旧関東新築分譲マンション掲示板「フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. 東戸塚駅
  8. フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (6)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
祝・第1工区上棟!

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40440/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40911/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39799/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39458/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/



こちらは過去スレです。
フォートンの国の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-16 01:52:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォートンの国口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    『震度3〜4の地震がきても殆ど揺れを感じません。』

    あのぉ、震度なんて同じ町内でもいろいろですから、
    建物の強度をそれで測るのはやめておいたほうが・・・。

  2. 23 匿名さん

    いずれにせよ、今回の件で私は少なからず不安が生じたことは事実です。
    藤和不動産や施工のデベなどは信用したいところですが、正直なところ、第三者機関のお墨付きなどをもらって安心したいところですね。
    あくまでも私個人の感情の話ですが。

  3. 24 匿名さん

    偽造を見抜く気がなかった、じゃなくて、見抜けなかったと主張する検査会社も、
    デベや設計事務所から見れば「第三者」的な位置づけのはずだったんですよね。

    モラルハザードとはまさにこのこと。社会の根幹を揺るがしかねない。

    関係者の善意に頼る仕組みはたくさんありますから、こういう一件があると、
    なにからなにまで疑いの目で見なければならなくなりますね。
    嫌な世の中ですが。

  4. 25 匿名さん

    ヒューザーというデベは、社員30名弱で歴史も浅く、上場もしていません。ただ、①駅近や周辺環境にこだわらない。②モデルルームに金をかけない。③マイナーで安くて早いゼネコンや建築士に発注(姉歯!)。④欧米を意識した100㎡超にこだわる。⑤価格が割安が売りで、ダイエーからホテルを買収するぐらい急成長しました。
    ただ、工場や矯正施設の真横など基準地価が抑え目になる立地を選び、宣伝を控えめにしたとしてもコストダウンに限界はあり、なおかつ間取り図を見ただけでも角部屋の窓が大きかったり、広いわりに柱や壁面が頼りなさげで、あれで構造上の欠陥や手抜き工事はないのか?という話が前から出ていました。
    ふたを開ければ、やっぱり「広かろう・安かろう・悪かろう」ということだったわけです。
    いずれにせよ前代未聞の話しで、利潤追求でモラルが欠如、かつての財界人のように文化的貢献といった志向が皆無の、最近現れつつある実業家のタイプを象徴していますね。
    財閥系や老舗のデベは、こんな非常識なことは思いもつかないと確信していますが、これがレアケースなのか、氷山の一角なのか、はっきりしてほしいですね。

  5. 26 匿名さん

    こうした業者は、社会の信頼を失い、企業としてこの世界では生きていけなくなるのですから、淘汰されていくのではないでしょうか。これからの時代いい加減な物づくりで消費者からの信頼を得られるほど甘くはありません。信頼の回復には莫大な労力と時間がかかります。それまで持てばいいのですが。その意味で、経営で苦労している企業は私は信頼しません。何かそれなりの原因があるのです。

  6. 27 匿名さん

    23です
    私の不安(他の方も同じような不安を抱えているかもしれませんが)を解消するための方策を色々と考えていました。

    各種メディアで報じられている情報を総合すると、建物がきちんと建てられているかをチェックするためには、
    1.設計が正しい
    2.設計に沿った施工がなされている
    の2点が守られていることだという話です。

    それぞれについて、フォートンの場合にはチェックすることは可能でしょうか?
    (チェックする人物は信用がおけるということが前提ですが)

  7. 28 匿名さん

    耐震問題に関しまして意見がいろいろあるようでしたので、バスツアーに参加させていただきました。
    自分で見て聞いて確かめて、と言う企画で非常に満足できました。竣工間近にしてお客さんが近くまで来るわけですから、現場のゼネコンさんや職人さんの気を引き締める意味でも良い企画かと思いました。
    こういった企画も藤和不動産のフォートンに対する自信の現れかなのと思います。いろいろモデルルームをまわりましたが他不動産のマンションで、こういった企画を自主的にされているところは少ないと思いましたし。
    耐震問題に関しまして不安が無いと言ったらウソになりますが、構造説明会もタイミング良く実施されるようですので是非参加したいと検討中です。
    当然私も素人ですから耐震計算はサッパリですが、マスコミの情報や皆さんのご意見を参考に、今後のイベントの際などで聞ける時にはしっかり聞いて答えをいただいて、皆さんと納得して安心できる生活ができるよう期待しています。
    今後なにより、今回のような問題物件が出てくることの無いように願いたいですね。

