東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区・港南のWORLD CITY TOWERSをご検討のみなさん4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区・港南のWORLD CITY TOWERSをご検討のみなさん4
匿名さん [更新日時] 2006-01-14 15:22:00

下記のスレッドが満杯になりましたので、このスレッドを立てました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/



所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-16 19:06:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    どうしてここの人達は否定的な意見が多いのでしょうか?
    購入もしてない内に見栄の張り合いから中傷まで。
    うんざりしませんか。

  2. 302 匿名さん

    否定的な意見はそんなに多いですか?
    過去レス読む限り否定的な書き込みは少ないですよ。
    やたら攻撃的に煽ったり合理的な根拠もない否定的な書き込みなら散見するが、
    あれは例の粘着荒しですので気にしなくてもいいでしょう。

  3. 303 匿名さん

    上から読んでるとその荒らしに対して無視できない人が多いように思えます

  4. 304 匿名さん

    また削除してもらいましょう。
    どれにしようかな、、。

  5. 305 匿名さん

    304は荒し本人なので間違いなく削除対象ですね

  6. 306 匿名さん

    302←言われた傍から自分が否定的意見をしてる事に気づいてない間抜けだなw
    スターゼンがそんなに重要か?
    スターゼンの看板より目の前に浮いてる廃材フロートの方が目立つし景観最悪。
    だが東側低層購入者、また購入予定者は文句言えないぞ
    それくらいの予算しか組めない自分の懐事情が悪いんだからな。貧乏人は東低層階で我慢するしかない。
    最悪の景観事情だがそれを承知で契約するんだろうし。
    安物東低層階しか買えない分際で意見するな。
    東高層階住民より。
    嫉妬レス無用↓

  7. 307 匿名さん

    東側低層階の問題点
    ○品川埠頭全体の汚い風景
    ○引き潮時の運河の臭い
    ○運河に浮いたゴミが丸見え
    ○運河を飛び回る虫

    これが中層階以上になると一掃される。
    ○品川埠頭を飛び越えて目の前の視界が台場方面へ一直線
    ○運河の臭いも気にならない高さ
    ○虫も来辛い
    ○運河の汚いゴミも見えない


  8. 308 匿名さん

    またまた住民同士喧嘩させようとしているヤツがきた。
    皆さんスルーよろしく。

  9. 309 匿名さん

    ↑荒しよ、スターゼンがそんなに重要か?
    スターゼンの看板より目の前に浮いてる廃材フロートの方が目立つし景観最悪。
    だが東側低層購入者、また購入予定者は文句言えないぞ
    それくらいの予算しか組めない自分の懐事情が悪いんだからな。貧乏人は東低層階で我慢するしかない。
    最悪の景観事情だがそれを承知で契約するんだろうし。
    安物東低層階しか買えない分際で意見するな。
    東高層階住民より。
    嫉妬レス無用↓

  10. 310 匿名さん

    308はこの板に1日中居座る自作自演のガン
    皆さん本当にスルーでお願いします

  11. 311 匿名さん

    308さん 完全無視をするならそういう事も書かないようにしましょうよ。

  12. 312 匿名さん

    308は自演だから煽るだけ煽る

  13. 313 匿名さん

    煽るつもりではありませんが、はしけは諦めるしかないんでしょうか?

  14. 314 匿名さん

    >313
    今後の運河美観化対象になるのは間違いないです。
    当局に聞いてます。
    ご自身でもでお確かめになられては。

  15. 315 匿名さん

    有り得ない事かもしれませんが、嵐などではしけの留め金とかが外れてしまった場合、あの大きなクレーンがマンションに突き刺さるなんて事も考えられないでしょうか?
    後から来た者であっても、都が居住地域に認めた以上、生命の危険にさらされる可能性があるあのはしけは、係留場所の変更をすべきものと思います。
    もし事故が起こった場合、補償は都や業者が行うでしょうが、マンション自体の耐久性やイメージ劣化による資産価値の低下を考えると、事は東側住民だけの問題では無く、このマンションの全住民に及ぶ内容と思います。
    管理組合などで都に嘆願書を提出するように進めて行きたいです。

