旧関東新築分譲マンション掲示板「サンクタス横浜洋光台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. サンクタス横浜洋光台ってどうですか?
  • 掲示板
まんまる [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

サンクタス横浜洋光台を検討中です。購入された方やご覧になった事がある方、情報などありましたら教えて下さい。http://www.orix.co.jp/ore/index.htm

[スレ作成日時]2005-11-19 11:49:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス横浜洋光台ってどうですか?

  1. 2 aya 2005/11/19 10:16:00

    購入しました。周辺の物件の中で一番安くて、港南台では65㎡位の値段でサンクタスは75㎡の角部屋が買えました。ディスポーザーや食器洗浄機などの設備が充実してたのも良かったです。欲を言えば床暖があればなお良かったですけど…贅沢ですね。ご予算があれば、オプションで付けられるみたいですよ。

  2. 3 まんまる 2005/11/19 11:27:00

    環状3号線は気になりませんでした?自分もモデルルームを数件見た中で、価格が安いのとデザインなどは気に入ってるんですけど、環3が近いので音がどうかな?って感じです。防音サッシは付いてるそうですが、今まで大きな道路そばに住んだ事が無いので心配です。価格・広さ・日当りは条件に合っているのでしょうがないかなとも思ってるのも現状です。

  3. 4 aya 2005/11/19 12:03:00

    最初は少し気になりましたけど、バルコニー面に向いてる訳じゃないし、営業の方と裏側にまわったら音も気になりませんでしたよ。いい防音サッシも付いてるようですから、安心して契約しました。あと、私的には小学校が近いのも決め手になりました。

  4. 5 匿名さん 2005/11/19 12:10:00

    駅から遠い。安いマンション良いもの無し!

  5. 6 匿名さん 2005/11/20 00:29:00

    駅から歩いて11分はさほど遠くはないのでは?まあ、個人差はあるでしょうが・・・。ちなみに私も購入した者ですが、ベビーカーを押して歩いて13分でした。私も決めるまでに数件見ましたが、建物的には悪くないですよ!

  6. 7 購入マン 2005/12/04 02:54:00

    サッシの防音等級T-3(35等級)、2重床2重天井、ディスポーザー、食器洗い乾燥機、バルコニー給水栓などが標準で付いてて、このエリアの中でこの価格は良いと思う。向きは東南(ほとんど東寄り)ではあるが2.2mハイサッシが付いているのと、バルコニー面が第一種低層住居専用地域で一戸建てが建ち並んでる事から、将来的にも風通しや明るさの面でも問題ないと思う。ネックは駅への近道に階段(20段ほど)がある事とスーパーがそばに無い事かな?まあ7,8分歩けばファミリーマートがあるし、駅周辺にはオリンピックやヨーカドー、東急ストアもある。歩いてもいいし、バスなら5分で駅に行けるから許容範囲。周辺相場に比べて坪10万位は安いのでトータルで考えると優等生なマンションだと思う。外観デザインはありきたりではないので好みが分かれるとは思うが、自分的には問題ない。

  7. 8 匿名さん 2005/12/13 18:35:00

    私も購入者です。外観が好みなのと全戸駐車場つきが決めてでした。
    どうしても床暖房つけたかったのでオプションで付けました。
    駅から11分の距離ですが途中コンビ二などがないのが少し残念です。
    でも駅周辺にはスーパーが沢山あり公園もある落ち着いた雰囲気の洋光台は住みやすいです。

  8. 9 検討したけど 2005/12/14 03:33:00

    安いものにはそれなりの理由(=リスク)があるはず、と思わざるをえない今日この頃

  9. 10 購入マン 2005/12/14 13:05:00

    09さん、事業主がオリックスなのでヒューザーなどと違い、100億や200億でビクともしない会社と思われる。グループ総資産や取引高は何兆というレベルの会社だから、万一の時でも問題ないでしょう。不動産がメインの会社では無いから、信用を守る為にグループ総力を挙げてでも保障してくれるはず。むしろ不動産オンリーのデベなどより安心・信用出来る。自分も某ゼネに勤めているから分かるが、図面と現場を見れば何ら問題無い。心配なら、図面と一緒に構造計算書もモデルルームに置いてあったので、もし詳しい人間でも知人にいれば一緒に行ってもらえば安心できると思います。自分も含め、ゼネコンや設計会社勤務の人間なら、ここの図面を見て問題アリと言う人間はいないはずだから。

  10. 11 契約しました 2005/12/15 11:24:00

    14日に無事契約しました。まわりの物件に比べて安いのと耐震問題など心配な部分もあり一時はしばらく買い控えも考えましたが、営業の方の説明で『オリックスはお金がある会社なので、土地の仕入れや建築資金など全て現金でまかない、借入れが一切無いから余分な金利分を価格に上乗せしていないんですよ。だからまわりに比べて最低2〜300万円はお安く提供出来るんです。けっして手抜き工事をして価格を落としてる訳ではありません。』って自信満々に説明されてまたその気になっちゃいました。でも改めて考えると、野球の球団も持ってる位の大きい会社なので何かと安心出来る事が決めてですね。知人もオリックスなら会社が潰れる心配も無いだろうから保証も無くなる事も無いし安心出来るんじゃない?と言ってくれて背中を押してくれましたので。

  11. 12 環状3号 2005/12/16 18:02:00

    当物件考慮中ですが、
    前のお店(食事処)がコンビニになったりしたら、便利だけどウルサクなりそう。。。
    南側の株式会社の跡地にマンションが建ったりしたら。。。
    と住む(購入)前から未来の心配をしてしまいます。
    洋光台徒歩圏内でお買い得だとは思いますが。
    高い買い物だけに決断が難しいですよね。

