東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国立市
  6. 富士見台
  7. 国立駅
  8. シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】
主婦さん [更新日時] 2017-06-05 20:20:43

シティテラス国立(旧称:グローブテラス国立(仮称)国立計画)について情報や意見をお願いします。
国立音楽大学があった場所なんですね、環境はよさそうですがいかがでしょうか?


所在地:東京都国立市富士見台二丁目1-30 
交通:JR中央本線「国立」駅から徒歩18分、JR南武線「谷保」駅から徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.92m2~87.04m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【物件名変更の為タイトルを新正式名称に変更しました。2014/08/06 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-19 17:32:04

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス国立口コミ掲示板・評判

  1. 524 匿名さん

    そうですね。そこまで考える必要があれば、月々の支払いがキツキツでしょうから管理費や修繕積立金の支払いが滞る、または不払いとなる恐れがありますよ。
    マンション購入以外に出て行くお金は、医療費など自治体により子育てにかかる費用が大きく異なるので、そちらの方をチェックするようにしております。

  2. 525 匿名さん

    外観も出来上がりつつありますが、結構なピッチですよね?
    先に建て始めた府中東芝町の長谷工物件と比較してもかなり早いと思いました。
    出来るだけ近隣に迷惑がかからないように工期を短くしているのでしょうか?

  3. 526 匿名さん

    府中東芝のプラウドよりも世帯数が多いのに工事が早いのは謎ですね。

    工期の目安は全然わかりませんが

  4. 527 匿名さん

    >>526
    どちらも長谷工ですしね。

  5. 528 匿名さん

    外観が住友のアイデンティティーの黒色じぁないですね。他でも、よく見られるベージュ系ですね。

  6. 529 匿名さん

    長谷工カラーってことですか?
    シティテラス立川に比べたら全然マシだと思いますけどね。

  7. 530 匿名さん

    シティテラス立川は、黒ではないですが、スミフらしく、スタイリッシュでかっこよく、時が経っても街に埋没しない個性がありますね。
    ここは、プラウドの府中本町とかオハナの多摩平みたい。。今の流行りみたいだけど、スミフらしくないですね。

  8. 531 匿名さん

    外観の好みも様々ですが、皆さんのマンション購入のポイントとして、
    外観ってどのくらい重要なのでしょうか?

  9. 532 購入検討中さん

    Sマルチコアという設備…
    一件良さそうに見えるけど、友人宅で中を見せてもらったら蝉やら蛾やらの死骸だらけ(゜゜)(。。)
    なんと言っていいのやら(-ω-;)

  10. 533 匿名さん

    >>532
    へー。今後、すみふの標準でしょうから、意外です。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    サンクレイドル国立II
  12. 534 匿名さん

    国立のかっこいい物件ということでひかれましたが、谷保か~
    何もないド田舎のイメージしかないし不便そう
    価格が想像できないです

    相場にスミフ価格をプラスして
    70平米で平均3500万円くらいというところでしょうかね?

  13. 535 匿名さん

    実際はかっこいいといった感じではない気が…
    メインのエントランスのCGが暗い感じで重厚感あるようなイメージを与えますが、現物を見ると感じが全然違います。
    現在、南側はさくら通りを通るとよく見えます

  14. 536 匿名さん

    >>534
    周辺は緑が多くゆったりとした場所ですが、他の郊外とは違う独特の雰囲気がありますね。
    好みが分かれそう。

    過去の投稿を見れば価格はある程度分かりますよ。

  15. 537 購入検討中さん

    国立問題ってもうないんですかね?

  16. 538 さんま

    >>534
    価格は5000万円前半〜
    確かに高いですね。
    西向きが多いですし、外構も駐車場しかない。

  17. 539 匿名さん

    場所そのものはいいと思いますが、その場所にあった価格とは思えないですよね。国立駅からは遠くて、戸建てならともかくマンションですし。
    駅近のマンションは高くても売れるから高いというのは理解できますが、駅遠のマンションを高く設定して売るのは厳しいと思うのですが…

  18. 540 匿名さん

    でも価格設定って売り切る見込みがあるからその価格にするんですよね?
    実際どうなるかはわかりませんけど。

  19. 541 匿名さん

    住友は違います。
    時間をかけて騙せそうな勘違いした人が現れるまで、2年でも3年でもジッと待つ忍耐強い会社ですから。
    でも今の市況だと大正解ですよね。住友営業マンのモチベーション維持力には頭が下がります。

  20. 542 匿名さん

    ほい。いつもの。

    住友不動産 の記事

    日経ビジネス
    「住友」のブランド力は、「とにかく我慢」
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140210/259539/?rt=noc...


    all about
    3割は完成してから売れば良い
    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/394943/?spref=

  21. 543 りみ

    売れ残って安くならないかな?

  22. 544 匿名さん

    売り残しなんで、安くならないみたい。

  23. 545 匿名さん

    住友の強気な営業もいいですが、駅距離はマンションの基本性能で一番大きな要素なんで、いかがなものかな。
    ましてや長谷工物件なのだから、ここのセールスポイントは割安感ですよね。
    2点で大きな間違いを犯しているので、購入された方々は後悔されるのではないですか。
    駅近で住友の高級感があれば、高くてもいいのでしょうけど。

  24. 546 ご近所さん

    >>545
    馬鹿ですね。
    売主がちゃんとしてれば施工主は関係ないの知らないのに、テキトーなこといってますね!?

