物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141 |
交通 |
JR東海道本線 「戸塚」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プライズ・ヒル口コミ掲示板・評判
-
321
匿名さん 2006/01/15 16:19:00
>>320
全戸で100Mって本当ですか?
てっきり外側は複数線かと思ってました。。。ちょっと私も営業さんに確認してみます。
あと、マンションタイプの場合、他社(NTTとか)と比べてどれくらい差が出るんですかね?
ストリーミングサービスは今の日本ではサービスにかなりの問題があるからとりあえずはP2Pとか
使ってる人には問題かもしれませんね。。。
帯域とかよりも切れるって事の方が重要か。。。そんなに切れるんですかね?やっぱり。
このマンションでは既に決定しているインフラ&サービスなので変更は無理だと思うから使ってみてから
でも追加の要求は遅くは無いとは思いますね。(今騒いでも無理なような気がする)
残り物件購入検討者にとっては判断材料の一つにはなるとは思いますがね。
-
322
317 2006/01/16 13:51:00
-
323
321 2006/01/16 14:26:00
営業さんに聞いたら全戸で100Mみたいですね。。。今時びっくり。
大容量転送する人は別途ひかないと耐えられないかもね。。
確かにNET使用料が安いとは思ったけどね。
ITマンションサービスの副産物でのネット接続だったんですね。
ま、Web+メールくらいで使う人ならこの安さは逆にありがたいのか。。。
あとは信頼性のみか。。。確かに320さんのを見ると厳しそうですね。
でも、こんなにダウンする状況でITマンションのサービスが維持できるんだろうか。。。ちょっと不安。
-
324
84 2006/01/16 14:45:00
-
325
匿名さん 2006/01/16 15:08:00
-
326
匿名さん 2006/01/16 16:09:00
モデラは3つのプランに別れてる。
・em-1.5 (1.5 Mbpsベストエフォート) 0円(消費税込み月額)
・em-16 (16 Mbpsベストエフォート) 1050円(消費税込み月額)
・em-100 (100 Mbpsベストエフォート) 2100円(消費税込み月額)
お年寄り等はem-1.5、中級者はem-16、ヘビーがem-100だろうね。
ヘビーの人は290戸あっても、予想では20〜30戸じゃないかなぁ?
em-16が一番多い気がする。
それでも速度が大問題になってるのに、プライズは全員em-100だよね。
お先真っ暗かも。
それから、戸塚曲からプライズまでが光収容だったらADSLすら引けないね。
モデラはADSL引けてるらしいから、プライズのマンション自体はきっとADSL大丈夫かと思うけど。
-
327
匿名さん 2006/01/16 16:14:00
>>326
素人意見ですが電話線来てればADSLは使えるんではないんですかね?
-
328
匿名さん 2006/01/16 17:33:00
光収容でも、各住戸の電話回線部分はメタルです。
これはマンションに限らず一戸建てでもあり得ることです。
-
329
匿名さん 2006/01/17 11:36:00
以前、ダブル配筋かどうか話題がでていましたが、
確認された方いますか?
碓井氏もダブルが望ましいと言っていますが。
まあ、契約済なので、
ダブル配筋でないからと言って、
いまさらどうってことはありませんが。
-
330
匿名さん 2006/01/17 11:39:00
>>324
いつもありがとうございます。
契約者用のHPでこういう写真が公開されると良いんですがね。
契約者用のHPは準備中とのことですが、いつできるんですかね?
