東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー PART-6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. キャピタルマークタワー PART-6
匿名さん [更新日時] 2006-01-05 13:40:00

【過去スレ】
5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38244/
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40918/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41232/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41372/
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38889/

1期は相当な盛り上がりを見せました。
2期以降はどうなるでしょうか。


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-31 07:31:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 121 一期契約者

    マンション選びは、お見合い結婚と似てると思います。今日の方も素敵だけど、もしかしたらもう一度見合いするともっと素敵な人だったりしたら後悔するかな、なんて考えていたらいつまでたっても結婚できません。これもしかりで100%完璧は望まないことですね。仮にも100%モノが存在するとしたら、それは高倍率で自分の手には入らない、と最初からあきらめてます。
    ちなみに、J*浜*町駅そばの某超高層賃貸は、吹き抜けの外廊下です。戸数も800位だからCMTと似てますね。屋上までの筒状の引き抜け景観は、なかなか圧巻ですよ。残念ながら3階以上に行ける人しか拝めませんが。

  2. 122 匿名さん

    >>108
    この間、営業さんと話したところ、来年3月位の完売見込みをたてていると言っていました。
    2月頃、最終期の販売を行い、多少キャンセルがでても3月いっぱいには完売できるのではとのお話でした。
    それが実現すると、竣工1年半以上前に完売ということになりますね。
    スゴイ。。。

  3. 123 匿名さん

    近くに機動隊の建物が建ちますがどんなものかわかりません。情報ありましたらお願いします。
    皆さんはプラスだと思いますか?
    私は契約したのですが気になりだしました・・・。

  4. 124 匿名さん

    三田警察署庁舎および単身ならびに有家族待機宿舎三田住宅ってヤツですか?
    いずれにしろ警察署と住宅ってことなんで治安上プラスだと思ってますが・・
    近くといっても運河隔ててますしあんまりどうってことないと思います。

  5. 125 “

    >>121
    私もそこの外廊下物件の住人で、住んでみて(自分としては)悪くないと判断しました。
    外の天気・気温の影響はゆるやかなので、雨が降っているかもわかりにくいですね。

    >>123
    私も124さん同様気にはしていませんが、こちらですね。
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p00931.html

    すでに住宅棟は建っているものもありますし(こちらの68番)。
    http://www.keibunsya.co.jp/col/f/2002/20020415/10.html

  6. 126 匿名さん

    私も警察の建物は気にしてません。

    外国のホテルで何度か泊まったことありますけど外廊下も気持ちのいいもんですよ。

  7. 127 匿名さん

    内廊下にするとコストが上がるのはわかるので、高望みはしないけど、
    上に蓋をするぐらいならそれほどコストアップにならないような気が
    するのにどうしてそういうMSないんだろう。東京プリンスのパーク
    タワーに泊まったんだけど、あれがまさに外廊下タイプの造りに吹き
    ぬけ天井付だった。せっかくロビーで「我が家に着いた」感覚にほっと
    するのに、エレベーター降りてまた外気と雨じゃ正直疲れる。

  8. 128 匿名さん

    蓋付き外廊下タワーは海外のホテルによくあるけど
    あの空間の冷暖房考えるとすごい維持費アップになるんじゃ?
    雨風はよほど上層階でないと関係ないって言ってました。

  9. 129 匿名さん

    そうそう。蓋なんていらない。外気に触れているほうが大事。

  10. 130 匿名さん

    情報ありがとうございます。機動隊じゃなかったのですね。ほっとしたぁ!
    私は芝浦スクエアビルと警察建物の間の眺望しかなく中層階なので、かなりビクビクです。
    しかし、2年は長すぎますね。何が起こるか、何が建つかわからない・・。


  11. 131 匿名さん

    しかし、耐震偽造報道見てると心配になってくる。
    うちは本当に大丈夫なんだろうか?価格もかなり低かったし。

  12. 132 匿名さん

    東急不動産HPのトップに「姉歯が絡む建物は作ってない」というような表示はありましたが。
    でも、だから安心と言えるかどうか。
    港南の某マンションのデベは、購入者に葉書で説明しているようですが、
    ここはそういうフォローはないですね。

  13. 133 匿名さん

    お風呂についてですが、浴槽内に半身浴用の段がありますよね?
    広々と足が伸ばせないので、やや不満があるのですが、みなさんはいかがですか?