  16. 316 匿名さん

    >>315
    B棟の工事中のクレーンが落っこちてA棟に突き刺さるのと同じくらいの
    可能性はあるかも。
    あのはしけのクレーンがいつからあるのかは私は知らないけれど、そんな
    事故が起こったのは聞いたことがないので、そんなことは気にする必要は
    無いと思います。
    部分肉センターなどの壁にもクレーンが突き刺さった後はありません。

  17. 317 匿名さん

    315さん
    そこまで不安が及ぶと何もかもが神経質になりますよ。
    万が一の確率で起こる事故はどこに住んでても同じです。色んな事故が色んな要因でどこでも起こります。
    考えすぎだと思います。

  18. 318 匿名さん

    東側低層は気になります。

  19. 319 314

    >318
    すぐには無理かも、、。
    でも、東京サウスゲートとかいう計画により、
    なくなる方向に向かっていることはたしかですよ。

  20. 320 匿名さん

    それは気休め。やっぱり東側低層は気になります。中層階以上を狙うに越したことはないです

  21. 321 匿名さん

    >320
    検討者ですか。

  22. 322 匿名さん

    20階〜30階躯体工事中。
    http://flats.seesaa.net/article/9290287.html

  23. 323 匿名さん

    B棟検討者です。
    掲示板の書き込みにも『管理費で撤去費用をまかなえばいい』などの発言もあるように、
    A棟の方にとってスターゼンの看板ってよほど気になっているのですね。
    他には共用施設見学会ではマナーの悪い人やツンツン気取った主婦が目に付いた、などの書き込みもありました。
    3棟2000世帯もあり、いろんな人が住むので仕方の無いことなのかなと思いますが、
    現在検討中の方、これから検討する方などは、どの様に感じられてるのでしょうか?
    いらんなMSを見て廻ってせっかくここに決めかけてるので、諦めたくはないのですが、
    あからさまにこのような事を目の前に突き出されると、少しへこんでしまいます。

    なにか良いアドバイスがあればと思い書き込んでみました。

    長文失礼しました。

  24. 324 匿名さん

    >323
    A棟だけでも1000世帯がありますので、いろんな人がいるのは当たり前だと思います。
    これはここだけでなくほかのMSも同じです。ここと同じ条件の大規模物件ならなおさらのこと。
    実際他のMSでも線路や周辺の既存施設を問題にあげて移転を望む人が沢山います。
    どんなに綺麗に建ててもMSは集合住宅ですので、自分と合わない人がいるのは仕方ありません。
    対処法は入居後管理規則作ってみんなでMS生活の質を維持するか、あきらめて一戸建てを買うかですね。

  25. 325 匿名さん

    >323,324
    A棟契約者です。
    共用部見学会時のことについて、私が思うに時間、日にちにより、
    予定と異なり各自見て回るようになったことが一部で違和感、
    不快と思われる行動が現われた理由の大きいところを閉めるのではないか
    と思っています。
    そんなことでと思われるかもしれませんが、共用部見学会では特殊な心理状況が
    いろいろ重なっていたような気が私自身もします。
    事実そのことを書き込まれていた方もいます。
    また、案内者が先導して集団で回っている場合は、
    不快なことはまったくなかったという書き込みも実際あります。
    ここで契約者用サイトの一部紹介だけでは当然推察もしにくいでしょうが、
    実際に赴いて、共用見学会時のスレを一通り読むとそんな気がします。
    私の場合、多くの方が気にされたということは、
    良い方向に向かえそうなきざしと感じ、むしろほっとしました。

    大規模MSはメリットがある反面、人間関係で難しいことが
    起きるは当然です。入居後もいろいろあるかもしれません。
    しかし、小さなMSだとかえって人間関係がきつい場合もあります。
    少人数の勤め場で、人間関係がよくないと逃げ場がないつらさを知っている方は
    よくお分かりと思います。
    どちらも長短があると思いますが、ただ人がたくさんいること自体苦手という方は、
    ここのMSは合わないと思います。
    実際再検討されたほうが良いかもしれません。