-
-
331
匿名さん 2006/01/17 12:48:00
写真本当にありがとうございます。いろいろありますが、待ち遠しいですね。
-
332
84 2006/01/17 14:29:00
>>329
D10やD13あたりを使ったチドリもしくはダブル配筋になってるようです。
前回までは構造仕様書の写真をUPしていましたが今回の更新で消してしまいました。。。すみません。
-
333
匿名さん 2006/01/17 15:42:00
winnyとか使いまくって常にネットが重くて使えないような状況を
意図的に作れば、バックボーン太くしてくれませんかねぇ
-
334
匿名さん 2006/01/17 15:51:00
なるわけはない。住んでからの対応は管理組合だと思うので自然にUPGRADEする物でもないと思う。
みんなの意見を募って新しい高速なインフラを追加導入するか、料金UPにて本数増やす方向に持ってくしか
ないでしょう。
-
335
匿名さん 2006/01/18 12:12:00
>>332
ありがとうございます。
ググッていたら、他のスレにも書いてありました。
安心しました。
>>333
つなぐネットは、使用状況に応じて、回線を増設してくれるみたいですが、
利用者からプッシュが必要そうですね。
ただ、不自然にトラフィックを増やしても仕方ないので、
通常使用レベルで問題があるようなら、管理組合経由でプッシュしてもらいましょう。
-
336
匿名 2006/01/18 13:50:00
たくさんの写真いつもありがとうございます!
家族みんなで見ました。
今回はすべての号館を撮っていただきうれしかったです。
-
337
匿名さん 2006/01/19 12:44:00
324さん、写真ありがとうございます。
モデラ側からの写真や、桜並木側からの社員など、前回までと比べて新しいアングルがあり、
全体の外観状況がわかり、早く完工しないかとワクワクしてきます。
工事も順調そうですし、販売状況も大量に売れ残りがなさそうなので一安心です。
-
338
匿名さん 2006/01/19 15:43:00
>318
>「つなぐネット」そんなにダメならば、今からでも変更できればいいのに・・・。
残念ながら「つなぐネット」とは縁が切れません。ITシステムとセットになっている以上解約することは
事実上不可能です。(重要事項説明書に明記されてます)
追加料金を支払って回線を太くすることもできるでしょうが、モデラでの話を聞くとプロバイダの安定性に
問題があるようです。
競争原理が働かないと、価格は高止まりしてサービスの品質も良くなりません。Bフレッツかなにかも
使えるようにして、お互いに競争してもらうのが良いと思います。
-
339
84 2006/01/19 16:08:00
みなさん見て頂けてるみたいですね。うれしい限りです。
(誰も見てなかったらちょっと悲しいなと思ってたので)
一応、今週末の眺望会には参加しようかなぁなんて密かに思ってる次第でして、2番館あたりを待ち望んでる
方とかもいるようなのでチャレンジしてみようと思っています。
晴れるといいなぁ〜 人工地盤どうなったかなぁ〜
-
340
匿名さん 2006/01/19 16:10:00
>319
>単にマンションタイプの光ひいてきても、居住者のプロバイダがばらばらですじゃ、
>ITマンションシステムがうまく動きませんよね。ご指摘をお願いします。
おっしゃらっれる通りだと思います。
ITマンションシステムに関する(PCからの)操作は、セキュリティー上プライズ内部のLANから
しかアクセスできないように設定されると予想されます。従って別のプロバイダからのアクセス
(インターネット経由でのアクセス)は拒絶されると思います。
ですので、現在のシステムのままだと、別の光回線を各戸で独自に引き込んだとしても、LANを2系統
にわけて使い分けることになります。共用施設のオンライン予約などをするためには、PCはプライズ内
部のLANに接続された状況でなくてはならないので、用途に応じてネットワークケーブルのつなぎ先を
差し替えるようなことになってしまいます。技術的にはルータの設定で2系統のLANを自動的に使い分
けることは可能ですが、それなりの知識がないと設定が困難です。
一番懸念されるのは、仮に別の光回線を引き込んだときに、ネットワークの知識が無い人が変なつなぎ方
をしてネットワークダウンを起こしてしまうことです。該当住戸だけのネットワーク障害で済めばよいの
ですが、経路情報等が混乱し最悪の場合はプライズ全体のLANがダウンするようなトラブルも起きない
とは言えません。ネットワーク管理をされたことのある方ならお分かりいただけるかと思います。
管理する立場から言えば、「つなぐネット」1本のシステムにして、追加料金を払った住戸だけ相応の回
線容量が確保されるというのが楽ちんでしょうね。
-
341
匿名さん 2006/01/20 05:58:00
339さん、いつもいつも本当にありがとうございます。
眺望会の写真楽しみにしています。
よろしくお願いします。
-
342
匿名さん 2006/01/20 15:46:00
-
343
匿名さん 2006/01/21 02:38:00
-
344
匿名さん 2006/01/21 02:48:00
5万の旅行券くらいだと足りませんね〜
OP品100万進呈くらいしないとツライかも
ま〜行けばそのくらいは引いてくれると思うけど。
-
345
匿名さん 2006/01/21 07:24:00
ものでつっているマンションとそうでないマンションの違いは何だ?
