東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー PART-6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. キャピタルマークタワー PART-6
匿名さん [更新日時] 2006-01-05 13:40:00

【過去スレ】
5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38244/
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40918/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41232/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41372/
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38889/

1期は相当な盛り上がりを見せました。
2期以降はどうなるでしょうか。


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-31 07:31:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 161 ウサギ

    キャピマの良い所 構造面
    1 鹿嶋建設施工の免震構造であること
    2 世界最大級のアイソレーターを世界最大級にて使用していること
    3 最近結婚なされた某宮様の来年の新居となるS販売の某ひるずにも前記2のアイソレーターは
      使用されているものであり超安心であること
    4 地盤がしっかりしていること(しかも直接基礎ではないこと)
    5 N値が50ではなく60であること
    6 外廊下であること(加圧式の内廊下以上に防災面上は安心)
    7 階高が3.35メートル以上あること(タワーマンションとしてはトップクラス)
    8 有効面積上不利な窓側にカウンターがないこと
    9 ボイドスラブ350ミリ、二重床・二重天井で天井高が2.5メートルあること
    10 全熱交換型の24時間換気システムであること
    11 オール電化(電磁波面では問題あるも復旧の容易さ等から防災面で安心)

  2. 162 ウサギ

    キャピマの良い所 管理面等
    1 管理組合に収益性がある
      (保育園の賃貸収入、地域暖房配管の設置収入が何もしなくても入る)
    2 地域住民に開放するものは手入れの行き届いた公開空地(庭園)のみ
    3 地域暖房地区なのでオール電化に問題が生じても切り替え可能
    4 10年目他の修繕一時金が安い
    5 しかも20年目には修繕積立金は大幅に値下げされる
    6 東京湾花火、お台場、東京タワー、レインボーブリッジ(一部)、富士山の眺望あり
    7 港区に住めること
    8 固定資産税等の負担は港区内では安いこと(千代田区中央区は高すぎる)
    9 山手線直近(徒歩8分ジャスト)4線利用
    10 近くに嫌悪施設が全くないこと(大通りにすら面していない!ー各種処理施設・高速・環状線・鉄道
       等からは距離が離れすぎ)
    11 海が見えるのに塩害の心配なし
    12 真西の部屋がない(素晴らしい!)
    13 充実した共用施設(2箇所のラウンジでは飲食可能、フイットネス等は無料、ゲストルームの使用は月2泊以上可能)
    14 高速エレベーター使用
    15 田町駅周辺の官民一体の開発計画により生活利便性の向上が大幅に予測できること
    16 24時間セキュリテイ(共用部はダブル)トップ住戸には玄関に録画機能付の防犯カメラ設置済!

  3. 163 匿名

    キャピの良い所は他に、コーチエントランス(車寄せ)・平置きの来客用駐車場4台があることもあげられるね
    入居まで楽しみだね

  4. 164 匿名さん

    ウサギって118さんのことかな?
    おいらの楽しみは、CMT入居後の無料レンタル電動自転車で港南マンション巡りだよ
    20台もあるから問題ないだろうな

  5. 165 匿名さん

    おいおい、ウサギはデベに決まっているだろう
    これでトップ完売できるのかな
    お疲れ様!!

  6. 166 匿名さん

    すいません。外廊下物件のエレベータって空調は入っているのでしょうか?

    内廊下の場合(オフィスビルなど)は廊下の空調によりエレベータ内も快適ですが、外廊下の場合、エレベータのケージにエアコンが設置されていないと夏暑くないかと心配です。
    7,8階建てのエレベータなら乗っている時間は知れていますので気になりませんが、夏季に駅からマンションまでの徒歩で汗をかいて、そのまま高層行きのエレベータに長時間乗るのがつらい気がします(私は暑がりなので)

  7. 167 匿名さん

    TTTを第一候補として色々と湾岸タワーを検討している者です
    ウサギさんの書き込みは本当なのですか?
    事実なら大きく気持ちが揺らぎます
    至急教えて下さい

