横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》ヒルコートテラス横浜汐見台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 磯子区
  7. 汐見台
  8. 磯子駅
  9. 《契約者専用》ヒルコートテラス横浜汐見台
入居予定さん [更新日時] 2018-06-25 19:19:08

契約者専用のヒルコートテラス横浜汐見台スレです。有意義な情報交換をしましょう。
宜しくお願いします。

検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321091/

所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台2丁目4番3(地番)
交通:根岸線 「磯子」駅  徒歩15分
   磯子駅バス約6分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩4分
   京浜急行線 「上大岡」駅  徒歩21分
   上大岡駅バス約12分 汐見台ストアー前バス停より 徒歩3分
   京浜急行線 「屏風浦」駅  徒歩10分
売主:野村不動産三井不動産レジデンシャル、NREG東芝不動産
施工:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2013-12-20 00:07:43

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒルコートテラス横浜汐見台口コミ掲示板・評判

  1. 243 入居済みさん

    241さん242さん利用頻度にもよるかとおもうのですが、ライブラリー、キッズスペースの利用は特に雨の日など大変申し訳ありませんが、通常の外からの利用をお願いいたします。歩く音、話し声(声は響きます)出入り口ドアの開閉音、廊下が利用できるようになると頻度がかなり違ってしまうと思います。居住棟以外に出入りできない、通路が通れないというのは確かに不便とは思いますがお願いいたします。

  2. 244 入居済みさん


     そうしますとD練から児童公園に通じる階段は、その先の扉の鍵がD練の居住者しか開けられないため「D練居住者専用の階段」ということになりますね。それでは本当の意味での「共有スペース」ではありませんね。バスケットコートの騒音について注意喚起が出ていましたが(もちろん非常識な使用は慎むべきですが)それでも通常の使用による騒音はやむを得ないものとして使用機会は全ての居住者に平等に与えられています。ライブラリーなどの使用機会自体は平等ですが、敷地面積が広いが故に、施設へのアクセス経路についても同様とすべきと思います。気分を害される方がいらっしゃれば申し訳ありませんが、酷な言い方をしますと共用施設の近くに住めば当然ある程度の騒音は避けられないのは当たり前であり購入された方の宿命ではないでしょうか。ちなみに私はBBQの煙、共用施設、エレベーターの音が気になりそうなので全てから遠く離れた部屋を購入しました。

  3. 245 入居済みさん

    私も音などが気になるので施設から離れたところに購入しましたが、
    通路には私物を置いている方もいらっしゃるでしょうし、
    多数の人が出入りするというのは同マンションとは言えセキュリティ上良くない気がします。
    音の問題というより私はセキュリティ重視に思いました。
    仮に自分の棟が通路になったとして、自分の部屋の前は人が通らなかったとしても
    なんとなく落ち着きません。せっかくのオートロックですしね。
    考えは人それぞれなので難しいですね。

  4. 246 入居済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  5. 247 マンション住民さん

    D練から児童公園に通じるあの危ない階段は、共用施設側から住民皆さんが平等に開けて降りることができる為、D棟専用階段にはならないんですよ。野村不動産も、考えているなと思いました。

    共用施設の音が気になりそうなので、遠くのお部屋を購入された方もいらっしゃると思いますが、逆に共用施設を便利に利用したい方はその近くを選ばれているのではないでしょうか?

    入居したら想像と違ってた!というのは、どのマンションでもあるお話だと思うので、全てにおいて満足するのは難しいですね。

    私も不満に思う事は多々あります。管理会社や販売会社、施工会社に言っても、どうにもならない現状が本当に辛いです。売ればそれでいいんだね。。。と、もうあきらめています。

    ですが共有施設の周辺住民のセキュリティーを守る事、プライバシーに配慮する事は大切だと思っています。



  6. 248 契約済みさん

    >>247
    どうにもならない不満なこと、というのは例えばどんなことでしょうか?
    近々内覧会がありますので、参考になることでしたら教えて頂けないでしょうか?

  7. 249 マンション住民さん

    とりあえず、B練・C練・D練なるものはありません。

  8. 250 入居済み住民さん

    >>247

    不満なこととはどんなことなのか気になります。

    アフターサービスもきちんとしてくれているし、売ればそれでいいんだ…と感じたことが一度もないので…

    どのようなことでそう感じていらっしゃるのですか?

