匿名さん
[更新日時] 2006-01-17 23:26:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市神奈川区金港町1-11 |
交通 |
JR東海道本線 「横浜」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ナビューレ横浜タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
122
匿名さん
>>115
西区だって中区だっていろいろでしょ。
みなとみらいだって、もとは倉庫や資材置き場。
どんどん変わっていくのに、地名にばっかこだわってるなんて
バカみたい。
「ヨコハマ」なんて言い方だって最近のこと。
昔から住んでる人はそんな違いしらないよ。
-
123
匿名さん
私は今週末予約を入れていますが、設計変更が一切出来ないということですが、ここはメニュープランもないのでしょうか?
どなたか教えてください。
しかし、殿様商売なんて聞くと・・・。
-
124
匿名さん
先日MR見てきました。メニュープランしっかりありますよ。
間取り図に全て載っています。壁紙等も有償オプションであり好感もてました!
-
125
匿名さん
124さん ありがとうございます。メニュープランはあるんですね。良かった。
資料請求の際に送られてきた図面集の間取りのままではちょっと・・・と思っていたので。
-
126
匿名さん
いったい、どの方角が人気で、どの方角が倍率が低くなるのでしょう・・
人気の方角は何倍ぐらいでしょうか?まだまだわからないでしょうけど、フォレシスも第一期完売と
いうことでしたが、だいたい何倍くらいでしたか?
まあ、Nは金港町というリスクもありますけど。
以外に歩くと、みなとみらいまで、距離ありますよね
-
127
匿名さん
>126
横浜駅に至近なら、みなとみらいにわざわざ行く用事はそんなにないと思うが・・・。
みなとみらいは日常生活をおくるには不便だよ。
Nからランドマークまでは徒歩15分弱だし、目の前からシーバスは出てるし、花火は部屋で見ればいい。
-
128
匿名さん
>>125
その「メニュープラン」が、何の工夫も感じられん代物なんやなぁ・・・とほほ。
高層階の高額物件については、一部「おっ?!」と感じる大胆なモンもあるけど
中層以下の物は、「やる気ゼロ」なのが見え見え。
>>126
そんなん、東南に決まっとるがな。ついで東と南でしょ。
北は最悪。将来は目の前の三井のタワーと「こんにちは」。
西も業務棟から丸見えでツライね。
-
129
匿名さん
>>120
物干し竿をかける金具がベランダにあるかどうかだな。
少なくとも、布団は手摺に干すなよ。
うちのタワーに干した奴がいた。みっともないのもそうだが、危険すぎるつーの。
非常識な奴は結構いる。
-
130
匿名さん
あんなところで布団干したら、海風でべとべとにならないの?
-
131
匿名
ベランダ利用は管理規則でしっかり決められますよ。洗濯物はベランダ等の外には干せないのがタワーマンションの原則だと思います。
-
-
132
匿名さん
>>131
ザヨコは干せますよ。
干してある様子は正に庶民派マンションって感じですが。
-
133
匿名さん
ザ横は庶民派マンションなんだ?
タワーマンション建設ラッシュで存在自体忘れてた。
-
134
ザヨコ住民
庶民派マンションで結構。(実際そうだし)
環境にやさしいんだ。
-
135
匿名さん
手摺に干すのと、ベランダ内に干すのは違うでしょ。
もちろん手摺は論外だけど、バルコニーの中なら
タワーマンションでも干せるのが普通。パークとかもそう。
ただ、ナビューレには物干し用の金具は無かった。
-
136
匿名さん
>135
MMタワーズはベランダ内でも不可だそうです。
低層階の住人が干していると、高層階の住人がチェックして注意するらしいですが。
-
137
匿名さん
>>136
それは、>>119で書かれてる通り、MMでは全住居棟で禁止されてるから。
フォレシスもそうだし、おそらくブリリアやMIDもそうなるでしょう。
しかしポートサイド地区には、そういった取り決めはありません。
その他の地域のタワーマンションでも、通常は
バルコニーに物干し用の金具が付いているものが一般的。
-
138
匿名さん
バルコニーの物干し用の金具たぶんオプションで取り付けられるでしょう。
1対18000円位だったような気がします。
-
139
匿名さん
そんなん、リストにありました? というか
オプションのリストなんて、公表されてましたっけ?
-
140
匿名さん
-
141
匿名さん
子供2人いますが・・・なにか? 90Eを狙ってます。
-
142
匿名さん
-
143
匿名さん
ここって、ほんとに貧富の差が激しいマンションだよね・・
かたや億ション、もう一方は、眺望も悪すぎで、安い。
なんか、実際暮らしにくい気がするのは私だけでしょうか?
