東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩センター」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 鶴牧
  7. 小田急多摩センター駅
  8. Brillia多摩センター
匿名さん [更新日時] 2006-01-08 22:27:00

多摩センター駅徒歩10分。多摩市最大の530戸の大型物件がついに登場!
新築マンションラッシュの多摩センター。近隣の人も、遠くに住む人も
いろいろと情報交換しよう。

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分

東京建物のホームページ
http://www.tama530.jp/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩センターの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-31 19:51:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
ウエリス相模大野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判

  1. 282 匿名さん

    >279さん
    Dグラで拒否しているのは、Dグラに入る店舗のことですよね?
    ブリリアの店舗にまで、意見を出しているということなんでしょうか?
    Dグラでは、店舗にコンビニが入ることはないようですし、積極的に誘致をしてないみたいです。

  2. 283 匿名さん

    268です。色々皆さんに書き込んで頂いてありがたいのですが、
    建物の仕様設備に関しては、どうなのですか?
    どこもそんなに変わらない様に思う感じですが???
    価格的に仕様設備を判断して皆さんは、高い・安いを判断しているのですか?
    自分は素人なので分からないのですが、土地が高いとか安いとかどこと比べてですか?
    Dグラと比べて?それとももっと都心と比べてですかぁ〜?
    余りにも専門的で良く分かりません。
    正直今は都心に住んでいるので(新宿)こっちもっと高いし・・・・・
    今回の検討しようと思った理由がもうひとつあり、ウィークリー読売に掲載されていて、
    そのとき話題になっているマンションばかりだったので、安易に良いのかなぁって思ったのですが。
    どうなのでしょう?

  3. 284 匿名さん

    現地を見てきましたが、ホントお店がないですね^^;コンビニが入ればかなり便利かなと思いますw今が徒歩1分なので冷蔵庫が近くにないと困ります^^;
    溜まり場になるとの話はどこにでもある話だから良いとしても、Dグラのように誘致しませんとなれば、信用問題になりますよね・・・。
    ところで肝心の評価に関してですが、私は世田谷に住んでますw仕事場が橋本なので今回Brilliaでも見てみようと思ったのですが、都心と比べれば断然安いですし、仕様もいいと思います(高級マンションは別ですけど^^;)
    自分の感覚だと噂ばかり先走ってるような気がします。実際どうなんですかねぇ(--)今住んでいるマンションよりはイイことは間違いないですよ!!^^;

  4. 285 匿名さん

    私も購入で悩んでいます。
    11/20の価格決定(管理費等含め)で判断しようと思っています。
    自分ではどうしようも出来ない 立地・環境/セキュリティ/駐車場に関しては大変気に入っており、
    安易な考えですが、内装に関してはリフォームも可能だからという理由で、購入基準範囲内だと思っています。
    (ポーチは無理ですが・・・)
    価格を下げるか、設備を見直すかのどちらかを考慮してもらいたいですね。

  5. 286 匿名さん

    <284さん:「Dグラのように誘致しませんとなれば、信用問題になりますよね・・・。」

    信用問題って、意味がわかりませんが。

  6. 287 匿名さん

    私も内装・設備・仕様は価格とのバランスで考えようかなと思っています。ただ、一番気になったのはモデルルームの壁紙なんですがなんだかすごく安っぽく感じました。
    後はどの棟にしようか悩んでいます。眺望は高層階を選ばない限り、どの棟もあまり期待できそうにないですよね。
    今回販売対象のF棟は一番条件が良いとの営業トークでしたが価格も一番高いのでしょうか?

       

  7. 288 匿名さん

    >今回販売対象のF棟は一番条件が良いとの営業トークでしたが価格も一番高いのでしょうか?