  9. 251 入居予定さん

    >>247
    不満なこと…知りたいですね。

  10. 252 入居住み 

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    クレストプライムレジデンス
  12. 253 契約済みさん

    歩行者の安全を優先すべきなのでポールは必要かと思います。
    4mは狭いですが、通行量が多い道では無いので一方通行に
    できれば一番良いですね。

  13. 254 入居済みさん

     
     公園に下る階段の扉は内側から皆が開けられるとの事ですが登りはどうでしょうか?
    私はC練居住者ですが登りは施錠された扉はひらきませんでした。
    これは全練共通ですか?それともD練の方は解錠できるのでしょうか?

  14. 255 入居済みさん


     「不満なこと」は人それぞれなのではないでしょうか。

     なのであまり参考にはならないかと・・・・・。

  15. 256 契約済みさん

    参考までに聞きたいと言ってるじゃんね〜ww

  16. 257 マンション住民さん

    先日3ヶ月点検がありました。我が家も内覧会では気がつかなかった傷の類の不具合があったので心配していましたが、すんなり全て直していただけることになりました。大手だと対応が良いというのは本当でした!

  17. 258 マンション住民さん

    D棟住民ですが、公園からの階段の施錠は開けられました。
    なぜ全棟の方が開けられないようになってるんですかね。
    D棟のセキュリティはその先にまたあるので、階段の鍵は全棟の方が解錠出来て良いと思いますね!

  18. 259 働くママさん


    話変わりますが、トイレでトイレットペーを引き出そうとするとトイレットペーパーが落ちませんか?
    よくよく調べて見るとホルダーの幅が若干広いようですが、我が家で使っているトイレットペーパーが一般的なものに比べて、特に幅が狭いということはないと思います。
    みなさん如何でしょうか。

  19. 260 カーテンについて

    2期入居予定です。
    既にお住まいの方にお聞きしたいのですが、カーテンについてです。(レースではなくドレープの方)

    西日が心配で、始めは遮光タイプを考えていましたが、
    『西日の時間帯から遮光カーテンを締め切ってしまうと、かなり早い時間帯から電気が必要になってしまうのだろうか』、
    また、『夏場は遮光タイプでないと辛いのだろうか』と悩んでしまいまして…。

    バルコニーの奥行きもありますから、西日はさほど気にならないのでしょうか。

    ★皆さんはカーテンはどのようなタイプにされましたか?
    ★窓ガラスにUVフィルムなど貼りましたか?

  20. 261 匿名さん

    >>259

    我が家も入居したての頃に、よく落ちるので困っていましたが、ペーパーホルダーカバーをとりつけたら落ちなくなりました。

    ホルダーの形状が、カバーを取り付けられないような感じだったので最初は諦めていたのですが、指紋もつくしカバーをつけたくて、市販のカバーをホルダーの形に合わせてプラスチック部分を切りとりはめてみたら、しっかららと取り付けられ、ペーパーも落ちなくなりましたよ。

    カバーをつけていらっしゃらなければ、試してみてください。


  21. 262 働くママさん

    >>261さん

     なるほど!

     カバーは付ける気でいましたが気に入った物がみつからずそのまま使っている内に、

    カバーなしでもタオルハンガーや蛇口との調和がホテルのトイレみたいでなかなか良いなとすっかり気に入ってしまい今に至りました。

    それでも頻繁に落ちてしまうと使いにくいのでまた検討してみますね。

    ありがとうございました。

  22. 263 匿名さん

    内覧会が近くなってきましたが、業者を頼むのか悩んでいます。
    業者頼んでよかったという意見聞きますが、それほど建物に不具合多いのでしょうか?