  26. 326 匿名さん

    319 東京サウスゲート構想って品川駅周辺の整備だけじゃなかったでした?高輪〜港南2 WCT辺りは関係なさげ〜

  27. 327 匿名さん

    >326
    いや、艀に関係するのは「運河ルネッサンス」の方。
    319さんは「東京サウスゲート」と間違えただけでは?
    というか、港南は色んな計画の対象になりすぎて、私も何がどういう計画だったか
    分からなくなることがあります。いずれにせよ楽しみですね

  28. 328 匿名さん

    東京サウスゲートで港南の2丁目辺りが再開発されて、
    運河ルネッサンスで天王洲・京浜運河周辺が再開発されて、
    三角地が教育施設の拡充を中心に再開発されて、
    WCT、ブラン間の空き地が公園に再開発されて、
    WCTや定借物件内の商業施設建設で日常生活のインフラが拡充されて...

    共有施設見学会の日、WCTの新品のボードウォークを歩いてから
    天王洲側のボードウォークを歩いたら、木材の老朽化が目立った。
    単に新しいのは良い事とは言わないけど...

  29. 329 匿名さん

    WCTのボードは相当よい材質を使っている。
    天王洲側のボードがふつうといえると思う。

  30. 330 匿名さん

    港南地区って住友の定借以外にもう新しい物件無いのでしょうか?

  31. 331 匿名さん

    千代田倉庫の跡地がうまくいかなければ、そうなるか。
    新築は少なくなっても、中古の売りが増えていくでしょう。
    最近建ったマンションは二重床・二重天井を売り物にしてますから
    リフォームも比較的に容易でしょうし、自分好みに変えられる中古も
    よいのでは?

  32. 332 匿名さん

    だとしたらやぱりWCT買うべきかな。
    金利上昇や減税措置も不安だし。
    A棟の東ってキャンセル出てないのかな。

  33. 333 匿名さん

    今後のMSは、少なくとも都内の物件は値上がりするでしょうね。
    すでに家具類は、材料費等高騰で価格が上がっていますよ。
    そういう時、値段が上げられなくて間口が狭いのとか、コストダウンとかする
    MSがでてくるので、これから購入を検討する人は気をつけたほうがいいのではないでしょうか。

  34. 334 匿名さん

    すいません、ここってダイレクトスカイウィンドウ以外のサッシはペアガラスでしたか?
    うちの嫁がペアではなかった、と言っているんですが。
    資料を見ても書いてないし(見落としているだけ?)
    モデルルームでは防音二重窓(モノレール向き低層階?)を見たことは覚えているんですが・・・

  35. 335 匿名さん

    西側10階くらいまではペアだったはずだけど、MRに確認するのが一番です。
    なお、ペアでなくても遮音はいいようです。
    ※私は東なので実際は知りません。
    それから結露の心配はここのMSは要りません。
    床と壁に隙間があって、そこに結露が流れるように工夫されています。

  36. 336 匿名さん

    ペアガラスだからって遮音性が良いわけではないよ。要はサッシの問題。
    しかし、初めから結露が発生する事が想定されているのか…

  37. 337 匿名さん

    結露はでないようにできるが、建物に無理をさせることになるので
    自然に出るようにしていると聞きました。
    専門でないので、その理屈はわかりません。
    また、隙間を作っているのは、
    タイコ現象がおきないように空気を逃がすことが主な理由のようです。

  38. 338 匿名さん

    南側ですが、DVの居間にいてしばらく耳を澄ましても
    ようやく外の音が何かしら聞こえるかなくらいでした。
    日常生活をしていたら、おそらく何も聞こえないと思います。

  39. 339 匿名さん

    A棟西側10階を購入したものですが、二重窓ではありませんでした
    購入するとき、営業から「二重窓ですよ」と説明をうけた記憶があるのですが
    結露の心配がないと思っていたので、がっかりです