  14. 134 匿名

     132様 ようやく姉歯の話題になりましたね。東急の物件と評判は良いものばかりでは無いので心配です。
         誰だって『姉歯が絡む建物は作ってない』と言われたって信じない。
         もっと別の方法にて納得させる手段があると思う。この際だから、建築士からのコメントやアピール点を
         契約者に配布して欲しい。 ヘンナ文章は一層不安を増大させると思うが、
         購入者ならば皆心配は同じであろうし、販売者だって良い部件であれば自信をもっているはず。
         それか、下請けの名前を公表すれば良い。

  15. 135 匿名さん

    免震装置がついているのに低価格なのも少し不安ですよね。
    http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20050628A/index3...
    購入してから免震の不安も少々あります。

  16. 136 匿名さん

    姉歯物件は、実際に芝浦にありましたからね。
    住人の方は本当に本当にお気の毒です。

  17. 137 匿名さん

    建設業界の複数の会社が絡んで、あのような事件が起きたのだから、
    「氷山の一角」的な疑念が起きてもおかしくないですよね。
    東急・鹿島の物件ではないが、
    数年前には目黒区の欠陥億ションやシャブコンなんていう言葉が話題になったし、
    建設業界に多少の不信感を持つ人もいると思う。
    CMTはこれから建ち上がる物件なので、再チェックを徹底して、
    不安感をなくすような告知をして欲しいですね。

  18. 138 匿名さん

    134さん
    まったく同意見です。正式な書類が欲しいです。営業に聞いてみようと思います。
    部屋の図面をデータで下さいと言ったら、それは出来ないと言われました。
    ウン千万のマイホームのデータを持つことは当然だと思いますが。


    それと同様に構造の内容もデータ当然
    欲しいですね。

  19. 139 匿名さん

    テレビで、構造の内容もデータも計算書も、それぞれのマンションの管理人室に置くことが義務づけられているというのを見ました。管理人室に置いて見られるものを、なぜ購入者がもらえないのか疑問です。素人が見てわかるものではないですが、資料を請求することは引き締めにもなると思いますから、是非もらいたいです。

  20. 140 匿名さん

    >133
    そうそうあの段差いらないよね。普通のバスタブにできるか聞いたらダメとの
    回答でした。でもMRで対角線に座ってみたら結構いい感じだったんで
    まあいいかなと・・半身浴なんてやってる人そんなにいるんかな〜しかも
    あの段じゃお尻でかい人じゃ無理だね。

  21. 141 匿名さん

    書類の請求とかは個人で行う他にも、皆で協力して騒ぎ立てるのも手かもしれませんね。
    個人個人で見ても分からない部分も、中には知識を持っている人がいて正しい行動に移せるかもしれませんし。
    高い買い物なのでちょっと真剣にこの辺を考えてみてはどうでしょうか?

  22. 142 匿名さん

    やはり本気でチェックするとなると
    図面を取り寄せ、それを元にプロに現場チェックをしてもらうしかありません。
    その後も、竣工まで定期的にチェックしてもらうのもポイントです。
    誰がやってくれないかな。

  23. 143 匿名さん

    構造設計についてのお知らせが書面で来ましたね。
    姉歯とは関係していない、建築確認は財団法人日本建築センターから取得しており、契約時に渡した建築確認通知書にて確認可能とのこと。
    下請け教務が関係しているとかいないとかの疑問じゃなくて、鉄筋の量とか数とかケチってないかとか、そういうことが訊きたいのにね。
    素人があの数値を見ても分からないけど。

  24. 144 匿名さん

    自分の専門的なことはわからないし、周りに専門家もいないけど、現地はいつでも見れるようなので、ちょいちょいMRに行って現地を見てみようと思っております。
    今、自分にできることはそれくらいかなぁー。
    一級建築士の方とか詳しい方いたら、ぜひ、現地を見てご意見聞かせてください。
    お願いしまーすっ!。

  25. 145 匿名さん

    これほどの大規模マンションの構造計算書、
    聞いてみたところ片手では掴めないほどの分厚さだそうです。
    もちろん、多分見ても解らないでしょう…。

  26. 146 匿名さん

    マジ浴槽の腰掛いらねぇ

  27. 147 耐震強度偽造  
  28. 148 匿名さん

    図面集の『お詫びと訂正』の紙では浴槽には段が描かれてないけど、
    当初は段なしだったのかな?何で変わったんだろう...

