物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番) |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
-
282
匿名さん
自爆の田舎者の278様は現在冷や汗をかきながら検索中でございます しばらくお待ちください^^
-
283
278
間違いなのかな?
スターゼンの看板の下の建物の外壁にはデカデカと「東京都部分肉センター」と書いてありますけど。
間違ってたらどなたか情報を教えてください。
-
284
匿名さん
283さん あの。。スターゼンの業種を調べてからコメントした方がいいかと。。
-
285
匿名さん
結局278様は一体何がいいたかったのでしょうか?自爆だけ残して荒らして去っていきましたとさ。
-
286
283
スターゼンは知ってますよ。
でも、建物は都の物だと思いますが、間違いでしょうか?
-
287
匿名さん
-
288
278
よくわからんけど、田舎者にされてしまいました。
あそこは都の建物で、スターゼンが看板設置の契約をしてるという認識だけど、どうやら間違いのようですね。
それにしても今日の掲示板、刺々しいですね。
最近入居者のフリをしてる荒らしもいるし、この板にもそろそろヤバくなってきたのかな。
-
289
匿名さん
-
290
匿名さん
そんなのどーでもいいじゃん!
それよりはしけは無くならないの?
-
291
匿名さん
>288
ヲイwとことん疑心暗鬼で性格悪いなあ。
まあ契約者だけが入れる掲示板で会話しようか?
別にネットだからどう思われてもいいが。
争う気はないので気が変わったら契約者板で仲良くしましょう。
最後に部分肉センターの中は上に書いたように、スターゼンの営業本部と子会社だらけです。
終わり。
-
-
292
278
購入者です。
今までずっと新宿に住んでたものです。
共用施設見学会のときにワールドシティーホールから見える「部分肉センター」が印象に残ってたからそういっただけ。
キミが入居者ならできれば一生顔合わせしたくないタイプですね。
-
293
匿名さん
278様は290として再登場いたしました。自爆ネタの流れを変えたくて自ら新ネタを振ってきました
ありがたい事です
-
294
匿名さん
>288=292?
僕は下らない論議を終わりにして仲良くしたいと思いましたが嫌われてしまったようだねw
なんと?君は購入予定者だと思ってたが購入者かあ。契約者用のパスワードが必要な板は知ってるよね?
では我々は契約者板に戻りましょう。
-
295
匿名さん
>>294
291ですね?そのレスは285,287に対するものなのであしからず。
契約者同士は争うことなく仲良くやっていきたいのでよろしく。
-
296
匿名さん
>295
はいそうです。良かった〜仲良くしましょう!争いは不毛ですよね。
-
297
匿名さん
スターゼンの看板の立っている建物のOwnerはスターゼンではありません。部分肉センターです。
これをスターゼンの担当者が言っていたのが事実。
現実に同社は看板の効果が薄れるので、2006年12月の契約更新時に継続するかどうかを
検討されるようです。その際に近隣住民の意見も参考にするとのこと。
これもスターゼンの担当の方のお話し。
別にWCTの住人がどかせと言ったからどうこう。という話しではない。
入居者のパスワード制の掲示板に書かれています。
事実も確かめないでギャ−ギャ−言わない。
まあ東側の人が暮らし易くなるのだからそれでいいじゃないですか。
WCTの東住人が幸せになるのが気に入らない人がいるのかな。
-
298
匿名さん
WCTの環境がよくなるのが気に入らない人がいるのでは?
東京サウスゲート、運河ルネサンス、道路の直線化、スターゼン看板の撤去。
叩くネタがどんどん減ってつまらないでしょうね。
-
299
匿名さん
だから言ったじゃん!
他デベとの争いの次には契約者同士の泥沼の争いが待ってるって!
-
300
匿名さん
299さん
検討する意志がないならここにいなくてもいいですよ。
-
301
匿名さん
どうしてここの人達は否定的な意見が多いのでしょうか?
購入もしてない内に見栄の張り合いから中傷まで。
うんざりしませんか。
-
302
匿名さん
否定的な意見はそんなに多いですか?