  8. 29 匿名さん

    以前、類設計室の説明会に以前に参加しましたが、構造やセキュリティーに万全の配慮がなされていることが良く理解できました。
    また、躯体料率などの検査も、現場監督はもちろん、資格を持った藤和の社員によって細かく行われているとの説明でした。
    大手のデベによる大規模マンションでは、これは当たり前のことで、手抜きなどが発覚した際の信用失墜は企業の命取りになると考えています。
    ヒューザーなど27名ぐらいの社員だから、躯体の検査ができる一級建築士など自社にはほとんどおらず(たぶん皆無)、施工は木村建設とやらに丸投げで、たとえ姉歯による捏造がなくても、シャブコンや海砂が使われ、見えない箇所の手抜きがなされた可能性もあるでしょう。
    姉歯という男が開き直りともいえる態度でマスコミに現れたのは、三者がグルになっていたと言いたかったかもしれません。

  9. 30 匿名さん

    説明を求めて大丈夫ですと言われても信用でdきる物ではありません。ダメだという業者があるはずもないので。売りたい業者に対して、結託のないb第3者的立場が完全にとれる会社がチェックするようにしないとデベの説明で安心はできませんよ。

  10. 31 匿名さん

    類設計室は、大阪で「なんで屋」という社会活動をやったりhttp://dic.yahoo.co.jp/tribute/2004/10/28/2.html、学習塾と農園もあわせて経営するなど、ちょっと変わった雰囲気があるけど、長野オリンピックのメインスタジアムを設計するなど、実績はかなりあります。建築士だけで150名以上いる会社で、意匠と構造も分離されています。姉歯個人の設計事務所とは比較以前ではないでしょうか。
    要は、藤和とヒューザー鴻池組東急建設新井組と木村建設、類設計室と姉歯を同等に見るかということでしょう。
    30さんがおっしゃるように、こうした不祥事が業界で発生した以上、第三者のチェックが取れる態勢は必要だと思います。ただ、現実にたとえば大学評価などを見ても、第三者とはいえ同業者に手加減している傾向はありますが。どうしても心配なら、藤和と無縁の建築士に同行してもらって構造の説明書や蒼図を見てもらうことです。

  11. 32 匿名さん

    場末の小商人とデパートの区別がつかない人が騒いでいます。
    先進国の旅客機と、聞いたことも無い会社の飛行機。墜落したらどうなるか。
    向田邦子さん台湾墜落死→大型車一台分 高知学芸高校(進学校)上海列車事故→カローラ一台分 大韓航空撃墜→補償なし
    引越し代ぐらいはもらわないとね(嘲笑)

  12. 33 匿名さん

    16 藤和に対して大丈夫?と聞いても、「だめ」っていうわけないですよ。無意味です。購入者で集まって第3者に客観的に調査してもらうのが一番です。それなりの費用もかかります。仕方在りません。先方にやらせれば無意味な調査で終わるだけです。

