東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国立市
  6. 富士見台
  7. 国立駅
  8. シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】
主婦さん [更新日時] 2017-06-05 20:20:43

シティテラス国立(旧称:グローブテラス国立(仮称)国立計画)について情報や意見をお願いします。
国立音楽大学があった場所なんですね、環境はよさそうですがいかがでしょうか?


所在地:東京都国立市富士見台二丁目1-30 
交通:JR中央本線「国立」駅から徒歩18分、JR南武線「谷保」駅から徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.92m2~87.04m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【物件名変更の為タイトルを新正式名称に変更しました。2014/08/06 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-19 17:32:04

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス国立口コミ掲示板・評判

  1. 687 物件比較中さん [男性 30代]

    中央線で3000万円台、4000万円台、
    はほとんどないし住友不動産なら安いって

  2. 688 購入検討中さん

    先日、観に行って来ました。外観だけですが。
    とても良い場所ですね。
    マンションの周りを一周し、ゲート側からマンション内が見えました。敷地いっぱいに建てられているせいか、窮屈
    …閉鎖的な印象。
    277世帯の大きなマンション、年齢的な事もありますが
    、災害時の避難路が十分に確保されているのか気になりました。最近、マンション火災のニュースを目にした事で不安に。ぜひ、マンション内を観てみたいと思いました。

  3. 689 申込予定さん

    国立では大規模マンションは14年ぶりって聞きました。住環境が良いということは逆に規制が厳しいってことですよね。国立でずっと探していたので住友不動産なら安心かと思っているところですが?同じような価格で大規模マンションってなかなか無いですよね

  4. 690 ビギナーさん

    大規模マンションのメリットって何ですかね?
    大規模、大規模と言ってもキッズスペースしかありません。ゴールドクレストを見習えとは言いませんが、、、。
    管理費や修繕積み立てが安い?本当に安いですか?自転車置くのに毎月600円もします。
    雨水ポンプや機械式駐車場のことも考えたら安いなんて言えるのか疑問に思いました。

    施工業者では無く売り主が住友不動産なら安心なのかな。傾いた所も中々非を認めなかったと聞きますが、どうなんでしょう。

  5. 691 購入検討中さん

    >>684
    仲良くしていきましょうって、旗立ててるのは周辺住民さんの方では?
    それに路上駐車はしないようにとの忠告ですか。
    言われなくても私は路上駐車などしませんが、路上駐車するような住民が住むとお考えですか。
    国立ブランドを更に高めていただける方 と言うのも何なんだか。

  6. 692 買い換え検討中

    >>685 2LDK 5000万の平米はどれぐらいかな?価格と平米が分からないと比較にならないのでね。電動シャッターゲートの事が上に書いてありますが確かに中のスペースがないようなので路上駐車は有り得るな。雨水などを貯めるタンクは建物の下だと聞いたが.,.。3000万4000万代だから市場価格...。安いと感じるかは何を基準に思うかだな。見た感じだと一見良さそうに感じたが最低限の条件は何もクリアしないので99%残念な物件に思えたメリットはどこに? なんと言っても機械式の駐車場が使えない、無理があるかな。賃貸物件のイメージしか沸かないね。火災が先ずは心配になる。

  7. 693 周辺住民さん

    >>691
    あなたは誰かな??購入検討中と名乗ってるけど。

    684さんに対して「旗立ててるのは周辺住民さんの方では?」 とか突っかかってるけど。
    ここに住むならマナーを守ってね。国立のためにも。そしてみんなで仲良くやっていきましょう!ってことでしょ。

    確かに路上駐車する住民は増えるでしょ。
    あの駐車場なので(277世帯であの狭さ)。
    来客の車や、配達や運送や設備関係の車もね。
    だってあのスペースだと引越し車両も入れないでしょ。

  8. 694 契約済みさん [男性 30代]

    692
    まずあなたの条件を聞きたいな。
    ヴェレーナ国立は貴方が大好きな駐車場も無いですよ。
    ここは比較板だから、主観を書くのはいいけど、憶測と嘘はいけないですよ。賃貸物件の意味も解らないですし。

    雨水タンクとかありませんから。どのマンション見ました?