    以下の理由で中層〜高層は、条件が良い(=一番高い)と思います。

    ・バルコニーが中庭に面しているのはこの棟だけ
    ・一階は駐輪場
    ・南側の棟より駅に近い

    逆に安いのは、当然、南西の棟とバルコニーが駐車場に面しているE棟。
    A・B・C棟の低層ですね。

  8. 289 匿名さん

    多摩センターは京王相模原線の沿線周辺では、環境の良い場所とはいえませんよ。
    郊外でも風俗もあるし。

  9. 290 匿名さん

    多摩センターも良いと思うけど
    環境の良さなら近い所で新百合の方が良いと思うが。

  10. 291 匿名さん

    そう思う人は、新百合スレでもどうぞ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    メイツ府中中河原
  12. 292 匿名さん

    新百合は渋滞ゾーン。
    車使う私は、あんなところには住めません。

  13. 293 匿名さん

    >>287
    廊下や収納をはじめ全居室に、健康に配慮し、人体に有害なホルムアルデヒドを吸着・分解するクロスを標準採用としました。

  14. 294 匿名さん

    >282さん
    279です。
    Dグラがコンビニ誘致を拒否しているのはブリリアに対してではありませんでした。
    すみません。。。

    >287さん
    うちは低層階希望ですが、価格はA棟が一番高いと言われました。
    ま、今回販売物件を買わせる為に言っただけかもしれませんが、本当のところどうなのでしょう?
    高層階は当然F棟が日当たりも良く、駅にも近いし、一番高いでしょうけど、
    中低層階比較ではどうなのでしょう?
    同じ2階で日当たりが良いのも、FとAどちらなのか悩んでいます。
    現状でA,B棟に面している道路の日当たりは、どうですか?
    どなたか教えて下さい。

  15. 295 匿名さん

    >270さん 272さん
    細かいことですが事前案内会と内覧会は内容が違うので誤解が生じないように
    はっきり使い分けた方が良いと思います。

    事前案内会・・・MRなど物件に関しての商談説明会等
    内覧会・・・・・契約済の方が引き渡し前の物件チェックを行なう事


  16. 296 匿名さん

    価格決定のことでお聞きしたいのですが、私は6日にモデルルームに行って、
    担当の方から価格決定は12月上旬になると言われたのですが、
    11月20日に決定と言われた方もいらっしゃるのでしょうか?
    12月までじっくりと考えようと思っていたので、一週間後となるとちょっと焦ってしまいます。
    早く正式価格を知りたい気持ちもやまやまですが・・・。

  17. 297 匿名さん

    >296さん
    今日、私は見学に行きました。
    私も、正式価格は12月上旬といわれましたけど・・^^;
    私は、前向きに検討したいと思ったので、価格は気になります。
    営業の方もとても親切でしたし、好感を持てましたので、
    11月20日は何かの間違いではないでしょうか?!


  18. 298 匿名さん

    多摩センの環境を云々されている方がありましたが、私どもは転勤族でいろいろの土地に住んだ経験上
    この地域の環境の良さは、東京の中でもかなり良さと思っております。
    説明会に来られた方に是非お勧めの散歩コースをご紹介します。
    左手に中央公園を見ながら煉瓦坂をのぼり、サンピアをすぎて、そのまま
    プロムナード多摩中央というマンションの間を抜け、宝野公園へ。そこから眺める景色は天気のよい日には
    富士山が中央に見えてとても美しい光景です。その公園を右に折れて橋をわたり、左手にテニスコートを
    すぎると奈良原公園です。また、右折して北上していくと左手に鶴牧東公園が見えてきます。
    夕暮れ時に、お山のてっぺんの登ってみてください。360度のパノラマに感動を覚えます。
    建設中の、Dグラの横を通りすぎて、ブリリアの現場に到着します。
    住宅公団が人口的に造った街ではありますが、20年以上の時を経て、木々も生長し、落ち着いた美しい街だと
    思います。

  19. 299 匿名さん

    >297さん
    ありがとうございます。
    11月20日の予約もしているので、当日に価格の話があるかきちんと聞いてきます。
    私も前向きに考えているのですが、正式価格によって、他の棟の販売を待つかどうかを決めるつもりです。

