旧関東新築分譲マンション掲示板「ガーデンアリーナ新百合ヶ丘について話そう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 新百合ヶ丘駅
  8. ガーデンアリーナ新百合ヶ丘について話そう!
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

新しいスレたてました
前向きなご意見お待ちしてます!
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40866/

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
     神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分



こちらは過去スレです。
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-13 01:48:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 451 な〜おん

    抽選の結果、我が家もガーデンアリーナの住民になれました!すごく嬉しいです♪
    明日は購入申込会ですね。ウチは子供が小さい(園児&乳児)ので、夫だけが参加します。
    ビューコート及びガーデンコート購入の皆様、今後ともよろしくお願い致します。

  2. 452 ゆりこ

    我が家もです!な〜おんさん、お互い本当によかったですね。
    同じ部屋を申し込んでいなかったわけですね。
    こちらも皆様よろしくお願い致します。

  3. 453 匿名さん

    ビューコート購入者です.
    私も,最近小田急からビューコートの2階くらいが立ち上がっているのを見ました.
    ようやて,実感が湧いてきた感じです.

    ところで世田道の渋滞が話題になっていますが,
    私が見るには,渋滞の原因は世田道から駅北口に向かう車が詰まっているからと思っています.
    それと,警察の前の交差点で駅南側に行く道ですね.
    世田道側には現在も右折レーン・右折信号もあります.
    問題は,世田道から駅北口ロータリーに行く道が詰まってしまうことではないでしょうか?
    これを解消するには,駅までの坂道の車線を広げるのと北口ロータリーを大きくするしかないと思うのですが,
    現状それは無理のように思います.
    世田道だけ2車線にしても,効果は少ないのではないでしょうか?

  4. 454 きゅーぴー

    我が家も今日当選しました!とても気に入っている間取りでしたので、(まだ当選していないときから
    家具の配置を考えてしまったり)倍率が上がっているのを昨日確認したときはとても不安でしたが、
    運良く当選できてすごくすごく嬉しいです!!
    みなさん、これからもよろしくお願いします♪

  5. 455 匿名さん

    教えてください。
    このマンションが保留地であることのデメリットは何ですか?
    「登記ができない」とか「担保権が設定できない」とか意味がよく分かりません。
    手っ取り早くいうと住んでいれば良いけど、財産価値としてはないということですか?

  6. 456 匿名さん

    上記書きこみの続きです。
    だいぶ割安感があるのは保留地というのが関係してますか?

  7. 457 匿名さん

    保留地のためフラット35が適用されないというようなことを聞いたと思います。
    私も詳しくわからないのですが、ローンに関係しているのではと思います。

  8. 458 ビューコート購入者

    最近このスレの書き込みが増えて嬉しいです。
    ビューコートの申し込みの時少なかったので。
    皆さん宜しくお願いします。
    保留地の件はフラットが使えないという事だけです。
    その代わり三井住友の金利の優遇があるフラットと似た様なものが
    使えます。
    詳しくは営業の方に聞いてみると良いと思います。

  9. 459 匿名

    す・す・すみません。
    保留地って何のことですか?
    初めて聞きました。

  10. 460 匿名さん

    >459さん
    平たく言えば用途の決まっていない土地という事でしょうか。
    元々山でしたので、宅地、工業地などの名称がまだ申請が下りてない
    所だという事です。

  11. 461 匿名

    459です。ありがとうございます。
    なるほどそういう事ですか。
    そう聞くと特に問題ないような気がしますね。
    これから申請して、決まるということなんでしょうか。
    すみません。聞いてばかりで。

  12. 462 460

    >461さん
    申請が済めば決まるみたいですよ。引っ越す頃には。(営業の方が言ってました)
    本当は早く決まってればフラットも使えたのかなとも思うんですが、
    そこら辺は良く分らないです。ごめんなさい。
    でもこういった開発地にはよくある話なので、特に問題はないと思います。

  13. 463 コーヒー

    455、456ことコーヒーです。

    保留地の件、皆さんありがとうございます。もう少し教えてください。
    一番の心配は保留地であることが購入者の権利に制限があるのではないかというところです。
    デメリットはフラット35だけなのですか?

  14. 464 ske

    住民の皆様宜しくお願い致します。
    ブログも書いてますよろしくどうぞ。

    【不適切なリンクが書き込まれていため、URLを削除させていただきました。】
    管理人

  15. 465 匿名さん

    335です。保留地の件、情報が混乱してますので整理します。ご参考まで。
    今回の万福寺「土地区画整理事業」とは、万福寺において公共施設整備を行いながら土地を再配置
    して既成市街地の再整備を行うことです。
    土地を造成する際に地権者より土地を提供してもらいますが、新しく生み出される土地は、
    公共用地(道路、公園)と、売却し事業費の一部にあてる目的の土地、保留地とに分けられます。
    ガーデン買主は事業が終了(平成19年10月予定)すれば所有権移転登記が行われ所有権を得ます。
    一般に保留地は担保として融資を受けることができませんが、本物件は提携ローン(実行時金利)
    と公庫融資、財形融資(申込時金利)が利用できます。
    以上よりデメリットは
    ・ローンの選択肢が少ない。
    ・所有権移転登記が完了するまでは土地の転売ができない。
    ぐらいだと思います。

  16. 466 匿名

    住まいサーフィンというサイトの、「旬な物件・サイトリンク数」の部門でガーデンアリーナが
    堂々第一位になっています。
    なんだか嬉しいです。

  17. 467 匿名さん

    ガーデンコート当選した者です。
    保留地の住宅ローンについて新生銀行にきいてみましたが、
    融資不可とのことでした。

  18. 468 匿名さん

    皆さんおめでどうございました。

  19. 469 匿名さん

    皆さん、あと1年ちょっと後にはご近所さんですね。
    ぜひいろいろと情報交換をしましょう。
    今まではこのスレッドも購入者同士の意見交換が少ないような
    気がしていましたので、最近書き込みが増えて嬉しいですね。