  8. 168 匿名さん

    >162
    >11 海が見えるのに塩害の心配なし

    なぜ塩害の心配がないのでしょうか??
    それから悪い所も書いて頂けると大変参考になるかと。

  9. 169 匿名さん

    >165さん
    まぁまぁ、もしウサギさんがデベとしても詳しい情報で私は嬉しかったですよ。

    目白でしたか?、の某物件にもアイソレータってのが使われているの知らなかったし。
    階高が3.35メートル以上あることってタワーマンションとしてはトップクラスなんですね。
    天井高が2.5メートルあっても窓際の下がり天井は悲しいかなぁ。
    トップ住戸以外にも録画機能付き防犯カメラ欲しいなぁ〜。
    修繕費の件は結構気にしていたハズなのですが、今となってはまったく記憶に残っていなかったので
    参考になりました。

    >166さん
    外廊下のエレベータ内のエアコン、気になりますね。

  10. 170 匿名さん

    ウサギさんありがとう。
    他物件と比較して絶対的に優れている点と普通のタワーなら当然という点が
    ごちゃ混ぜになってるけどうまくまとめていただけているようです。
    私も2期契約者ですが、ほかの地区をずっと探していて、田町品川地区ではここしか
    MRには行きませんでした。で、一気に気に行ってしまい契約しました。
    妥協する点は多くありましたが、眺望、駅近などでここに決めました。
    たぶん玄関開けてオフィスの事務所のデクスまでは25分くらいにないます。
    通勤時間は何十年と積み重なると大きなものとなりますよ。

  11. 171 匿名さん

    TTTの第2期3次の抽選発表の日にわざわざ「TTTの検討者でしたが」と前振りして、
    「気に入った点」ではなく「良い点」を書くのはどーなんでしょう?
    (しかも、かなり業界の専門家風味だ)

    事業主などがCMTの構造設計や施工に問題がないことを確認したと同時に、
    構造面のメリットを「最近の」購入者が偶然にも冒頭に連ねるものなんでしょうか?
    (というか、普通まだ心配するし不安)

    トップについての言及もありますが、固定資産税額を気にするような方がトップ住戸買うんでしょうか?
    (他にも、自分が買った住戸とは関係ないはずの「良い点」の羅列が多い)

    などと、普通は間取りや予算等で検討内容が大きく変わるはずが、建物全体を対象に
    「いい物件だから買って!」というアピールが強くみえるため「デベ!?」と疑いつつ、
    内容は大変参考になるので、できればデメリットも。

  12. 172 匿名さん

    ↑そんなに攻めなくてもいいじゃん。これから買おうとする人には
    参考になると思うよ。

    僕が妥協した点
    (1)価格が安い分内装がちょっと・・・→マーベラスはその利点がわかんなかった
    (2)90平米ないとバスが1620にならない→まぁ我慢した
    (3)トイレの手を洗うところ→うーーーん
    (4)外に面しているスパンが狭い→だから僕は角部屋を選んだ

  13. 173 匿名さん

    >>171
    デベかどうかはどうでもよいのでは?。
    言っていることは事実だし。
    ただ、ゲストルームは2泊までの、月2回までの利用じゃなかったかな〜。

  14. 174 匿名さん

    >>168

    一期一次の購入者です
    海から直線距離で900m.離れているので
    営業さんから塩害の心配ないので格別塩害対策していないことを聞きましたよ
    だから物干し台を付けたのでは?
    ただ低層階なので私の部屋からは海は見えません
    中高層の東側の人が羨ましいです

  15. 175 匿名さん

    >>173
    重説見たけど、ゲストルームは2泊までの月2回までの利用が原則だけど
    予約がつまっていなければ使えることになっていたから、ウサギさんの
    言うこともあながち間違っていないよ
    ウサギさんの言うことは宮さまのこと以外は大体聞いていたけど
    ウサギさんの書いてあることを読み返すとキャピマにして良かったと
    思うよ
    ワイフもこれなら安心ねと言うし
    後は金利と消費税が上がらないこととを祈るだけ

  16. 176 匿名さん

    前回の消費税アップ時は契約時の消費税が適用されたんですよね。
    この件に関しては政府の意向如何のようですよ。
    価格は上がるかもしれないし上がらないかもしれない。
    この点は本当にわからないみたいですね。

  17. 177 匿名さん

    ↑消費税込の金額で契約済なのでは?

