シティズフォートの購入を検討しています、
すでに入居を開始している棟もあるようですが
いかがですか?
[スレ作成日時]2005-03-31 16:56:00

- 所在地:
シティズフォートの購入を検討しています、
すでに入居を開始している棟もあるようですが
いかがですか?
[スレ作成日時]2005-03-31 16:56:00
今週末現在売れ残りの住戸を見に現地販売事務所に行きます。ブエナは第一希望ですが、思い切った条件(値引き?)
が提示されたら逆転するかもです。HPで売れ残り見ましたが、結構いい値段ですね。ブエナと大差ない様に感じま
したが、私みたいに思っている人他にもいますか?
>>101さん、私も同じ考えです。好みの差はありますが、設備、立地、施設を考えると、ブエナと同じ
ような価格(最終価格ではないけど、いま丸紅が提示しているブエナの価格)は納得できない。但し
>>84さんの意見にもあったように、幕張好きでブエナの外れ組がどっと流れてくることを三菱は期待
しているのでは?だから、現時点での値引きはきついかも。幕張に住んでいる知り合いからも、幕張
でマンションを販売している業者は、最近かなり強気の販売をしているとのことでした(笑)。結局
いつも小市民は企業のいいなりになってしまうのですね。私もそのひとりとなるのでしょう(笑)。
グリーンのエントランスはぶっきらぼう過ぎるのでは?
シンプルながらも何か機能的なもの、住居者が待ち合わせをするときに使う椅子などでもおけば、
周辺のマンションもエントランスには何か置いてあるよね。
販売会社さん、考えてみては?
>104さん
101です。本日見てきました。あまり細かいことはここでは申し上げられませんが
個人的にはブエナで徹底的にやろうかな・・といった気分です。残戸数はHPのもの
だけではなく他にもあるみたいですよ。商談の進み具合に応じて情報オープンにする
住戸とそうでないものもある様なので興味があれば定期的に通ってみるとよいかもし
れませんね。ちょっと用事があったのでブエナのMRに寄りましたがややCFの方が
地味かな(特に内装が)。でも107さんも仰る様にエントランスや共用施設に凝ら
ないCFの姿勢は好きですけどね。結局は価格が・・ってことになるでしょうかね。
設備的にもサイレントシンクになっていないキッチンあたりは2年位前の仕様水準だし・・。
あ、言い忘れてました。CFの担当者は特に焦ってはいない様でしたよ。
ブエナの動向は気にしてましたけどね(笑)。でも嫌味のない程度に自信
のある様子は私には好印象でした。特にブエナの強気な営業に比べたらね。
こちらも「ジャストイナフ」といったところでしょうかね。
去年の商戦でサイレントシンク持ってきたのはELだけ。ブエナはかなりELの影響受けてる。
駐車場を自走式に、というのはCFの真似だろうけど、ディスポーザーまでは真似できなかった
みたいね。あのあたりでディスポーザー装備してるのはCFだけ。
ディスポーザーいらない。
洗剤も自由に流せない流しなんて却って面倒。
打瀬は空気輸送システムあるし、ゴミは毎日出せるし。
真似できないんじゃなくてしなかったんじゃないの?
他はFWの仕様をベースに線路際マンション装備のいいとこどりだけど。
毎日と、いつでも、は微妙に違うんだよね。輸送システム結構止まってること多いし。
エレベーターに汁垂らしたりゴミ置き場の匂いなんてのが無くなるのも良い。
108さん、情報ありがとうございます。
営業さん、私も確かにマイペースだなぁって思ってます。
売主が複数のためだから?(他も一緒ですけど・・・)
ブエナよりも三井の方に興味あるのですが(華美な共用施設がないところ)、
DMを見てみると、心なしか浦安で出していた三井の物件のほうが勝手が
良かったように感じます。
ディスポーザーはこちらも標準装備ですね。装備されてる友人の話では
大活躍という人とまったく使わないという人に分かれているようです。
ディスポーザーはあるといいですよ。
捨てるごみの量が減ったし、なによりも112さんの言うとおり、
エレベータやゴミ室の匂いがなく、しかも汚れない。
野菜好きの我が家では、ディスポーザーは大活躍です!