  9. 695 買い換え検討中

    >>694
    692の者。条件をを聞きたい意味?2LDK.3LDKと言ってもどちらが広いかは平米が分からないと比較にならない。貴方の好きな駐車場?馬鹿にした言い方は慎みなさいな。自分の条件は先ずは安全で安心して住める事。コンシェルジュの勤務時間.人数がこの世帯数に 必要なだけいるかどうか。常駐じゃないと聞いたが。

  10. 696 申込予定さん [女性 30代]

    実際の建物に入りました。
    建物内のモデルルームもすごくキレイでした。

    ずっと国立に住んでいるけど
    国立では一番いいマンションだと思いますよ
    おすすめです

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    サンウッド西荻窪
  12. 697 購入検討中さん [男性]

    ヴェレーナ行ってきましたよ。55平米で4,000万円後半、60平米で5,000万円みたいな感じでしたよ。
    80平米以上は6,000万円以上…手が出ないですね。

    コンシェルジュ論争がありますが、そもそも国立で管理人が毎日いるマンション自体が珍しいような気がします。
    夜も8時ぐらいまでいるようですし、私は特にコンシェルジュはいらないですしね(笑)
    それに安心安全は、この住友のマンションはセキュリティ厚かったですよ?シャッターゲートだけでも駐車場出入り自由のマンションよりは良いと思うし。

    ここ2~3年国立でマンション探してきましたが、確かに一番良いと思います。金額も我が家ではギリギリ払えそうですし。

  13. 698 買い換え検討中

    一番良いマンション!?どんなマンションを観てきたのかな(笑)277世帯のマンションで管理人が常駐でない不便さは住んでみたら解る。毎日居ない?二桁の世帯数、それもワンルームの賃貸物件かと思えてしまう。20戸とは訳が違う。分譲物件ですよ?大丈夫ですか?(笑)

  14. 699 匿名さん

    >>698
    評価尺度は人によって違うもの。ご自身がどう考えようと勝手ですが、他人の価値観を笑うような行為は如何でしょうか。
    買い換えるくらい資産もあり、相応に経験や年齢も積まれている方でしょう。ご自身の投稿内容を振り返り、良識ある判断をお願いします。

  15. 700 周辺住民さん

    仰ることはそうかもしれませんね。しかし、698の方の仰ることは 否定できない確かな話として受け取れますが。着工から観て来ましたからね。尺度は其々ですね。貴方の尺度は貴方の尺度では。買える買えないの話ではないのだとおもいますが。

  16. 701 周辺住民さん

    仰ることはそうかもしれませんね。しかし、698の方の仰ることは 否定できない確かな話として受け取れますが。着工から観て来ましたからね。尺度は其々ですね。貴方の尺度は貴方の尺度では。買える買えないの話ではないのだとおもいますが。良識がないとも思えませんね。

  17. 702 購入検討中さん

    観てきました。場所も気に入りましたよ。購入に向けて検討中です。エントランス前も広く.車も停めれそうなスペースも多かったので来客の時にはよいです。舗道と一体化したデザインもポイントアップ。迷っているの機械式駐車場ですね。機械式駐車場で西向きと東向の棟の裏側は3階位迄の高さ迄の機械式駐車場で した。開放廊下が塞がれてしまっていた記憶があります。そこが??マイナスポイントでしょうか。悩むところですね。

  18. 703 購入検討中さん

    間もなく東側の敷地の建物が建て替えするとか?陽当たりとか圧迫感が心配になりました。上の方の階を検討するしかないと考えましたが予算的に無理がありそうです。障◯者スポーツセンターの敷地も広いので高い建物になりそうですね。高さ把握出来ていないのですが...。詳しく知りたいです。

  19. 704 購入検討中さん

    696へ。国立で一番良いマンションでした。『一番良いマンション...』と書いて有りますが具体的に教えて頂けますか?参考にしたいです。

  20. 705 購入検討中さん

    ここ2,3年、半地下マンションの浸水事故が急増し、ここは調布にひょうが降ったときにはすでに着工していたので、設計変更は不可能だったようです。市内のに建設予定の西地区のマンションは、半地下を設計変更しました。周囲はコンクリートで囲まれているためか、排水口がやたら目立つ建物ですね。一定以上の降水量は想定外とのことで、普通建築主は事故があった場合は、構造上の問題ではないと逃げることが多いようです。一階の購入者のみでなく、被害は住民全体で保証することになるので、その分のデメリットも考慮しています。周囲と比較すると明らかに格下の作りなので、もう少し下がれば、と思っています。