  18. 178 匿名さん

    ローン借りるころは金利高くなって大変かもね。CMT.まだかなり先だから。

  19. 179 匿名さん

    免震アイソレーターが目白の某物件と同じってあちらは確か11階建の低層ですよね。
    ここは40階以上あるんだし、さらに強化されていないとおかしいのでは?
    免震の方が返って危険なんて話はデマだと思っていたけど135の話で正直考えてしまう。

  20. 180 匿名さん

    >174
    168です。
    塩害ってある程度距離があれば大丈夫なんですか、、知らなかったです。
    ありがとうございました。

  21. 181 匿名さん

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/company/news041209.html
    たしかに、ここと47階のCMTの免震効果を同じと思うのは無理があると思います。
    でも、免震危険説を出すほど危険だったら鹿島も建てないのでは・・・?

  22. 182 匿名さん

    http://www.kajima.co.jp/news/press/200503/22a1fo-j.htm
    引張りを受けても積層ゴムが損傷しないというのをわざわざウリにしたウインカー工法だから
    135のような話にはならないのでは。
    むしろ積層ゴム自体は損傷しなくてもそれが設置してある土台のコンクリートが破壊してまるまる剥がされるなんてこと
    はないのだろうか・・・?

  23. 183 172

    塩害心配ないと言ってるのに何故オプションエアコンの室外機
    は塩害対策してあるんだろうか?

    値段高いのでオプションでエアコン買うひと少ないだろうね。

  24. 184 172

    もうひとつ。
    免震構造を有効に使うためには、建物はできるだけ剛体に近い形が理想です。
    みなとみらいのフォレシスやミッドスクェア、そしてここ。
    底面積に比べて建物高さが高い建物では、免震機構はあまり効果的に機能しません。
    制震構造で地震の衝撃を吸収する仕組みになっているのが普通だそうですね。

  25. 185 匿名さん

    世界でも有数の建築会社たる鹿島が自社のホームページでCMTをあげていることの意味は大きいね
    もし、CMTに問題があったら、それは直接、鹿島の信頼に直結するからね。
    その意味でも(姉歯の問題に関係なく)鹿島は最大限の施工監理の下にCMTを建設する筈
    そもそも考えて見ても、今、売り出し中のマンションの中に、大規模建築施工会社のホームページの
    中で、建築例として挙げてくれるものは一体いくつあるのだろうか
    CMTは宣伝べただけど、普通に知らない人はいない鹿島の方から、CMTを竣工図付きで宣伝
    してくれているのだから、姉歯等で構造面で騒がれているこの御時勢、かえって、CMTの資産価値は
    大幅にアップだね
    購入者は早速、182さんの教えてくれたページをカラー印刷して、契約の際にくれた、すかすかの
    分厚いファイルに入れておくべき(余裕でしまえるね)
    中古で売却する際、かなりの売りとなるね!
    でも、鹿島のホームページ上のCMTはシャープで、鋭意かっこいいね!!
    天空に向かってそびえ、青さもしきしまった印象でグッドだね!

  26. 186 匿名

    >180 >183
    一生住めるマンションという本の中でも、河川沿いは良いが、海岸沿いは、塩害の問題から
    避けた方が良い、海から500メートル以上の距離があることを推奨しているね。
    ただ、900メートルの距離があっても、海風を遮るものがない(島が完成すれば海風をブロック化?!)
    CMTの東側高層では、若干、影響はあるかもね。
    (半年以上掃除しないとサッシ外側に塩の結晶が固まり白くなる、物干し台等の金属部が錆びるなど)
    でも、エアコンの室外機って、外廊下側に置く場合が多いのではなかったけ?
    外廊下側なら、塩害対策なんか必要?
    オプション価格つり上げのため?


  27. 187 匿名

    ここニ三日、このスレも結構賑わっているね
    入居まで、仲良く、それに色々と有意義な情報交換の場としてヨロシク

  28. 188 匿名さん

    >186
    【アイランドはCMTの防護壁】ぽい表現って、後で噛み付かれるぞ!
    しかも、あそこは、今、焼肉ではなく犬をイメージキャラクターとしているぞ!!
    アイランドドッグ注意報発令中!!!

  29. 189 匿名さん

    10%入金して、重要説明会聞いたけど、その後って?
    オプションの価格表とかもらったけど(しかもカラーコピー)それだけ?!

  30. 190 匿名さん

    風が強くて、洗濯物が飛んでいきました。飛ばない仕様のハンガーのはずが・・。
    これが高層階だったら殺人です。強風って怖い!
    ちょっと前のニュースで高層階のおばさんが物をわざと落とすってありましたね・・。
    CMTでは起こりませんように!

