匿名さん
[更新日時] 2006-01-17 23:26:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市神奈川区金港町1-11 |
交通 |
JR東海道本線 「横浜」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ナビューレ横浜タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
2
匿名さん
-
3
青葉台住民
ナビューレも検討していますが、高そうなので今のところフォレシスに申し込もうと考えています。
ですが、じきにタワーレジデンスがモデルルーム公開になるときき、気になっています。
内装など前評判をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。
-
4
匿名さん
03さん
モデルで一番確認したいのは基準天井高2.5m以上による空間の広がりです。
こればかりは体感しないと分からないですから。
フォレシスは2.4mだったので、ちょっと圧迫感を感じました。
洗面台が人造大理石なのか、天然石なのかも気になるところです。
-
5
匿名さん
>03青葉台住人さま
ナビューレは眺望のよい一部の部屋を除くと案外安いのに驚きます。(前スレ参照)
事前説明会の資料によると、共用空間デザイナーはジェリー・ビール氏設計で、自然の造形美をモチーフに素材のクオリティーを追求し、華美に飾りません。
室内のフローリングは厚板幅広突板貼り、すべて特注品です。
ひときわ背の高い木製建具にはアール形の化粧枠をあしらい、どっしりとした重量感とグレードの高さが醸し出されます。
オリジナルキッチンはドイツメーカーのキャビネットを使用した特注キッチン、引き出し式収納の中にはゴミ入れも装備。
ガラストップコンロ、ディスポーザー、清水器を標準装備です。
洗面化粧室ももちろん特注制作です。洗面ボウルはフィリップ・スタルク、ドンブラハ社製水栓を採用、使いやすい引き出し収納を基本にしています。
天井高2500ミリのナビューレは床から天井までのハイサッシですっきりとした開口部を演出。遮熱、断熱性を誇る「Low-eペアガラス」は省エネ、紫外線カットにも効果を発揮します。
雨で暇だったので書きましたが営業マンではありません。室内装備が良いのは住み心地に影響大ですね。
MMやポートサイドの三菱タワーのよさは住んでみるとよく分かります。
ところで、ヨコハマ一の高級住宅地「青葉台」から住み替えようと考えるのは何故か知りたいです。
差しさわりが無かったらお教えください。
-
6
匿名さん
>ヨコハマ一の高級住宅地「青葉台」
>>05
横浜出身者じゃないね。
青葉台は、高級住宅もある新興住宅街ですよ。
もちろん、いいとこだとは思いますが。
-
7
匿名さん
さらにちょっと横だと地元じゃ市全体を表す時には「横浜」、
横浜駅から元町方面の市内中心部を表す時に「ヨコハマ」と書く事が多いです。
最近は雑誌も同様な流れで「ヨコハマ」表記が増えてますね。
03さん、会員登録されましたか?
05さんの説明内容も含まれているパンフが届きます、MRも期待出来ると感じました。
-
8
匿名さん
>07
05です。ヨコハマ表記失礼いたしました。変換ミスです。
私の住んでいるタワーにも一戸建てを処分して、住み替えた方がたくさんいます。
青葉台は起伏が激しいので、バリアフリーのポートサイドに住み替えるのかなと思い質問しました。
私も親を呼ぼうと思っていますので。
-
9
匿名さん
MR楽しみですね。
ところで、ここってミストサウナのオプションとかあるんでしょうかね?
東京ガス担当者曰く、三菱関係の物件はこれから開拓していくので、今の時期では微妙とのことでしたが。
18日にきいてこよっと。
-
10
匿名さん
新規オープンする、そごう横浜の10階レストラン街はすごいね。
全部で32店舗。有名どころも入ったみたい。
アフターファイブや休日は食べて飲んでも歩いて帰れる。
ナビューレ横の建築中テナントビルも、来年8月どんな店が入るか楽しみ。
-
11
青葉台住民
いろいろなアドバイス有難うございます。青葉台に住んで9年になりますが、確かに環境はよいと思います。
ただ、みなとみらいの街全体を抜ける風の気持ちよさ、なんともいえない清潔感は
私たちには大変新鮮に感じられました。
ところで、今日発売の住宅情報にフォレシスがCASBEE認証を初取得とありましたね!
