匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
555戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下1階 |
ブリリアグランデみなとみらいオーシャンアンドパーク
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) Grande みなとみらい口コミ掲示板・評判
-
162
匿名さん
ドアと床の色は4種類の中から組み合わせ自由ですよ。
-
163
匿名さん
抽選のことで盛り上がってたので割り込みできなかったのですが
126さん、
白い床の色とはフローリングでしょうか?MRと同じ大理石でしょうか。
両方MRで見れるのでじっくり見るといいですよ。
毎日掃除してるはずですが髪の毛一本でもすごく目立ちます。
そして長く生活してると目地の部分が汚れて汚らしくなってくるそうです。
うちも白い床にダークの建具にしようか、
ダーク床にダークの建具のほうがいいか最後まで迷いましたが
結局はダークにして正解だったと思っています。
白い床だと明るく広く見えますが
広さによってはダークの方が素敵だと思います。
ナチュラルは無難ですがなんか「普通っぽい」んですよね。
お子さんのいる家庭ならいいと思いますが。
みなさんの意見も聞きたいです。
-
164
匿名さん
広い部屋ならダークも合うだろうね。
狭いと一層狭く感じる色だと思う。
廊下は天井が低い分、ダークだとキツイよ。
-
165
匿名さん
163さん ご意見ありがとうございます
実はここ一ヶ月毎週MRに通ってるんですが、いまだに迷います…
もうMRに入るだけで、つい我が家のように妙に落ち着いてしまうぐらいになりました。
白を検討してましたが、目地の部分が汚れるってのはとても参考になりました。
ただ、オークやダークにしたときの、
玄関の黒い大理石みたいのがあんまりすきじゃないんですよね〜
あそこを白にできたらいうことないんですが…。
あと、お風呂の壁の色も迷います。
青や黒(?)ってのは石鹸とかの跡がつくかなって感じで、なしですが、
薄いブルーかシンプルな白かで迷います。
-
166
匿名さん
私も広い部屋ではないので 白にしました ダークでシックにとも思いましたが明るく広く見える方がいいと思ったので・・
床は 確かに年数と共に汚れが目立ちますが よごれたらリフォームも可能だし リビングはとりあえず アクセントラグとかおいて 少しは汚れ防止します
アクセントラグとか アクセントクロスとか家具でも 好きな色に変えれば 気分も変わるかな
ごみも目立つので掃除嫌いな私には 嫌でも掃除しなくてはいけないので ごまかしがきかない分掃除をこまめにするように心がけます
初めだけでも 白い部屋に住んでみたいです 年齢と共にダークでシックにリフォームって感じでしょうか
-
167
匿名さん
まちがえました。オークじゃなくてランドでした。
ダークの方が多いようですが、MRのとおりランドを選ばれる方もいますかぁ?
あと、トイレの床をタイルにするかも悩みます・・・
-
168
匿名さん
私もフローリングがダークで玄関の色を黒ではなくてモカにしたかったのですが
東京建物に問い合わせたところ不可ということでした。
玄関との色が連動でなく個別に選べればいいですよね。
何を言っても聞いてくれそうもないので入居後様子を見ながらリフォームすることになりそうです。
でも意外と黒もシックで気に入るかもしれません。
トイレのタイル、うちも悩みました!が結局はやめました。
廊下のタイルも悩んだんですけどね。。。
なんだか融通がきかないので嫌になってオプションほとんどやめてしまったのが本音です。
ほんとはあれこれ付けたかったのに、引渡し後のリフォームとかが多くて・・・。
-
169
匿名さん
私も白かダークで悩みましたが、
やはり汚れが目立つということで、ダークにしました。もう若くないし(笑)
お風呂は、最初、明るく、白にしようと、思っていましたが、
アクセントがない分、間の抜けた感じになるかな、と思い濃い青にしようと思っていました。
が、実際の、申し込みの当日に、MRで最終確認した時、
以外にも、薄いブルーが明るくて、品がよかったので、結局、それに決めました。
最後の最後まで悩やみました。(笑)
-
170
匿名さん
私はMRの通りランドを選択しました。ダークとどちらにするか悩みましたが、ダークだと家具の色が限られてしまうのと、モダンリビングを保たないといけない雰囲気で、ちょっと片意地を張って生活してしまいそうな印象になったのでダークをあきらめました。また浴室はダーク系は石鹸や水跡が残りそうなので、薄いブルーが無難かなと思い選択しました。
-
171
匿名さん
たしかにオプションは必然的に増えそうですよね。
食洗機と網戸は、なんとなくはずせないし。
他、ダウンライトや人感センサーを入れると結構な値段になりますね。
…とにかく早く入居したい。あーだこうだ悩むのは楽しいけど、
さすがに2年は長いね・・
-
-
172
匿名さん
-
173
匿名さん
-
174
匿名さん
人感センサーは天井についているタイプと書いてありますが、MR(80AO)に付いてたのはオンオフスィッチのところにセンサーが組み込まれてるタイプだったのでMRと同じものがつくのか東京建物ビルテクノに問い合わせているのですが、一向に回答が来ません。この件ご存知の方いらっしゃいますか?
-
175
匿名さん
>173 さん
ありがとう。まだ当選したわけではありませんが^^。
オプションも何をつけるか悩ましいですね。
後で後悔するのも嫌ですし、節約もしたいし。
-
176
匿名さん
オプションは結構高いですよ。オプションを選んだほうが楽ですが、出来れば後付のほうがコストは抑えられると思います。また、2年後に納品なのに現在のモデルを入れるとなると、新品であっても新型ではないのがネックです。
-
177
匿名さん
なるほど。他のスレでは、網戸などはオプション品がしっかりしてるなんて
書込みもありましたが、メーカーのHPを見てみると良い感じもしますし、
業者もいろいろあるので、迷ってます。
食洗機などは、後付けは大変そうなので、やむなしと思います。
アフターは一応 数年間は見てくれるような記載もあったのでしょうがないと
思います。
-
178
匿名さん
地域冷暖房システムはあるのですが、ファンヒーターやストーブを
使ってもかまわないんですよね。 重説には微妙な表現で書いてあるのですが
クーラーのような室外機をつけるのは駄目なだけと受け取ってます。
暑い寒いも人それぞれですが、個人で切り替えることができないので
季節の変わり目は困りますね。
-
179
匿名さん
ビューバス(エクストラプラン)仕様に変更した方いらっしゃいますか?
うちもお風呂から景色が見たくてビューバスプランにしたんですが
この掲示板では話題になってないのであまりいないのかな。
部屋数が減るのと窓が開かないことが欠点ですが、海を見ながらのバスタイムがとても楽しみです。
-
180
匿名さん
私もビューバスにしました。海を見ながらのバスタイムはとっても楽しみですが、ちょっと気になるのは隣の大和さんから正面ではないのですが斜め45度の角度で視野に入りそうです。リビングを含め、カーテンにしないで縦型のブラインドを考えてます。そうすると大和さんは見えなくなり海はよく見えるようになると思います。窓はたしか開くと認識していたのですが・・・・
-
181
匿名さん
178
心配なのは暖気より冷気です。温かくするのはなんとかなりますが、
タワー型は冬でも冷房が必要になる場合も多々あるようですし、実際
友人は「冬でも微風程度にしないと熱くてどうしょうもない」とのこと。
角部屋を未だに検討して迷いに迷ってます。
他物件と違い、リビングにバルコニー無しなので、日中の日差しの影響を受けそうなのに
冬場に冷房無くて平気なのでしょうか?
タワーに住んだことが無いので、気になりだすときりがありません。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)