やっぱ、売れてないってことか!
-
-
346
匿名さん 2006/01/21 07:26:00
-
347
匿名さん 2006/01/22 23:53:00
売れ行き鈍ってきたって、今売ってるのは、売れ残りとキャンセル分なんだから当たり前でしょ。
本当に売れてなければ、とっくの昔からモノでつってたと思うがね
-
348
匿名さん 2006/01/23 00:26:00
あと半年以上あって408戸中の13戸だから予定通りでは?最終期終われば大体こんな感じでしょう。
-
349
匿名さん 2006/01/23 14:02:00
>348さん、
予定どおりであるわけないですよ。
予定より遅れているから、プレミアムを付けているんです!
本当は、50万円引いてでも売りたいところ、既に購入した方々からのクレームも怖いので、細々とやっているんですよ。
業界にいないオボちゃまは呑気でうらやましい。
-
350
348 2006/01/23 14:11:00
>>349
じゃ、それでいいです。9月くらいになればわかるし。
-
351
匿名さん 2006/01/23 14:52:00
>>350
349です。つい、失礼な言い方をしてお詫びします。
このまま、完売できない状態が続けば、3月には人事異動によるキャンセルも増えてきますから、
5万円では済まなくなります。
徐々にプレミアムは増えることはあっても無くなりはしません。
場合によっては、内々で大幅値引きも出ざるを得ないのです。
-
352
匿名さん 2006/01/23 15:06:00
大幅値引きして欲しいのですね。ご苦労様です。
心配しなくても売れますよ。
-
353
匿名さん 2006/01/24 00:03:00
別に大幅値引きでもいいじゃん、売れるなら。
売れ残るよりも入居前に全戸売れちゃってる方が住人としてもいいし。
349は業界人みたいだけど、自分が販売してるんじゃないマンションまで気を使っていただき、ご苦労様です。
それとも関係者?w
-
354
匿名さん 2006/01/24 14:25:00
353に賛成です。
私の場合、会社が東急と提携していて、住宅相談窓口に打診したら「紹介カード」なるものを発行してくれました。
おかげで、プラズマTVやオプション代金に充当できました。
気づかなかったら、というより,教えてもらわなかったら、部屋しか買えずつまらなかったでしょうね。
定価で買うのは金持ちに任せて、一般人は「紹介カード」で大幅値引きで買うべし!!
-
355
匿名さん 2006/01/24 15:12:00
>351
>3月には人事異動によるキャンセルも増えてきますから
この場合のキャンセルは当然手付け放棄になりますから、手付け金10%分の値引き原資がデベには
入ります。5%くらい引いて販売してもおいしいものです。4000万円の物件なら、すぐに200
万円は値引きできます。
もし売れ残ったら、毎月の管理費と修繕積立金、固定資産税はデベ持ちです。1年間売れなかったと
したら、すぐ40万円くらいの金額になってしまいます。薄型TVなどの販促品をつけて、さっさと
売り払うのが得策でしょうね。
-
-
356
匿名さん 2006/01/24 15:21:00
>354
>定価で買うのは金持ちに任せて、一般人は「紹介カード」で大幅値引きで買うべし!!
定価で買った人は好きな住戸や間取りが選べたから、きちんとメリットを享受してると思うよ。
条件の良い住戸が契約キャンセルで出て、値引きもしてもらえるといううまい話なら考えるかも
しれないが、いくら値引きしてくれるといっても、希望条件があわなければ買わない人も多いん
じゃないかな。
プライズの価格帯は決して値段優先の低価格帯じゃないんだから。
4000万円台ってことは少々値引くからっていって、価格優先で買う人は少ないと思うよ。
-
357
匿名さん 2006/01/25 13:02:00
>354
>定価で買うのは金持ちに任せて、一般人は「紹介カード」で大幅値引きで買うべし!!