  29. 149 匿名さん

    >147
    鹿島も耐震強度偽造設計を見抜けなかったか。。。

    キャピマは大丈夫?信じるしかないけど根拠が欲しい。

  30. 150 匿名さん

    東京プリンスホテルパークタワー(33階くらい?)
    http://www.princehotels.co.jp/parktower/
    ってキャピマに似てません?特に
    Banquetのページの「スカイバンケットの平面図」のpdf
    http://www.princehotels.co.jp/parktower/banquet/sky.html
    なんてキャピマそのもの!ってかんじ。
    芝公園にあるんで今度行ってみようかな。

  31. 151 匿名さん

    http://echoo.yubitoma.or.jp/weblog/e_mtym/eid/118141/
    こちらも鹿島なんですね。でも免震ではないのかな?

  32. 152 匿名さん

    これくらいの吹き抜けなら、外廊下と言っても内廊下みたいなものですね。

  33. 153 匿名さん

    高層階検討者です.
    吹き抜けの様子がどうにも気になって躊躇しているのです.

    ということは東京プリンスにいくと,ここの外廊下の様子を疑似体験できるのでしょうか?
    営業にはワールドコンフォート見てきてくださいなんて言われたのですが,
    買う気のないところをそのためだけに見に行くのはちょっと…と思いまして.

  34. 154 匿名さん

    いや 外廊下でしょ・・
    雨も雪も降ってムードあるかも?

  35. 155 匿名さん

    絶対いいってば<外廊下
    室外機が余計だけどね。

    早く建物完成しないかな・・・待ち遠しいよ

  36. 156 匿名さん

    おいらも外廊下の方が好きだなあ。
    内廊下はホテルみたいに暗くないのかな?
    ホテルの廊下って人のおしゃべりがウルサイじゃん。
    その点、マンション内廊下はどうなのかなあ。

  37. 157 匿名さん

    この物件は安全第一って感じのコンセプトだから外廊下の方が
    あってると思う。上層階以外は仕様が安っぽいけど機能的に
    必要なものはほとんど揃ってるし、その分価格下げているとこ
    が好感もてるね。

  38. 158 匿名さん

    >150 東京プリンスホテルパークタワー(33階くらい?)ってキャピマに似てません?
    概観は似ているように見えますが、127にあるように吹き抜け天井に蓋があるかないかの
    違いがありますので、中の様子は大きく異なります。CMTはエントランスに入っても
    部屋に着くまで、今の季節はマフラーを取れません。

  39. 159 “

    エントランスは屋根あるからマフラーしてたらむしろ暑いでしょう。
    吹き抜けは外よりは(5℃くらい?)暖かいので、やはりマフラーはいらないと思いますよ。

  40. 160 ウサギ

    TTTの検討者でしたが、最近キャンセル住宅を購入した者です。
    初めて書き込みをします。
    購入して良かった点をいくつか書き込みます。

  41. 161 ウサギ

    キャピマの良い所 構造面
    1 鹿嶋建設施工の免震構造であること
    2 世界最大級のアイソレーターを世界最大級にて使用していること
    3 最近結婚なされた某宮様の来年の新居となるS販売の某ひるずにも前記2のアイソレーターは
      使用されているものであり超安心であること
    4 地盤がしっかりしていること(しかも直接基礎ではないこと)
    5 N値が50ではなく60であること
    6 外廊下であること(加圧式の内廊下以上に防災面上は安心)
    7 階高が3.35メートル以上あること(タワーマンションとしてはトップクラス)
    8 有効面積上不利な窓側にカウンターがないこと
    9 ボイドスラブ350ミリ、二重床・二重天井で天井高が2.5メートルあること
    10 全熱交換型の24時間換気システムであること
    11 オール電化(電磁波面では問題あるも復旧の容易さ等から防災面で安心)