  23. 264 入居予定さん

    >>260さん

    我が家も西向きは初めてで、西陽対策をあれこれ考えているところです。

    実際の効果をお尋ねされてるのに、対策段階で申し訳ありません、参考までに。
    バルコニー側の窓には3Mのフィルムを発注し、
    カーテンは遮光ではなく、遮熱タイプの物を合わせるようにしました。
    遮光だと布地が厚くなり、重苦しく感じそうですし、
    そもそも陽が長く入って欲しくて西向きにしたので、光は活かしたいな、と。
    我が家は縦型ブラインドですが、遮熱効果を持つ羽(レースに近い薄めの物)と窓フィルム、プラス来年
    夏頃には緑のカーテンで臨むつもりです。

  24. 265 匿名さん

    現在の引っ越し前の住まいが西向きです。
    私も遮光で暗くなるのは苦手なので通常のしっかりした生地のカーテンを使用しています。
    遮光でなくても直射日光は部屋に当たらなくなりますし明るさもキープできます。
    UVフィルムも活用しています。家具焼けも防げて良いと思います。
    冬場は西向きは温かいし遅くまで明るくて良いですよ!

  25. 266 働くママさん

    >>263さん

     最初にお断りしますが内覧会に業者を有料で手配することを非難する意図は全くなく
    確実に不具合を発見するためには最も確実な方法と理解しておりますがあくまでも私の所感について書かせて頂きます。 

     我が家は内覧会に業者は同行させなかったので
    内覧会が終わってからもいくつかの不具合がみつかりました。
    先に書かれているように基本的には「内覧会後の不具合は住人に」とありますが
    そこは野村不動産の物件ですからアフターも手厚く全て無償で修理してもらいました(または修理予定)。

     長谷工さん以外でオプションでも頼み無料で業者が同行してくれるのであればお願いしてもいいと思いますが
    私は引越の前後は何かと入り用でしたのもあり高額なお金を払って同行させなくて良かったと思いました。
    但し今だから言えることですが内覧会の際には必ず全ての箇所(特にドアや引き出しなど動きを伴う物)を必ず動作確認+目視を行う必要があります。ベランダからトイレに至るまで全て確認をすれば膨大な時間と労力がかかりますが高い買い物だからがんばりましょう。

  26. 267 匿名さん

    >>266さん
    不具合って例えばどういったところなんでしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    クレストフォルム湘南鵠沼
  28. 268 入居予定さん

    私も業者は頼まない予定です。
    何のために野村から購入したのか意味が無くなるからです。

  29. 269 入居済みさん

    我が家も頼みませんでしたが、特に頼べばよかったーと後悔はしたことないですね。

    入居後に見つかった不具合も快く引き受けてくれましたし… 人それぞれ考えがあると思いますが、私は、業者を頼む必要性はないかなと思いました。

  30. 270 働くママさん


    我が家も業者の同行はたのみませんでしたが何とか数十カ所の不具合を発見したいおうしていただきましたので後悔はしていません。

    高い買い物ですからとにかく内覧会は時間をかけて遠慮せずにじっくりと調べ言いたいことは言いましょう。

     家全体を隈無く確認することは大変ですがとにかくドア・窓・開き戸など全ての可動部分を実査に動かして確認しクロスや床などを傷や不具合がないか「面」で確認しましょう。

     そして内覧会後に不具合が見つかった場合には直ちに申し出ましょう。

  31. 271 マンション住民さん

    入居前のオススメ情報
    野村不動産からマンションのマニュアルDVDがもらえると思うので、入居前に一度観ておくことをお勧めします。

    特に玄関の施錠は、意図せずセキュリティをオンに
    してしまい、セコムさんが駆けつけるということがあり得るので、事前に鍵の掛け方を知っておくと良いと思います。

  32. 272 入居前さん

    内覧しました。
    思ってた以上にベランダが広く、この部分減らして50センチでもリビングが広かったらなぁと思ってしまいました笑
    フローリングの床は作業中のものと思われる傷が結構多く、入居して生活したらすぐに傷がつくとは思いながらも気になりました。
    図面で見ていたイメージとは違うので、家具の配置や新調を再検討したりと入居がさらに楽しみになりました。

  33. 273 入居済みさん

    キッズルームが、はっきり言って使えません。ママや子どもの立場に立って作られたとは思えません。
    私が期待し過ぎたのでしょうか。お泊まりの方のための設備だったのでしょうか。
    どうしたら改善されるのでしょう。。。

  34. 274 契約済みさん

    >>273さん

    私はまだ入居前でキッズルームを見たことがないのですが、具体的にどのような点が使えないと感じていらっしゃるのでしょうか?お泊りの方の設備って言うのは?
    キッズルーム、期待しているので気になります!