  20. 300 匿名さん

    行って来ましたBrillia多摩センターMR。
    今回の販売は、GM鶴牧と道路を挟んだA棟とB棟、ワンニャンの向いで大きな道路に
    面したF棟です。うちは、100平方m前後の部屋を探しているのですが、100平方
    m前後の部屋は各棟端っこの部屋で、80平方m台の部屋が多かったです。
    駐車場は各棟に囲まれた西側、プライベートガーデンは東側に配備されています。
    駐車場の入口は敷地南側1カ所で、入庫出庫に渋滞がおきたりするかもしれないと思い
    ました。気になる価格ですが、85平方mで4000万円前後、100平方mは4000
    万円半ばから5000万円前半でした。正式な価格は12月初旬になるそうですが、若干
    の値下げをするようなことを言ってましたが、さほど変わらないと思います。また、今回
    販売対象外の棟は、販売開始が来年にずれ込む模様で、間取りなどの情報は一切ありませ
    んでした。
    印象としては、スラブ280mm〜300mm/二重天井/二重床/アウトフレーム工法な
    ど、個人的には良い作りだと思いました。内装もさほど気になるところはありませんでした。
    やはり、この物件の問題は、戸数大杉なことです。無理して詰め込んじゃった感じですね。

  21. 301 匿名さん

    上の方と同じで、100平米を目安に検討しています。F棟の東南角部屋は、やはり道路の騒音が
    かなりうるさいようなので、今回は見送ることにしました。高層でも音がかえって反響してしまうようです。
    そうなるとあとは、D棟と、E棟のそれぞれ端っこか、、、、。来年の販売になるって? なぜ?

  22. 302 匿名さん

    正式価格は12月上旬ですか?
    私は、次の11月20日の構造説明会/メニュープラン発表会で価格も発表されると聞きましたが営業マンの勘違いですかね。
    さらに、セキュリティ説明会が11月26日にあるようですが、価格によって購入判断をしたいので先に知りたいところですが・・・。
    販売が12月だと思ってましたが、来年って本当ですか?

  23. 303 匿名さん

    セキュリティー面まで確認して来ませんでしたが、
    ドアロックはダブルディンプルキーでしたっけ?
    ドア内側のロックの説明はありましたが、
    安っぽくて使いにくそうなサムターン回し防止ロックでした。
    仕様面で、高級感を謳っているのもはなにひとつないですし、
    ドアロックをはじめとするについてもちょっと気になりだしました。
    もしチェックした方がいらっしゃれば教えてくださいませ。

  24. 304 匿名さん

    どうしても欲しい部屋がないんなら、様子見でいいんじゃないですか。
    優先分譲(さぐり入れ大会)で買う必然性が皆無。
    申し込みがなければ値段を下げざるを得ないですから。
    通常は、優先分譲で反応を見て価格を決め、一般分譲にのぞみます。
    さらに一般分譲で申し込みがなかった部屋は次期以降に価格を下げることが多いです。
    価格表は下げずに直接ディスカウントをもちかけられる場合もあります。
    あまりに不評な間取りは無理矢理変更することもあります(例えばビューバスをやめたりとか)。
    ただし、人気のある部屋は優先分譲で完売してしまうかもしれません。
    このあたりが悩みどころですが、納得できる方は買ってください。
    納得できない方は、もっといい物件が出てくる可能性もありますので、舞い上がらないでじっくり行きましょう。
    竣工後に見て納得して買えるなら、買い方としては最高ですね。
    なかなかそうもいかないのが難しいところですが。

  25. 305 匿名さん

    >303
    私は購入しようと思っている者ですが、
    ドアはダブルディンプルキーで、防犯対策バッチリでしたよ。
    防犯センサーもついているみたいで、鍵をかけてさらに回すとセンサーが働くとおっしゃってました。
    あと、高級感はやらしくないちょうどいい感じだと思いましたよ。

    あなたの主観で、安っぽいだとかのコメントは、私のように買おうと思っている者にとっては
    とても不愉快です!!!!!!