  20. 470 匿名

    保留地についてですが、担当者の方がきちんと説明してくれましたよ。
    心配な方は、問い合わせてみるといいと思います。
    いずれにせよ、そんなに心配ないですよ。

  21. 471 匿名さん

    ガーデンコートに当選しました。
    まだ入居までは、時間があるので有益な情報交換を
    したいと思います。
    宜しくお願いします。

  22. 472 匿名

    小田急線のラッシュはどんなものなのでしょうか。
    現在違う路線に住んでいる為、よくわかりません。
    複々線化に伴い、かなり混雑は解消されたのでしょうか。
    今現在、ご利用の方がいらっしゃいましたら
    是非教えて下さい。
    ちなみに新宿までは急行で28分となっていますが実際はどうなんでしょう?

  23. 473 匿名

    ここのスレッドは他に比べていい感じですね。

  24. 474 匿名さん

    >>472
    新百合在住者ですが、朝のラッシュ時(7時半〜8時半)は34分ほどかかります。
    混雑は・・以前の小田急を知る人や、現在田都や埼京線を使っている人から見れば
    「だいぶ解消」、そうでない人から見れば「これでも混雑解消?」という感じです。
    文庫本読むのもちょっと辛いかも。
    でも、少し時間をずらせば、かなり楽ですよ。
    私は出勤時間に比較的自由が利くため、早く着きたい日は7時前に乗り、そうでなければ
    8時半を過ぎるのを待って行っています。新聞くらいは(4つ折なら)読めます。

  25. 475 匿名さん

    そうですねぇ.15年くらい前までは,登戸から新宿まで朝のラッシュ時は40分かかってましたからね.
    下北の手前で前の電車がつかえてしまって,急行のくせに完全に停止してしまうのが日常茶飯事でしたから.
    それに比べればかなりスピードもアップしたし,混み具合も多少良くなっているかも.
    でも,今でも決して混んでいないという訳ではありませんね.

  26. 476 匿名

    毎日同じ電車に乗っていても、その日によって混み方が全然違いますね。
    高校生時代から小田急線を利用していますが、そのころの比べ、
    常に混んでいるものの、殺人的な混み方は少なくなったような気がします。
    それより、新百合ヶ丘駅の混み方をなんとか早く解決してほしいものです。
    人の波に押されて、電車一本乗れなかったなんてことが良くあります。
    新しい改札が出来るまで、工事でよけいに駅が混むのでしょうね。

  27. 477 匿名さん

    新百合ヶ丘の駅がそんなに混雑するとは知りませんでした。
    別の沿線に住んでいるため、MR見学はいつも土日ばかりだったので
    気がつきませんでした。覚悟しておきます。ありがとうございます。
    渋谷方面に向かう場合は、やはり下北から井の頭線に乗り換えるのが
    一番楽なのでしょうか?ただ、帰りは新宿周りで帰った方が始発なので
    座れるのかな?などと思うのですが、あまり意味がないですかね?

  28. 478 匿名さん

    帰りの時間にもよると思いますが、帰りは下北沢からの急行ではまず座れないと思います。
    かなり混雑しています。座るなら新宿経由で、始発を1-2本待つ覚悟がいると思います。

  29. 479 匿名

    下北沢の乗り換えもいつも混んでいますよね。
    私も渋谷に通勤していましたが、勤務先が地下鉄の明治神宮前方面
    (と言っても渋谷からも5〜6分でしたが)だったので代々木上原乗り換え、
    千代田線で通っていました。
    但し、交通費が高いので勤務先がだしてくれればの話ですが・・・
    数年後には下北沢も地下ホームになるようです。
    乗り換えが遠くなりそうです。

  30. 480 匿名さん

    >478さん、479さん
    ありがとうございます。
    小田急線の複々線化が完了するのは2013年頃という話なので、電車が便利になる分、
    下北での乗り換えは大変になるのでしょうか・・。全部が便利というわけにはいかない
    ですよね。
    マンションが完成してから新百合駅の改修工事が完了するまで、1年間は駅の混雑も
    我慢するしかなさそうですね。
    でも、住みはじめてからではありますが、生活環境が徐々に改善されていくのが今から楽しみです。

  31. 481 匿名

    472です。早速教えて頂いてありがとうございます。
    そうですか、やはりかなりまだ混むんですね。
    でも、仕方ないですよね〜。他の路線もかなり混んでますから。
    私は今東横線を使っていますが、混んでますもんね。
    それから、うちの駅がとてもしょぼいので
    新百合の駅がすごく立派で驚きました。
    さらにこれからもっと立派になるなんて嬉しい限りですよね。
    多少の混雑は我慢しましょう。
    みなさん、頑張りましょうね。

  32. 482 匿名さん

    初めて書き込みます。ガーデンコートを検討しています。
    私も少々電車の混雑が心配しています。
    先日1度だけ朝9時ちょっと前の準急で通勤してみました。 私はそれほど朝の時間が
    厳しくないため、ゆっくりめの時間だったということや、準急ということでもあり
    余裕で新聞を広げながら読むくらいの余裕はありました。 見送った1本前の急行でも
    見た目はギュウギュウ詰めというほどでもなかったようです。
    しかし、問題は帰りの22時台の急行でした。下北沢から乗ったのですが身動きがとれない
    ほどの混雑で、金曜の最終電車かと思うくらいでした。
    これって、単に乗った電車がたまたま混雑してたのでしょうか? 金曜の22時台位ならちょうど
    飲んで1次会で帰るあたりにぶつかるかもしれませんが、あの日は普通の平日です。
    いま小田急を使っている人はいかがですか? 20時台とかのほうが空いてたりするんで
    しょうか? 私としては21〜23時に帰ることが多いのでそのへんの込みぐらいを教えて
    もらえると助かります。
    電車の込み具合だけで購入を決めるわけではありませんが、やっぱり毎日ギュウギュウ
    詰めはは辛いですから。

  33. 483 匿名さん

    朝7時から7時半ごろの下りはどうですか?座れます?