明日申込に行こうとしている自分たちにはうれしいかぎりです。
でも、ナビューレも相当良さそうですね。最後に一度見ておこうかと思いました。
-
-
12
匿名さん
購入者と言うよりは、売る側の人が書いた文章だって見えみえじゃないか、これ?!
フォレシス売れ残り大分あるの?高すぎたんじゃないの??
ナビューレは安い安いって皆言うけど、MRも見ないで何がわかるんだろう?
土曜日MR見れるようになって、なんだこれ!?!なんてことにならないといいけど。。
-
13
匿名さん
>>12さん
フォレシス第一期販売分は即日完売と出てますよ、別スレを見れば簡単に分かる事。
ナビューレが安いと言うのは、立地と面積を考えたら方角を考慮しても安い部屋が多数あるから。
その他内装や仕様説明は既にパンフに記載されてて、相応の質感とセンスを感じられました。
12さんも三菱がキライなのかも知れませんが、フォレシスのスレやナビューレのパンフを
見てからコメントした方が良いですよ。
サイトもパンフも見ないで何がわかるんだろう?と思いました。
-
14
匿名さん
私はフォレシスとナビューレの両方を検討していました。
それぞれ違った魅力がありましたから。
フォレシスで唯一、間取りと眺望が気に入った部屋はハズレました。
私にとって良い部屋は第一期で全て出たので、もうフォレシスは申し込みません。
あとはナビューレのモデルルームを見て、決めようと思います。
-
15
匿名さん
14>
眺望優先で、ナビューレというところですが、眺望重視の住戸は8000万円以上の高額物件です。
お手ごろ感のある4000万円台の物件は、フォレシスとバッティングするので、横浜駅4分をとるか
みなとみらい駅1分をとるかですね。
実際フォレシスでは改札まで5分以上かかるらしいので、利用する路線にもよりますがナビューレ
が駅までの時間距離でそんなに不利だとは思いません。
物件選択のポイントとしては、みなとみらいブランドと横浜駅徒歩圏の実用性どちらに重きをおく
かといったところではないかと考えます。
-
16
匿名さん
13>
>フォレシス第一期販売分は即日完売と出てますよ
第一期あたりでは、希望住戸票が出ているところだけしか売らないんだから、即日完売は当然でしょう。
第二期以降の売り出し戸数で、実力が分かってくると思います。
フォレシスでは抽選に登録した人が1000人を割ってるそうですから、これからが大変なのでは?
やはり、みなとみらい地区周辺で同時期にあまりにも数多くの物件を販売しすぎた気がします。
(お互いに首を絞めているようなものです)
眺望重視の高額物件と、3000万円台の低価格な物件の足は速いでしょうが、ボリュームゾーンの
物件がさばききれなくなりそうです。
-
17
匿名さん
-
18
匿名さん
でもこの物件でさばくのが大変となると、MM地区の条件が悪い部屋などは更に苦労する事とりそうですね。
特にMM地区は空調管理費分が余計に掛かるので、賃貸に出す時などネックになりそう。
ところでMMTはタワーズの同程度の部屋より固定資産税が結構高いのですが、ここの場合はどの程度に
なるんでしょう?
この区画の過去の土地使用を考えるとMMTと違い商業区域では無いと思われるので、少しは安いのではと
密かに期待しています。
-
19
匿名さん
各自で冷暖房をつけなくてはいけないんですよね?室外機はベランダですか・・・
MR行くので、確認するか。
説明会では未定事項ばっかだったからな〜。
-
20
匿名さん
え〜カセットエアコンじゃないんですかー! ちょっとがっかりです・・・サッシが天井までなのにどこにエアコンをつけるのか・・・?
私は、来週末の予約なので 今週末行かれる方 情報よろしくお願いしま〜す。
-
21
匿名さん
北西の上の方の階にいくと、どのような眺望になるのでしょうか??富士山とかがみえるのかな?あさって、MR行けばわかることですが・・あと、隣の商業棟には、どのようなものが入る予定かどなたかご存知ありませんか??
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件