  21. 706 購入検討中さん

    同じ様な半地下のマンションを購入した知人がいます。しかし2年後に想定外の雨の際に排水溝が故障してしまい半地下は床上浸水に。当然裁判に。しかしローンを抱え引っ越し。有名になってしまい引っ越ししたい方も売却が中々出来ず。最終的には泣く泣く 何千万で購入したマイホームを100万単位で売却せざる得なかったと云う例を知っていますが。知人は中二階ですが資産価値は驚く位下がりました。査定での額ですが原因は浸水でマンションの資産価値は無いに等しい、になってしまいました。でもローンの支払い額は変わらない訳で後悔しているそうですが。ふあんです。

  22. 707 匿名さん

    1階しか選択肢がない訳じゃ無いんだし。
    購入検討中とは言え、ここまでネガティブな言い方だと、検討中とも思えない。

  23. 708 検討中の奥さま

    707さん、ネガティブ?現実的な考え.時間を掛けての検討に、問題ありますか?それぞれですので。冷静になってから観ると最初に見学したときと、違って見えてくることもありますからね。最初は新しくて綺麗なためそちらに気を取られがちです。うちの場合ですがね。経験からです。

  24. 709 匿名さん

    半地下が不安なら他の物件をお探しになった方がいいのでは。府中や国分寺や小金井にも新築出てますよ。
    ただ、住環境が良さそうなところは新築、中古に限らず半地下や地下付きのが多いですよ。地下でないとこは相応のお値段しますから、何をとるかでしょ。
    ま、ここでネガってると言うことはそういうことなんでしょうが。
    それにしてもどこも高い。。。

  25. 710 検討中の奥さま

    709さんへ。半地下は湿気はどうしても有るように聞きました。半地下の購入は無いかな、と。物件は沢山観ていますし、初めての購入では有りませんのでアドバイス不要です。半地下が多いとおっしゃいますが 専門知識からですか?業者の方ですか?

  26. 711 入居済み住民さん [女性 30代]

    昨日引き渡しを受けました。
    明後日引っ越しですが今日も国立のサクラ並木通りはキレイでした。
    部屋からは富士山が良く見えて満足です。
    今から楽しみです。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  28. 712 入居済み住民さん [女性 40代]

    今日は桜も満開で綺麗でした。
    あした辺りから天気がくずれるみたいですね。

    大学通りや桜通りは花見客でいっぱいでしたね。
    一橋大学や桐朋の卒業式、4月からは入学式など

    一年の中でも国立が一番賑やかでこちらも楽しみになります。

    私はちなみに建築の仕事をしていますが

    1階の駐車場付き部屋を購入して入居しましたが湿気の問題もありませんし、大雨による被害も想定して、雨水貯留槽の深さ、大きさ、許容量、排水能力、排水箇所など図面を確認して購入しました。

    建築士として述べさせいただくと
    まず60~80センチ程度の半地下であれば湿気の問題はありません。内覧をした結果 明るさの問題もなかったので購入しましたが、今は満足しています。

  29. 713 匿名さん

    今月末には入居が始まり
    いよいよって感じの方も多いと思います。

    総戸数が多いので残っている物件もありますが
    周辺環境も良いので、売れ残るってことはない気がします。

  30. 714 購入検討中さん

    712さん
    駐車場付きの部屋は便利でいいけれど半地下が気になって躊躇していましたが、712さんによると快適な様子。西側の歩道に面しているところだと見に行きましたが、入居している部屋は見当たりませんでした。違うところですか?

