旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザ・レジデンス⑥」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザ・レジデンス⑥

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

高輪ザ・レジデンス 竣工をしました。
入居も始まり、有意義な意見交換の場所に致しましょう!

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39686/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38327/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39311/
公式

[スレ作成日時]2005-12-23 00:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高輪ザ・レジデンス⑥

  1. 51 匿名さん

    このマンションと虎ノ門タワーは坪単価どちらがチープですか? 

  2. 52 匿名さん

    このマンションの方が、チープです。
    虎ノ門タワーズは、高い方から売れました。
    2億5000万円以上の物件は、1期にすべて販売されましたが、
    即日完売です。
    現在は、最終期販売待ちの状態で、あと10戸を残すのみです。
    1期、2期とも完売です。
    高輪は、残念ながら、高い物件が残っています。

  3. 53 匿名さん

    虎ノ門の具体的な金額は、
    80クラスで、1億超。
    100クラスで、1億5000万。
    120クラスで、2億です。

  4. 54 匿名さん

    一番チープなのは君の人格なのではないのかな。

  5. 55 匿名さん

    マネージャーがとてもダンディーで紳士的に対応くださって一目置いています。
    失礼ながらもどこまでホテルライクかホテル並みの要求をさせてもらいましたが
    それはホテル以上にきめ細やか.....感動のひとことです。
    ここに決めて良かった、それが実感です。

    それとお庭のライトアップ、夜は東側は上品にかつ爽やかで更に素敵ですね。
    また西側の明学のツリーはなんと可愛らしいのでしょう。
    クリスマス過ぎてもこの配慮は感無量です。

  6. 56 “

    自分の部屋から見えるレインボーブリッジはクリスマスが終わったとたん省エネモードでさびしい限りです。

  7. 57 匿名さん

    http://www.hnt.co.jp/external_.htm

    レインボーブリッジをリアルタイムで見られるますよ。

  8. 58 匿名さん

    先ほど地震がありましたが、揺れました?家にいなかったのでわからないんですが、あれでどれくらい揺れるもんでしょう?

  9. 59 匿名さん

    >>57
    こんな重いサイト見なくても窓から見られるますよ。
    >>58
    震度が小さい割には揺れましたね。
    地盤が悪いのか、構造設計が悪いのか。

  10. 60 匿名さん

    一番チープなのは君の人格なのではないのかな。<ここの住人かな?

    虎ノ門買おうかな。なんか女々しい住人いそうだし・・・。

    この物件は投資目的で買っている人いますか?永住目的のファミリーさん多いのかな・・・。

  11. 61 匿名さん

    >51,52,58,59,60
    同一人物からのメッセージでした。

    と言ってもこのスレでは一人5役を規制するルールはないので
    住人の皆さん、そろそろ住人専用スレ
    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=762&disp=1
    に移行しましょう。

  12. 62 匿名さん

    >>61

    > >51,52,58,59,60
    > 同一人物からのメッセージでした。

    うそはやめましょう。
    52は私ですが、その他は私ではありません。

    何のためにうそのメッセージを書くのですか。

  13. 63 匿名さん

    販売終了後のマンションは、不適切な利用者を排除できます新システム(登録制)へと移行して頂き、
    より安心して情報交換を行って頂ければと考えております。

    (51 以降に頻繁に見られるような)不適切な投稿を行えないようIDを複数登録させないことが目的なのです。
    入居者を装って複数のマンションへ投稿しても管理側ですぐ不正が判明します。

    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=762&disp=1

    購入を検討されるという目的の方のご利用も可能として頂きたく思います。

  14. 64 &#147;

    59ですが56以外は私ではありません。

  15. 65 匿名さん

    揺れましたっけ?
    うちは中層階のせいでしょうか。全く気づきませんでした。
    少なくとも、ここの地盤はしっかりしてますよね。

  16. 66 匿名さん

    タワー型だと地震の周波によってゆれる階とゆれない階があるそうです。

  17. 67 匿名さん

    マネージャーは、夜エントランスに立ってみえる、ちょっとイカツイ方ですか?
    怖そうに見えるのですが、実際は優しい方ですか?

