東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド ケープタワー その2
匿名さん [更新日時] 2006-01-28 00:32:00

まもなくモデルルームもオープン!


芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


過去スレ
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

[参考スレ]
グローヴタワー
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド ケープタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-01 19:05:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    ケープを買う人には住環境を少しでもよくしていこうという発想がないのですね。

  2. 23 匿名さん

    「住環境をよくしようとする」ということと「確実に環境を好転できるか分からない中で購入を決める」と
    いうことは全く別次元の話ですよね。
    22が意識して荒らそうとしているのか、結果的に荒れるような発言をしてしまっているのか分かりませんが、
    前のスレで一旦荒れかけたのが、このスレに移って正常化してきたところなので、このままの流れで
    行きましょう。

  3. 24 匿名さん

    >>11
    http://www.tohun.com/index.html

    このヘリポートは民間だから、行政への働きかけはあまり意味ないでしょうね。公共施設なら別だけど。
    1000戸あるから1戸あたり10万円負担すれば、1億。
    そのお金を提供してヘリポートへの防音壁設置とかって、できないかなあ。

  4. 25 匿名さん

    >>24のような住民自身の負担と行政への働きかけの両方をやればいいんですよ。
    ヒューザー住民のような何でも行政負担というような行動は良くない。
    コスモポリスやパークタワー品川の住人も巻き込めば実現は不可能ではないとおもう。
    ケープのような高層ビルが近くにできると、ヘリだって操縦しにくいだろう。

  5. 26 匿名さん

    コスモポリスやパークタワー品川まで距離があれば気になるレベルでは無いので、巻き込むことはできないとおもいますよ。

  6. 27 匿名さん

    ttp://blog.livedoor.jp/cosmospolis/archives/50210985.html
    うるさいそうですよ。

  7. 28 匿名さん

    住民運動はねぇ、それはそれは気力と体力と時間が要求されますよ。
    ヘリポートとは異なりますが、個人的には近隣マンションの建設反対運動をしたことがあります。
    行政、区議会議員、弁護士(当方の住民の親族にいらっしゃった)に働きかけて、半年くらい、
    休日返上で頑張りましたが合法なものを曲げさせることは難しいのです。
    私もケープはかなり真剣に検討していますが、購入するとしたら、基本的にヘリポートがずっとある
    前提で決断します。

  8. 29 匿名さん

    >>24 25
      大変失礼ですが、本気で、後から住んで、先にあった施設を移動させようと考えているのですか?
     21にもありますが、芝浦アイランド事業JVはヘリポートと共存共栄の立場ですよ。
      このスレを読んでいる人に、可能性の低い幻想を抱かせることを書き続けることは、
      好ましくないと思います。 ヘリポートから離した位置に高層マンションを建てるために「Yの字」
      型に造った事業JVから、間違っても、住民運動や区役所への陳情でどうにかなるとの回答も得られ
      ないと思います。

  9. 30 匿名さん

    近くにヘリポートがあるのは必ずしもデメリットじゃないとおもうなぁ。
    火災がおきたときに、屋上からピストン輸送で住人を避難できる。
    しかしこのY字型って中心部にテロられたらどうなるんでしょうね。

  10. 31 匿名さん

    あのヘリポートは災害時(地震、台風等)の拠点となる場所です。
    確かにうるさいかも知れませんが、30さんが言うように近くにあるメリットもあると思います。
    個人的には、飛行機の音は我慢できますが、ヘリの音は好きになれません。

  11. 32 匿名さん

    駅からの距離よりも、他のアイランドと断絶された立地よりも、
    対岸の護岸のホームレスよりも、買い物がやや不便よりも、
    モノレールの騒音よりも、最大の問題は、
    ヘリの騒音であると個人的に思ってます。
    眺望を得るためには騒音を甘受しないといけないですよね。

    航空機等に関わる騒音基準に達しているか否かについて、是非MRで確認したいと思っていますが、
    ちゃんと調査してるのでしょうか?>三井不動産

  12. 33 匿名さん

    ヘリポートの会社って資本金5億円もないんだね。
    住人が金を出し合えば会社ごと買えないこともないな。

  13. 34 匿名さん

    >27
    コスモポリスほど離れていてもうるさいんですか?!ケープは3重サッシぐらい必要なのでは?
    北はグローヴビュー、西はモノレールかつ海見えない、東はヘリポート、南はPT品川と汚泥施設
    とどの方角もデメリットはあるので、価格は全方角同レベルでは?