  13. 34 匿名さん

    前にも書いたけど、5年前に発覚した藤村新一による旧石器遺跡捏造を思い出した。最初は魔が差したということだったけど、結局は20年以上にわたって彼が発掘した前期・中期旧石器遺跡が全部ニセモノであることが判明し、考古学、特に旧石器研究は体質を強く批判され、アマチュア考古学者は立場を失った。
    ただ、遺跡の捏造は藤村が一人でしでかしたことであり(あおった学者もいるが)、考古学一般が捏造を行っているわけではない。
    今回の姉歯建築士のケースも、きわめて非常識なケースで、おそらく「藤村遺跡」と同様に彼の構造計算にもとづくビルは全部ダメと考えるべきだろうが、第二、第三の姉歯がいるとは思えない。ただ、藤村が記者会見でうつむいて何もしゃべれなかったのに比べると、姉歯はやけに開き直っており、他にも悪い奴はいると言いたげだが、なんとも不可解な男である。入居者が、彼に責任は問えないとマイクに答えていたのにも驚いた。責任=お金ということで、結局は政府が責任を取れということらしい。欠格運転士が乗務して100人殺しても、JR西のような大企業ではなく倒産寸前の電鉄だったら、営業許可を出した国が補償しろということなのだろうか。住める家に建替えろというのも、焼け太りそのもので、尼崎の某マンションの住人を彷彿させる。中古のカローラを壊され、マークⅡの新車で弁償しろと騒いでいるようなものだ。おそらく、フューザーと木村建設と姉歯が結託しているのだろうが、今回も発覚したように、ここまで悪質な行為が業界で他にも行われているとは到底思えない。ただ、日常的に手抜き工事などが行われているという批判もあり、それが消費者の不安をかきたてているわけで、業界は実態をきちんと示し、何でこんな非法が何年も見過ごされてきたのか検証するとともに猛省すべきでしょう。

  14. 35 匿名さん

    モデルルームには「第一工区完売」となってました。
    バラも全部咲いてました。
    実際のとこはわかりませんが。

  15. 36 匿名さん

    フォートンが大丈夫なことを祈りたい。
    多分大丈夫だとは思うが。

    偽造事件に関しては、ヒューザーも姉歯も全部グルでしょ。
    あれだけのことやってるのだから知らないわけがない。
    しかし、呆れたのは、TVでの姉歯の「いや〜参っちゃったよ」くらいの素振りだ。
    第三者から見てもそうなのだから、住民の怒りは凄いだろう。

  16. 37 匿名さん

    >>34
    同意。
    姉歯の開き直りは常軌を逸しているとしか思えない。
    関係者・関係会社の財産を処分して、それでも補償できないときにはじめて国の
    補償だろう。もちろん、補償に際しては、ある程度は減価償却分を考慮する必要
    があるだろう。

    そういえば、バブル時にはマンション建てれば、元値以上で転売できたおかしな
    時期があったが、そのころ建てた怪しい物件は大丈夫だろうか。

  17. 38 匿名さん

    日曜日の類設計室による説明会、盛況でしょうね。以前参加したときは5人ぐらいだったけど。心配な人はとことん質問されてはいかがでしょうか。

  18. 39 匿名さん

    小学1年生の女の子、通学路で事件に巻き込まれてしまったようですが、通学時間30分の道のりの真ん中あたりで消息が無くなったと言うことですが、今の時期日暮れも速く心配です。購入者として真剣にこの問題にも対処したいと強く願います。集団登校・下校など考えなくては。

  19. 40 匿名さん

    ところで、今日は「大人の茶話会」〜ヴァイオリン&フルートを聴きながら〜の
    開催予定日でしたが、参加された方いらっしゃいますか?
    うちは都合が悪く参加できなかったので、もしよろしければ感想を聞かせていただけませんか?

  20. 41 匿名さん

    E棟いいですね。間取りも価格も。
    第一工区から検討していましたが、待っていて良かったです。
    第一工区買っていたら、後悔していたはず。

  21. 42 匿名さん

    E棟たしかにいいのですが、毎日の通勤を考えると、片道、余分に5分くらいかかりそうなのが、マイナス。
    あと、隣の建物もきになります。

  22. 43 匿名さん

    隣の建物は視界にも入らないし、そう気にならないのでは?
    病院が近いと考えればメリットとも考えられるかも。

  23. 44 匿名さん

    距離に関しては、フォートンゲートではなく
    MR前の道を抜けてコミュニティゲートを利用すれば
    あまり変わらないような気がします。
    むしろA棟よりは近いのでは?と思うのですが。
    駅までのアクセスを考えると、住宅街を抜けるよりは
    上品濃のメインの通りを行った方が夜などは安心の
    ような気もするのですけど、実際はどうなのでしょうね…