  18. 68 匿名さん

    マネージャーは、細面でスラッと背の高い上品な方。
    マネージャー以外の方々も廊下は勿論、
    どちらですれ違っても笑顔を忘れない素敵な方々ですよ。
    はじめて会う人には笑顔で必ず声を掛けてくださりこれもセキュリティーのひとつと思い
    でも違和感なくスマートな対応でした。
    エントランス側にガッチリタイプの方は確かにいらっしゃいましたね。
    でも優しい方です。

  19. 69 匿名さん

    管理会社を装った変な業者が玄関先まできました。
    インターホンで断りましたが、セキュリティをもっと厳しくしてほしいです。
    少なくとも1階エントランスで住民と一緒に入ってくるような人は
    呼び止めてさりげなく注意してほしいです。

  20. 70 匿名さん

    それ、私がガーデンエントランスから出る際、入ってきてしまった人かもしれません。
    インターホンのところに立っているのに気づかず出たら、入れ替わりに入って来た
    作業着の人がいましたから。すみません。
    オートロックは万全ではないので、もっとチェックしていて欲しいですね。

  21. 71 匿名さん

    確か引越し時には登録外の業者には注意してください、とエレベータに暫定的に貼り付けられていましたよね。
    その事をフロントにおっしゃいましたか?
    この掲示板だけでは情報が共有できずに被害を広げることになると思われます。
    私はその経験がないので、是非フロントに申し出てくださいね。
    引越し業者を装ったり、内装業者を装った者は徹底的に周知させた方がいいですものね。
    ここに限らずそれはどのマンションでも頻繁にあるようですので先ずこの掲示板を御覧の皆さんで目を光らせたいですね。
    早く引越しが落ち着いて本来のタワーになるまでは難しい問題ですね!
    私はインターフォンの録画履歴を残すようにして今後その問題が発生したらフロントに伝えたいと思います。

  22. 72 匿名さん

    61さん

    一言、謝罪したら。

  23. 73 匿名さん

    51さんの「どちらがチープ」という表現は、良くないと思いますが、
    61さんの発言は、それ以下だと思います。

  24. 74 匿名さん

    63さん

    管理人さん風の発言ですが、良く見ると、「匿名さん」なんですね。

  25. 75 匿名さん

    入居者さんは入居者版に移って頂いて結構です。
    この版は、購入検討者さんが見るものですから、
    入居者さんが不本意に思える比較発言があっても
    それは購入検討者さんのメリットになることですので、
    うそや中傷はやめて下さい。

  26. 76 匿名さん

    先のメッセージの「版」は、「板」の間違いです。
    謹んでお詫びします。

                    75投稿者

  27. 77 匿名さん

    このマンションは、「販売終了後」ではなく、「販売中」です。
    あと19戸です。

    http://www.takanawa-r.com/premium.html

  28. 78 匿名さん

    僅か19戸ですが、高額物件が多く残っているので、
    残販売金額の合計は、実に46億円です。

    値引きは期待できると思います。
    値引きして購入した方、情報お願いします。

  29. 79 匿名さん

    何か団地のコミュニティみたいな住人ばかりだな・・・。

    ホテルライクな・・・、一言謝罪したら・・・、細面でスラッと背の高い上品な方・・・。

    虎ノ門にしよ(笑)

  30. 80 匿名さん

    79さん、そうして頂けると有難いです。

  31. 81 匿名さん

    そうするでしょ。

  32. 82 匿名さん

    それ以前にどちらの物件も、買う気も資金もなかったりしません?
    団地に住んでらっしゃる方を見下す発言は、感心しませんね、、、

    本気でこの物件を検討されてる方、住み心地等なにか質問あれば、
    分かる範囲でお答えします。
    今のところの不満点は、
    建具引き出しの取っ手が上だったり下だったりするので、
    どちらに手を差し込むか、慣れるまで迷うこと。
    くらいでしょうか。他は大満足です。

  33. 83 匿名さん

    >あはは、79みたいな方は
    我がレジデンスの住民は勿論、虎ノ門の方々も嫌がるでしょう。
    79は、ただ比較しながら優越感に浸りたいだけの様に感じるのは私だけ?(笑)
    まあ、その内このメッセージも含め削除対象として申請しましょう。