  35. 275 入居済みさん

    >>273

    たしかに狭いしなにもおもちゃはありせんし、私も最初はがっかりしましたが、子供はそんな中でも遊びを見つけて楽しく遊びます。子供は遊びを見つける天才ですから、大人目線で使えないと思っても、子供は意外と喜びます。

    キッズルームは、小学生くらいになれば使わないでしょうし、そう考えるとお子さんのいらっしゃるご家庭での需要もほんの短い間です。そのために豪華な施設を作って管理費が跳ね上がるよりは、この程度のただの子供が少し騒いでも平気な部屋、程度のキッズルームで十分な気もします。

    近くに公園も2箇所ありますし、大きな久良岐公園もあるし、キッズルームで満足できなければそちらに行ってみるといいかと思います。雨の日には公園はいけませんが…

  36. 276 入居済みさん

    >>273さん

    豪華なキッズルームのあるマンションでは、子供たちがたくさん集まり、赤ちゃん連れのママから、小さな子がいるのに子供たちが走り回って危険だ、とか、利用者が多すぎるので住民以外は使えないようにして欲しいとか、いろいろなトラブルが起きているようです。

    余計な問題が起きる心配のなさそうな使えないキッズルームてよかったと私は割り切って考えて、外で遊ばせるようにしています。

  37. 277 匿名さん

    おもちゃがなにも、ないっていうのは逆にいいと思います。
    持ち込んでダイニングなんですよね?
    小さい子供とかは舐めたりとかしちゃうので、あってもあんまし使いたくはないですね。
    小さい子向けなので広さはそんなになくても、大きい子はそとの公園もあるし。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    MJR新川崎
  39. 278 入居済みさん

    >>277さん

    同感です。小さい子はおもちゃをベロベロ舐めるんですよね。。
    私も、子供が小さい頃は公共の場にあるおもちゃを触らせるのが嫌でした。

  40. 279 入居前さん

    上階の足音や洗濯機の音など、入居してみていかがでしょうか?
    販売時に担当の方から『床スラブがかなりあるので大丈夫だと思います』と伺い、半信半疑だったのですが…
    小さな子どもがいるためとても心配です。

    また、洗濯機の音も『マンションの作りによっては(新しいものなら)聞こえない』『トイレなどの排水音が聞こえる場合は、洗濯機の排水音も聞こえてしまう』など聞こえますが、この建物はいかがでしょうか?(引っ越し前の今も日中は家にいないので夜の良識的な時間に終えるようにしていますが…)

    私自身は生活音はお互い様と思うのですが、大切なご近所さまにご迷惑はおかけしたくないので気になっています。

    排水音、足音、いかがでしょうか?

  41. 280 入居済みさん

    >>279さん

    我が家では全く気になったことないですよ。
    上のお部屋には小学生のお子さんがいらっしゃいますが、本当に住んでいるのかな?と思うほど、生活音も聞こえてきません。

    夜、寝る時など静かにしていると、たまーにパタパタ…と歩く音が聞こえる時がある程度です。

    お隣の音も同様です。窓をお互いに開けていなければ声など全然聞こえません。

    ただ、エレベーター内には、「エレベーター付近での話し声」と、「楽器の音」による苦情がでているので気をつけてくださいという貼紙がでています。

  42. 281 入居前さん

    内覧会行ってきました
    リビングは少し狭いと感じましたが、その他は概ね満足でした
    入居が楽しみです

    西向きなので窓ガラスフィルムを貼る予定です
    ベランダが広いのでそれほど奥までは西日が入ってこないようでした

    フローリングだけ、傷がたくさん見つかりまして
    結構傷つきやすい素材なのでしょうか
    コーティングについて値段もあり施工しない方向で考えていましたが
    コーティングしたほうがよいのでしょうか

    入居済みの方、フローリングどうですか?