  26. 306 匿名さん

    でも実際サンクタムのMRと比べたら、だいぶ安っぽい感じがしました!
    私は、B棟かC棟がいいかなあ と思っています。発表までまだまだかかりそうですね。。

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  28. 307 匿名さん

    296で価格に関して質問をした者です。
    本日ブリリアよりはがきが届いており、それによると価格の詳しい話を聞かせて頂けるようです。
    価格の詳しい話=正式価格なのかは分かりませんが、304さんのおっしゃる様に
    舞い上がらずにしっかりと考えようと肝に銘じておきます。
    私にとっては、設備・仕様も充分なのと、何よりあの場所に住みたいというのが一番なので、
    最終的にどこの棟になるかはわかりませんが、購入に向けて頑張っていきたいです。

  29. 308 307です

    日にちを抜かしてしまいました。

    価格の詳しい話を聞かせて頂けるようです。
     ↓
    11/20に、価格の詳しい話を聞かせて頂けるようです。

    失礼いたしました。

  30. 309 匿名さん

    今回、A,B棟の中層階も販売になるのでしょうか?
    電話で確認した時、今回はA,B棟は最上階、中層階はF棟しか販売にならないと聞き、
    のんびりしていたのですが、違うのでしょうか?
    どなたかご存知の方お願いします。

  31. 310 うみまる

    309さんへ 今回はおっしゃるとおりA・B棟は最上階のみでした ただ頂いた資料から他の部屋の
    ㎡数や間取りは分かりましたけどね 最上階は憧れるけど高かったー! 

  32. 311 匿名さん

    >305
    でも、ここはそういう意見や感想を言う場でもあると思うんだけど・・・
    決してダメな物件だから買うなって言っている訳じゃないと思います。
    自分にとって買う価値があると思えば買うし、そうでなければ買わないし。
    「安っぽい」って言う意見だって、色んな物件と比較したうえでのことだと思います。
    私はこういう意見も参考にしています。

  33. 312 匿名さん

    300です。
    昨日貰った資料によると、初回は、A棟・B棟はルーフバルコニー付きの最上階&
    最高値部屋、及び、F棟全戸の販売の様です。
    昨日の営業の話では、販売についていろいろ決まっていないことが多い様で、初回
    販売物件については、フローリング&扉の色は12月一杯じゃないと選択出来ない
    様なことを言ってました。(本当かよ!)
    また、前にどなたかエレベータの数のことを仰っていましたが、F棟については
    170戸に対して2基(17人乗りだったかな)しかないそうです。朝は、エレベ
    ータがなかなか来ないかもしれません。
    ついでに、E棟の情報。4階〜5階の住戸前(南側)は自走式駐車場の真ん前。
    4階住戸は駐車場の影になって日が当たらないかもしれません。(3階までは
    住戸はありません)
    ということから、戸数大杉と感じた訳です。

  34. 313 匿名さん

    私もカラーセレクト等の申し込みは12月中だと選択可能だと聞きかじった気がします。でもそれは今回の販売棟についてだけではなく、まだ未販売の棟については選択の余地もないということなのでしょうかね?
    他の物件などを見ていると完成が同じ時期の大規模物件などはもっと早い時期から売り出している場合が多いように感じたのですが、この物件はなんだか大規模の割には販売開始が遅いですよね?
    それによってカラーセレクト等ができなくなるのはとても残念なことですよね。選択期限が短いのは一括発注したりするデベ側の都合なんでしょうか、、、。
    なんだか販売についていろんな事がこの時期になってもはっきりしてないと何か理由があるのかな〜と少々気になります。

  35. 314 匿名さん

    南鶴小卒業生です。実家は鶴牧5丁目です。懐かしいので書きます。

    20年以上前、鶴牧3丁目〜5丁目、南野、落合5〜6丁目と相次いで分譲し、
    若い世代が多く流入したので、昔はかなり子供が多い地域だったのです。私は
    その1人です。
    今では皆独立し、子供が激減したので、すっかり活気がなくなってしまいました。
    なので、新しい大規模マンションが建って、また鶴牧で子供達の声が響くと思う
    と、心から嬉しいです。