  34. 84 匿名さん

    入居してわかったのですが、引越し中というのにも関わらず
    エントランスを入った瞬間にゆったりと時間が流れる感覚はたまりません。
    静かに流れるピアノの音色、水の流れがかすかに聞こえ、夕刻のラウンジからの庭のライトアップ。
    まだ養生がとれるまでは時間がかかるかも知れませんが、
    街の喧騒とは対象的な時間と空間がここにはあることを実感しています。

  35. 85 匿名さん

    漸く荷物整理の目処がついてホッとしたところです。ここ暫く書き込みが少ないのも皆さん、引越しに追われて掲示板どころではないのかもしれませんね。
    パソコンはケーブルを挿してすぐにインターネット使えました。スピードも40M前後ですのでまぁまぁです。

    私も84さんと同様にゆったりとした満ち足りた空間を楽しんでいます。建物内に一歩足を踏み入れた時、外の喧騒とはまったく次元の異なったくつろいだ世界という宣伝文句は大袈裟ではないと思いました。部屋の中でも外の音がほとんど聞こえません。昨晩のサイレンの音を少しだけ耳にしたくらいです。このマンションを選んで良かったとしみじみと感じています。

    気になったのはトイレの手洗いで、壁紙に水滴が跳ねてしまうのですが皆さんはどうされていますか?私はとりあえず壁紙に防水スプレーを吹きつけました。
    それと桜田通り側のインターホン口の照明が暗すぎて、訪問者の顔立ちが良く見えないことくらいでしょうか。

  36. 86 20代後半

    82さん
    キャッシュで購入しますが何か?あなたは借金購入ではないですか?

    がんばって借金返済してください。

  37. 87 匿名さん

    がんばって借金を返します!

  38. 88 匿名さん

    86は79か? だとしたら、少し日本語を勉強し直せ。

  39. 89 匿名さん

    88さんのお怒り?はごもっともですね。
    まあ、79や86はアラシです。
    相手にせず削除依頼しましょう。

    とにかくこの物件が気になる輩が特定して居るということですよね。
    住民の情報収集をしたいだけなのに、外野がそれほど気になる物件なんです。
    意味のない中傷は、何れ淘汰されますよ。

  40. 90 匿名さん

    皆さん概ねご満足していらっしゃるようですね。
    私は、都心の非常に便利なところに住んでいるのですが、緑が少ないこととゆとりを求めて検討中です。
    ここは一目で気に入りましたが、いざ生活するとなると、利便性について気になります。
    マンションの建物内以外のことで気になることがあったらお聞かせ下さい。
    郵便局・銀行・図書館・公園・病院・歯医者さんなどは近いですか?
    地図である程度は確認できるのですが、平坦な道か急な坂かとか
    交通量の多い道路を隔てているとかまではわからないので、
    個人で実感したことなどあったら教えて頂けると幸いです。

  41. 91 匿名さん

    帰宅が遅くなった場合、それぞれの駅からマンションまでの道のりで、暗い場所や人通りが少ないところなど、
    ちょっと怖いなと思う場所はありますか?

  42. 92 匿名さん

    フィットネスクラブに通われている方いらっしゃいますか?
    どこが近いでしょう?
    ティップネス?

  43. 93 匿名さん

    >90さま
    入居後の感想としては、都心にありながら建物内は静けさを感じるのは確かだと思います。
    特に東側は庭園の四季の彩りを楽しめますが、この時期はまだ緑とは程遠いので植栽の種類を確認されましたほうがよろしいかと思います。
    高層階なら西側は明学の緑・遠くの緑を満喫できますかと思います。
    是非公開空地を散策なさり様子をご覧ください。
    >郵便局・銀行・図書館・公園・病院・歯医者さんなどは近いですか?
    便利と感じましたのは銀行は平坦な道で3〜4分のところにありますし
    マンション内には歯科医が2006年3月にオープンの予定と伺っています。
    郵便局や病院はまだ利用していませんが確か平坦な道沿いにありましたようでこれも1〜2分の距離。
    図書館は「白金高輪駅」の真上となります。これは区役所高輪支所と同じビル内です。
    何れにせよ交通量を考慮されて徒歩でご利用なら人通りもある裏道も存在しますので、
    地図でお調べされた範囲内では無理ない距離感だと思われます。