  34. 484 匿名さん

    >>482
    帰りの電車については、タイミングにもよります。たとえば、代々木上原駅で、次の下りの急行電車が
    来る前に、つづけて千代田線の代々木上原終点の電車が2台来てしまったような場合は、当然小田急も
    代々木上原からラッシュ状態になります。

  35. 485 匿名さん

    現在、渋谷勤務です。
    小田急利用歴は長いほうだと思います。
    既出ですが、一頃にくらべたら混雑は多少ですが、良くなったと思います。
    10時出社な為、快速急行を利用していますが、混み具合は酷くはないと思います。
    帰りの急行も「ちょっと息苦しいかな」という程度で(主観ですが)、
    「死ぬほど」キツクはないと思います。
    運よく多摩急行に乗れれば、座れはしませんが、かなり気分的にラクです。
    小田急よりも週末の遅い時間の井の頭線渋谷駅の方が強烈な気がします。

  36. 486 匿名

    今日、前を通りました。
    ビューコート、思ったよりも後ろに下がって建っていますね。
    道路際、という感じはほとんどしませんでした。
    いいんじゃないですか〜?
    それから、かなり高い感じもしました。
    道路際ぎりぎりに建っているマンションって結構ありますもんね。
    この距離はいいと思いました。

  37. 487 匿名さん

    >>483
    その時間帯の下り電車を使って通勤しています。
    電車の真ん中あたりでは、新百合ではまず座れません。
    一番前か一番後ろなら、5分5分で座れます。
    町田・相模大野で人が入れ替わるので、そこが狙い目です。

  38. 488 匿名さん

    >>486
    でも世田谷道路も拡幅しますからね。
    私も今日前を通りました。確かに高いですが、道路には近いですよ。

  39. 489 匿名さん

    >>486
    私も先日見ましたが、いい感じだと思いました。
    世田道が拡幅すると言っても敷地内まで道路がくる訳でもないし、
    大丈夫だと思います。少しずつ外壁が出来てきて、楽しみですね。

  40. 490 匿名さん

    安全・安心ガイドの3ページに絵が出てました。
    高低差は10〜13mです。道路前のグリーンフォーレストが30〜35m(高さの3倍!!)
    とってあって、さらに歩道が3〜4m、道路幅20〜22m、向こうの歩道が3〜4m、そして
    線路になるみたいです。
    絵を見るとビューコート、人や車、電車のスケールも出てて、雰囲気わかります。
    そんなに道路に近くなくて、いいカンジ、ですよ。

  41. 491 匿名

    ですね!

  42. 492 みうパパ

    渋谷勤務で下北沢乗換えで毎日小田急線に乗っています。
    ある日ボーっとしていて急行に乗るつもりが各駅停車の相模大野行きに
    乗ってしまったのですが経堂で人がたくさん降りたので座れました。
    成城学園前で乗り換えようとも思ったのですがとりあえず今日はこのままでいいやなんて思い
    乗り続けたら下北沢から35分くらいで新百合ヶ丘に着きました
    毎日本や雑誌を必ず持ち歩いているので時間もちょうど良くすごく快適でした。
    以来急ぎ出なければ各駅停車で帰っています。

  43. 493 匿名さん

    先日の朝日に、狛江近辺の小田急高架工事に関連して、
    近隣住民が原告として訴訟をおこす権利を認めた裁判
    判断が報告されてました(1面)。高架と地下との比較
    など計画の改善についても言及しているようですが、
    今後の複々線計画は順調に行くのでしょうか?
    現在以降の複々線計画に入っている地域では、反対
    運動も根強いという話がありますが、実情は?

  44. 494 482

    >>492
    下北沢から各駅で35分なら悪くはないですね。
    私も今京王使っていますが混雑しぎみの特急や急行を避けて快速や各駅で
    のんびり帰ることもよくあります。 私も引っ越したらその手でいきましょう!
    と言うわけで昨日の申し込み会出席してきました。
    ご近所になるでしょうみなさん、よろしくお願いしますm(_ _)m

  45. 495 匿名

    私もガーデンコート、契約しました。これからよろしくお願いします。
    このマンションは設備も充実していますよね。
    特に私が気に入っているのはバックカウンターです。
    普通、入居時にオプションまたは自分で注文してつけるものですよね。
    友達のところでも大体みんなつけていて、30万円程度かかっていました。
    それが元からついているというのはとってもいいですよね!
    それから、電話台。これも本当に便利だと思います。
    ありそうでなかったもので、私はすごく気に入っています。
    この先オプション選びなど、いろいろありますので
    情報交換お願いしますね。
    設備だけではなく、環境もとても気に入っています。
    楽しみですね。

  46. 496 匿名さん

    >483 さん等、朝、下り電車をご利用の方、何かご存知の方、教えてください。

    新百合を朝7時頃発の下り電車(本厚木まで)は、所要時間はダイヤ通りでしょうか?
    もしくは上り電車のように、電車が詰まって時間がかかってしまいますか?


  47. 497 匿名さん

    電車から建設中の現場が見えますね。
    世田谷通り沿いで前面がひらけたビューコートの高層階は
    まだ分譲中なのでしょうか。
    HPではわかりませんでした。

  48. 498 匿名

    電話で問い合わせたらすぐに教えてくれますよ〜。
    ここの営業マンさんは親切だと思います。

  49. 499 匿名

    私もガーデンコートに入居することになりました。
    現在、子供が1歳なのですが幼稚園に3年保育で行くとなると入居してすぐの入園という事になります。
    この辺りの幼稚園は2年保育でも定員的に入園できるのか気になるところです。
    どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?