  31. 715 ご近所さん

    確かに…

  32. 716 周辺住民さん

    前を通ったら、引っ越し屋さんのトラックが多数止まっていましたね。

  33. 717 周辺住民さん

    深夜にさくら通りを通りました。引っ越しの車 大型トラックが5台位停まり荷物を運び入れていました。狭いサブエントランスの様なばしょからでした。北側からは中が機械式駐車場でいっぱいで入れない様ですね。引っ越しが大変そうですね。深夜の引っ越しはご近所に迷惑になるのも事実ですね。建物の構造上そうするしかないのでしょう。

  34. 718 匿名さん

    引っ越しの場合、ただでさえ大変ですのに、周囲に配慮するとなると結局遅い時間帯になってしまう事もあるのですね。
    大声とか出さないようにして、なるべく手早くという所でしょうか。
    こういうのって、
    デベ側から何か引っ越しの時の支持があったり出るのでしょうから、
    皆さんそれに則っておられるのでしょ不。

  35. 719 周辺住民さん [ 50代]

    >>714
    私も同意です、どの部屋も未入居のようですね、西側一階
    一週間経ちますけど、総戸数の1割すら引っ越しが済んでないようです

  36. 720 匿名さん

    712 入居済み住民さん [女性 40代] の書き込みは嘘なのか?

    大体、排水ポンプが故障したときに大丈夫なのか、浸水したときにマンション全体の資産価値が低下するのでは無いか
    と言った書き込みがあるのに、図面を確認して問題ないと判断したとはこれ如何に。
    建築士として、ポンプが冗長化されていることを目視確認したとか、電源系統が2系統分かれていたとか、そんな情報が
    あるのなら分かるが、「雨による被害も想定して、雨水貯留槽の深さ、大きさ、許容量、排水能力、排水箇所など」って
    最初から問題あるような物造る訳無いでしょうに。大財閥のスミフが。
    ま、億ションでも穴空いてなかったとか内部告発もあったし、スミフも傾くようなマンション販売した経緯もありますが、
    図面の確認だけで問題ないと言い切る建築士の方が疑わしい。

    あと、「湿気の問題もありませんし」とは?住み始めて間無しで?梅雨の時期はこれからですよ?
    「60~80センチ程度の半地下であれば湿気の問題はありません。」大嘘にも程があるでしょう。
    当然住環境にもよりますが、見えないところにカビが生えるんですよ。良くお調べになった方がよろしいですよ。

    せめてコンクリが乾くまで1年でも2年でも経ってから売りに出せば良かったのに、と個人的には思います。
    販売を急がないスミフなら出来ただろうに。残念です。

  37. 721 匿名さん

    櫻井さんという人の本には、こういった掲示板には『近隣住民』の書き込みで荒れるって書いてましたが…
    本当のような気がします。

    建築士の方の書き込みは、確かに不信ですが入居状況や、深夜の状況と北側の駐車場への書き込みなど、少し怖いですね。
    国立市はそれほど特殊なんですかね?

    通常このくらいの規模のマンションが出来上がれば、引越のトラックとか出てくるのは致し方ないとも思うけど。
    引越し状況とか、エントランスの様子とか逐一見張られていると思うと、なんだか不安になります。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 722 匿名さん

    No.705さん、私はあえて購入したかどうかは書かないですが、あなたの書き込みは主観だらけ

    >>ここ2,3年、半地下マンションの浸水事故が急増し
    >>設計変更は不可能だったようです
    >>周囲と比較すると明らかに格下の作りなので、

    データなどあるんですか?
    周囲と明らかに格下という意味も分からないですし、そもそも1階と2階の金額は同じだったですよ。
    1階が不安なら、2階を買えばいいのではないですか?
    例えば、隣のクリオさんは完全な地下住戸もありますし、ライオンズマンションも地下住戸ありますよね。

    また、半地下のポンプの話も確か13個の排水ポンプがあると営業から聞きました。2ヶ月ごとに点検するようですし、全部が壊れるなど考えられないと思います。
    調布の話なんかも、そもそも浸水エリアじゃなかったんですか?普通に考えて浸水エリアだと他からの水の流れ込みも考えないといけませんよね?
    自分の敷地に降った雨で、床上浸水とかあまり聞かないですよね?

  40. 723 物件比較中さん

    うちは庭付きの1階ならと思っていましたが、半地下と知って見送りました。
    MRでは聞きませんでしたが、13個も排水ポンプがあるんですか。
    2ヶ月ごとの点検費用もさることながら、エレベータや機械式の駐車場と同様に修繕積み立てにも影響してきますよね?