    後は交通の便が今までとは若干異なるかと推測されますので
    都バス・都営地下鉄・メトロ・JRなど利用できますのでお調べになるとよろしいかとおもいます。
    そうJRは品川-田町間に新駅が設置されるそうです。これが出来ますとJRはより身近になるかも知れません。

  44. 94 匿名さん

    >入居された方に質問です。
    入居して分かったことですが、室内の空気がとても乾燥します。電気のエアコンをつけない状態でも湿度30%以下です。
    加湿器をフル稼働していますが、間に合いません。皮膚がカサカサ、喉も痛いです。早速風邪を引きました。
    高層マンションってこういう物なんでしょうか?24時間空調も関係ありますか?みなさんのお部屋はどうでしょう?
    なにか良い対策があれば是非教えていただけますか?

  45. 95 匿名さん

    >94
    観葉植物を置くのはいかがですか?
    水をやりながら部屋の浄化作用もありますしね。
    この季節は加湿しないと確かに乾燥しますよね。
    でもカビの温床も作りたくないし、と迷われますよね。
    24時間換気システムも、私はずっとはしていません。
    こんな時こそスパのミストは利用されてはいかがですか?
    今、すいているとフロントの方もおっしゃっていました。

  46. 96 匿名さん

    24時間換気システム、廊下の排気口は吸い取ってる音がしてるのですが、
    洗面所の排気口は無音で、作動していないように思います。
    浴室の換気も同様です。
    その為、お風呂上りの湿気がなかなか取れません。
    うちのが壊れてるのでしょうか。
    皆さんの所はどうか、教えてください。

  47. 97 匿名さん

    浴室の換気は24時間換気システムとは別ラインだと思いますよ。
    浴室の換気やレンジの換気扇を回したときは、
    ベランダに面した壁にある吸気口(四角いやつ)を開いておかないと
    十分な排気ができないと説明を受けたような気がします。
    間違っていたらご指摘下さい。

  48. 98 96

    四角い吸気口は常に空けているのですが、全く排気されてる様子がないのです。(熱気がこもります。)
    97さんの洗面所排気口も、無音でしょうか。
    一度担当者に見てもらいます。ありがとうございました。

  49. 99 匿名さん

    >>93さま
    90です。
    丁寧でわかりやすいお返事ありがとうございます。
    便利さの点では、白金タワーや虎ノ門の方がいいのかなあと思ったりしていたのですが、
    やはりここに住みたい気持ちが強くなりました。
    JRの新駅のお話は魅力的ですね。品川駅が少し遠いのが気になっていました。
    時期は、いつごろになるのでしょう?
    早くできるといいなぁ。
    親切な回答、感謝します。ありがとうございました。

    こちらの住人ではありませんが、私が今住んでいるマンション(東京建物です)も、24時間換気システムがあります。
    しかし、喉が弱く、乾燥するとすぐ風邪引いてしまう私は、冬季はほとんど利用しません。
    オフにして加湿器を付けっ放しにしていると、50%くらいの湿度を保てますよ。
    外出時に切って帰ってくると30%以下の赤ランプのなっていますが。
    素人考えかもしれませんが、換気してしまうとせっかくの湿度も排出されてしまうのではないでしょうか?