  40. 340 匿名さん

    ガラス、飛散防止フィルム、ガラス、の三重構造に窓はなっていると説明受けましたよ。

  41. 341 匿名さん

    内覧会の時、部屋の窓から東京タワーが(小さいけど)見える事が分かった。
    全く期待してなかっっただけに、何気に嬉しい...(笑)

  42. 342 匿名さん

    >>340

    それはダイレクトスカイビューの部分のガラスですよね(合わせガラス)
    合わせガラスは主に強度を必要とする部分に使われるもので、断熱上はあまり効果はないような(防音には効果ありですが)

    ベランダに面しているサッシについてるガラスはペアガラスなのかシングルなのか合わせなのか・・・

  43. 343 匿名さん

    住友さんの基礎を信じます!!!!!ええ〜ええ〜信じますとも!!!!!

  44. 344 匿名さん

    DVのフィルムは飛散防止だけでなく、断熱とUV防止の機能もあると思いますが。

  45. 345 匿名さん

    > 343
    私もWCTを買った以上、住友を信じざるを得ないです。
    仮に他のMSだったら、そのデベさんと施工会社を。
    耐震強度の書類を見せられてもさっぱり分からないし(苦笑)

  46. 346 匿名さん

    >342、344
    DWは、断熱能力を持っていて、例えば外部50度を内部36度弱にできます。
    71%に外気温を軽減できるはずです。製品は、住友3Mの虫クリアです。
    ネットでお調べになれます。


  47. 347 匿名さん

    購入検討者です。購入者でなくても共用施設など現地見学できるのでしょうか。

  48. 348 匿名さん

    >>347
    できないはず。
    B棟購入者でもできないので。
    しかしよく考えたらB/C購入者って共用施設見学会できるのかな。
    来年の今頃だと、A棟の共用施設はA棟住人が普通に使っているはず。
    そんな状況で見学会なんかできるのだろうか。A棟の人も迷惑だろうし。

    A棟の住人が引っ越す前にA棟部分の共有施設見学会は催してほしいな。
    営業さんに話してみようかな。

    ところで明日はB棟一期二次の申込期限ですね。
    どのくらい希望入ったかな。抽選はあるのかな。
    これも聞いてみよう。

  49. 349 匿名さん

    A棟の共用部分見学会は圧巻でした。共用施設のスケール・グレード。
    そもそも、物件内にマリンステーションがあること自体、ユニークで
    そこに惹かれて購入したわけですが、当日はクルーザも停泊しており、雰囲気を楽しめました。
    A棟を購入してよかった、と実感できるものでした。

    よく掲示板で「共用部分の見学はできますか」と他の棟の購入者や検討者の方の質問を
    拝見しますが、答えは「この時期はNo」です。
    すなわち、A棟購入者の内覧による指摘事項が確定し、補修確認が完了するまで
    毎日スケジュールが埋まっているこの時期に棟内の開放はしない、ということです。

    A棟引渡し後には、棟内での見学が行われることでしょう。
    ちなみに、A棟共用部分の見学がA棟購入者を対象としてのみ行われているのは、
    A棟を購入したのはA棟契約者だからという考えに因っています。

    したがって、B棟の共用部分見学会はB棟購入者向けに行われるでしょうし、
    C棟の見学会も同様でしょう。
    全棟完成引渡し後、各棟入居者が自由に行き来できるようになることになります。
    WCTは完成時期が棟毎にずれているため、このように変則的というか、購入棟ごとに
    物件見学をしぼっているのです。

    とにかく、A棟の現地見学可能後は、物件HPではまったく伝わらなかった検討者の方へも
    WCTの価値・スケールが十分伝わることでしょう。
    とにかく、「検討出遅れたぁ」とか「もう東の部屋はないんですか」ということのないよう、
    B−1棟のチェックはしておきましょう。
    東側で安めの部屋はこれを逃すときついですからね。
    ちなみに、B棟は上層階の人気の間取りは完売。
    その他は、上層階が低層階よりも売れている傾向のようでした。

    「巧遅は拙速に如せず」孫子

  50. 350 匿名さん

    >>349
    お前、おもしろいな。(笑

  51. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