過去レス読む限り否定的な書き込みは少ないですよ。
やたら攻撃的に煽ったり合理的な根拠もない否定的な書き込みなら散見するが、
あれは例の粘着荒しですので気にしなくてもいいでしょう。
-
303
匿名さん
上から読んでるとその荒らしに対して無視できない人が多いように思えます
-
304
匿名さん
また削除してもらいましょう。
どれにしようかな、、。
-
305
匿名さん
-
306
匿名さん
302←言われた傍から自分が否定的意見をしてる事に気づいてない間抜けだなw
スターゼンがそんなに重要か?
スターゼンの看板より目の前に浮いてる廃材フロートの方が目立つし景観最悪。
だが東側低層購入者、また購入予定者は文句言えないぞ
それくらいの予算しか組めない自分の懐事情が悪いんだからな。貧乏人は東低層階で我慢するしかない。
最悪の景観事情だがそれを承知で契約するんだろうし。
安物東低層階しか買えない分際で意見するな。
東高層階住民より。
嫉妬レス無用↓
-
-
307
匿名さん
東側低層階の問題点
○品川埠頭全体の汚い風景
○引き潮時の運河の臭い
○運河に浮いたゴミが丸見え
○運河を飛び回る虫
これが中層階以上になると一掃される。
○品川埠頭を飛び越えて目の前の視界が台場方面へ一直線
○運河の臭いも気にならない高さ
○虫も来辛い
○運河の汚いゴミも見えない
-
308
匿名さん
またまた住民同士喧嘩させようとしているヤツがきた。
皆さんスルーよろしく。
-
309
匿名さん
↑荒しよ、スターゼンがそんなに重要か?
スターゼンの看板より目の前に浮いてる廃材フロートの方が目立つし景観最悪。
だが東側低層購入者、また購入予定者は文句言えないぞ
それくらいの予算しか組めない自分の懐事情が悪いんだからな。貧乏人は東低層階で我慢するしかない。
最悪の景観事情だがそれを承知で契約するんだろうし。
安物東低層階しか買えない分際で意見するな。
東高層階住民より。
嫉妬レス無用↓
-
310
匿名さん
308はこの板に1日中居座る自作自演のガン
皆さん本当にスルーでお願いします
-
311
匿名さん
308さん 完全無視をするならそういう事も書かないようにしましょうよ。
-
312
匿名さん
-
313
匿名さん
煽るつもりではありませんが、はしけは諦めるしかないんでしょうか?
-
314
匿名さん
>313
今後の運河美観化対象になるのは間違いないです。
当局に聞いてます。
ご自身でもでお確かめになられては。
-
315
匿名さん
有り得ない事かもしれませんが、嵐などではしけの留め金とかが外れてしまった場合、あの大きなクレーンがマンションに突き刺さるなんて事も考えられないでしょうか?
後から来た者であっても、都が居住地域に認めた以上、生命の危険にさらされる可能性があるあのはしけは、係留場所の変更をすべきものと思います。
もし事故が起こった場合、補償は都や業者が行うでしょうが、マンション自体の耐久性やイメージ劣化による資産価値の低下を考えると、事は東側住民だけの問題では無く、このマンションの全住民に及ぶ内容と思います。
管理組合などで都に嘆願書を提出するように進めて行きたいです。
-
316
匿名さん
>>315
B棟の工事中のクレーンが落っこちてA棟に突き刺さるのと同じくらいの
可能性はあるかも。
あのはしけのクレーンがいつからあるのかは私は知らないけれど、そんな
事故が起こったのは聞いたことがないので、そんなことは気にする必要は
無いと思います。
部分肉センターなどの壁にもクレーンが突き刺さった後はありません。
-
-
317
匿名さん
315さん
そこまで不安が及ぶと何もかもが神経質になりますよ。
万が一の確率で起こる事故はどこに住んでても同じです。色んな事故が色んな要因でどこでも起こります。
考えすぎだと思います。
-
318
匿名さん
-
319
314
>318
すぐには無理かも、、。
でも、東京サウスゲートとかいう計画により、
なくなる方向に向かっていることはたしかですよ。
-
320
匿名さん
それは気休め。やっぱり東側低層は気になります。中層階以上を狙うに越したことはないです
-
321
匿名さん
-
322
匿名さん
-
323
匿名さん
B棟検討者です。
掲示板の書き込みにも『管理費で撤去費用をまかなえばいい』などの発言もあるように、
A棟の方にとってスターゼンの看板ってよほど気になっているのですね。
他には共用施設見学会ではマナーの悪い人やツンツン気取った主婦が目に付いた、などの書き込みもありました。
3棟2000世帯もあり、いろんな人が住むので仕方の無いことなのかなと思いますが、
現在検討中の方、これから検討する方などは、どの様に感じられてるのでしょうか?