  50. 100 匿名さん

    加湿器は加熱式のものがお勧めです。
    超音波式は、カルシウムとかの微粒子がテレビや家具に付着します。
    パソコンなどにも悪影響があるかも知れません。
    ただし、熱い湯気が出るので、お子様には要注意です。

  51. 101 匿名さん

    引越しを終え
    新年を迎えようとしています
    幸せを感じています
    ここに出会えて 本当に良かったと思います
    来年も良い年となりますように!!
    皆様のご多幸を祈りながら!! 
    Happy new year〜〜♪

  52. 102 匿名さん

    >100
    かかりつけの医者がいっていましたが、
    超音波の加湿器はちょうどよい温度で菌を培養し、
    方々に散布しているようなものだと。

  53. 103 匿名さん

    隣室からの音漏れって有りませんか?。
    昨日深夜にふと気付いたんですが、隣室水周りからと思われる音が聞こえるんですが、
    他のお部屋はどうでしょうか?。1回気になると熟睡出来ませんでした。

  54. 104 匿名さん

    新年明けましておめでとうございますm(_ _)m
    除夜の鐘が静かに聞こえますね。引越の片付けも終わり静かに新年を迎えられました。
    RESIDENCEは昼夜問わず本当に静かですね。部屋の電気を消し、鐘の音を聞きながら夜景を眺めていると本当に気持ちが落ち着きます。
    これがこれからの日常になるんですね。なんか新年良い年になりそうです。
    同じ住人の皆さんにとっても良い年でありますように・・・。

  55. 105 匿名さん

    花火、きれいでしたね。

  56. 106 匿名さん

    >103さん
    自分の浴室と、隣家の寝室が隣合ってる場合は、気をつけたほうがよさそうですね。
    早朝や深夜は特に。
    風呂いすを引きずったり、ドライヤーの音は、結構大きいですしね。

  57. 107 匿名さん

    私の部屋はあまり感じませんよ。
    引越し後の片付けがまだだと意外に音が反響しているだけではないでしょうか???
    今後の事を考え引越しのご挨拶だけはする方がいいかも知れませんね。

  58. 108 匿名さん

    クリーニングサービスを利用された方いらっしゃいますか?
    出来はいかがでしょう?料金はどうでしょう?

  59. 109 匿名さん

    私は無音状態が苦手なので、常にクラッシックやジャズなどの音楽(たまにラジオ・テレビ)を
    ボリューム控えめで流しています。
    そのせいか隣家の音は、たまに物音が聞こえても不快とは感じずにほとんど気になりませんが、
    普段が無音のご家庭の場合は、ちょっとした音でも気になるものでしょうか?
    わりと夜型人間なので、ご迷惑をおかけしていないか気になってきました。

  60. 110 匿名さん

    >109さんの配慮は問題なしですよ。大丈夫!
    音は響く物とそうでない物があります。
    人の迷惑顧みず意図的に出す音は論外として、
    夜中の水周りの音は意外と響きます。
    スリッパでドカドカと歩く音、物を落とす音(水落ちる音も多少)、叩く音、
    室内の固定されたところを通じて反響する音は要注意です。
    どんなに壁厚があってもこれは響く様です。

  61. 111 匿名さん

    108様、クリーニングの仕上がりは素晴らしいですよ。たたみ方は何通りかあるそうで、標準はハンガーに
    吊るして半分折にしたような、独特の形状です。気に入ったので今後もその形でお願いしようと思っていますが
    普通の折りたたみ式にも、もちろんしていただけるようです。ちゃんと部屋まで届けてくださいました。
    値段はワイシャツが230円でした。

  62. 112 103です。

    107,109,110さん。お気使い有難うございます。
    ちなみに、隣家の方とご挨拶した際に当方の水周り音やテレビの音が聞こえるか何気に聞いてみたんですが、
    かすかに聞こえるが気になるような大きさの音ではないという事です。
    以前に借りていた青山○ークタワーの時は上下左右の隣家からの音はまったく無かったので、
    購入時に隣家の水周りとの位置関係までは確認しなかったのですが・・。あまり神経質に考えずにしようと。

  63. 113 匿名さん

    帰省中のため、新居の照明器具をネットで購入しようと思ってます。
    電気の取り付けのところの形状は、丸型引掛シーリングだったか、
    埋込ローゼットだったか、どなたか教えてください。すんません。

  64. 114 匿名さん

    >113さん
    引掛埋込ローゼットタイプですよ。
    私もネットで購入して自分で取り付けしました。

  65. 115 113

    114さん、情報有難うございました。
    こんなことでフロントに電話して確認するのもなー、どうしよう、、、
    と思っていましたので、助かりました。どうもです。

  66. 116 匿名さん

    キッチンとバスルームからはお湯が出るのに、洗面所からはどうやってもお湯が
    出ないのですが、どこを直したらいいのやら。こういうのはフロントではなくて
    管理会社に連絡ですよね?ガス会社でしょうか。

    あと、仕事で夜中の3時頃帰宅したのですが、鍵を開けるときに
    ガッチャン!って結構な音がするので、ものすごい気を遣いました。
    どんなにそっと回してもガッチャン!ですから。こういうのも聞こえているのでしょうかねぇ?