他に比べて、億ションが多すぎるよ。
-
144
匿名さん
タワマンは額の違いこそあれ、どこも同じ様な状況ですよ。
金持ち喧嘩せずって言葉もある通り、億ションでない自分を必要以上に
卑下する事さえ無ければ、むしろ暮らしやすいかと思いますが。
-
145
匿名さん
>144
何を根拠に「むしろ暮らしやすい」なのか、何回読み直しても意味が通じないけど。
どういう意味?
-
146
匿名さん
>144
>金持ち喧嘩せずって言葉もある通り、
喧嘩している高級タワーマンションの方いましたよ。
-
-
147
匿名さん
タワーマンションっていうのは、まあそれこそ庶民から金持ちまでいる
ひとつの町なんですよ。
ただ普通の地上の町と違うのは、なん号室のだれだれさんの住む部屋はいくらってことが
住民みんなにばればれってこと。
どんなにセレブってても、「ああ、あそこの部屋ウン千万ね。」っていう感じ。
ですから、見栄っ張りの庶民はやめといた方がいいと思う。
同じ住民としては、金持ちだろうが庶民だろうが常識にある人に住んでもらいたい。
-
148
匿名さん
週刊文春のタワーマンションに関する記事は一部誇張もあるけど、
貧富の差(というか超金持ちと一般人)が激しいマンションの
管理組合の運営の難しさの指摘は納得したよ。
普通のマンションなら必要世帯年収は平米数×10万円だけど
タワーマンションは平米数×15万円以上は必要と誰かが言っていたのに納得する面あり。
それ以下の人は余裕が無く住みにくいと思う。
購入価格だけでなく、ランニングコストを考えて購入を判断した方がいいよ。
フォレシスのスレで話題の様に購入してから維持費で悩むのはつらいからね。
-
149
匿名さん
タワーマンションのランニングコスト以外にも、
これからは、減税が無くなり、増税の嵐がやってくる・・・・ますます辛くなる・・・・はぁ〜
-
150
匿名さん
想像でいいので、皆さん、御意見を教えてください。
固定資産税は7500〜8000万の部屋で幾らぐらいになるのでしょうか。
-
151
匿名さん
>150さん
当初5年の減税期間で25万〜30万くらいかな?
-
152
匿名さん
小さな子供いるのにここ買う人はさすがに居ないよね?
-
153
匿名さん
-
154
匿名さん
先日MRで説明を受けて来たのですが、住宅設計性能評価 耐震等級1(最低レベル)だそうです。
制震構造について熱心に説明して頂きましたが、耐震等級は?と尋ねたところ小声で答えてくれました。
フォレシスと同等の耐震等級3(最高レベル)を期待していたのに(T.T)
ちなみに震度いくつまでなら耐えられますか?と質問したところ、震度6クラスでも大丈夫とは思うが、
実際のところ起きてみないと分からないとの事でした。
何かあってからでは遅いのですが・・・
-
155
匿名さん
>152
子供がいたって買う人がいます。人それぞれです。私は子供はいませんが、子供を持つ予定がありますが、フォレシスを購入します。
歩いて30分で学校に行けるんだから良いのでは?過保護はいけませんよ。
>148
平米数x15マン以上の年収が必要???まじですか?やばいよ、オーバーしている。
-
156
匿名さん
>>155
>歩いて30分で学校に行けるんだから良いのでは?過保護はいけませんよ。
別に子供を過保護にしないために、”わざわざ”徒歩30分のところを選ぶわけじゃないでしょ?
親が住みたいところに住むと、”たまたま”徒歩30分になるだけ。
わざわざ、過保護がだめとかなんとか言うと、親が単に自己正当化するために苦しい言い訳して
るように見えるだけだよ。(では、小学校の目の前にマンション買うと過保護なのか?)
-
-
157
匿名さん
>154
(((((((((((><)))))))))))))))
購入意欲が・・・・急降下〜〜〜
-
158
匿名さん
>154
仮契約で説明を受けたものです。
耐震のレベルについてですが、3の評価をとるには、莫大な資金と、資料がいるとのことでした。
その分を、金額に低価格で・・といっていました。
3の評価の所は、忘れてしまいましたが、なんかとてもすごい施設を挙げていました。
フォレシスの3というのは知りませんでしたが、1でも私は納得しました。
まあおきてからじゃ遅いですが、おきてみないとどうなるかも全く想像がつきません。
3だから、全く平気だというのもわからないし、まあ高いにこしたことはないんですけどね!
-
159
匿名さん
>158さん
仮契約で説明を受けたとはどういう事ですか?
ナビューレってまだ一般にモデルルームも公開していませんよね?