  24. 45 匿名さん

    >40さんへ
    大人の茶話会、参加いたしました。
    とても楽しいひとときでしたよ。年齢層はまちまち。
    お若い方、新婚ほやほやの方、多くの経験をお持ちと思われる方、
    自己紹介ひとつでも、笑いが絶えないものでした。
    紅茶、とても美味しかったです。

  25. 46 匿名さん

    39様。全く同感です。川上北小 保護者で登下校の事は話し合って決めなくては いけないと思います。聞いた話では 今のところ登下校の事で 学校、家庭間では 決め事が無いとの事(保護者旗振り、集団登校、放課後の見回り等)。不安です。

  26. 47 匿名さん

    やはり、駅までのルートは ファートンゲートの方が近いと思いますが・・・

  27. 48 匿名さん

    通学は毎日のこと。子供が無事に帰宅するまで毎日気をもむのはつらいですね。それにしても最近不気味な事件が多く、住み難い社会になりました。学校から近くに住むしか回避策は無いのでしょうか?子供は歩かせても平気というかたも住民に羽織られるようですが、体を鍛えるために歩かせるという意味ではなく安全のために歩かせていいのか?という時代になってきたのかと思います。

  28. 49 匿名さん

    今後の社会ではセキュリティーがますます重要ですね。セキュリティーには防犯のほか、地震や水害など防災、衛生なども含まれており、そうした立場にあるべきヒューザー+木村建設+姉歯による前代未聞の欺瞞に憤りを感じます。ただ、こことは無関係なので止めます。うちのマンションは安全かと心配しても、所詮は他人を信じるしかないわけですからね。
    去年の奈良といい、今回の広島の事件といい、下校時に子どもが襲われる事件が多いですね。登校時はまとまりやすいし、通勤・通学者の人通りもあるので、暴走車が歩道に突っ込むといったケースを除けば安全ですが、下校時は一人になることが多いので、なかなか対策が立てにくいです。
    これはフォートンの場所が云々とか、学校から距離があるなどと言ったレベルではなく、全国的な問題です。なにしろ学校にも暴漢が侵入して子供や教師を殺傷したり、同級生を殺す子どもが現れる時勢ですからね。
    どうしても登校・下校時の安全が心配なら、カードや腕章をつけた保護者が交代で見回りをするという手もありますが、ガードマンや警備車による巡回を警備会社に委託すれば万全でしょう。卑劣な変質者などは元来は小心者なので、ガードマンとはいえ制服には弱いものです。

  29. 50 匿名さん

    うちは家内が登下校の際に、子供と一緒に「歩いて」
    学校に行かせることにした。
    自分の子供を守ることができるのは最終的には自分たちだけである。
    私は仕事があり、迎えには行かれないが、それでも
    朝一緒に行かれるときは子供と歩きたいと思っている。

    毎朝、新宿駅のホームで、よく有名私立小学校の制服姿の子供と
    一緒にいる「お父さん」をみて、「私立は大変だ」と思っていたが
    あの風景は「当たり前」の光景なのかもしれない。

  30. 51 匿名さん

    フォートン内保護者有志で、徒歩での送迎は良いかも知れませんね。
    送迎まではいかなくても、通学路の要所要所のみまわりなんかも
    ありなのかも。近隣の方とも連携を取っていけるといいですね。

    現地を見に行ってみましたが、図面で見るよりもE棟と他の棟との
    距離があるような感じですね。E棟だけは別のマンションと行っても
    良いくらいのゆとりのある配置だと感じました。
    個人的にああいった奥まった感じは好みです。

  31. 52 匿名さん

    子供の登下校ですが、保護者は集団で行ってくれると安心ですが、子供にとっては低学年以上になると負担を
    感じる面がいろいろ出てくるようです。今、住んでいますマンションは約400世帯ですが、20数名の1年生は
    集団登校を有志の方のみでしているようですが、それ以上の学年のお子さんはバラバラと行ってらっしゃいます。
    それでも人数が多いので なんとなく安心感がおありのようです。
    そんなところでも いいのではないでしょうか。