私も356さんに賛成です。
定価で買ったのは、自分の条件に合って納得できたからです。
それに、「紹介カード」などというものが全ての一般人に出るわけではない。
-
358
匿名さん 2006/01/25 15:52:00
354です。
安く買っても、好きな住戸や間取りが選べてますから、きちんとメリットを享受してると思うよ。
希望条件もまったくもって定価と同じですよ。念のため。
それから、「紹介カード」は一般的に誰にでも出るんですよ。念のため。あなたが知らないだけのこと。
-
359
匿名さん 2006/01/25 23:59:00
>「紹介カード」は一般的に誰にでも出るんですよ。
詳しく
-
360
匿名さん 2006/01/26 00:10:00
それは系列や提携会社の関連じゃないんですか?
そこらへんで配ってるマックの割引券みたいに誰でもってわけじゃないと思うのですが。。。
-
361
匿名さん 2006/01/26 05:50:00
>「紹介カード」は一般的に誰にでも出るんですよ。念のため。あなたが知らないだけのこと
私も知りませんでした。
誰にでも分かるように詳しく教えてください。
-
362
匿名さん 2006/01/26 07:35:00
どーでもいいんでないの?
にぎわしの書き込みなんだし。
-
363
匿名さん 2006/01/26 12:06:00
私の会社でも総務に相談したら、「紹介カード」なるものを発行してくれました。
値引率は、2%でした。
-
364
匿名さん 2006/01/26 13:41:00
値引きの話は、もう終わりにしようよ。
契約済みの人にとっては、もういまさらって感じだし。
それより、住宅情報マンションズの広告によると
今度の日曜から棟内モデルルームに入れるそうだけど、
どの間取りなんですかね?
全体的には、まだ工事中だから平日は入れないんでしょうけど。
-
365
匿名さん 2006/01/26 13:51:00
棟内モデルルームの案内会は15日にもやってたよね。
マンションズより公式HPの方が情報早い。
でも、基本的にはこれから買う人のための案内会。
-
-
366
匿名さん 2006/01/26 13:54:00
パンフレットやHPをみるとかなり魅かれる内容なので
条件が合えば観にいきたいのですが
・坂がきついようですが、パンフでは徒歩10分とありますが
実際は20分位かかるというのは、本当ですか?
・送電線はどの棟からも気になりますか?
この2点が気になっています。
あと眺望がよく、送電線から遠いお勧めの棟がありましたら教えて下さい。
-
367
匿名さん 2006/01/26 14:27:00
徒歩での所要時間と坂がきついかどうかはあなたにしか分かりません。
お勧めの棟も何も売り出されているのは残りわずかで選ぶ余地はなく
残っているところを366さんが気に入るか気に入らないかです。
本当に購入するかどうかを検討なさっているのであれば、
ご自身で現地を確認されるのが何より確実なのでは?
-
368
匿名さん 2006/01/26 14:33:00
当方40歳男性、股下80cm。
いたって健康。
2階のJR改札口から、
通勤時の歩速で、
信号待ちがなかった場合、
プライズの敷地入り口まで11分10秒でした。
ちなみに
敷地入り口から
2階のJR改札口までは10分10秒でした。
-
369
購入者 2006/01/26 16:07:00
>>368
女の人だったら 駅→プライズ 15分かかります。
プライズ→駅 は確かに11分くらいだった。
私はなるべく、遅く歩くうちの奥さんに合わせてみました。
ちなみに歩きは確かにブーブー文句言ってたがMRで電動アシスト自転車の貸し出しやってたので試しに
使ってみたらうちの奥さんでも楽々登れることにびっくりしました。
最近のチャリは進化してるなぁ。(多分奥さん用に1台購入することになるな)
-
370
匿名さん 2006/01/27 07:13:00
>>366
残っている部屋はいまのところ12部屋で、
一番館の9階の部屋がひとつだけあるようです。
9階なので、眺望も前の棟を抜けるので問題ないと思います。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プライズ・ヒル]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件