  43. 282 働くママさん


     床は素材自体が柔らかく既に擦り傷やヘコミだらけです。

     ヘコミは仕方がありませんがコーティングしていたら擦り傷だけでも何とかなったのでは?と少し後悔をしています。

     ちなみに通常のワックスは濡れ雑巾で擦っただけでとれてしまうのでやはり保護するにはワックスかな?と思います。



     

  44. 283 マンション住民さん


    E練側の歩道ができあがりましたが確かにセンタープロムナード狭いですね。

    両側の歩道が思いの外広いのでもう50㎝ずつ道路に使っても良かったような。

    スピードが出せないのはいいことですが昨日左折でセンタープロムナードに入ろうとしたら

    乗用車と鉢合わせしそうになりましたが思わず停止して道を譲りました。

    サイズ的にはぎりぎりですれ違えるのかもしれませんが現実的では無いですね。

  45. 284 入居済みさん

    279さん 私も生活音が気になる者です。間取りによって水回りとお部屋が接していた場合どのくらい音が聞こえているのか気になります。現在は、周りに住んでいるのかと思うぐらい音は聞こえませんが、その分我が家がもしかして・・・と思ってしまいます。私としては、ドライヤーの音が(子供が結構使うので)迷惑ではないか気になります。こんな音が聞こえるということがありましたら、参考のためお知らせくださると助かります。共同住宅ですし、お互い様ということはもちろんあるので、あまり神経質になることもないかと思いますが自分では気が付かないことを教えていただければ、気を配ることもできるので。
    282さん我が家もすでに床は傷だらけ・・・簡単に傷つきますね。どうしたらいいのか・・・。何か対策があれば・・・。

  46. 285 入居済みさん

    我が家も小さい子供がいるため、生活音にはかなり気をつかいます。
    入居後しばらくはお隣さんから、ドンドンという音が頻繁に聞こえてきましたが、たぶんお引越後の片付け音だった
    と思います。また、反対側のお隣さんからはよくピアノの演奏音が聞こえてきます。でも、どちらも我が家でテレビをつけておらず、かなり静かな状態のときに聞こえましたので、そんなに気になる音ではなかったですよ。

    床については、我が家では入居前に業者に頼んでコーティングをしてもらい、傷やヘコミはつくものの、そんなに目立ちはしません。ただ、先日、子供がコーティングを削るほどの傷を付け、その部分は何もしない床の傷よりもかなり目立ってしまいました…
    コーティングも良し悪しですね。

  47. 286 マンション住民さん

    エコキュートが、原因不明で電源落ちてしまいます。
    保証書はどこに格納しての引き渡しかご存知の方いませんか?黒いファイルに入ってなかったような…
    入居したばかりなのに、慣れないオール電化に手こずってます。

  48. 287 マンション住民さん


     変な質問ですが,リビングの扉の色が白木で,下側がガラリにされている方いらっしゃいませんか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  50. 288 住民さんA

    >>283
    同感です!!
    あんなに歩道を広く取る必要はないと思います。

    トラックなんかが前から来た時には、どうすればいいの?!と思ってしまいます。

    あと、はっきり言って、あのポール邪魔。
    そんなの無くても歩行者は引かれないと思いますが。

    せっかくあの広さがあるのに無駄な使われ方していて残念!!

    どうにかして欲しいです。

  51. 289 入居前さん

    どうにもならないでしょうね。

  52. 290 入居済みさん

    >>288

    ポールはちゃんと完成予想図にも描かれてましたよ。
    知らずに購入されたのでしょうか。車が気をつけていても、子供の動きは読めません。突然飛び出すこともあります。ポールがあることで、多少は飛び出しづらくなるかと思いますが。

    すれ違いがどうこういうのであれば、その道を使う棟を購入する際に道幅などもきちんと調べてから購入すべきだったのではないでしょうか。



  53. 291 マンション住民さん


    今問題となっているのは「ポール」では無く「車幅」です。

    第二期以降の方の事情はわかりませんが第一期の契約時(昨年9月)においてセンタープロムナードの道幅の記載はどこにも無かったと記憶しています。

    そのため当然住人の利便性を考慮し「歩行者が安全に通行できる幅の歩道」と「普通乗用車が普通にすれ違う事ができる幅の車道」は確保されるのが当然と思います。

    蓋をあけてみると「十分すぎるほどの幅の歩道」に「狭すぎて普通乗用車のすれ違もままならない車道」です。

    またあのポールは「子供の飛び出し防止」のためではなく「路上駐車を防止」するためのものだそうです。

    実際にポールの間隔は数メートルもあり子供の飛び出しに効果があるとは到底思えませんし実際にないでしょう。

  54. 292 入居前さん

    やっぱり一方通行にすべきでは?
    その方が車も人も安全安心でしょう。
    センタープロムナードを使用するのは専ら住民の方々なのだから
    一方通行道路へ変更できると思います。

