物件概要 |
所在地 |
東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番) |
交通 |
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
530戸(他に店舗3戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判
-
501
匿名さん
-
502
匿名さん
私の登録した部屋も、金額が全く変わりませんでした。安くなった間取りもあるんた〜
-
503
匿名さん
499さん
耐震計算の数値は構造計算書をみるとわかりますよ。
地震に対する余裕度は棟毎に異なりますし、また、どの階から破壊するかも計算で出ています。
もっとも数値計算ですから、解析上の仮定が成立することを前提としていますがね。
-
504
匿名さん
-
505
匿名さん
ここは耐震等級2ですか?HPとか探してみたのですがないので教えてください。
-
506
匿名さん
-
507
匿名さん
-
508
匿名さん
抽選になった場合、抽選会へは行きますか?
自分で抽選する場合は、一番に行くと当たるという説もありますが、
同倍率同時抽選でも、抽選会へ行くのと行かないのでは、
当選率に影響するものなのでしょうか?
ご意見お願いします。
-
509
匿名さん
508さん
同倍率同時抽選の場合は自分でやるわけではないので、当選確率は変わりませんよ。
ちなみに同倍率同時抽選とは3倍のお部屋が10部屋あった場合を例にとりますと、
あらかじめ抽選者に対して1〜3の番号を割り振って3個の玉を入れます。
そして10部屋分まとめて1回まわして出た番号の方が当選になるというイカサマしにくい抽選方法です。
-
510
匿名さん
508です。
ありがとうございます。
どうしても抽選会に行けない用事があり、そのせいで抽選に外れはしないか心配で、
書き込みしました。
イカサマしにくい抽選方法と聞き、安心しました。
-
-
511
匿名さん
>507さん
私はあまり詳しくはないんですが・・・
耐震等級は1 2 3とあり、1が基本で2、3と数字が上がるほど
よくなります。病院や学校等避難場所になりうる建物に必要な等級は2からです。
マンションのほとんどは1みたいですが、中にはお隣のDグラⅡみたいに2の
ところもあるみたいですよ。ちなみに等級2だと等級1の1.25倍の強度があります。
詳しくはご自分で詳しく調べてみてくださいね。
-
512
匿名さん
-
513
匿名さん
-
514
匿名さん
>511さん
ありがとうございます。
自分なりに調べたのですが、なんか微妙な文面でした。
「極めて稀に(数百年に一度程度)発生する地震」・・・。
それの1倍と1.25倍の違いが素人には判断つかないような気が・・・。
そうなるとプロに任せて信用するしかないのですかねぇ・・・。
それでもプロが事件を起こしたんですよねぇ・・・。
んー分からなくなってきました。。。
-
515
匿名さん
耐震等級は、想定してある地震が数百年に一度来るかどうかというものなので、わかりづらいですよね。
世の中がおかしくなるような地震が来なければ、ほとんど変わりません。
建築基準法の基準をクリアしていれば、阪神淡路大震災くらいでは何の問題ありません。
-
516
匿名さん
耐震等級2は学校等の避難施設になり得るものがクリアしなければならない基準です。
-
517
匿名さん
-
518
匿名さん
-
519
匿名さん
へ〜
じゃ〜等級は余り気にしなくて良いですね!!
1で十分。崩れる時はBrilliaだけじゃないってことですよね!?
違法行為がないかぎり大丈夫かぁ!!
皆さんありがとうございます!!
-
520
匿名さん
考えようによっては、何も知らないって事はいいことなのです。
そして、いいことだけを信ずる者が救われるのです。
-
521
匿名さん
-
522
匿名さん
お隣さんは耐震等級2ですか。それに対してBrilliaの耐震等級は1。
値段を比較すると、Brilliaも2であってほしかった。
空中廊下でもないし。
-
523
匿名さん
(一時ブームだったけど)空中廊下って管理の手が行き届かないから汚れるんだよね。。
10年後なんて悲惨だよ。きっと・・・。
が、無いよりある方が良いかな??
-
524
匿名さん
-
525
511
私の答えもあいまいでしたね・・・
正しくは・・・
■耐震等級1
建築基準法に定められている
基準を満たしている程度
■耐震等級2
学校など地域防災計画で
避難所として機能する施設と同レベル
■耐震等級3
病院や消防署など災害時の
拠点として機能する施設と同レベル
すみませんでした。
-
-
526
匿名さん
-
527
匿名さん
-
528
匿名さん
私は抽選で当たるために、雑誌の最後のページによく出ているパワーストーンを購入しました。
そうしたら、担当者より登録の重なっている方がお部屋を変更したらしく無抽選でいける
可能性が高いと電話がありました。
パワーストーン効果はすごいなぁと感じております。
-
529
匿名さん
>528さん
パワーストーン購入ですか^^;
販売員さんですかぁ?
最近物件の話が薄くなってきましたね・・・。
-
530
匿名さん
-
531
匿名さん
-
532
匿名さん
524さん、耐震等級2だと地震保険が安くなりますよ
-
533
匿名さん
抽選当たりました(^^)V
今日、申し込みして来週契約なんですが・・・・
申し込みされた方へ。カラーセレクト何にしましたか????