  31. 191 匿名さん

    読売新聞より

    ”耐震強度偽装問題で営業中止に追い込まれているホテルのうち、2棟は大手ゼネコンの鹿島と大林組が施工業者となっていたことが6日、国土交通省などの調べで明らかになった。
     いずれも設計は「平成設計」(東京都千代田区)が元請けし、姉歯秀次・1級建築士(48)が構造計算をしていた。
     このうち鹿島が施工したのは「プラザホテル舞鶴」(京都府舞鶴市)。京都府が2日、「構造計算書が偽造され、耐震性に問題のある可能性が高い」と発表し、営業が中止されている。
    同ホテルは国交省が強度偽装を確認した57棟に含まれている。”


  32. 192 匿名さん

    こういうちっさな物件は鹿島だ大林だっていっても
    丸投げですかね?

  33. 193 匿名さん

    ちっさな物件でも鹿島で対象がでたのは残念。
    CMTは設計は日建ハウジング・佐藤総合計画って書いてあるけど大丈夫かな?
    現地で柱とか見るといっぱい鉄筋が柱から生えてるけど安心していいのかな?

  34. 194 172

    鹿島が宣伝してるくらいだから大丈夫でしょ。
    「設計・施工:鹿島」ならホントよかったんだけどね。
    オプションいろいろ計算してたらエアコン抜きで120万にもなりそう。

    >186
    僕の契約した部屋は角なのですべての室外機はバルコニーに設置されるのです。
    普通に買って室外機を塩害対策した場合の値段をちと調べるつもり。

  35. 195 匿名さん

    設計と施工は別の方が馴れ合いがなくていいってよく言いますよね。
    日建ハウジングは大物物件たくさん手がけているしだいじょうぶっしょ・・

  36. 196 ヘリ大好き

    今、ケープのスレでは、ケープ東側のヘリポートからのはんぱでない騒音及び振動が話題になっているね。
    ここは、ヘリの飛行ルートから外れているから、その意味では安心だね。
    それに、動く景色って、飽きないよね(眺望は飽きるってよく言うけど、それは動きがないからだと思う)。
    CMTって、よくよく考えると、羽田の飛行機、JRの電車、島のモノレール、海を航行する大小の船舶、
    湾岸通り・高速の自動車、それにヘリコプターと動くものに恵まれているよね。
    しかも、それらが、いい距離を保って展開されているというロケーションにあるよね。
    騒音・振動に関係なく、きれいな景色の一部として鑑賞できるのだから、最高だよね。
    低空を飛行するへりの夜間照明灯って、きれいだし、ケープ購入者には悪いけど、結構、頻繁に飛行
    することを望んじゃう自分が若干、後ろめたいですが...。
    この点について皆さん、どう思っていますか?

  37. 197 匿名さん

    CMTって本当に立地いいですよね。大通りからちょっと離れ、グランパークのピーコックや
    流水書房、ハナマサ、コンビニ、ホテルなど程よい距離に位置している。
    周りに嫌悪施設もなく駅までの道もゴタゴタしてなくていい。値付け間違えたね。
    ケープタワーよりずっといいと確かに思う。

  38. 198 匿名さん

    >>197
    本当に値付けを間違えていると思うくらいお買い得ですよね。
    立地もいいし、スタイリッシュだし、免震だし。港区でこのスペックでこの価格はすごいと。
    姉歯事件があるまでは安心しきっていましたが、あの物件も耐震のお墨付き物件でしたよね。
    免震装置にも不安がでてきましたが、積層ゴムもきちんと作りたてのものが入っているのでしょうか?
    品質は保証されているのか不安です。
    http://www.geocities.jp/shouhishahogo/
    http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20050801A/

  39. 199 匿名さん

    CMTのホームページが、少しリニューアルされましたね。
    コンストラクションレポートと国土交通大臣の認定書が加わっています。
    コンストラクションレポートは、これから約2年、楽しみです。
    それから、モデルルームのページで流れている音楽がとても心地良くて好きです。
    この曲が入ったCD欲しいです。CMTオリジナルCD作って、購入者に配ってくれないかなあ。