  50. 500 匿名さん

    下りは問題ない。
    上りは、各停で新宿まで50分弱でしょうか?
    もうちょい早くなったかな。
    急行は、複々線になってるので、そこそこでしょうね。
    結構皆さん、独身者購入とか全額に近いローンとかいらっしゃるんですか?

    こちらは、頭金がなくて、やっぱり無理かなと思ってます・・・。

  51. 501 匿名

    こちらも入居時に入園になる子供がいます。
    幼稚園情報、欲しいですよね。
    今のところ全くわからないのですが、徐々に調べたいと思っています。
    最近は幼稚園入園も大変ですもんね。
    早め早めにチェックしないといけないですね。

  52. 502 匿名さん

    区内からの転居組です。
    この辺りは3年保育が主流で、2年保育の募集は少なめですが
    横浜北部のように激戦ではありません。
    あおば、柿の実、さくら、めぐみ、ルミエール…
    と思いつくだけでもいくつも園がありますので
    人数的には大丈夫だと思いますよ。
    お子様に合った園が見つかると良いですね。

  53. 503 匿名さん

    ガーデンコート第1期購入の者です。
    今日、10%の申込金を支払ってきました。
    これだけ大きな支払いをしたのは車を購入したとき以来です。
    そういえば、駐車場も抽選になるんですよね。

  54. 504 匿名さん

    502さん、ありがとうございます。
    そうそう横浜は激戦区!ですよね。
    そうすると、徹夜で並ぶことはしなくてもよさそうですね。
    あとは、時期になったら自分で見て回るのも
    楽しみです。

  55. 505 匿名さん

    小田急の必殺技は各駅に乗って、ずーっと座って行くのです。
    実は朝は急行も遅いので10分しか違いません。満員電車で
    立って行くより、寝ながら座って行くのはかなり違います。
    ただ、新百合で座れればの話ですが・・これはマークする
    車両、人を見つけないとなりませんが。。

  56. 506 匿名

    ガーデンアリーナ、環境、設備、利便性、関連会社等、ポイントが高く、是非とも購入したいです。
    ガーデンコートについて、2番館の両面バルコニーも1番館のアリーナバルコニーも良い。
    個人的には、収納率(納戸)と開放感を勘案すると、1番館の80Iタイプが気になっています。
    ダイニングがとても広くガラス越しに開放感がありそうなところが気に入っていますが
    リビング(テレビ・ソファ)とキッチンの位置関係が珍しく悩んでいます。
    (キッチンが見えてしまう、裏を返せばキッチンとLDの一体感が得られる)
    細部内容で大変恐縮ですが・・・、80Iに決められた方、あるいは候補にしている方がいらっしゃれば、
    間取り利点、活用スタイル例、等についてご教示いただけますでしょうか。よろしくお願いします。
    (営業の方にきくと「MPのミニチュアを見たとおり」と参考になりませんでしたので・・・。)

  57. 507 匿名さん

    ずいぶんと前ですが、私も各停で通勤していました。
    午前7時頃の新百合発はゆうゆうと座れましたね。
    本や書類を読んだり、眠ったり。各停ですから混雑具合も大したことなく
    疲れ知らずの通勤でした。

  58. 508 匿名さん

    ガーデンコート購入者です。
    私は違うタイプのところを購入しましたが、
    アリーナバルコニーいいですよね。
    最大では奥行き3メートルくらいありますよね。
    このバルコニーだと、ゆうゆうと4人がけのテーブルが
    おけますね。
    ここが最大の魅力だと思います。
    それからポーチも異常な(?)くらい広い。
    使えそうです。
    リビングとダイニングがセパレートなのは
    個人的には好きなので、いいと思いますが
    確かにリビングから台所が見えるという難点もありますよね。
    でも、横からわざわざ台所を見る機会はあまり
    ないとも思います。
    だって、80Iのバルコニーの先は前になにもなく
    (正確には第一種低層住宅があるけど)公園も多分見える
    いい景色が広がっているのだから、
    わざわざ横は見ないと思いますよ。
    この広さで、個室も広いしすごくうまく作ってあると
    思っていました。
    なんか誉めすぎですかね。

  59. 509 匿名さん

    再び508です。
    忘れていました。
    段差のあるバルコニーなので
    日照の点で少し問題あるかもしれませんね。
    段差のある部屋での日照については
    少し前いここで話題になっていたと思いますので
    それも参考になさったらいいと思います。

  60. 510 匿名

    506です。508さんありがとうございます。参考になりました。
    どれも一長一短ありますが、ここの物件はトータルでみると良い間取りが多いですよね。
    家族構成・ライフスタイル(いまはDINKです)も考慮しながら検討します。
    契約から入居まで期間もあるので、オプションや部屋作り検討なんかでも楽しめそうですよね。
    みなさんのオプションやカラーセレクトの話題も参考にさせていただきます。

  61. 511 匿名さん

    細かいことを質問すると営業の方のいうことがころころ変わるので、
    購入に踏み切れないままの者です。

    送電線は現在は使われていなくて、将来も当面使われないと
    説明を受けたのですが、だったらなぜ地下に送電線をわざわざ引いたり
    しているのですか?、いつかは電流が流れるんですよね?と聞くと
    絶対使わないとは約束できないが、まずあり得ないと言われたのですが、
    他の営業の方はどのような説明をしているか教えていただける方が
    いたらお願いします。