    そこまでして戸数増やさないと供給戸数1位には成れませんよね、、、

  41. 724 物件比較中さん [男性 30代]

    わざわざマンションの悪口を書き込みする人って競合他社? 近隣の住民? ご苦労様です

  42. 725 買い換え検討中 [男性 40代]

    昔から国立は良くも悪くも変わった人多いみたいですけどね

  43. 726 匿名さん

    結局何戸売れたんですかね。
    購入者にもはっきりした数字は教えて貰えないのですか?

    あと、標準的な工期としても竣工までかなり早かった印象ですが、
    カスタムオーダーマンションでは無いので、もう工事とかは無いってことですか?

  44. 727 物件比較中さん

    流石に工事はもう無いでしょう。
    引越も終わったのか、実態は719さんが書かれている程度では無いでしょうか。
    皆が皆、直ぐに引っ越す訳でも無いと思いますが。

    でも引っ越し代無料って、何か違うような...。
    価格に引っ越し代が入っていますって事ですよね?

  45. 728 周辺住民さん

    とにかく周辺での路上駐車はやめてください。
    引越し業者、配達業者、清掃業者、来客者等への指導の徹底をお願いします。

  46. 729 入居予定さん [女性 30代]

    早く住みたいです。楽しみで仕方がありません。

  47. 730 入居済み住民さん [男性 30代]

    100戸ぐらい完売しているらしいけど

  48. 731 入居済み住民さん

    周辺の路上駐車ってどこのことを言われてるんでしょうね。
    さくら通りの引越し車両以外見たことありませんけど。
    住民の方も落ち着かれている方が多いように思えます。

    1階は入居者がいないうんぬんありましたが荷物が見えるお部屋もありますね。外からは見えないかも。

    100戸で完売だと困りますが思ったより売れている印象ですね。
    スミフのマンションって竣工即完売はありえないので順調じゃないでしょうか。
    今なら駐車場も好きなところを選べそうですし有利だなと思います。
    一番高い立体駐車場の1Fから埋まってるあたり余裕がある方が多いのかなという印象です。

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    リーフィアレジデンス八王子北野
  50. 732 物件比較中さん

    昔風の団地っぽい建て方でした。
    敷地に対して部屋数を押し込こみ過ぎたのでしょうか?
    洗濯物は見えない様にした方が印象上がりましたね。
    エントランスや植栽はいい感じでした。
    それにしても出入りする姿を見かけませんでした。、
    落ち着いた住民?ってどういうことなのでしょう?

  51. 733 匿名さん

    あと25邸ほど売り出されていますね。
    732さんも書かれているように外観は少し団地っぽいですね。
    もうちょっとおしゃれな外観だと良かったのに・・・。

    マンションは家の中の設備や間取りもですが
    外観デザインは割と重視したいところですね。

  52. 734 匿名さん

    >>730さん、ありがとう御座います。
    ダイヤモンドか何かの雑誌で少し前に資料請求190件、来場者数180件程度だったように見た記憶がありますが、竣工直後で100戸も売れているのなら凄いことですね。
    公式に正確な数字をオープンにしないのは企業方針でしょうから仕方ないけど、営業さんが嘘まで付いて多く売れているように見せかけるようなことは言わないでしょう。

    文教地区のヴェレーナも販売開始されましたね。戸数が少ないのであれですが、両方見たいと思います。

  53. 735 匿名さん [女性 60代]

    観て来ました。部屋を見せて頂きました。老後は一戸建てから 戸締まり簡単なマンションに住む予定です。場所は気に入っていたのですが間取り、1部屋が狭い、収納スペース不足、敷地いっぱいの建物、緑がない、火災などの際が不安、老後は怖くて住めない印象を受け期待はずれでした。クリオの空き待ちにすることにしました。ゆったりしているので。残念ですね。場所は最高ですのに。

  54. 736 買い換え検討中 [男性 70代]

    現在、マンションを購入のため 団地に仮住まい中です。こちらの物件は永住地としては無理と判断。敷地内も部屋も圧迫感有り。敷地内は機械式駐車場でいっぱい。我々年配者には揺ったりと過ごせる、樹木、庭がない。案内してもらってから分かったが半地下の建物だった。南向きの部屋を希望だが、すどうしの硝子はフライバシーと言うより道路から洗濯物もまる見え。景観上良くない。何故透明の硝子なのか。仮住まいの団地と変わらず。ゆったりした間取りだと好評だったろうに。私の正直な感想。