いらんなMSを見て廻ってせっかくここに決めかけてるので、諦めたくはないのですが、
あからさまにこのような事を目の前に突き出されると、少しへこんでしまいます。
なにか良いアドバイスがあればと思い書き込んでみました。
長文失礼しました。
-
324
匿名さん
>323
A棟だけでも1000世帯がありますので、いろんな人がいるのは当たり前だと思います。
これはここだけでなくほかのMSも同じです。ここと同じ条件の大規模物件ならなおさらのこと。
実際他のMSでも線路や周辺の既存施設を問題にあげて移転を望む人が沢山います。
どんなに綺麗に建ててもMSは集合住宅ですので、自分と合わない人がいるのは仕方ありません。
対処法は入居後管理規則作ってみんなでMS生活の質を維持するか、あきらめて一戸建てを買うかですね。
-
325
匿名さん
>323,324
A棟契約者です。
共用部見学会時のことについて、私が思うに時間、日にちにより、
予定と異なり各自見て回るようになったことが一部で違和感、
不快と思われる行動が現われた理由の大きいところを閉めるのではないか
と思っています。
そんなことでと思われるかもしれませんが、共用部見学会では特殊な心理状況が
いろいろ重なっていたような気が私自身もします。
事実そのことを書き込まれていた方もいます。
また、案内者が先導して集団で回っている場合は、
不快なことはまったくなかったという書き込みも実際あります。
ここで契約者用サイトの一部紹介だけでは当然推察もしにくいでしょうが、
実際に赴いて、共用見学会時のスレを一通り読むとそんな気がします。
私の場合、多くの方が気にされたということは、
良い方向に向かえそうなきざしと感じ、むしろほっとしました。
大規模MSはメリットがある反面、人間関係で難しいことが
起きるは当然です。入居後もいろいろあるかもしれません。
しかし、小さなMSだとかえって人間関係がきつい場合もあります。
少人数の勤め場で、人間関係がよくないと逃げ場がないつらさを知っている方は
よくお分かりと思います。
どちらも長短があると思いますが、ただ人がたくさんいること自体苦手という方は、
ここのMSは合わないと思います。
実際再検討されたほうが良いかもしれません。
-
326
匿名さん
319 東京サウスゲート構想って品川駅周辺の整備だけじゃなかったでした?高輪〜港南2 WCT辺りは関係なさげ〜
-
-
327
匿名さん
>326
いや、艀に関係するのは「運河ルネッサンス」の方。
319さんは「東京サウスゲート」と間違えただけでは?
というか、港南は色んな計画の対象になりすぎて、私も何がどういう計画だったか
分からなくなることがあります。いずれにせよ楽しみですね
-
328
匿名さん
東京サウスゲートで港南の2丁目辺りが再開発されて、
運河ルネッサンスで天王洲・京浜運河周辺が再開発されて、
三角地が教育施設の拡充を中心に再開発されて、
WCT、ブラン間の空き地が公園に再開発されて、
WCTや定借物件内の商業施設建設で日常生活のインフラが拡充されて...
共有施設見学会の日、WCTの新品のボードウォークを歩いてから
天王洲側のボードウォークを歩いたら、木材の老朽化が目立った。
単に新しいのは良い事とは言わないけど...
-
329
匿名さん
WCTのボードは相当よい材質を使っている。
天王洲側のボードがふつうといえると思う。
-
330
匿名さん
港南地区って住友の定借以外にもう新しい物件無いのでしょうか?
-
331
匿名さん
千代田倉庫の跡地がうまくいかなければ、そうなるか。
新築は少なくなっても、中古の売りが増えていくでしょう。
最近建ったマンションは二重床・二重天井を売り物にしてますから
リフォームも比較的に容易でしょうし、自分好みに変えられる中古も
よいのでは?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件