    それから、ビオトープを見学したのですが、荒れ果てていて、以前の
    一角をそのまま囲っただけで、これはビオトープではないと言ったのですが、
    皆さんはどう思われたのでしょう。蚊が繁殖しそうな雰囲気がしたのですが。。。

    また、販売は順調といつも言われていたのですが、
    突然、ビューコート第一期5次???
    ガーデンコート第一期3次???
    の紹介はがきが届きました。
    毎回、即日販売完了と営業の方が言われていたのですが、
    もしかすると売れ行きが悪いのでしょうか。

    営業の方を変えてほしいと思っているのですが、
    どうやって、だれに言えばいいものでしょう。
    窓口で相談したら、結局、今までの営業の方が出てきて、
    気まずい感じになっています。。。

    変な相談ですみません。。。。
    よろしくお願いします。

  62. 512 匿名さん

    511さん、
    質問事項を文書で提出し期限を決めて文書で回答をもらうのはいかがですか。
    回答が悪い場合はそれを証拠に担当営業を変えてもらう。
    また提出期限が守られない場合、論外として担当営業を変えてもらう。
    いかがでしょうか。

  63. 513 匿名さん

    511さん、
    我が家はビューコートの契約者です。
    購入を検討している段階では幾つも質問が出てくるものですよね。
    うちは共働きで、MRへ行けるのは週末しかありませんし、質問の為だけに出向くのも・・・と思ったので
    質問事項はメールで送っていました。
    営業さんの名刺にギャラリーのメルアドが書いてあるので使ってみてはいかがでしょう。

    送電線に関しては、511さんと同じ内容で説明を受けています。
    重要事項説明でも触れていました。
    「現在は使用していないが、将来的には使用されるかもしれない」と認識しています。
    ビューコートは鉄塔で景観にも影響がある部屋が幾つかあったので、悩みました。

    他の物件で、要領を得ない新人営業さんに当たってしまい、
    質問に対して納得の行く答えをもらえない事が多かったので、上司を呼んでもらい
    「担当を替えて頂かないと、この物件を真剣に検討できない」と思い切って言って、帰った事があります。
    すぐに不動産会社側から連絡があり、次からは上司と新人営業さんの二人で対応してくれる様になりました。
    結局、その物件には希望のメニュープランが無かったのでやめましたが、不信感は残りませんでした。

    売れ行きは・・・どうなのでしょう。
    最近の飛び交うニュースの影響で、不動産の買い渋りが起こるのではないかと、少し心配しております。
    逆に、買い手が大手メーカーに集中する可能性もあるのか?とプラス思考になってみたりして・・・。
    契約を済ませてしまうと、MRへ出向く機会も無く、新鮮な情報と縁遠くなります。
    HPに「即日完売」と言う文字が久しく見られないので、ゴーストタウンにだけはなってくれるな、と
    日々願っています・・・。

  64. 514 匿名さん

    私も購入者です。
    まさかゴーストタウンだなんて。ありえないでしょう。
    まさしく、513さんの言うとおり、今まで以上に「大手で」という
    人が増えているそうで、あの事件以来、
    ガーデンアリーナもそういうお客さんが増えたと
    喜んでいらっしゃいましたよ。営業の方。
    やはり安いだけの物件には行かなくなると。
    私は全然心配していません。
    第一期や第二期、、、と続くのは
    やはり、少しでも多くの方に買ってもらおうとする
    最近の方法なので、(要は、抽選ではずれてもすぐ次に買えるように
    する為)いろいろなところでやっていますよね。
    不振どころか、今回の売れ行きがいいそうで
    ヒルトップコートは更に値段が上がるのは確実だそうです。
    早めに買ってよかったと思っています。

  65. 515 匿名さん

    >> 511
    >> ビューコート第一期5次???
    >> ガーデンコート第一期3次???

    いいか悪いかは別にしてマンションはいっぺんに全ての部屋は売り出さないという販売形式を
    とっているようです。
    例えば、全部で100戸あっても1次は50戸、2次は30戸、3次、4次を10戸づつという感じです。
    本当の理由はその業界の人に説明してもらうとして、一度に全部売り出してダラダラ売るより、
    小出しで売ることで「この期は完売でしたよ」と常に完売をセールストークに使える訳です。

    ですから、今回のやつは単に最初から販売していない残りの部屋が一期5次とか二期3次となって
    初めて売り出されるということだと思いますよ。 もちろん、前の販売期の部屋が売れ残ってそれを
    販売している可能性がないとはいえませんが。
    ビューコートの方は部屋数が非常に多いので5次、または6次くらいまであるのでしょう。

    ちなみに営業からもらえる価格表には、全部屋の価格が書いたものと1次と2次、3次とそれぞれ販売
    する部屋のみの価格が書かれているものと分かれてありますよ。 なので最初から3次で販売予定の部屋が
    欲しいーと思っても最初から申し込めないようになっています。
    私はガーデンの3次の部屋を希望して待っていましたが、無抽選になりそうな部屋が2次にたまたま
    あったので希望の階数を変更して申し込んでしまいましたけど。

    それと、売れ行きに関しては営業も正確な数字を教えてくれるとは思えません。 MRの込み具合、
    抽選時の重なり具合、他にいろいろあるでしょうけど自分で判断するしかないでしょう。 

  66. 516 な〜おん

    先週末に無事契約会を終え、これからしばらくはノンビリ出来そうです♪
    とはいえ、ライフプランセレクトの申込みに向け、カラーセレクトやオプション選びetc
    嬉しい悩みを抱えています。ただ、夫の仕事が忙しく、なかなか話し合えない状況・・・
    年末年始にゆっくりと考えることになりそうです。
    アリーナキッチンはMRで一目惚れしてしまい、絶対につけたいオプションなのですが、
    それ以外のもので若干夫と意見が食い違っているので、よぉぉぉぉく話し合って、お互いが
    後悔しないようにしようと決めています。皆様のご家庭ではどうですか?やはり奥様の意見が
    優先なのでしょうか???(特にキッチンに関して)