-
160
匿名さん
>159
すいません。他のマンションで仮契約しました。
そこでの説明を受けての感想です。
Nもレベルが1とあったので・・
-
161
匿名さん
土曜日にMRを見てきました。
説明会のときに内装の素材選びにチカラを入れているとのことだったので、
その点に注目して見ました。他の方の感想とかぶる点もありますが、私なりの印象です。
・玄関ドアは地味ながらウソっぽくない木目調の質感が良い
・フローリングの質感も多少ではあるが良い印象
良いと思ったのは実はそれぐらいで、、、気になった点は
・有償で無垢材が選べるが置いてあったサンプルをみると2センチ幅の端材を組み合わせたもので
見た目安っぽい、このレベルなら用意しないほうが良いのでは。。。
・室内ドアの額縁のような枠は、質感も良いしアクセントにもなっていますが、逆に存在感があり
すぎて個人的には好きではありません。キズでも付いたらと思うと怖いですし。。。
・MRのインテリアのセンスが正直いまいち。良いものを置いたのはわかりますが、小物をふくめて
各部屋のコンセプトにまとまりを感じないので、居室のよさをインテリアで安っぽくしてしまって
いるような気がしました。
・洗濯機置き場の目隠しがロールカーテンっていうのも、いまさらそれは無いだろうと。。。
・プレミアムプランのキッチンの人工大理石が金ラメ入りだったのには笑っちゃいました。
フォレシスと比べて同等と見るか、それ以上と見るかは人それぞれだとは思いますが、
正直期待はずれでした。。。
-
162
匿名さん
>158
>3だから、全く平気だというのもわからないし、まあ高いにこしたことはないんですけどね!
3の建物が平気じゃない地震が来たとしたら・・・想像するだけでも怖いものがあります。
事前説明会では「ポートサイド地区の顔となる・・・」なんて仰っておられたし、横浜駅
や高速道路に近く、近隣に商業棟等が建つという事から当たり前に期待していた耐震
等級だっただけに正直ビックリです。
しかし、この敷地計画で実際被災した場合、建物に入れない状態になったらどうなるの
でしょうか。来ないとは言い切れない大地震の事は気になっているので不安ばかりが頭
をよぎります。
-
163
匿名さん
>161様
そうですかー。
邸宅と言っていたわりにはお粗末ですねー。
プレミアムプランと題して人口大理石に金ラメですかー、はー、ため息出ますね。
-
164
匿名さん
>154
耐震等級が1でも、きちんとその基準に沿って施工されていれば、阪神大震災クラスであっても
直下型でなければ問題ないはず。
ただし補修費用は制震構造では一部部材の破壊によって耐震性を確保するので構造体の補修交換が必要。
免震構造では免震機構が破損しないレベルの地震であれば、構造体の補修費用がかからないと予想される
ので、補修費用は少なくてすむと予想される。
-
165
匿名さん
ナビューレは直下型地震では大惨事になる気がします。
ここは最上階にサスペンションがあり、
ゆれを制御すると説明がありますが。
気休めです。
結局、真ん中の大きな柱で支える構造のため
サスペンションので制御できるのは外壁の一部分です。
素人だと思って購入者を馬鹿にした説明はあきれました。
-
166
匿名さん
>>165
直下型地震の場合は免震構造でも殆ど意味を成さないってのは、もはや常識。
またナビューレが大惨事になるほどの地震が来たなら、横浜駅周辺ビル群なども
壊滅的な状況になっている可能性も大きいかと。
ランドマークタワーも最上階に制震装置を持つ構造ですが、これも気休めでしょうか?
東海地震などから波長の長い揺れが横浜まで来た場合、免震構造では揺れの増幅が
発生する可能性も指摘されていますが、ご存知でしょうか?
直下型地震にまで完全対応した物件をお望みでしたら、マンションの購入は
諦めた方が良いでしょう。
少なくとも営業のサスによる制御との説明は普通の事で、あきれる内容では無いと
思います。
-
-
167
匿名さん
つまり「パークタワーの営業に聞いた」ってことでしょ。
本当に等級1かね? ちゃんとNの営業に確認した方が。
-
168
167
-
169
匿名さん
160ではありませんが、ナビューレは等級1です。
営業に確認しました。
-
170
匿名さん
>161
本物を見たことありますか?
プレミアプランのキッチンの天板は石だよ。
人口大理石ではないだろう。
それと、傷を付けるのが怖くてマンションは買えないだろう。
賃貸なら大家に文句言われるから仕方ないけど。
-
171
匿名さん
地震に関しては、ナビューレで心配な人は今すぐ引っ越したほうがいいよ。
これまでの古い建築物のほうがあぶないと思うから。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件