オプションは、何が人気か知りたいですね。
食洗器かピピットコンロかなぁ??
色々決めるの楽しいですよね。
-
534
匿名さん
うちは、無抽選でしたので楽でした。
抽選で勝ち取った方は、うれしさ倍増ですね。
オプション・・・高いですね^^;
カラーは、Calm Touch(85平米のMRタイプ色)にします。
-
535
匿名さん
私は一番明るい色にしました。
オプションは食器棚を頼むつもりです。
食洗機って実際使えますか?
-
-
536
匿名さん
私も抽選会に参加して当選しました♪ラッキー!!
なんかミョーに緊張して見守ったのですが、同時倍率同時抽選はあっという間の出来事でしたね。
当選した方も落選した方も声を発する事ができないような緊迫した雰囲気でしたよ。
びっくりしたのはその後参加した申込会!
溢れるくらいのすごい人数が押しかけていて営業担当の方もバタバタしてました。。
ちなみにカラーは私もCalm Touchにしました&オプションはカップボードを予定してます。
食洗機は来秋くらいのオプション販売会で最新機種が付けられると聞いたので、今回はステイします。
何はともあれ希望の部屋を買えて良かった♪
多摩センターはやっぱり人気エリアなんですねー。
-
537
匿名さん
このご時世、のーてんきさを装っているのは関係者だけのようですね。目に余ります。
それだけホッとしたってことかな。
カラーセレクトったって、ある意味、仕方なく選ばなきゃならない究極の選択のような感じがします。
買い替えの方は、お持ちの物件が売れなきゃ手付け流さずにキャンセルできる特約を付けて買えるんですからいいですね。
それにしても、厚すぎるほどのコンクリが気になっているのですが。
まさか鉄を減らしてコンクリを増やしているなんてことはないですよね。
このことに対しての関係者の書き込みを楽しみにしています。
-
538
匿名さん
食洗機ですが、秋のオプション販売会だと台輪が黒になると聞きました。
Calm Touchの台輪は白らしいので・・・融通きかないですね。
できれば秋の新製品を待ちたい、もしくは入居後に自分で好きな商品をつけたいのですが
パネルは別モノになってしまうのでしょうか?
統一を望むならオプション(しかも契約時まで)しかないのかなぁ〜。
-
539
匿名さん
うちも無抽選だったので、ラッキーでした。
カラーセレクトは、Calm Touchにしましたよ。
あまり広くはないので、こげ茶にしてしまうと狭く見えそうだったので。
でも、お風呂のカラーはまだ悩んでます。
オプションはカップボードだけにしようと思っています。
ベランダのタイルも欲しいけど、それはホームセンターで探そうと思っています。
ところで皆さんは、手付金ってもう振り込みましたか?
勉強不足なもので、契約前に1割もの大金を振り込むのに躊躇しています。
手付金の支払いが契約前というのは当たり前のことなのでしょうか?
-
540
匿名さん
537>このご時世、のーてんきさを装っているのは関係者だけのようですね。目に余ります。
それだけホッとしたってことかな。←そーゆーあんたもどこかの関係者だよね!?
それだけホッとできないんだね。目に余ります。どこのスレにもいるんだよね。こーゆー奴。
ようやくマイホームが決まって喜んでいる(やや不満もあるけどね。。)レスが書かれてるのに止めてほしいよ。
愚かなスレ荒らしはスルー♪スルー♪
538>確かに食洗機の台輪の色が合わないのは残念ですね。
私はあまり見えないところだから、と無理やり納得しようかなと考え中です。でも微妙。。
539>手付金の支払いは契約前ですよ。だって契約金ですからね!
完成間近の場合は手付金10万円とかもありますけど、新発売の時は10%はどこでも取られます。
でも、保証書が発行されるからいざと言う時も安心ですよ!
-
541
匿名さん
>540さん
539です。
ありがとうございます。
購入申込書にも会社の社印ひとつ押されていないので、なんだか心配になっていました。
部屋が決まったのは嬉しいけど、大きなお金が動くので、何かと心配で心配で。。。
融資実行まで1年以上あると金利がどこまで上がるかも予測がつかないですしね。
ひとつ安心なのは、手抜き工事は無いかな・・・と思っています。
耐震偽装問題が取りざたされている時期に購入に踏み切るのはちょっと怖かったですが、
こんな時期だからこそ、手抜きをする会社は少ないかなと。
-
542
匿名さん
今日、契約してきましたよV(^^)V
やっと落ち着いた気がします。
正直自分はローン通るかが不安でしたから。
ですので、皆さんみたいにオプションは今回は見送りですね。
余裕が出来たら考えます。
色は、dress upにしました。(一番濃い色)
書き込みには、選ばれた方少なそうなので不安ですね。
dress up選ばれた方いらっしゃいますかぁ??