    >17、18
    はっきりしている懸念材料については自分で納得して購入できますが、私にとっての一番の不安材料
    はペットを飼う人がどのくらいいるかということです。ケープは価格が安ければ環境上のデメリット
    は目をつぶれると考えていますが、ペットは正直苦手なので、ケープがペット推奨のような雰囲気で
    あることが残念です。実際の購入者は意外にペットオーナーが少ないなんてことになればいいのです
    が、事前に分かるはずもないので、悩ましい問題です。

  14. 35 匿名さん

    >33 買ってどうするの? 経営でもするの?
     移転は大変だし、それに、そこを利用してきた人たちは本当に困ると思うよ。
     ヘリポートをなんとか追い出そうとかっていう話はもうおしまい。

  15. 36 匿名さん

    >>34
    ドックランが付いてるマンションでペットオーナーが少ないことを願うほうが勝手だと思いますが。当然その特典重視で買う人は多いはずです。

    ホームレスの件は島内24時間巡回ガードマンがなんとかしてくれることを祈りますね。

  16. 37 匿名さん

    昼間はヘリコプター音はうるさいです。
    土曜・日曜も関係なく。
    なぜなら島の東側部分の上空(真上)は飛行ルートですから。
    ケープの建物の上空は飛ばないけど、ドックランの上はルートだと思います。
    でも夜にヘリポートから飛んでいるのは見たことがないです。
    それと二重サッシでも、重低音や人によって聞こえ方が違う高周波のものなど、
    実際に住むまでは何とも言えないと思います。
    机上の計算どおりにならないのが普通ですから。
    それに給排気のスリーブからも音は飛び込んできますから、
    防音のものか確認したほうがいいです。

    ホームレスの件は難しい問題です。
    島の遊歩道はマンションの敷地ではないですから、
    役所でないと排除できないと思います。

  17. 38 匿名さん

    17の方の纏めがとても分かり易いと思います。何度か現地を見た正直な感想ですが、
    ヘリの騒音は正直、すごいです。周囲の建物にも反響して離着陸時は地上にいるとまさに爆音です。
    頻度は定期ではないので一概に言えませんが、日曜日の午後、1時間に1-2度程度でした。
    逆にモノレールはそれほど大きな音ではありません。但し頻度は非常に多いです。
    建物ぎりぎりのところをそれなりのスピードで通過するので、ちょっとスリリングな感じです。
    私が気になったのはマンション正面に別のマンション、ビルが立ちふさがっている点です。
    これは現地に行かれないと分かりませんが、ケープへのアプローチは島の左右端の非常に細い
    道路に限定されます。とても窮屈な感じで、違和感があります。
    グローブ等とは同じ島にはありますが、別の物件と考えた方が良いと思います。
    これらのネガティブ要素は価格への反映が全てです。

  18. 39 匿名さん

    現地に行ってきた。30分ほどいたがヘリは飛ばんかった。
    海岸通りの排気ガスはスゴイ。海側から風が吹いたらY字の付け根の辺りに
    滞留するかも。
    天王洲、品川方面の夜景が意外やキレイであった。

  19. 40 匿名さん

    >>34
    >価格は全方角同レベルでは?

    大まかな価格表を見せてもらいましたが、一番高いのは東側。
    次に南側。上層の東南側は、やはりそれなりに高いです。
    東側ウィングの先っぽは、角部屋2戸の間に挟まれた1戸が設定
    されていますが、戸数を増やしてあることからして「この方角が
    人気になる」と踏んでるのでしょう。ヘリポート直結にもかかわらず。
    営業の人の話によれば「15階位の高さが一番うるさい」そうです。

    私が今、気になっているのは、間取り。
    なんだか平凡なんですよね。細かい部屋が多くて。
    しかも既にほとんど変更が効かないっぽいのが orz

  20. 41 匿名さん

    今週末モデルルーム見に行くから音聴いてくるよ。
    前はモノレールもうるさかったけどヘリも相当うるさかった記憶があるな。
    みんなも実際に現地行って確かめれば良い。
    それで納得出来れば買えば良いし。

  21. 42 匿名さん

    現地ってどこまで入れるの?
    都営住宅の根元あたりかな。

  22. 43 匿名さん

    グローヴ購入者ですが、今日三井から安全宣言の
    手紙が届きました。
    ケープも施工は一緒なら安心ですよ。

  23. 44 匿名さん

    都営とケープの間にあるオフィスビルの駐車場に入れれば、
    かなり足下まで近づけますよ。

  24. 45 42

    44さん、ありがとう
    MRに行った後に現地見てきてレポートします。

  25. 46 匿名さん

    <43
    (読売新聞) - 12月6日14時37分更新時点で、鹿島は確認中だけど。
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051206-00000006-yom-soci
     国交省も、自治体も安全宣言だしてから、偽装発覚。
     少しは様子見のほうがいいよ。

  26. 47 匿名さん

    設計や品質管理についてとことん説明を受けて納得してから購入するのがいいのでしょうね。
    今は皆慎重になっているから、デベもしっかり答えてくれるだろうし、皆質問するだろうから説明資料を用意するでしょう。

  27. 48 匿名さん

    で、みんなどの部屋にいくの?