    育った環境としては、最高だったと今でも思っています。
    商店街以外には周囲に店舗や車道が無かったからなんだと思います。
    のびのび走り回って、落ち着いて(?)育つ事ができました。
    周りの友達に「非行」とか「荒れる」とか、そういう奴はほっとんど
    居なかった。なんだか、わざわざそういう気持ちになるような雰囲気
    のタネのようなものが、無いんですよ。全然。あの町には。

    というわけで、育児環境を気にされる方にとってはお勧めだと思いますよ。
    とにもかくにも、至るところ歩行者専用道路が張り巡らしているので、
    交通事故の心配は結構少なくて済むんじゃないでしょうか。

    マンションのほうは、全然知らないです(^^;すみません

  36. 315 匿名さん

    >312さん
    私が営業さんから聞いたカラーセレクトの話では、まだ決まっていないとのことでしたよ!!
    12月いっぱいが本当であれば、ありえないほど期間がないですね・・・。
    そうなれば、気に入った間取りがあっても色が気に入らなくて断念なんて事もありえます。。。

  37. 316 匿名さん

    今回販売されるF棟は、営業の人が言うには1番条件のいい棟ということですが、
    余程の上層階でないと、A棟が南側にあり、日当たりが悪くないのかが気になります。
    中庭を臨めるのは魅力でも、わんにゃんの騒音やにおいを懸念され、こちらではあんまり人気が
    なさそうですね。

    ベランダ側が公園になるD棟が前が開けていていいかと思うのですが、西日やDグラサンクタムが
    今度は気になりそうです。
    場所は気に入っているのですが、考えがまとまらないです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 317 匿名さん

    各部屋の日照をシミュレーションしてるはずなので、確認できるはずです。
    確かに、F棟とA棟の距離によっては、F棟の下階は冬場に影響しそうですね。

    Dは西(南西?)向きなので、価格は少し安くなるのでしょうか。

    東南角は、車の騒音があるとのことですが、あそこはトラックとかあまり走らないで、気にならないのでは?ベランダが道路に対向してるわけでもないし。

  40. 318 匿名さん

    今日散歩がてら、現地を見てきました。
    土台が出来ていたので、棟の位置もだいたい分かりましたが、
    A棟とF棟、思っていたより距離がありますね。
    営業の方が、自分のところで立てる物件の日当たりは調整しているから、
    F棟は1日中日が当たらないようなことは無いと言っていましたが、
    実際現地を見て、納得しました。
    ただA棟B棟の方が気になりました。
    お昼前だというのに、A,B棟に面した道路が、前面日陰になっていて、
    5階位まで上を買わないと、日当たりはF棟より問題がありそうに思いました。
    ワンニャンの声(ちょうどお昼時だから?)は気になりましたが、
    日当たりと駅へのアクセスという面ではF棟が一番条件がいいかもしれません。
    どの棟を買うか、本当に悩みです。
    せめて間取りがすべて発表になっていれば、決められそうなのですが。。。

  41. 319 匿名さん

    >317
    窓を開けていたらかなり気になると思いますよ!(角でなくても、A棟F棟は・・)
    窓を閉めていれば気にならないと思います。
    近隣住人より。

  42. 320 匿名さん

    駅北側(多摩センター徒歩15分、モノレール松が谷徒歩10分)にグランノエル多摩センターⅡという物件も発売になってますね。
    なんと、100平米超え、角部屋4LDKが3300万〜だそうです。少なくとも1000万は違いそうですね。
    駅の南北での価格差が激しすぎます。駅の北側でもいい人は、向うの物件も参考にみておいてもいいかもしれません。ブリリア対抗価格といったところですね。

    駅の南側の方が便利だから高いということでしょうが…

  43. 321 匿名さん


    グランノエル多摩センターⅡ

    http://www.gn-t2.jp/index.html

  44. 322 匿名さん

    >320さん
    今、私は多摩センター北側に住んでいます。
    やはり、北側・南側では当然なのでは???
    やはり不便ですよ。結構急な坂道ですし、ペデストリアンデッキもないですし^^;
    子どもが居るので、道路に飛び出したりして心配になります。
    南側は公園までペデストリアンデッキ直結の公園中央公園に私も子どもを連れて遊びに行きますし。
    今回Brillia多摩センターを高かそうですけど検討してます。
    色々な安心感は、北側より南側だとおもいます。