-
543
匿名さん
契約してきました。
11月から毎週MRに足を運んでいたので、今は希望の間取りを購入することができてホッとしているところです。
一先ずは、購入までの情報源として皆さんの意見参考になりました〜。
ありがとうございました^^
-
544
匿名さん
無事、契約してきました。
皆様のご意見とても参考になりました。
特に風水には無知なので風水師さん・陰陽師さんのご意見がとても参考になりました。
構造計算書も言えばきちんと見せていただけました。
見ても良くわからなかったですけど。安心して契約しました。
色は真ん中のにしました。サンプルで見るといまいちでしたが、CGで見るとなかなか良かったです。
オプションはカップボードをつけました。
あとはオプション説明会の際に食器洗い機を購入しようかと思ってます。
-
545
匿名さん
>544さん
構造計算書見たんですか?
耐震の数値って、いくつでしたか?
MRで聞いてみたのですが、「耐震等級は1です」という答えだったので。
最近テレビで見ていると、小数点以下まででていますよね。
それが知りたいのですが・・・。
-
-
546
匿名さん
多摩センターに、ここ4年ほど住んでいました。
この物件人気なんですね。
あのあたりの道路は、空いていてとばす人が多いから、結構車の音がうるさいです。
昼間は犬のほえ声がうるさいし…。
駅前までの徒歩の道のりはつまらなくて、なんとなくだだっ広い感じで、私には駅までが遠く感じます。
多摩センター駅前は買い物が不便だと思います。
品揃えが良くないし、食料品は鮮度もいまひとつだし。
千歳屋は安いけど、狭いし混んでるしでイライラします。
シネコンができたのは嬉しいですが、作品のラインナップがどんな風になるかなぁといった感じですね。
平日の午後や休日は、多摩セン駅前にお子さん連れがたくさん。
そういう家族構成の方にはいい環境かもしれないですね。
私は静かなのが好きなので、多摩センのスタバで休日コーヒーを飲もうと思っても全然寛げません。
永山のタリーズのほうがいい…。
買い物とか図書館とかの点でも永山のほうが便利だと思います。
休日に車で立川や町田や新百合に出かけるのは渋滞で時間がかかり面倒です。
車で行くとなると、南大沢とか、多摩境とか、せいぜい橋本?
南大沢のラフェットよりは南町田のグランベリーのほうが好きですが、16号がめちゃコミなので、面倒です。
-
547
匿名さん
そうですか。多摩センターに合わなかったみたいですね。
何がおっしゃりたいのか良く分かりませんが、そんなアナタは今どちらにお住まいですか?
わたしは十分環境的に満足できるのですが。
やはり、人それぞれ価値観が違うということですかね。
-
548
匿名さん
>546さん
すいません、笑っちゃいました。何が言いたいのかわかりません。
-
549
匿名さん
>546さん
>道路は、空いていてとばす人が多いから、結構車の音がうるさいです
→確かに広い割りには車が少ないから、その傾向はあるんでしょうね。気を付けます。
でもこのマンションができたり、その他のマンションの建設で交通量は変わってくるんでしょうね。
>駅前までの徒歩の道のりはつまらなくて、なんとなくだだっ広い感じで、私には駅までが遠く感じます
→私はそういうところが好きです。公園を通って駅に行けたりするなんて素敵です。
>多摩センター駅前は買い物が不便だと思います。品揃えが良くないし、食料品は鮮度もいまひとつだし。
千歳屋は安いけど、狭いし混んでるしでイライラします。
→私はスーパーが駅前にあるだけでも十分だと思っています。普段のもの(食料品など)以外は電車に乗って
買いに行けばいいと思っています。自分の住まい近くだけで全てそろってしまったら逆につまらないかも・・・
たまには車や電車で出かけるのはいいことかなぁ・・・って。
>私は静かなのが好きなので、多摩センのスタバで休日コーヒーを飲もうと思っても全然寛げません。
永山のタリーズのほうがいい…。
→では持ち帰って家で飲んだら???
多摩センで全部済まそうと思うからではないでしょうか。行動範囲を広げてみたらいいと思います。
自分の寛げる場所が違う駅にあっていいと思いますよ。
>買い物とか図書館とかの点でも永山のほうが便利だと思います。
休日に車で立川や町田や新百合に出かけるのは渋滞で時間がかかり面倒です。
車で行くとなると、南大沢とか、多摩境とか、せいぜい橋本?
南大沢のラフェットよりは南町田のグランベリーのほうが好きですが、16号がめちゃコミなので、面倒です
→どうやら出不精な方のようですね。
16号がめちゃコミというのは、情報として参考にしていただきます。ありがとうございます。
別に546さんの悪く言っているわけではないです。でも私にとってはそこまで気にすることではないかなと
思っています。でも住んだことのある方の情報として受け止めました。ありがとうございます。
-
550
匿名さん
契約された方は、夢の広がるお正月が迎えられますね。当方は、今回分譲外の棟を希望していたので、年明けの
間取りや価格の発表待ちです。掲示板もここのところ盛り上がりに欠けてるし、中だるみ。
建物の何階がいいか、、というのは、悩むとろだけど、なんでも火事の時、はしご車があまり高いところだと届かないとか
「気」の力が、高いところだといい影響が受けられないとか、、ここのところのウンチク、どなたかご披露ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件