  32. 53 匿名さん

    52さま
    そうですね。最初のうちだけでも皆で登校して、顔なじみになるだけでも
    よさそうですね。

    そろそろ引越しまでのカウントダウン開始を告げる書類が
    届きました。さあ、熟読しないと。

  33. 54 匿名さん

    隣の精神病院から患者が抜け出して、人を刺したらしい。こんな所じゃセキュリティも糞もないよね。徘徊老人もいっぱいいるし。

  34. 55 匿名さん

    そうなん??精神病院があるの???

  35. 56 匿名さん

    確かに老人ホームが新築されるのは嫌だが。。。これからの時代は老人が毎日のように死ぬんだろうね。。。って、葬儀場とかわらないじゃん!

  36. 57 匿名さん

    オプションの申し込み締め切りが近づいてきましたね。

    さあ、どれを当確するか決めかねています。
    どれも捨てがたいけれど、全部は発注できない。

    次のうち、他で購入した方がいいと思うものありますか

    表札
    玄関ミラー
    バルコニータイル
    アルカリイオン浄水器
    エアコン
    照明
    ワックスコーティング
    防カビコーティング
    食洗機
    エコカラット

  37. 58 匿名さん

    >57さん
    参考までに、我が家の場合を書いてみます。

    表札         他で購入予定(オプションは種類が少ないから)
    玄関ミラー      買わない(今使っている鏡をそのまま持って行く)
    バルコニータイル   他で購入予定(ただ置くだけなのにオプションは高い)
    アルカリイオン浄水器 オプション注文済み(ビルトインだから)
    エアコン       他で購入予定(多分ヨドバシ)
    照明         他で購入予定(こちらも同様)
    ワックスコーティング オプション注文済み
    防カビコーティング  オプション注文済み
    食洗機        オプション注文済み(ビルトインだから)
    エコカラット     オプション注文済み

    コーティングやエコカラットは、他で頼むor自分でやる方が割安なのでしょうが、
    日程調整など考えただけで面倒だったのでオプションで頼んでしまいました。

    基本的に、入居時には終わってて欲しい、かつ他で頼むと面倒そうなものを
    オプションで注文してます。

  38. 59 匿名さん

    >>54
    E棟の裏あたりに精神病院十愛病院http://www.jyuai.com/があるのは知っていたけど、そこの収容者が人を刺したというのはいつの話しなの?ソースは?
    どこぞの糞デベみたいなことになると困るので、藤和が出さない悪い条件は出すべきだけど、いいかげんな情報は困るよ。
    あちこちのスレで他社からと思われる攪乱工作や、購入者を装ったさくら投稿が頻発しているのは知っているけどな。

  39. 60 匿名さん

    そもそも54,55,56は自作自演でしょ。
    無視無視!

  40. 61 匿名さん

    高齢者施設が側にあったら嫌だとかおっしゃる方って、
    きっと小学校が側にあっても文句を並べる方だと思います。
    各種医療施設にしてもしかり・・・
    ご自分だっていつお世話になるかもしれないんですよ!

  41. 62 匿名さん

    ちょっとでも自然が残っていたら、高齢者施設など真っ先に立ちます。あと、墓場が怖いと、フォートンはもちろん、鎌倉や京都には住めません。
    ちなみに、どこぞのデベは、近隣に犯罪者矯正所・不法滞在外国人一時収容所・風俗街・日雇い雇用者簡易宿泊所が建つ所をお得意としていたけど。それに比べれば高齢者や知的障害者を収容する施設などたいしたことありません。
    どこに行っても老人だらけ。電車に乗ると1編成に一名ぐらいはおかしい奴がいますからね(京王は特に多いけど)。囲っている方がまだ安心です。ちなみに、フォートンは牧場も近くにあります。