  55. 737 入居者

    >>736
    国立で敷地内に樹木のあるマンションなんて無いですよ
    規制が厳しく大規模マンション建てるのすら難しいのに
    学園通りに桜通り近くに谷保第三公園もありますから緑は豊富なんで大丈夫ですよ快適です

  56. 738 買い換え検討中 [男性 70代]

    737さん敷地内の樹木の無いマンションは無いって?シティテラス国立も中庭に樹木を植えると聞きましたが植えなかっただけと聞いけど?植えなかった。知らないだけでは無いですか?屋上の緑は意味がない。

  57. 739 入居者

    >>736
    団地に仮住まいで
    敷地が広くて
    部屋の中も広くて
    ゆったりとした間取りで
    樹木や庭があって
    南向きで
    いくら予算ですか??
    7000万予算?8000万予算?
    いろんな要望だけ多くて金無いのは話ならないよ
    なんかしら我慢して私も決めてますよ

  58. 740 高杉佳奈

    735さん、クリオ空き待ちしなくてもありますよ。今現在2件物件が売りに出てますよ〜
    1つはお値段がお高いですけど、ご覧になられました?

  59. 741 買い換え検討中 [男性 70代]

    >>739
    傲慢な言い方ですね。各々ですからね。はい、予算や諸々は其なりです。でないと書きませんけど?何故その様な下品、見下した言い方なのですかね~。何か問題でも?笑

  60. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    リビオ吉祥寺南町
  61. 742 匿名

    >>740
    クリオさん、勿論観ましたけど??自己の条件、拘りが有りますので。空きが有るのは存じておりますが??広さは満足ですよ。情報、ご親切にどうも!

  62. 743 購入検討中さん

    何度か見学に行かせて頂いております。

    購入を、検討しておりますが、いくつか気になる点がございます。
    小さいお子さんが多いのでしょうか??
    先日見学にお伺いさせていただいた時に、幼稚園ぐらいのお子様が数人遊んでいらっしゃいました。駐車場前で。
    敷地内とはいえ、前は道路ですし、親御さんもいらっしゃるのに放置ですし、やはり子供の声は気になるのが正直な印象でございます。

  63. 744 入居済み住民さん

    乳幼児~小学生の姿は見かけますよ。
    滅多に見かけませんが...。

    幼稚園・保育園・学校とそれぞれの場所ですごしていますから、日中は静かです。
    まだ入居されている方が少ないですから、朝も昼も夜も静かです(笑)


    子供達が帰宅する時間、お昼過ぎからは窓を開ければ児童館の庭で遊ぶ子供達の声。
    付近の学校の運動部(と思われる)の掛け声。
    そこまでうるさいと感じたことはありません。


    駐車場前で遊んでいた幼稚園くらいのお子さん…いつ頃でしょうか。
    15時前だと園バスのお迎え時間らしいので、その帰りかもしれませんね。

    しかしその時間帯は自宅に居るのですが、子供達の声は聞こえなかったな…。


  64. 745 入居済み住民さん

    >>743

    子供の声が気になるならファミリー向けのマンションは避けられたほうがいいのでは?

  65. 746 匿名さん [男性]

    国立市民です。市は企業立地が少なく、主な税収は住民税と固定資産税で支えらてます。
    なのでマンションができて、人口が増えることは大歓迎です(笑)。
    国立は都心には少々遠いですが、とても住みやすい良い街ですよ!

  66. 747 入居済み住民さん

    またまだ入居されてる方少ないようですが、
    ここ数日、よくわからない鳥が廊下の手すりに止まってます・・・。

  67. 748 匿名さん

    国立は良い街だと思います。
    市内ってそんなに企業がないんですか。
    大産業的な物は確かにないかも。。。
    以前、高所得者が多いから、国立の税収は安定しているという風には聞いたことがあります。
    そうなんですか?