  42. 162 ウサギ

    キャピマの良い所 管理面等
    1 管理組合に収益性がある
      (保育園の賃貸収入、地域暖房配管の設置収入が何もしなくても入る)
    2 地域住民に開放するものは手入れの行き届いた公開空地(庭園)のみ
    3 地域暖房地区なのでオール電化に問題が生じても切り替え可能
    4 10年目他の修繕一時金が安い
    5 しかも20年目には修繕積立金は大幅に値下げされる
    6 東京湾花火、お台場、東京タワー、レインボーブリッジ(一部)、富士山の眺望あり
    7 港区に住めること
    8 固定資産税等の負担は港区内では安いこと(千代田区中央区は高すぎる)
    9 山手線直近(徒歩8分ジャスト)4線利用
    10 近くに嫌悪施設が全くないこと(大通りにすら面していない!ー各種処理施設・高速・環状線・鉄道
       等からは距離が離れすぎ)
    11 海が見えるのに塩害の心配なし
    12 真西の部屋がない(素晴らしい!)
    13 充実した共用施設(2箇所のラウンジでは飲食可能、フイットネス等は無料、ゲストルームの使用は月2泊以上可能)
    14 高速エレベーター使用
    15 田町駅周辺の官民一体の開発計画により生活利便性の向上が大幅に予測できること
    16 24時間セキュリテイ(共用部はダブル)トップ住戸には玄関に録画機能付の防犯カメラ設置済!

  43. 163 匿名

    キャピの良い所は他に、コーチエントランス(車寄せ)・平置きの来客用駐車場4台があることもあげられるね
    入居まで楽しみだね

  44. 164 匿名さん

    ウサギって118さんのことかな?
    おいらの楽しみは、CMT入居後の無料レンタル電動自転車で港南マンション巡りだよ
    20台もあるから問題ないだろうな

  45. 165 匿名さん

    おいおい、ウサギはデベに決まっているだろう
    これでトップ完売できるのかな
    お疲れ様!!

  46. 166 匿名さん

    すいません。外廊下物件のエレベータって空調は入っているのでしょうか?

    内廊下の場合(オフィスビルなど)は廊下の空調によりエレベータ内も快適ですが、外廊下の場合、エレベータのケージにエアコンが設置されていないと夏暑くないかと心配です。
    7,8階建てのエレベータなら乗っている時間は知れていますので気になりませんが、夏季に駅からマンションまでの徒歩で汗をかいて、そのまま高層行きのエレベータに長時間乗るのがつらい気がします(私は暑がりなので)

  47. 167 匿名さん

    TTTを第一候補として色々と湾岸タワーを検討している者です
    ウサギさんの書き込みは本当なのですか?
    事実なら大きく気持ちが揺らぎます
    至急教えて下さい

  48. 168 匿名さん

    >162
    >11 海が見えるのに塩害の心配なし

    なぜ塩害の心配がないのでしょうか??
    それから悪い所も書いて頂けると大変参考になるかと。

  49. 169 匿名さん

    >165さん
    まぁまぁ、もしウサギさんがデベとしても詳しい情報で私は嬉しかったですよ。

    目白でしたか?、の某物件にもアイソレータってのが使われているの知らなかったし。
    階高が3.35メートル以上あることってタワーマンションとしてはトップクラスなんですね。
    天井高が2.5メートルあっても窓際の下がり天井は悲しいかなぁ。
    トップ住戸以外にも録画機能付き防犯カメラ欲しいなぁ〜。
    修繕費の件は結構気にしていたハズなのですが、今となってはまったく記憶に残っていなかったので
    参考になりました。

    >166さん
    外廊下のエレベータ内のエアコン、気になりますね。

  50. 170 匿名さん

    ウサギさんありがとう。
    他物件と比較して絶対的に優れている点と普通のタワーなら当然という点が
    ごちゃ混ぜになってるけどうまくまとめていただけているようです。
    私も2期契約者ですが、ほかの地区をずっと探していて、田町品川地区ではここしか
    MRには行きませんでした。で、一気に気に行ってしまい契約しました。
    妥協する点は多くありましたが、眺望、駅近などでここに決めました。
    たぶん玄関開けてオフィスの事務所のデクスまでは25分くらいにないます。
    通勤時間は何十年と積み重なると大きなものとなりますよ。

  51. by 管理担当

  • スムログに「CapitalMarkTower(キャピタルマークタワー)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