  67. 117 匿名さん

    私も深夜や明け方近くに帰宅することがあるので、鍵の音にヒヤヒヤしますよね。
    でも、そっと開けてもガチャン!って響いちゃって(--;)

    自分が早く帰って寝ているときには、他人の鍵の音とかっていうのは
    あぁ誰か帰ってきたんだなぁ・・・とか
    朝早くから大変だなぁ・・・ってくらいにしか思わないんですけどね。
    ほんの一瞬の音だし、人のいる気配って、何となく安心します。
    こんな大勢が住む場所にいて、人の気配が全く無かったらその方が怖いような。。。

    無神経で無遠慮な騒音は嫌ですけど、
    多少の生活音に神経を尖らせるような人間にはなりたくないものです。
    と思ってますが、甘いかな?

  68. 118 匿名さん

    116さん、玄関の鍵の音は聞こえませんよ。大丈夫。
    部屋のタイプにもよると思いますが…普通に室内にいれば玄関の音なんて気になりません。
    たまたま隣室のかたも玄関付近にいれば聞こえるのかもしれませんが、
    それを気にしていたらきりがりませんもんね。
    ちなみに、我が家は上下左右何処からも音は聞こえません。

    洗面所のお湯の件は、とりあえずフロントに言えば手配してくれるのではないでしょうか。
    うちは、食洗機が作動しなくてシンクの下を見たら、ひとつだけ栓が閉まっていたので開けてみたら
    無事に作動しました。
    お湯の元栓が閉まっているかもしれませんね。(違うかも…)

  69. 119 匿名さん

    帰省中ですが、元旦の日なども
    フロントの方々、その他スタッフの皆様は通常通りの人数
    いらっしゃいましたか?
    多少、減ったり、時間が短縮されたりしたのでしょうか?

  70. 120 匿名さん

    ここ、素敵ですね。住んでみたいです。
    一つお聞きしたいのですが、ゴミ置き場って各階にあるんですか?
    今、高層に住んでいるのですが、ゴミ捨て場が一階にしかなくて、とっても億劫なんで、
    各フロアでゴミが捨てられるところがいいな思うのですが。。。

  71. 121 匿名さん

    >120さん
    各階にあります。
    当然ですがとっても便利です。

  72. 122 匿名さん

    >121さん
    お返事ありがとうございます。気になっていたのですが安心しました。

  73. 123 匿名さん

    まだ現地を見に行っていないのですが、
    タワー棟と、スーパーの入る方の棟は、内廊下で繋がっているのでしょうか?
    いったん外に出なければ行けないのでしょうか?

  74. 124 匿名さん

    高輪台駅のところに29階建(地上97m)が建つというのは事実ですね。
    H18.8着工で、H21竣工の予定だそうです。
    散歩してたら良く有る建築計画のお知らせ看板(何ていうの?)を見かけました。
    少々残念な気持ちは否定出来ないけれど、お隣の住友さんの身になれば文句言っては罰当たり。
    真南は橋や山や塔なども無いのでマアいいか?
    素敵なデザイン=絵になる建物になると良いな、と思います。

  75. 125 匿名さん

  76. 126 匿名さん

    125さん
    早速のお返事ありがとうございます。
    それなら雨の日も安心ですね。

  77. 127 匿名さん

    今日、ちょっと残念な発見が・・・。
    B1−3Fのエレベーターが2基ありますが、よく見ると、どちらのエレベーターも床材のライムストーンが割れていました。
    とってもデリケートで薄い建材なんですね。

  78. 128 匿名さん

    すいません、フロントに聞けば住む話なのですが、クリーニングはどうやって出せばいいのでしょう?