  40. 200 匿名さん

    日々構造計算偽造問題が取り出さされておりますが、タワー型は一軒もないのは救いですね。
    やはり、タワーはチェックが厳しいのでしょうかね。
    国土交通大臣の認可が必要みたいですし、素人が判らない様々なチェックがあると信じたいですね。
    それともタワーや大規模な物件は姉歯のような零細には頼まないのでしょうか?。
    いづれにしても鹿島による説明会など詳しく教えてもらいたいです。
    皆さんどうですか?。

  41. 201 匿名さん

    196さんの気持ち何となくわかります。別にヘリには興味はないのですが、以前ある山手線内の賃貸タワーマンションに住んで、景色の中に全く動くものが存在せず(形状の関係で下の道路や人すらみえない、首都高、電車何も見えない、ひたすら建物のみ)景色というよりむしろ「絵」でした。
    来客は都会的ですごい景色とほめてくれますが(住み始めは自分もそう思った)、止まった絵は日を追うごとに飽きるどころかやがてはストレスになりました。他の要因もあって半年ででました。

  42. 202 匿名さん

    今日、CMTのモデルルームに行きました。
    受付の女性がサンタさんの衣装を着ていてびっくり!
    かわいいツリーも飾られ、いい雰囲気を醸し出していましたよ。
    モデルルームは改装中のため一つしか見られませんでしたが、来年お披露目されるのでとても楽しみです。
    帰りにシャンパンをもらい、籤を引きました。外れで何ももらえませんでしたが、イベントとしても
    楽しかったですよ。皆さん、明日もやっているそうですので、遊びに行ったらどうですか?

  43. 203 172

    みなさん食器洗い機やコンベックはどうされますか?
    あとで取り付け可能なので最新のものを取り付けたい
    と思いますが。。。
    今の機種の値段を見ても結構普通の値段でとても割安とは思えないんですよね。

  44. 204 匿名さん

    >>160
    >>161
    >>162
    TTTのスレであんまりみっともないことしないでね!

  45. 205 購入者

    いよいよ地上部分の工事が目に見えて本格化してきています。
    頻繁に、工事の進捗状況をレポートしているブログがありましたので、ご参考に。
    (ほんと、参考になります。毎回の更新が楽しみです。)
    http://blog.caesarion.com/?eid=182259

  46. 206 ちょっと質問

    カテリーナのスレでも聞いてみたんですけど、カテリーナvsCMTで迷って、CMTに決めた方がいらっしゃったらお聞きしたいのですが、決めては何ですか?やはり、カテリーナは割高?是非教えて下さい。

  47. 207 匿名さん

    ・山の手内と言えばそうなんだけど、JR線路脇であり、うるさい事
    ・目の前の公園にホームレスの方々がいらっしゃる事
    ・仕様はすばらしいのですがやはりコストが…でも今じゃ数百万の値引がありますが
    ・北側は15F抜けないと開けない、眺望も良くない…NECとその横のビルが迫りくる感じ
    ・今は第五期?…なぜか売れない事に不安を覚えた事
    ・国道が近すぎかな…やはりうるさそう

    すばらしい仕様だと思いましたが、(値引後でも)自分の購入出来そうな部屋は低層階で
    公園に面した南側だと治安の心配と、北側にしたとしても目の前がふさがっててツライ事ですね。
    駅近でホントウに惜しいと思いました。
    人それぞれでタワー棟の南側高層階を買える方は全然違う意見があると思います。

    自分はコスト面がクリアできたとしたら、カテリーナでなくグローブに行っていたと思います。
    結果、CMTでしたが今思うと立地含めて控えめだけれどもCMTで良かったと思います。
    上の方で皆さんが書かれている通りの感想です。
    こんな感じです。

  48. 208 匿名さん

    ひとことでコストパフォーマンスがよくない。

  49. 209 匿名さん

    すごい!!ガイアの夜明けでキャピタルの免震が紹介されてた。
    ここ契約してよかったよ。

  50. 210 匿名さん

    今やっている、ガイアの夜明けの耐震特集でCMTがとりあげられてました!!
    激戦区にありながら最新の免震装置を売りにすでに9割が完売していると。
    鹿島の人のコメントもありました。
    最終期に向けて、いい宣伝になると良いですね。

  51. by 管理担当

  • スムログに「CapitalMarkTower(キャピタルマークタワー)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