  12. 13 購入マン 2005/12/17 04:30:00

    環状3号さん、南側の会社跡地とはもしかして中村製作所の事ですか?あそこは普通に営業してますよね?まあ将来の可能性としてはわからないけど、自分としてはむしろ美観と住環境の面でマンションが建ってくれた方がいいけど。あそこも準住居地域だから容積率や日影規制でサンクタスの日当りを損ねるような建物は建たないし、ある程度の距離があるから圧迫感も無いと思う。でも、将来どうなるかなんて誰にも分からないし、それを言い出したら日本の国土で買える所は限られちゃいますよ!南側が線路か大きな道路じゃない限り、どんな場所でも南側に建物が建つ可能性はあるし。よっぽどお金があって、タワーマンションの上層階でも買えるって人でもない限り(この辺では建たないけど)100%理想通りの物件なんて皆無に等しいから、ある程度の妥協と決断力は必要だと思いますよ。自分も含めて殆んどの人は限られた予算の中で、広さ・建物グレード・日当り・環境・交通便など人によって優先ポイントは違うけどどれに重点を置くかだと思います。なんかエラソーな言い方になっちゃってスミマセン!ちなみに自分は予算の中で周辺物件と比べて一番広かったのと、構造面や設備仕様がポイントで購入しました。4,000万円未満の82㎡の4LDKで南の角部屋って他にはありませんでしたし。南側の心配をされるという事は、環状3号さんが検討してるのは南の角部屋ですか?

  13. 14 匿名さん 2005/12/17 12:33:00

    環状3号さんの気持ちわかります!私も現在悩みすぎて頭痛い中です。マンション欲しい気持ちはあるけど、不安で一歩踏み出せない気持ちもあるし、でもここのマンション結構売れてるみたいだから早くしないと希望の部屋が無くなっちゃいそうだし・・・。本当に悩みますよね?

  14. 15 匿名さん 2005/12/18 00:13:00

    相場と比べての価格=A 価格と広さのバランス=A 設備仕様=B 日当り=A 駅からの距離=C 環境=C 売主=A 自分なりにAからEの5段階評価付けるとこんな感じ!

  15. 16 環状3号 2005/12/18 09:58:00

    そうですよねえ。どこかで思い切って購入するしかないのですよね。
    物件毎に5段階評価して平均点が良いところにすると言うのも手ですよね。
    良いとは思うのですよね。磯子カントリーが倒産することはないでしょうし。
    通りの反対側のように、ベランダが通りに面しているよりは防音の面での
    良いでしょうし。。。考えます。

  16. 17 14です 2005/12/19 10:27:00

    気になる事があったので今日モデルルームに電話しましたら、悲しい事に・・・私が検討していた部屋が売れてしまったようです(泣)。いつまでも踏み切れない自分が悪いのですが・・・でもショック!同じ間取りだと160万円高いお部屋しか空いてないそうです(痛い)。また早くしないと無くなっちゃうから、旦那と相談して今度こそ早めに結論出します!でも160万は痛いな〜。

  17. 18 匿名さん 2005/12/20 14:19:00

    確かに160万は痛いかもしれませんね。諸費用分位の違いがありますからね。でも同じ間取りで160万も違うって事は検討のお部屋よりも上の階という事ですよね?考え方次第ですけど、眺めと日当りが更に良くなるから良しとするか、やっぱり160万は痛いから少し小さめの部屋にするか、それとも完全に諦めるかしか無いですよね。

  18. 19 匿名さん 2005/12/20 16:39:00

    ローンの支払いの面で悩んでいるのであれば、いずれにしても早め早めに動かれた方がいいのでは?2,3年前の不動産価格や景気が底の頃と違って、今はいつ金利が更に上がってもおかしくない時期ですから。現実に今年の初めに比べてもうすでに結構金利は上がってますし、金利が少々上がっただけで月々の支払いは結構変わりますよね?これからは下がる事は考えにくいですから。銀行も35年間ずーと0.7%優遇とか1%優遇とかいろんなキャンペーンなど打ち出してますが、基の金利が上がったら支払いは増えますもん。早く動いて得をする事は無いかもしれないけど、損をする事も無いし・・・。でも先送りにしたら損をする可能性は高いですよね?金利を無駄に払う事になったらもったいない!

  19. 20 匿名さん 2005/12/20 16:52:00

    カラーセレクトや無料設計変更も今年中じゃなかったっけ?階数によって違うのかな?

  20. 21 私も購入者です 2005/12/21 00:34:00

    20さん 1階から5階までは14日までだったらしいのですが、工事が始まったばかりなのでギリギリ年内いっぱいは間に合うそうですよ。6階から上は2月初めまで大丈夫だそうです。ちなみにウチは転勤族なので購入はまだ先の事と思っておりましたが、やはり金利など安い内に購入して拠点を構えときたいという気持ちもありました。いつまでも根無し草では不安でしたから。このマンションは【家賃保証制度】が付いていたので私達の購入意欲の後押しになり、踏ん切りがつきました。あとは来年の12月まで転勤にならない事を祈るだけです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ドレッセ南町田グランヴィラ

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~7300万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円予定~7,200万円予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    アウラ立川曙町

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    3798万円~4148万円

    3LDK

    68.01m2~68.5m2

    総戸数 112戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    ドレッセ南町田グランヴィラ

    東京都町田市南町田1-167-4 外18筆

    4900万円台~8400万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK(1LDK+2M(マルチスペース)、3LDK、4LDK)

    66.7m2~91.5m2

    総戸数 153戸