  79. 129 匿名さん

    >127さん
    なおしてもらえるのでは?

  80. 130 匿名さん

    今まで他の住居の音に関しては完璧に遮音されていると思っておりましたが、思いも寄らない穴があることを知りました。
    家族が寝静まっているこの時間に居間から他人の話し声がするのです。最初は子供部屋からと思いましたが、よーく耳を澄ませてみると何と換気ダクトから隣家?の話し声がするではありませんか!!
    完全に内容が分るほどではありませんが、確かに話し声が聞こえます。
    これって・・・こんなことがあるなんて・・・チョッとショックです。他の方はどうなのでしょうか?

  81. 131 匿名さん

    物音らしき音は換気の辺りから聞こえますが声はまだ・・・。
    住んでいる方がお一人なのかもしれませんが。
    130さんの場合、内容までわかってしまうとなるとまずいですね。
    換気ダクトだと上階か下階のお部屋の方の声という可能性もありますね。
    いずれにせよ・・・問題ありますね。
    どうにかならないものでしょうかね〜。

  82. 132 匿名さん

    >127 まだこれから入居なさる方、
    これから購入される方もいらっしゃるでしょうに
    既に破損?早すぎますね。
    早急に修繕して欲しいです。

  83. 133 匿名さん

    家も耳を済ませると換気ダクトから低周波のモーター音らしき音とテレビ音か話声が聞こえています。
    これはどこからなんでしょか?。ショック〜。管理会社へ相談したほうが良いですかね。

  84. 134 匿名さん

    キッチンにタオル掛けがないのにビックリ。
    皆様はオプションで頼まれたのでしょうか?
    頼まれなかった方は、どのようにされていますか。

  85. 135 匿名さん

    >130,133
    換気口は他の部屋とつながっているのでなく外部なので、?です。
    うちはきこえません。
    ふつうのMSでもないことなので意味がわからないのですが、
    どこの換気口から聞こえるのでしょうか。

  86. 136 匿名さん

    使用されているメーカーの換気ダクト(換気用レジスター)はサランネットしか付いていないタイプですので外部からの音はストレートにかなり入ってきてしまいますね。
    防塵フィルターも付いていないので、試しに市販のフィルターを加工して取り付けてみました。
    3,4日でも結構埃が付きましたよ。フィルター無しだと部屋に埃がかなり入ってしまうようです。(低層階だけの悩みでしょうか)
    ダクトには防音の対策が何も取られていないようで、外部からの音はかなり気になります。
    私は部屋に居るときはできる限り換気レジスターを閉じるようにしています。

  87. 137 匿名さん

    入居して約一週間過ぎた者ですが、上や下の音がまるで聞こえないのに大変喜んでいます。
    音に関してはあまり神経質にならなくても、他の方にご迷惑をかけないと思うと安心して生活できそうです。

    皆さんに質問ですが
    結露がすごいんですが、うちだけでしょうか?
    夜、加湿器を止めて、カーテンをしてから寝るんですが、朝になるとリビングの窓びっしり結露しています。
    オプション会のフィルムは張ってあるんですが、なにかいい対策ありませんか?

  88. 138 匿名さん

    換気システムを止めているのでは?
    換気システムがあればかなり結露は防げるはずなんですが・・・

    それか、加湿しすぎなのかも。

  89. 139 匿名さん

    136様、初歩的な質問で恐縮ですが、換気レジスターとはどこを閉じれば宜しいのでしょうか?
    また、市販のフィルターの取り付け方はどのようにすれば出来ますか?
    色々とお尋ねして申し訳ございません。

  90. 140 匿名さん

    換気口というか、キッチンの換気扇のところから(もちろん使っていないとき)
    人の声のような物音が、すごく近くにいるような感じで聞こえたことがあります。
    ビックリしましたが、一瞬だったので、よくわかりません。

    窓は二重窓(複層ガラス?)ではないんでしたっけ?
    角住戸など、外気に面する面積が広いお部屋は結露しやすいらしいです。

  91. 141 匿名さん

    換気ダクトからの音はある程度仕方ないと思いますよ。
    でも、あまり気になるようなら管理会社に相談されてみては?

