではないでしょうか
ブリリアは60Mより高い建物を建ててほしくないと言う事を 市に言っていけるといいですね
売れないからと言って 高さを変更するのは どうかと思います
映像文化施設にこだわらないで 市が発展していけて 高さも条例通りでいける建物が建つといいですね
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)