  55. 293 匿名さん

    >>291

    1期購入の者ですが、ありましたよ。

    1. 1期購入の者ですが、ありましたよ。
  56. 294 入居済みさん

    もう住んでいるんだし、ここで車幅のことをどうこう言っても仕方ないですよね。作り直すわけにもいかないでしょうから…

    みなさんで譲り合って気をつけていくしかないでしょうね。

  57. 295 マンション住民さん

    >>294
    同感です。
    気持ち良く譲り合って利用しましょう。

  58. 296 入居済みさん

    そうですね…。

    でも、明らかに設計の段階でおかしいですよね。
    おかしいと誰も思わなかったのでしょうか?

    出来ることなら作り直して欲しい…。

  59. 297 マンション住民さん

    これれらの意見を担当者さんも見ていてくれるといいですね。
    何らかの対応が必要ではないでしょうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  61. 298 マンション住民さん


    途中で鉢合わせしてしてバックする方がよっぽど危険ですよね。不便でもありますし。
     

  62. 299 匿名さん

    直線なので曲がる前に前から来てないか確認すれば鉢合わせは回避できそうですが・・・。
    車道が広くなるとおのずとスピードも上がりますよね。
    歩道が広いのはゆとりを感じていいですし、私はこのままか一通にするのが良いと思います。

  63. 300 匿名さん

    車使わないので、歩道の広さは魅力です。
    しかし、車使う側だとこの車道の広さでは厳しいですね。
    さすがに車道の幅は変えられないと思うので、公園側からE棟方面に一方通行がいいかもしれませんね、

  64. 301 マンション住民さん

    EFG棟の方の入居後に、どれだけクルマの利用状況が増えるか分かりませんが、これまで鉢合わせになったことは一度もありません。

    一方通行にしてしまうと、必ず出入りのどちらかでA〜D前の坂道を通ることになると思います。
    その場合、CE棟の駐車場利用者は、だいぶ遠回りになってしまうので、ちょっと賛成致しかねます。

  65. 302 匿名さん

    何キロメートルほど遠回りになるのでしょうか…?

  66. 303 マンション住民さん

    センタープロムナードからバス通りへ出る時、見通しが悪いと思いませんか?
    もちろん気をつけて出るようにはしていますが、正面にカーブミラー?が設置されれるといいな…と思うのは私だけでしょうか…。

  67. 304 入居済みさん

    >288さん

    検討中のとき、営業の方からセンタープロムナードは子供が安心して歩行できるほどの歩道が確保されている旨の説明がありました。
    今更それをポールが邪魔とか、広い歩道が無駄とか、それは歩行者、特に小さい子どものことを考えてくれていないからそんなことが言えるのでしょう。

    私は、あのポールが歩行者を守ってくれていると思っています。今更ケチをつけられても困ります。
    鉢合わせがいやならA棟やB棟の駐車場を借りてはいかがでしょうか。曲がるときに様子をうかがって、譲り合えば、鉢合わせなど防げると思います。

  68. 305 入居予定さん

    車を降りれば皆歩行者です。

    歩道が広ければ、ベビーカーや車椅子の通行が楽でしょう。

    お互いに気をつけて、譲り合って行きましょう。

  69. 306 引越前さん

    狭いかもしれませんが、広くてポールがなければ路駐天国(地獄⁉︎)になるでしょうね。来客用駐車場は少なすぎるわけですし。

    まあ全員が満足する回答は無いということですかね。

  70. 307 入居予定さん

    来客用駐車場少なすぎ。車道は狭い。休日は車で移動しないと不便な場所なのに不親切です!