  28. 49 グローブ命

    ケープって魅力あるかな?
    これだけ、ぼろくそに言われてどこに魅力あるの?
    価格だってCMT並みだし、間取り変更できないし、
    内装がグローブと同じなら、1千万円高くてもグローブ購入をお勧めします。
    資産価値で考えたら、将来、1千万円以上の差が生じるね。
    グローブの購入者からは、きっと同じ島の住人とは思われないだろうし、相手にされないだろうね。

  29. 50 匿名さん

    うふ。ひ・み・つ・・・

  30. 51 匿名さん

    >>49
    あなたも、「グローブのどこがいいの?」
    山手線の内側のマンションを買う方に思われているだということを
    忘れないでくださいね。

    私はこの物件は買いませんが、事前に極力リスクを洗い出そうとする
    ここのスレの方々の姿勢は好きですよ。

  31. 52 匿名さん

    >>49さん、51さん
    我が家はここをかなり真剣に考えています。
    田町駅迄多少歩きますが、山手線駅に近いことは将来的にもいいと考えています。
    駅まで11分の内、3分は遊歩道なので気にしません。
    田町駅に限っていえば、山手線内側よりも外側の芝浦の方が私は住むにはいいと思ってます。

  32. 53 匿名さん

    >49
    購入予算がプラス1000万ある人でアイランド検討してる人は普通ブローブ買うでしょう。

    何故ケープかっていえば、多くの人はそのプラス1000万が捻出できないから。
    余裕はあるけど敢えて購入価格を抑えて老後や日々の生活に余力を残したい、という理由で ケープ>ブローブ という選択してる人も以外と多いかと思う。
    (単純にケープの眺望が好み、とか、ヘリコプターが好きだから、という嗜好性の高い購入マインドもあるかと)

    私はどちらかというと後者で、
    「東京のマンション」ってのは使い捨て的な価値観に変わってゆくのでは?という思いもあり、
    ここは資産価値に拘わらず、安く仕込んで新築&再開発エリアで有意義に暮らしつつ小銭をためて、
    15年くらいたったら次の再開発地域に住み替えるってのが面白そうだと考えています。

  33. 54 匿名さん

    >駅まで11分

    絶対つきません。

    早歩きの男性ならギリギリですが、女性が普通に歩けば20分は平気でかかります。
    近所に住んでますが、ありえません。11分とは驚きました。
    遊歩道が出来たとしても15分以上は確実にかかります。
    実際田町から図ってみたらお分かりかと思います。

  34. 55 匿名さん

    私も仕事で近くに行くことがありますが、20分以上かかります。

  35. 56 匿名さん

    >53
    売ることを考えているなら、なおさら、グローブだね。
    ケープって、友達呼べないよ、いつ飛ぶかわからないヘリの爆音心配で。
    その点、グローブはショッピング・モールに近いし、駅近だし、資産価値は落ちないね。
    今、1千万円けちってどうするの、グローブ入居お勧めします。

  36. 57 匿名さん

    何故そこまでグローブを勧めるのだ?
    庶民にとっての1000万は大きいんだぞ。

  37. 58 匿名さん

    年明けたらMRに行く予定の者です。
    ケープとグローブは1000万ちがうっていう論議がよく出てますが
    最多価格帯だけで1000万ちがうってことですよね?
    3000万円台、5000万円って書いてあっても、その中の幅も大きいですよね。
    実際は1000万円〜1500万円くらい差がありそうな気がします。
    庶民にとっても1000万はもちろん大きいですが、500万も大きいです。
    同じタイプの部屋はグローブと同じ1階高くなるごとに20万アップですか?
    同じタイプの部屋で低層〜高層までの価格差ってどのくらいなのでしょう。

    ちなみにケープの一番高い部屋っていくらですか?
    グローブの一番高い部屋は2億3千万円でしたけど・・・ためいき。

  38. 59 匿名さん


    >同じタイプの部屋はグローブと同じ1階高くなるごとに20万アップですか?