  45. 323 匿名さん

    ミストサウナなんて、工事費込み定価でも15万円弱。
    大量発注すれば半額でしょう。
    これしきのものしかウリにできないのでしょうか。
    せっかくの立地と環境を台無しにした詰め込み具合は、昭和40年代の公団のよう。
    ブリリアブランドが泣きますね。

    施工が、評判の悪い浅沼組ってのもフシギで、おそらく相当の激安価格につられたかと勘ぐられても仕方ないです。
    詰め込み具合と仕様から判断すれば、相当オイシイですよ。
    多少売れ残ったって、楽々ペイできるので無問題。
    じゃなければ、今時こんな詰め込みプランと仕様でGO!するほうがおかしいです。
    多摩センターの街の将来を考えてるのでしょうか。

  46. 324 匿名さん

    >323
    かなり詳しいんですね^^
    施工はどこが一番ですか??
    今、自分は真剣に検討していますので、浅沼組のダメ点てなんですか?
    ちなみに、私は、京王線沿線で検討していて、ミストサウナだけで検討はしませんよ。
    セキュリティ・立地環境・価格・仕様設備みたいな順番ですね^^;
    私は、事前案内会にいき、私の営業についた方が一番に売りにしていたのは、立地環境でしたね。
    そして、多摩センターで今後建設されるかもしれない未販売用地についても教えて下さいました。
    その説明が嘘でなければ、徒歩10分圏内で建設が考えられる土地は小規模みたいです。
    次にセキュリティみたいな印象でしたよ。
    営業の方の沢山いるみたいで、ハズレを引いたのではないでしょうか?!

  47. 325 匿名さん

    ここ担当ではないですが、私もデベなので一言。
    この物件の良し悪しは分かりませんが、淺沼組って悪いゼンコンじゃないけどなあ。
    一緒に仕事しましたけど非常に良い対応で、購入者からも評判良かったですよ。

    この物件を応援する為に書いた訳じゃあないので、客観的に見て下さい。

  48. 326 匿名さん

    以前は随分な言われようでしたが、最近は前向きに考えている人の書き込みがふえているようですね。
    素人の私にはどれが本当の話なのか全然判らなくなってきました。
    もちろん東京建物の人も見てるでしょうし、もしかしたら・・・。と勘繰りを入れたくなってしまいます。
    反対に近所の新築マンションの方も見てて・・・。
    んー。もう本当のことが全然判らん。

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  50. 327 匿名さん

    南大沢で、外壁のタイルが落下した物件は浅沼組だったようなことを聞きましたが…。
    もし、間違っていたなら、本当に申し訳ございません。
    どなたか、浅沼組の情報を知っていましたら、お願いします。

  51. 328 匿名さん

    前のレスにもあるように、南大沢のPマンションでタイル剥がれを起こして大騒ぎになったのは事実です。随分長い間足場を組んで修繕してました。
    その次に施工した、南大沢のRマンションでタイル貼り部分が極端に少なくなりました。

    ここも、タイル貼りの部分が少なそうですよね。
    対策してるはずなので、同じことをお繰り返すことはないでしょう。問題ないと思います。

  52. 329 匿名さん

    >324
    そうなんですかぁー。
    最近マンションの施工・設計が問題になっているし、事業主は大手ですから安心ですよね^^
    しかし、皆さんが思う良い施工会社ってどこなんですかね???
    淺沼組が悪いって言われた方いたので、HPも見たんですけど、色々なマンションや建物を施工されていて
    私は、安心したのですが・・・・

  53. 330 匿名さん

    公式サイト更新されましたね。
    室内イメージが追加されたようです。

    http://www.tama530.jp/modelroom/index.html

  54. 331 匿名さん

    今日見てきました。いろいろ悪いこと書いている人いますが、この物件いいです。
    業者関係者の言葉に惑わされず、まずは見に行ってください。百聞は一見にしかず!!

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
サンクレイドル小田急相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
アージョ府中
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