  25. 547 匿名さん

    南側から見ると上階はバルコニーが透け透けですけど、あのまんまなのですかね??
    さすがにそれはないですかね。
    近くを通る度に思うのですが…

  26. 548 匿名さん

    >>546
    馬鹿呼ばわりはされたくない。
    住友が言うほどしっかりしてると思ってませんから。
    外観にだけこだわり、専有部を蔑ろにしている売主なんで。
    それでさらに長谷工では、ペラペラですよね。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンウッド西荻窪
  28. 549 匿名さん

    パースより明るい色合いで、現地の環境に合うなと思いました。確かにバルコニーの透明なガラスは、、、ですが、スミフの他の物件でもガラスが多いですね。住んでみると意外と気にならないのかな。駅近に物件を求める層とここを購入する層は違うんでしょうね。

  29. 550 匿名さん

    郊外で長谷工は高級ですよ。

  30. 551 匿名さん

    このあたりじゃそれなりの一軒家があたりまえなので、建て売りやマンションにすんでるだけで高級なんて無意味ですよ。
    都心ならまだしも、急速にできたタワマンだらけの下町郊外と一緒にしないでください。
    億もしない不動産もって金持ち面したがる「おのぼり様」が集まる町じゃ、そりゃ集合住宅もそれなりにしてあげないと騙し売りできませんから。

  31. 552 匿名さん

    >>550
    そうなんですか??
    長谷工物件は多いですが、そんな話を聞いた事ないですが…
    少なくても高級なイメージはないです。

  32. 553 匿名さん

    >>552
    そうですね。高級のイメージはないですね。
    中小の施工よりは良いイメージがあります。

  33. 554 匿名さん

    長谷工の何がダメって、外廊下とバルコニーに面してる壁がALC板なんだよね。間取り図見ると薄くなっているので安っぽいなと。
    あとは外壁と玄関がフラットなのが、もろ団地だよね。高く売るならアルコーブぐらい作りなさい。長谷工で二重床だからしっかりした売主なんて、ちゃんちゃら可笑しい。長谷工らしさが随所に表れてます。割安マンション。

  34. 555 匿名さん

    郊外だから。二重床ですら貴重な物件。

  35. 556 匿名さん

    高い価格設定は二重床は当たり前。

  36. 557 匿名さん

    郊外で、坪200を超える物件が少ないから、それだけでも貴重です。

  37. 558 匿名さん

    >>555
    今時、郊外でも二重床物件は多い。
    貴重だなんて笑える。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    サンクレイドル国立II
  39. 559 匿名さん

    住友の販売員は販売員であって社員じゃないから、情報が少ないのでしょう。
    だって2年も3年も同じ物を売り続けるのだから、完売した時には浦島太郎になりますよね。世の中の常識と乖離する。

  40. 560 匿名さん

    手ごろな価格で高級仕様のマンションをお望みなら
    埋立地のタワマンでも買ってセレブ気取ってればいいよ。
    古いながやと新しい狭い家で埋め尽くされた下町なら
    ウメタ テーゼ とかもてはやされてるみたいだしいばれるんじゃない?

    タダみたいな 土地買ってぼろ もうけしてる 不動産業界にも貢献できるしね。

  41. 561 匿名さん

    >>560
    何でそのような話になるのかわかりませんが、こちらの物件を検討している人で湾岸エリアのタワマンも一緒に検討する人は少ないかと。
    逆に湾岸エリア、タワマンを検討している人はこちらの物件には興味ないでしょう。
    地理的にも建物的にも対極なので。

    高級感があれば立地はどこでもいいと思う人は稀かと思いますよ。

  42. 562 匿名さん

    >>No.561
    同じ郊外であることと都心部からの距離でしょうか。

    たしかに、マンションの高級感でいったら戸建てが多く閑静な武蔵野や国立エリアよりも
    開発の目覚しい東の郊外の方が力を発揮しているような気はします。
    私を含めてですが地方出身者というのはしばらくは東京の細かい事情に無知なので
    都心からの距離、単に田舎者のもつ間違ったイメージ、それからテレビや雑誌の
    短絡的な情報に感化されてしまうことが多いので・・・
    私もはじめ1Kの賃貸に暮らしていた頃は、市部でこの価格なら23区でもっと安いところが
    あるじゃないと、今思えば所帯持ちは住めたものじゃないというような場所に住んでいましたし・・・

  43. 563 匿名さん

    ACLはタワーマンションでは当たり前に採用されてるけど、問題なの?
    ヘーベルハウスの一戸建ても問題なのかな?

  44. 564 匿名さん

    それは軽量化しなければならないタワーの話でしょ。
    ここでの採用理由はただ一つ、工事代を安くするため。
    長谷工お得意の施工です。
    長谷工以外では余程安いマンションでない限り採用しません。

  45. 565 匿名さん

    戸建ての標準は木造。
    マンションの標準はコンクリート。
    そういった意味ではALCは戸建てでは高級、マンションでは低級。
    そんなことも分からないのか。

  46. 566 匿名さん

    ALCは大して問題ないってことでOK?

  47. 567 匿名さん

    >>564
    長谷工施工でない桜上水ガーデンズもALCですよ。

  48. 568 匿名さん

    雑壁にALCのマンションは、結構ありますよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    アウラ立川曙町プロジェクト
  50. 569 匿名さん

    桜上水は免震だから。
    ここには何もない。
    でこの価格だから、ボッタクリ。

  51. 570 匿名さん

    話が変わってしまいましたね。
    雑壁にALCを使う分には問題ないってことですね。

  52. 571 匿名さん

    価格が安ければね。

  53. 572 匿名さん

    エリアナンバー1価格なのに、それにそぐわない商品だからボッタクリという事を言いたいのでは。
    一方はミクロで話していて、一方はマクロで話しているから、噛み合わない。

  54. 573 匿名さん

    免震なら、あと1000万くらい必要なんではないかな。ここはあまり高さがないから、免震のメリットも少なそう。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
リーフィアレジデンス八王子北野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
ジェイグラン国立
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スポンサードリンク
メイツ府中中河原

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