  68. 749 匿名さん

    >>748

    法人税収入は少ないと思いますよ。
    平成25年度の市町村税の内訳を見ると、

    住民税、固定資産税(都市計画税含む)が92%を占めます。法人税はわずか4.7%です。
    お隣の立川市は住民税と固定資産税が82.8%。法人税は12.9%です。
    国立市の財政白書にも「市の税収の特徴は、個人市民税と固定資産税が中心」とあります。

    住民税と固定資産税が税収の中心であれば、確かに安定はしますよね。
    しかし高所得者が今後現役引退すると、税収も減少して行くのではないかと思われます。
    とするとやはり企業誘致と人口増でカバーするしかないのではと。

  69. 750 匿名さん

    国立の市の財政は到底豊かとは言えないよ
    消防も警察も自前じゃない

    企業誘致はありえないと思う
    市の繁栄より生活環境を住民は支持してるし、だからこそ国立は住宅街として人気なんだから

  70. 751 匿名さん

    落ち着いたエントランス、専用庭があったり、専用サイクルポートがあったりマンション周りもいいです。コンシェルジュがいらしていろいろ生活のサポートがあるのはいいです。高齢の方だけでなく忙しいビジネスマン、働く主婦にも重宝するのでは、核家族化でそれぞれの家族でいろいろこなすのは大変、頼れるところに頼るのは安心だと思います。

  71. 752 匿名さん

    前向きな投稿の方が気分がいい

  72. 753 匿名さん

    購入者や購入を決めている人にとっては前向きな投稿は気分がいいですよね。
    迷い中は前向きな話はMRでたくさん聞けますから、冷静になる意味でも客観的な様々な視点での評価の方が参考になります。

  73. 754 匿名さん

    外観デザイン、エントランス部分を含めて好きですね。
    確かに、かなり敷地一杯に住戸数を確保した感じがしますけど。
    南向きで、2WICタイプのプランは収納が確保できていいと思います。
    東向きは、午前中だけ日当たりがある感じなので自分のライフスタイルには合っていません。

  74. 755 購入検討中さん

    洗濯物が丸見えだと高級感に欠ける。完売にならないのはどうしてなの?

  75. 756 匿名さん

    郊外なら洗濯物干しているマンション多いのですが、やっぱり景観上マンションは干しては欲しくないような。ここはコンシェルジュサービスが行き届いていますね。修理やりフォームなどどうしていいか困ることもありますから。

  76. 757 匿名さん

    後どれくらい残ってますか?

  77. 758 匿名さん

    1/3も売れていないのではないでしょうか?まだ入居されていないだけなのかも知れませんが。
    当面静かなのは良いですが、後からどのような方が越してこられるか、ちょっとした不安要素はありますが、ここを買える所得層なら大丈夫かなと思ってみたり。

  78. 759 匿名さん

    所得層が高い方が個性的で周囲に馴染めない人が多いと思う。

  79. 760 匿名さん

    コンシェルジュがいると費用もかかるかなと最初は思いましたが
    防犯などいろんな面で便利なのかなと思いようになりました。
    その分、少しの費用が掛かるのは仕方ないですものね。

  80. 761 匿名さん

    戸数が多いのでテラスCの角住戸がよさそうだなと思いますが人気でしょうね
    共有サービスもいろいろあったり、車寄せがあるのも雨の日の買い物や送迎に便利だと思いました。

  81. 762 匿名さん

    ファミリー向けというのはわかりますが、
    さすがに75㎡で4LDKというのは、かなり無理がある気がします。
    洋室4は4畳半を若干切るほどの大きさしかなく、DKが狭いので、
    リビングとして利用するのが現実っぽい気がしました。

  82. 763 匿名さん

    国分寺駅でずっとチラシ配りをしているのですが、ついにプラウド国分寺のMR下に移動していて驚きました。

    プラウドを検討している人達に目を向けてもらいたい、とのことなんでしょうが、売れ残りが厳しいのかと心配になってしまいました。

  83. 764 匿名さん

    あの4LDKはとにかく部屋数がほしい!という人向けなのでしょうね。75平米位だったら普通に広めの3LDKとして使うほうがゆったりとしていていいんじゃないかと思われますけれども、、、リビング脇の部屋は普通にリビングに合体させて、そちらにソファセットを置くとかするのが現実的な家具配置なのかなと思いました 本来のリビング部分にダイニングセットとソファセットの両方の設置はキツキツになっちゃいそうですもので