  71. 308 マンション住民さん

    3ナンバー同士でもすれ違いできました。ほとんどの車はすれ違い出来ると思います。ただやはりギリギリなので嫌な人は居ると思います。 私は一方通行は少し不便なので、今のままで欲しいですね。

  72. 309 匿名さん

    >>307
    全ての棟の入居が終わった後、余った駐車場は来客用に当てるようですよ。
    現在の入居済みの棟でも何個か空きがありますので、来客用駐車場は増えるでしょう。

  73. 310 契約済みさん

    なるほど…、確かにそうして頂きたいですね。

  74. 311 マンション住民さん

    >>304
    借り替えるとして、A棟、B棟の駐車場、そんなに空いているのですか?
    現実的ではないですね。

    車に乗っていても、歩行者にもなります。
    どちらも経験しているからこそ、あんなに広くなくてもいいと感じるのです。
    小さい子供がいるといっても、あの場所だけ広くてそんなにメリットがあるのですか?
    他の道ではどの様にしているのですかねー。
    こんなに広い歩道は殆ど無いと思いますが。

  75. 312 匿名さん

    メリットはあるのではないでしょうか、あそこは通園路ですから。

  76. 313 入居済みさん

    センタープロムナードを抜けるとすぐ幼稚園です。

    幼稚園児だけでなく未就園児、さらにベビーカーまで押して三人連れて送り迎えしているお母さんもよくみかけます。
    そういう方にとっては少なくともメリットはありますよね。

    集合住宅ですから、全ての方がメリットと感じるわけではないでしょうが、それは何事においてもそうですよね。

  77. 314 契約済みさん

    だからー!一方通行にしようよー。
    すれ違う時に車だけでなくポールや縁石がガリガリになるかもしれないし。
    一方通行にしたってスピード出るほどの距離じゃないでしょ。
    片側通行の方がゆったりしていていいじゃない。

  78. 315 マンション住民さん


     歩行者が安全に通行できるようにというのは理解できますが歩道にあんなに幅が必要でしょうか。車は現在もすれ違えますが確かにすれ違いにくいです。それであれば車も人も通りやすい道幅にすべきだったと思います。それに一方通行は逆に不便かもしれません。また,すれ違いが嫌だから住居から遠い駐車場を借りるという案は論外です。スピードについてもCD練の駐車場から出ればどちらもすぐにT字路なのでスピードを出す理由もないし出す人はいないでしょう。
     

     

  79. 316 入居予定さん


    今更仕方が無いと思う人も入ればそれでも言いたいと思う人もいます。言っている人も今更道路の幅を広げてもらえるとは思っていないでしょうから言うだけは自由じゃないですか?

  80. 317 入居予定さん

    そうですね。

    実行は不可能ですが、ここで話題にするのは自由ですね。

  81. 318 入居前さん

    ついに今月24日カギの引き渡しですね
    引越は年明けですが今から楽しみです

    家具もオプションもいろいろ検討していて間に合わないー
    フィルム、エコカラット、フロアコーティングもそれぞれ結構な額かかりますね
    ダイニングテーブル、食器棚、エアコンなども新しく購入する予定で
    当初の予算をオーバーしています…

  82. 319 入居予定さん

    道路の幅については、小さい子供がいなくて車を持っていないウチは特に何も思わなかったのですが
    内覧会の時に見た道路の端の部分(縁石?)がボロボロでした。
    これはすべての工事が完了したら長谷工が直してくれるのでしょうか?

  83. 320 入居済みさん

    センタープロムナードは、住民だけでなく、近隣にお住まいの方にも開放されているもの。
    歩道にしても車道にしてもマンション建設時には自治会と設計事務所で合意(日照その他近隣へ不便を強いることを含め)済のはず。
    それを今更、狭いとか広すぎるといってもはじまらない。ましてや一方通行にするなど現実的じゃない。
    めったにすれ違う訳ではないし、譲り合えばいいだけだと思う。それに私は滅多に鉢合わせなんかなったことないし、1,2回経験した時も、譲り合いで何とかなっている。
    ちょっと神経質になりすぎているのではないでしょうか。ちょっと我慢して子供たちが伸び伸び通学できると思えば何とでもなるのではないでしょうか。

  84. 321 入居予定さん

    何度か足を運んでいますが、すれ違いできないような幅ではないと思います。
    速度が速過ぎるか単に運転技術の問題では?
    自分のペースで走行したいだけのワガママとしか思えないですね…

  85. 322 入居予定さん

    >>319
    確かに縁石の一部がボロボロでした。何とか直してもらいたいです。

  86. 323 マンション住民さん

    >>321
    は???
    こんな場所でスピード出すつもりなんて誰もないと思うけど!!
    運転技術の問題ではなく、実際に車道狭いじゃないの!!