  92. 142 匿名さん

    136です。
    換気のシステムは2種類あります。
    一つは24時間換気システム(三菱のロスナイ)。これはある程度の熱交換ができるタイプで、24時間付けっぱなしを推奨しているようですね。
    天井に四角い換気口があり、部屋の空気を排出する口と、新鮮な空気を取り入れてくれる口があります。
    (どこの空気を持ってきてくれているのかはわかりませんが)
    もう一つが136で言いました壁についている換気ダクトです。
    ロスナイ以外の換気機器(キッチンや浴室)を使うときはレジスター(壁についている白い四角い風量調整用のカバーが付いているものを換気レジスターって言うようです)
    を開けて十分な空気を入れる必要があると思います。
    139様、
    このレジスターの四角いカバーを外すと(取説をご参照下さい)壁際に丸いサランのネットがはめ込んであります。
    このサランのネットの外側に市販のフィルターを同じような丸い形に切り抜いて取り付けてみました。
    多分、この”レジスター”のメーカーでもフィルターを取り扱っているとは思いますが。
    取説を見ると外気浄化フィルター付きっていう品番もありますね。(これにしてもらいたかったですが、とりあえず手製のフィルターでも何とかなりそうです)
    ダクトからの音の侵入はこれとはまた別の問題で、、、、なんとかならないものでしょうか。
    ・・・ということで、今もレジスターのカバーは閉じています。
    とりあえず、いまのところ酸素は十分足りてるようで、まだ息苦しくはありません(^-^)

  93. 143 匿名さん

    136様、ご丁寧にご説明いただき、ありがとうございました。
    うちは今のところ、音に関するそういった問題には遭遇しておりませんが
    因みにダクトからの音とは、その24時間換気の蓋からもれてくるのでしょうか?
    度々お聞きして申し訳ございません。

  94. 144 匿名さん

    ふたたび 136 です。
    139様は恐らく東向きの住居の方なのだと存じます。
    私の部屋は西向きで眺めは良いのですが、桜田通りの車・バイクの騒音がかなり気になります。
    引越しをする前は静かなところに居たので、余計に感じるのかもしれません。
    24時間換気の蓋からは空気が流れる音しか聞こえません。
    ダクトからだけでなく、2重サッシでも外からの騒音はかなりのものです(@_@)
    慣れるにはチョット時間がかかりそうです。

  95. 145 匿名さん

    136様、何度も何度もありがとうございました。我が家はお察しの通り東向きです。引越し前もそれなりに
    騒音のあるところにおりましたので、慣れもあるのかも知れませんね。いずれにしてもとても参考になりました!

  96. 146 匿名さん

    キッチンのタオル掛けは私も困りました。ワゴンを使っていますのでそこにかけてあります。
    それより、台所の蛇口がシャワーにならなくて困っています。
    説明書に載っているものは、シャワーに切り替えられタイプなのですが、実際に付いているものは、シャワーになりません。

  97. 147 匿名さん

    >146さん
    説明書でシャワーの切り替えができると説明しているのは型番が違うようです。
    此処まではチェックしていませんでした。

  98. 148 匿名さん

    135さん、130です。
    音が聞こえてくるのは取り扱い説明書30番の角型レジスターからです。
    此処は高層階なのでマンション外からの話し声ではないと思いますが・・

  99. 149 匿名さん

    >137さん
     新築は結露が激しいと聞いたことがあります。
    二重サッシであることも輪をかけているかもしれないですね。。
    窓を開けて部屋を冷やすのは寒くって嫌なので拭くしかないなぁって思ってます・・

  100. 150 匿名さん

    外部からの騒音対策に関してですが(ダクトからでは無く窓全体からのもの)、先日カーテンを見に行ったときに防音用のカーテンというものがありました。
    ちょっと見てくれは良くないのですが、裏地にビニールかラバーが張ってあるものです。
    特に車の騒音などに効果はあるのでしょうか。
    どなたか実際に使用した経験のある方がいらっしゃればご連絡いただきたいのですが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億588万円~1億2,488万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,500万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2,798万円~4,058万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