  84. 765 購入検討中さん [男性 30代]

    第3期の販売開始がまた1カ月遅れましたね。
    値下げしてくれないかな。

  85. 766 購入検討中さん

    3980万の部屋も売れましたね。
    東向きの3980万とかはもう無いのでしょうかね。

  86. 767 購入検討中

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  87. 768 申込予定さん [男性 30代]

    >>767

    南向き最上階だと、驚きの6000万超えですよ
    健闘を祈ります…

  88. 769 購入検討中

    >>768
    あれぇ、そんなに安かったですか?7,000万超えと聞きましたが、南面

  89. 770 購入検討中さん

    中々売れませんね

  90. 771 購入検討中さん

    第3期未定ですか?
    苦戦してるんですかね。

  91. 772 名無し

    国立から中央線グリーン車を利用することも考えています。国立からなら早めなら十分座れると思いますが、5年辛抱することを考えると悩みどころ...

  92. 773 匿名さん

    来月から入居がスタートすると思うのですが、売れ行きが気になりますね。
    今、3期分の販売中ですが、2期分もまだ販売している感じです。
    入居までに完売するのは難しいのでしょうか。

  93. 774 匿名さん

    住友不動産は他の不動産会社と違い、大規模物件は竣工後1年位かけて販売するのが普通、ここも竣工後1年位で完売すれば良い方ではないかな。

  94. 775 購入検討中さん

    まだ、半分くらいは残ってましたね。
    安い部屋はほぼ埋まってた。

    西、南の高い部屋しか残ってないですね。

  95. 776 匿名さん [男性 30代]

    >>772
    ここは南武線利用者or周辺に勤務先がある方が購入するマンションでは?
    国立の駅までは遠いし、ずっと商店街でも続いていればですが、マンションに近くなるほど何も無いし。
    雨の日とかも考えるとバス代やグリーン券の予算を足して都心のほうを検討されたほうが後悔が少ないように思います。

    >>774
    内容から見て立川の記録を更新するのではないかと思いますが、どうですかね。

  96. 777 匿名さん

    そりゃ立地はリセール考えたらダメだろうけど
    長谷工のマンションにしてこの価格ってのがねぇ。

    実際見れば、同じような間取りばっかりで
    長谷工の特長が出過ぎて高級感に欠けるのがなぁ。

  97. 778 高杉佳代

    70m^2で、5480万円って、どこのお部屋かな?中古と比べるとかなりの割高感カモ。。。

  98. 779 購入検討中さん

    西向きの上層階でしょう
    国分寺タワーも売り始めて、あちらは坪単価400万超えだから、それと比べれば安いでしょ?という売り方です

  99. 780 匿名さん [男性 20代]

    ここまだ売れてないんですか?
    このご時世に売れないマンションってあるんですね…

  100. 781 匿名さん

    定期的にスミフの売り方知らない人現れますね。

    ちょっと上にも書いてるのに

  101. 782 匿名さん [男性 20代]

    すみふの売り方知ってますよ。
    竣工後も最後まで値下げしないで頑張るんですよね?
    去年の夏から販売されてますけど、価格とマンションの仕様、立地が適正だって思ってくれるお客さん、このご時世でもなかなか現れないみたいですね。
    頑張ってください!

  102. 783 高杉佳菜

    以前クリオ待ちの人いたみたいだけど。。。最近クリオ5890万円で売れたみたいだけど、中古は動きがよいのかな
    ココの西側新築でもう賃貸でてますね

  103. 784 購入検討中さん

    クリオが値下がりしなけりゃ、新築のココも絶対下がらんでしょ。財閥系で体力あるスミフが安値攻勢するわけがないと思います。
    消費者には優しくないですけどね。

  104. 785 高杉快

    >>779
    南向きじゃないんだ。。。南向きの上層階良いと思ったけど、現地見たらさくら通りの南側に駐車場の広いコンビニがあったけど、ここはどの位の高さのが建てられるのかな

  105. 786 購入検討中さん [男性 30代]

    >>785

    第2期で南向きの上層階は6500万位でしたよ。
    強気のスミフさんが第3期で下げるとは思いませぬ。。。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ジェイグラン国立

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル京王八王子
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