    でも実は、まだ実感が湧いてないんです。いつになったら現実として受け止められるのでしょうか?
    (あんな大金を振り込んだというのに・・・)やはり、ローンの話が具体化してからかしらん。(笑)

    それと、ゆりこさん、当選されたそうでおめでとうございます!今後とも、よろしくお願いします★

  67. 517 匿名さん

    アイランドキッチン、素敵ですよね。
    私もかなり悩んでいます。
    見た目はすっきり、部屋も一畳分くらいは広く見えるし
    いいんですが、やはり常にきれいにしておかないといけない
    というプレッシャーがありますよね。
    でも、お客さまが見えるのは年に何回か・・・と考えると
    いいかな、と。
    でも、家族の前でもごちゃごちゃのキッチンを見せるのもなあ。。。とか。
    悩んでます。

  68. 518 匿名さん

    511さんへ

    ビューコート購入者です。

    鉄塔に関しては,東京電力さんに問い合わせたことがあります。
    http://www.tepco.co.jp/info/custom/center/kanagawa-j.html
    「30分後に送電されるかもしれないし,ずっと送電されないかもしれな
    い」
    との回答を頂きました。
    災害時の迅速な送電手段としての電線,というのが理由だそうです。

    街の拡大によって,将来的に使われる可能性については,
    「従来の設備で充分に電力を賄えているため,基本的には使用されるこ
    とはないだろう。
    もっとも,未来のことなので100%という言い方は念のためできない」
    と言われました。

    後日,(意地悪をしたつもりはないのですが)担当の営業さんに同じ質問
    をしたところ,
    東京電力さんと同じ回答が返ってきて,安心した記憶があります。

  69. 519 匿名

    購入者です。
    新百合山手の街の中にはいろいろな商業施設が入る予定だと
    言われていますが、是非コンビニを入れて欲しいですよね。
    今のところ、駅ちょっと手前まで行かないとないですよね。
    こういうのは住民の希望とかは届かないのでしょうか?
    新百合山手の中にコンビニが入ってくれれば便利かなと
    思います。
    前にスーパーの話も出ていましたがスーパー規模は
    なんとなく無理そうなので。。。

  70. 520 匿名さん

    コンビ二は嫌悪施設の代表です・・・。
    駐車場なんかがあったら最悪です。
    モラルのない若者がたむろしはじめると
    ごみは捨て放題、夜は騒ぎまくり。

  71. 521 匿名さん

    511さんへ
     鉄塔と送電線については私も518さんと全く同じ説明を受けました。
     私の家は離れているのであまり興味がない問題ですが、ここの営業マンの
    説明はよそと比べて全般にしっかりしていて安心だなと思っています。
     ビオトープは、一度内部を見れる機会があったので参加しましたが、
    一歩中に入ると「尾瀬の散歩道」みたいな木の橋がかかっていて、緑の谷間
    という感じで素敵でしたよ。もちろんビオトープというのは自然の生態系を
    そのまま維持して残すといったものなので、人工的な公園とは異なり言いよ
    うによっては「荒れ放題」ということになるのかもしれませんが、この方が
    街中ではすごく貴重なものだと感じました。
     販売状況については、最近はどのマンションも希望者がいる部屋のみを
    順番に販売する(そのために「要望書」というのを書かされたのでと思って
    います)ということなので、販売戸数を見れば大体売れ行きが分かります。
    ビューコートは320戸中90%ぐらいは売り出し済みで、ガーデンコートは
    212戸中159戸ですから70%ぐらいになるかと思います。まずまず順調
    というところではないでしょうか?1期が好調で倍率がつくと、落選した方の
    第二希望住戸を2次として売り出す・・の繰り返しで(私は2回目も落選しま
    したが、第3希望を1期4次住戸として販売対象にしていただき、無事無抽選
    で購入できました)、逆に1期が不調だとしばらく販売されずに2期と称して
    集客をする・・というようなことだと思います。
    したがって、1期5次まで販売されるということは、順調に販売が進んでいる
    証拠だと思います。

  72. 522 匿名さん

    521です。
    新百合山手内のお店の話、書くの忘れていました。
    知り合いが地元なので情報はバッチリです。
    コンビには1件、ガーデンアリーナから駅に向かって2〜3分の所に
    出来る予定です。
    520さんのおっしゃるとおり確かにマンションの1階がコンビニ
    だったらとか自宅の目の前がコンビニだったら嫌悪施設ですが、
    ガーデンアリーナの場合、一番近いところに出来たとしても敷地が
    ゆったりしているので住戸からは結構離れるので、「嫌悪」という
    よりは「便利!」じゃないでしょうか?
    スーパーは数年後になるようですが、今の販売センターのちょっと北側、駅から
    ガーデンアリーナまでのちょうど中間地点ぐらいに計画されているようです。
    そうなると毎日の買い物はそこで、土日は駅前で・・と理想的な買い物環境
    になりますね。

  73. 523 匿名さん


    519です。
    521さん、貴重な情報ありがとうございます。
    そうですか、コンビニできるんですね。
    確かに変な若者がいたら困ることもあるかもしれませんが
    少し離れているので安心ですよね。
    何はともあれ、コンビニは便利ですもの。
    これで怖いものなしです。(?)
    牛乳一パック買うのにわざわざ駅前までは
    行きたくないですもんね。
    これでますます新百合生活が楽しみになりました。
    売れ行き情報もありがとうございました。
    かなり売れ行きいいみたいですよね。
    私も聞きましたが
    ガーデンコートは一期の時、たった一戸だけが
    売れなかっただけだそうですよ。
    以降も順調そのものということでしたが。。。

  74. 524 匿名

    ご存知ですか?みなさん。
    この物件、ERIが検査機関だということで
    随分色々な方から再検査の要望があったみたいで
    今回また別の検査機関に検査を依頼したということです。
    それから、三菱地所の方でも別途また検査をするらしいです。
    業界では三菱地所はかなり厳しいことで有名らしいので
    これでかなり安心かと思います。

  75. 525 匿名さん

    コンビニ、できるんですか・・・。
    確かに便利ですが牛乳1本の代償が近隣の治安の悪化にならなければいいな、と思います。
    少し離れているので安心、利便性だけ享受するというのは自分に危害が加わらな
    ければ便利だからかまわないという考えになるのではないでしょうか。

  76. 526 匿名さん

    ???