  42. 63 匿名さん

    54-56は笑えるね。
     2005/11/24(木) 23:51
     2005/11/24(木) 23:55
     2005/11/24(木) 23:56
    もうちょっと時間を置いて書き込めよ。(笑
    こういう**な自作自演も珍しい・・・って、そう言えば同じ東戸塚のパークタワーのスレ
    にも自作自演がバレて祭りになってた奴がいたな。(三井販売へのクレーム)
    別の掲示板で一人称で投稿した内容を、3分割して投稿して、証拠もバッチリ。
    同じ奴かな〜。ねえ、さつまさん。

  43. 64 匿名さん

    >>57
    我が家の場合は・・・↓
    表札 注文(郵便受けとセットでそんなに高くなかったので)
    玄関ミラー ×
    バルコニータイル 注文(高いけど端の調整が自分達では出来ないと思ったので)
    アルカリイオン浄水器 ×
    エアコン ×
    照明 ×
    ワックスコーティング 注文(入居前にやっておきたかったので)
    防カビコーティング 注文(入居前にやっておきたかったので)
    食洗機 ビルトインオプションで注文
    エコカラット ×

    オプションを頼みすぎ予算をオーバーしてしまいました(^_^;)

  44. 65 匿名さん

    みなさん結構オプション申し込まれていらっしゃるのですね。
    我家は頭金入れるのに精一杯で、ワックスコーティングのみです。。。

  45. 66 匿名さん

    我が家!あるだけのお金を頭金に入れてるのでオプションはわずかです・・
    バスルームの防カビとキッチンのコーティングのみです。
    でも、金利がジリジリ上がってきてるので結果的にはオーライだったかと思ってます。

    鍵の引渡し、もう少し早くならないかなぁ・・
    鍵の引渡しの後、オプション作業が入って、引越しも順番で・・
    今の所を3月一杯に明け渡せるのかしら?
    とちょっと不安・・
    二人とも仕事を持っているので平日に動けないかもしれないし・・と
    年度末を無事に乗り切れるかしら・・・

  46. 67 57

    57です。
    みなさん、ありがとうございます。
    思い切って、表札と玄関ミラーとコーティング類は頼もうかと思います。

    66さん
    うちは最初から3月引越しはあきらめていまして、
    4月に入ってからを予定しています。
    そんなにいろいろ予定が入っても身体はひとつしかないので
    どうにもならないです。
    年末に向けて、他のマンションでの入居ラッシュなどの話をきくたび、
    「すごいなあ」とため息ばかりです。

  47. 68 匿名さん

    たしかに、引渡しはもうちょっと早いとたすかります。学校の春休みに入ると転勤の人の需要がドッと入るので、引越し業者が強気になり、割高になるし、4月だと二重家賃ということになってしまいますからね。
    ちなみに、オプションは食洗機だけは付けようかと思っています。私の契約した部屋はキッチンがカウンター式ではないので、外付の食洗機を置くと流しが狭くなってしまうので、ビルトインがどうしても欲しかったです。ずいぶん割高だけど、梱包を解くと大量の洗物が出ますからね。
    ところで、>>66さんがおっしゃるように、オプションが付けられるのは引渡しの後なのですか?早い時期の入居を考えているけど、引渡し時に取り付け工事が終わっていないのなら、自分で手配した方がかなり割安になりますが。

  48. 69 匿名さん

    コーティングは引渡し後の施工って聞いたけど、その他の食洗機とかは引渡し前に取り付け工事は終わるって話でしたよ。
    うちは3月にバタバタするのがいやなので、結構頼んじゃいました。

  49. 70 匿名さん

    68さんへ
    オプション会のときに受けた説明では、コーティングの類以外は
    引渡し時にオプション類はすべてついているそうです。
    それがオプションの最大の利点だといわれました。

    66さんの文、読み返してみましたが、たぶん、コーティングなどの作業のことを
    さしていらっしゃるのではないかと思います。
    内覧会のときに確認できるオプションとそうでないものがあるというのも
    間違いやすい原因かもしれないです。

  50. 71 匿名さん

    68です。安心しました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