    眺望等にあまり違いがなければ、一階当たり20万くらいでしょうね。
    ただ、眺望が抜けるところでは、100万単位で価格が違います。

  39. 60 匿名さん

    先行発表会で予定価格として提示があったのは、例えば南側眺望の75Bのタイプだと
    10階が4900万、20階が5400万、38階(37階だったかも)が5600万となっていました。
    (3フロアについてのみ予定価格が出ていました。)
    眺望が抜ける20階以上だと、38(37?)階まで1階あたり10万円程度ですね。
    東側の眺望が望める部屋では、10階と20階の価格差がもう少し大きかった(700〜800万円)と思います。

  40. 61 匿名さん

    北側の70Aを検討していますが、あの部屋に日が差し込む時間ってあるのでしょうか?
    パンフレットだけだと、午前、午後ともに日陰(真っ暗)って感じがするんですが。
    高層階なら以外と明るいのかな?
    あと、内廊下でカーペットを敷いているみたいだけど、掃除って頻繁にあるのでしょうか?
    ペットの毛とか、生ごみとか色々と気になります。

  41. 62 匿名さん

    生ごみはディスポーザーあるから問題ないだろうけど、
    内廊下のペットの毛はたしかに気になりますよね。
    うちもペットいるけど、フローリングでも毎日部屋の掃除大変です。
    カーペットだと、さらにからまってニオイがでそう。

  42. 63 匿名さん

    >61
    真北は日が差し込むことはないんじゃないかな?
    似た間取りで70Bでしたっけ?北東の部屋もありますよね。
    今住んでる部屋は北東(東北東かな?)で、春・秋は朝10時くらいまでは日が差します。
    真夏の早朝はかなり暑かったりしますが。。

  43. 64 匿名さん

    MRの先行発表会に行かれた方はいますか?
    もう価格表と正式間取り図は出ているのでしょうか??

  44. 65 匿名さん

    価格はほとんど出てましたよ。
    でも貰えなかったのでおぼえきれませんでした。

    皆さんどの間取り検討されてますか?

  45. 66 匿名さん

    ここって耐震構造と聞きましたが本当なんですか?
    それなりの理由があってそうしたと思うのですが
    どなたか教えてください。

  46. 67 Dio

    >54
    やっぱ15分はかかるよね。
    今日モデルルームでグローブから3分と言われ、胸の内で激しいツッコミを入れたもん。

    8分+3分で11分?嘘つけーっ。

    ちなみにこのスレで11分と出るまでずっと13分だと思っていた。スレ読んだ時に記入ミス
    と思ってたよ。
    そしたら今日モデルルームで11分って、言うじゃな〜い&#9835;

    もともと11分ってどっかに記載されてたらゴメンね。
    でもぜったい11分って話は無駄 無駄 無駄ぁぁぁーっ!!

  47. 68 Dio

    そうそう、二重サッシってめんどいね。
    しかも内側だけでなく外側も樹脂サッシにして欲しい。樹脂だと軽いみたいだし。

    三面鏡とつなぎ目のないクリークボールは良かったな。

  48. 69 匿名さん

    >>67
    平成19年4月新設道路開設により、駅徒歩11分予定
    http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4020001/outline.html

    基本的に80m=1分で計算。
    だから90mだったら駅1分だし、900mぐらいなら11分と言っても問題なし。
    でも、距離に比例しないんだよね実際は。距離が長くなれば、疲れて歩くスピードも落ちるし。
    それに、信号で止まる時間を2〜5分ぐらいは余計に見込まないといけないし。

  49. 70 匿名さん

    誰か詳細地図で距離図ってやれよ。
    分速80Mで割り戻して営業マンにつきつけてやろうよ。

  50. 71 匿名さん

    駅から実際歩く時間

    現時点の道路を使用するという条件。
    5歳児と共に歩いたところ、駅→ケープの前の信号まで、約17分でした。
    地図で測定すると駅の改札までで約1000m。1000m÷80m/分=12.5分。
    島のモノレール脇の歩道ができて、地図上で駅の改札まで約900mなので、900m÷80m/分=11.25分。

    ただし、この物件の場合、どの地点までを駅と定義しているのにもよりますが、まあ、
    通常は、階段の入り口だと思うので、そうなると、現時点では確かに約900mということになりますね。
    900m÷80m/分=11.25分=12分という表示は偽装でないと言えると思います。
    ただ、この物件、気をつけないとならないのは、物件前の信号の辺りまでの距離を徒歩の時間にしていることです。
    実際にはそこから建物入り口まで150mはありますので、更にプラス2分は見ておかないとならいということですね。

    よって、現時点では、12分+2分=14分
    歩道ができて、11分+2分=13分となります。物件の概要にも、注記で記載されておりますので、
    ご注意を。

  51. by 管理担当

  • スムログに「芝浦アイランドケープタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