  77. 527 匿名さん

    >> 524さん
    情報ありがとうございます。
    ところでソースはどちらなのでしょうか。
    ビューコート契約者ですが当方には営業から何の連絡もありません。
    他の契約者の方々はすでに連絡等来ているのでしょうか?

  78. 528 匿名さん

    ガーデンコート契約者ですが、私も再検査の話は聞いてません。営業に聞いてみます。
    HPによると年明け14日から、MRにはヒルトップの間取りが登場するようですね。

  79. 529 凡⑯紺ト購入メ

    本日郵送で再検査の旨、説明文が届きましたね。
    再検査の結果は二月にはわかるそうです。
    又、営業の担当者に確認したところ、ビューコートの耐震強度は1.25とのこと。
    一安心です。

  80. 530 匿名さん

    524です。
    遅くなりました。文書が届いたということで今更ですが
    MRに行った際に担当の営業の方から聞きました。
    一安心ですね。
    でもそういう対策をするのなら、いち早くHPとかに載せれば
    いいのに、と思います。
    その方が広くアピールできるのに。

  81. 531 匿名さん

    ビューコート契約者です。
    私のところにはまだ届いていません。時間差があるのでしょうか。。。
    検査の結果が分かるまでにはそんなに時間がかかるのですか。少し驚きです。
    大手ということも勘案して購入しましたが、やはり結果を知りたいです。

  82. 532 匿名さん

    529さん、ガーデンコートの耐震強度は1.1弱と説明を受けました。
    性能評価書の等級では「1」となっています。ビューコートの耐震強度
    は1.25なのですか?それだと等級では「2」になると思うのですが、
    どうなんでしょうか。ガーデンコートの建物が雁行している影響でしょ
    うかね?ガーデンコートは全体が切土だし、安心していたのですが。

  83. 533 匿名さん

    529さん、ビューコート契約者です。
    地盤は切土で支持地盤の層も地表〜地下12mの範囲内と強固なようです。
    基礎構造は各棟それぞれ違うようですがビューとガーデン弐番館であれば、
    耐震強度は変わらないのでは、と思います。
    (ガーデン壱番館、ヒルトップ弐番館が拡底杭、ヒルトップ壱番館が直接基礎)

    低層ではないので杭基礎、杭体が工場製作で品質管理されている、と思ってビューに
    しましたが、大切なのは硬い支持層にしっかり杭が支持できているかどうかでそれが既成杭
    か拡底杭かはほとんど関係なくきちんと計算されていれば何ら問題ないとのことでした。

  84. 534 匿名さん

    532さん。
    結論から言うと、どこを買おうが安心ですよ。地盤は場所によって良し悪しある
    といっても、埋立地や周辺の平地と比べれば格段に上だし、耐震等級なんて「1」
    で十分とのこと。
    ではなんで棟によって差があるのかというと、知人の構造設計者(今一番忙しい
    らしい)に聞きましたが、まともな設計者ならどこも「安全率」を見ているらしい
    です。というのもまずは耐震等級を決めて、それをクリアするように構造図を作成、
    構造図から数値を拾って構造計算、その後申請してすぐ着工というスケジュールな
    ので、計算してみたらある箇所で「1」をきっていたからやり直しという感じでの
    手戻りは許されない。そこで、どうしても「1」をクリアするためには「安全率」
    を10〜20%みて設計せざる得ないということのようです。
     従って結果を見ると、棟によっては耐震等級が「2(=1.25)」を取れるも
    のも出てきてしまう、逆に最初から必ず「2」をクリアしようとすると平均値では
    1.5ぐらいになるようにして設計するので、とんでもなく重たい建物になって
    しまうとのこと。
     同じような話がコンクリート強度でもあって、最初パンフレットに「24ニュー
    トン」と書いてあったので、「いわゆる100年コンクリート(30N)じゃない
    の?」と不満を言って営業さんに調べてもらったら、ガーデンアリーナのほとんど
    の部分は「36N」とか「33N」で、実は1階建の共用棟のみが「24N」だった
    のだけど、営業さん曰く「安全を見てパンフレットには24N以上と書いています」
    なんてことが前にありました。

  85. 535 匿名さん

    532です。534さま、詳細なレスどうもありがとうございます。
    私は、どの棟も耐震強度は1.1弱なのだ思い込んでいたので、、。
    無駄にコストをかけられても、困りますからね。第3者による
    再検査も正式決定のようですし、ガーデン・アリーナは完全に
    ポストアネハ型マンションになるわけですから、大丈夫ですね。
    100年コンクリートの件は、新しい安全関係のパンフで詳細に
    説明されており、私も納得した次第です。
    どうもありがとうございました。

  86. 536 匿名さん

    安全関係のパンフ、新しいバージョンのものがあるのですか?

  87. 537 匿名さん

    最初にいただいたものより詳しく書かれたパンフを
    ガーデン契約時にいただきました。コンクリートの強度や
    切り土や盛土の位置関係がのっています。これを見ると
    結構安心できる感じではあります。先に契約した方で
    これらのことについて気にしている人も多いと思います。
    先に契約した方には渡っていないのでしょうか?