    広い道ならともかく、あの道幅に対して、車道と歩道の割合がおかしいのではないのかと言っているんですよ。

  87. 324 入居予定さん

    販売時の資料に記載されているのですから、購入者は了承したものと見なされるので、ただの後出しジャンケンなんですよ。

    ここで噛みついてないで、管理組合として審議できるように役員にでも意見出したらいかがですか?
    感情論でなく、歩道と車道の比率を見直すに値する根拠を示せなければ理解は得られないと思いますけどね。

  88. 325 匿名さん

    マンションに住む以上全てが思い通りにはならないと思います。
    譲り合って気持ちよく生活しませんか?

  89. 326 マンション住民さん

    めったにすれ違わないのはDEF練にまだ人が入居していないからでは?

  90. 327 マンション住民さん

    >>321

    すれ違えないのではなくすれ違いにくいので話題になっています。私は運転は得意な方で細い道なども比較的スイスイと運転する方ですがセンタープロムナードはすれ違いにくいです。

  91. 328 マンション住民さん

    >>324

    それはあなたの個人的な感想。議論するのは勝手です。嫌ならこの議論に参加しなければ良いのでは?

  92. 329 入居前さん

    車道と歩道の割合は確かに偏っていると思いましたが、平日一斉に車が動き出すと思われる朝の時間帯に子供やベビーカーで子供を保育園等に送る方たちには安心な歩道幅だと思います。

    一般道も歩道を拡張できる所はどんどん工事しているようですし、今後はどこも同じようなレイアウトの場所が増えていくのではないでしょうかね。

  93. 330 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  94. 331 マンション住民さん

    せっかく穏やかな掲示板だったのに、ちょっと雲行きが怪しくなってきましたね。

    ブリリアさんの掲示板みたいに、ごく一部の人の乱暴な書き込みの繰り返しで全体のイメージが悪くなることもありますから、気をつけたいものです。

  95. 332 引越前さん

    まぁ穏やかなもんでしょ、このくらい。
    問題というか話題がこの程度って他に比べたら可愛いもんだよ。

  96. 333 マンション住民さん

    >>328
    同感です

  97. 334 マンション住民さん

    そうしますと歩道が広い方がいいというのもまた自己中心的ということになりますね。

  98. 335 マンション住民さん

    ちなみにセンタープロムナードは一般にも開放しているのではなくただの一般道です。

  99. 336 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  100. 337 マンション住民さん

    歩道が人が通行するのに十分すぎる幅があるの比べて車道が狭くて使いにくいというのが自己中心的なら人が通りやすいからそのままでというのも自己中心的ですよ。
    気に入って買ったかどうかはこの議論では無関係です。

  101. 338 入居予定さん

    契約者同士が揉めること?不満は野村不動産に言った方がいいのでは?

  102. 339 契約済みさん

    >>338
    同感です。

  103. 340 入居予定さん

    狭いと主張している方は、野村に拡幅させたいのか、管理組合として(費用負担もも含めて)拡幅をしたいのでしょうか?
    それとも同調者と「ですよねー?」という話をしたいのでしょうか?
    意に反する意見にはあまり耳を傾けないようですが…

  104. 341 内覧前さん

    >>340 どういう意味ですか?

  105. 342 入居済み住民さん

    D棟は入居済みです。
    毎日、車通勤で往復センタープロムナードをバス通りから利用してます。
    今のところすれ違いに支障はありません。でるときも入るときも
    車が来ないか確認して進んでいます。
    一度対向車が来て、バックしようか迷いましたが先方が
    C棟の走路にバックしてくれて助かりました。
    譲れる側がこのようにしてうまく走行できたらと思います。

    本日は、路肩に乗り上げて宅配業者の車が駐車していて
    問題なく駐車場に入れました。
    今、路肩を工事中なのでしょうか。。
    これならすれ違いは.問題ないような感じします。今後もありかはわかりませんが。


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