  88. 538 購入者

    先日無事契約が済みました。皆さん宜しくお願いします。ガーデンコート一期では抽選で外れてしまい、がっかりしていたのですが。先着順の他の部屋を紹介してもらい無事ガーデンの住民になれることとなりました。うれしいです。今すぐでも引越ししたいです。早く出来ないかな〜(^0^)抽選会ではほとんどの部屋が2〜3倍の倍率が付いてました四倍の部屋もありましたよ。月曜でしたが結構見に来ていましたし。はずれたのがわかるとすぐ担当者らしき人と次の相談をされているような方も数組いました
    いいマンションなので皆さん住みたいですよね。ぼやぼやしてたら良い部屋がなくなる〜といった感じでしょうか?部屋の間取りや、周辺施設 日当たり。ばかりに気をとられていたのですが、こちらのレスを見て、構造のしっかりした良いマンションだったんだということが解りとても嬉しいです。マンションブルーになんてなりそうもありません。


  89. 539 匿名

    ビューコート契約者です。安全関係の詳細パンフの存在知りませんでした。
    オプションの申し込みも済み、MRへぷらっと出向く事もないので(県外在住の為)
    皆さんからの情報とても役立っています。昨日からMRも年末年始休業なので
    年明けに早速取り寄せてみる事にします。遠方を言い訳にせず自分の足で気になることは
    調べないとダメですね。反省...

  90. 540 購入者

    年明けに現地見学会があるそうですね。今度は道が出来てるので割りと近くまでいって見れるそうですよ。

  91. 541 匿名さん

    でも購入者が尋ねる前に営業は
    新しいパンフをおくるくらいしてもよいと思います。
    このような状況で、高い買い物をするのですから
    それくらいの気配りは必要だと思います。
    コンクリートの強度にしても地盤にしても
    購入者の多くの方が気にしていると思いますから・・・
    遠方に住んでいる方は、すぐ行けるというわけではないので
    なおさら気になると思います。

  92. 542 匿名さん

    私も嬉しくなりました。
    このスレッドもとても役に立っています。
    みなさん、情報ありがとうございます。
    でも確かにもっと情報をあちらから送ってくれると
    もっとありがたいですよね。
    是非今後はそうなって欲しいです。

  93. 543 匿名さん

    ガーデンコート契約者ですが、
    私にとってもこのスレッドは貴重な情報源です。
    ほんとうに、皆さまいつもありがとうございます。
    人生初のローンで、しかも大きな買い物なので、
    ふと「今買って大丈夫だったのかな・・・」と不安におそわれたりしますが、
    このスレッドに勇気づけられています。
    皆さん良い方ばかりで本当にうれしいです。
    若輩者ですが、よろしくお願いいたします。

  94. 544 匿名

    先日現地に行ってきました。ビューコート3階位まで建っていました。思っていたより丘の上のほうに建っていましたので騒音・揺れは気にならないのではないかと思います。今10M幅の道路を車線を増やさず4Mの歩道をつくり幅20−23Mの立派な道路にするというので、マンションの周辺環境も整い、価値が上がっていいことだと思います。

  95. 545 匿名さん

    販売センター前の道路(新百合山手中央通り)が日に日に出来てきましたね。
    今は枯れ木状態ですが、数年後には立派な並木道になりそうです。
    歩道の整備工事も進んでいるようです。
    歩道にガス灯とかも設置されるらしいですが、これはまだでした。大きな車道用の
    ライトはついていました。
    歩道の仕上げは当初計画のインターロッキングからグレードUPされて石畳のような
    ものになるらしいです。(残念ながらガーデンアリーナの前はインターロッキング)
    幅12mクラスの歩道というと「表参道」クラスですね。
    住んでいる我々が誇りに出来るような町並みになってほしいですね。
    日に日に期待感が増しています。

  96. 546 匿名さん

    最初は建物や施設などの方ばかりに目を向けていましたが
    最近、新しい街、新百合山手にとても期待をするようになりました。
    上の方も書いていらっしゃるように、素敵な町並みになりそうですよね。
    新しい街に住めるのはとてもラッキーだと思っています。
    是非いい方に発展していってもらいたいものです。
    普通、新しい街というのは駅から遠いものですが
    ここは駅近、更に価値も上がるような気がします。

  97. 547 匿名さん

    大型マンションだと工場跡地であったり、第一種近くだと反対運動があったりしますが
    ここはそういう心配がないのもうれしいですね。
    既存の建物がある場合、新しい建物が調和するまで時間が
    かかるような気がします。
    でもここは同時期に建物が建つので、きっと素敵な街並みになりますよね。
    期待しすぎも良くないと思いつつ、今から入居を楽しみにしています。

  98. 548 匿名さん

    細かなことで気にしてらっしゃる方も多いようですが、
    最近はおかしな業者からの電話が増えたりして治安はあまりいいほうだとは思いません。
    それに都内に比べて田舎ですので、お店の対応が素人っぽかったりして、
    長く住んでいると決して住みよい町とはいえないですよ。
    全体的にそれほどグレードの高さを気にしないほうが吉です。

  99. 549 匿名さん

    ビューコート契約者で,現在も新百合に住んでる者です.
    過度の期待もどうかと思いますが,そんなに卑下することもないと思います.
    どんな所でも,良い点もあれば悪い点もあるものです.
    私は,住んでいて特に際立った不満はありません.だから今後もここに住もうと思って契約した訳です.

  100. 550 匿名さん

    おかしな業者からの電話が増えた=治安がよくない。(新ゆりに限ったこと?)
    お店の対応が素人っぽい=住みよい町とは言えない。(個人の能力とそれをどう捉えるかの問題では?)

    548さんの思考回路がよく理解できません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