グリーンホームのバルコニーって隣との境が突き破れる壁?ですよね。
消防法上決められているものなのかと思っていたのですが、オレンジホームや他のマンションを見ると
普通の壁に見えるのですが、何故にグリーンだけ普通の壁じゃないのでしょうか?
なんか統一感が無いというか、適当というか、なんか法的な決まりがあるのでしょうか?
詳しい方いらしたら教えてください。
そうですよ、私はアバンセのデザインが好きなんで前を通ると上まで見上げてしまいます。
ファーストウイングとシティーズフォートはどっちもどっちと思ってしまいます。
それは、自分の住んでる所が一番さっ!!と言いたいけどね。124さんではないですが、
個人的趣味かしら。アバンセ私も素敵と思います。CFも、いろいろ書かれてるけど
シンプル好きにはウケてますよ。ゴージャス好きには、物足りないのかもですが。
よその悪口はやめましょうね!時々いますよね〜。
っていうか、オレンジ中心に造り過ぎ。
確かに3棟に分かれているけれど、同じコンセプトのマンションなんだから
もう少し仕様を揃えるべき、外観、間取りは当然違ってもいいとは思うけれど
とにかくグリーンは適当過ぎる(団地と言われてしまうのはしかたない)
ベイタウンのマンションで隣住戸とバルコニーがつながっているのはCFグリーンぐらいじゃん。
壁作って独立性を持たせると、結局コスト的に高いからでしょ、それとも施工がめんどうくさいから。
もうすぐオレンジが引渡しですが、引渡し後からはグリーンの人もメインエントランス
使用できるんですよねー?
グリーンの人の鍵ではオートロック解除できないとか無いですよね?
メインエントランス入りましたけど、そんなにメインメイン
してませんでしたよー。
グリーンのエントランスとそんなに変わらない
(管理人室があるくらい)です。今ならドリンクの自販機がありますが
オレンジの引渡し後は撤去されそうですよね。
グリーンは1階の廊下(?)にベンチのようなものが
あったりしたと記憶してるのですが、そっちの方がいいですよ。
メインがあるだけで、オレンジの人たちは管理費がちょっとだけ高いのも
なんだなーって思ってます。
当初は門扉もないし、シンプルすぎるなーって思ってましたけど、
時間がたって冷静になると、ものぐさな私には余計なものは必要ない
なぁって思いました。だって、門扉があったらそこも雑巾がけとか
しないと砂が溜まってきたりするじゃないですか〜。
自走式の駐車場じゃないと雨の日とかも本当に出かけなくなりそうだし・・・
オレンジ前、雑草生え放題で植えた植物がわからない状態になってますね。
引渡し前には手入れするのかなー。
FWは雑草がほとんど無いのは何故なんでしょう?
皆さん醜いですよ。ベイタウンと言っても検見川浜の方が近いんだから、しょうがないじゃないですか!値段が安いのですから、色々ありますよ。セントラルパークや公園西・東の街の住民層とは違う(フェラーリ、ロールス、ベンツSL等に乗っている方々がいる)のですから、ここはがまん、がまん!
セントラルパークや東の街はお金持ちが多い・・子供が打瀬小で学区が一緒
になりますが145さんみたいな見方されると嫌ですね。
検見川浜に近いのいいじゃないですか。両方の駅利用できる方が価値ありますよ。
検見川の方が買い物とか便利だし。
内覧会は鍵の引渡し1ヶ月半前くらいでした。
ホワイトホームはもうちょっと前倒しのような気がします。
うちは指摘事項がまだ完全にOK出してないんですけど・・・
それから、ついはしゃいじゃってスリッパを脱ぎ捨てるんですけど
靴下の裏が真っ黒でした。今度はクイックルワイパー持って行こうと思ってます。
ホワイトホームの購入者です。
土曜日に現地に行ってきました。線路側から見て工事用の幕もはずされいよいよ最終段階って感じでした。
そこで、今まで気にもしなかった点で2点ほど。
先ず、外階段ですが、お隣のFWが鉄筋コンクリートに対して、CFは鉄骨ですよね。
見た目は兎も角として、小さなお子さん達が階段付近で遊んだ場合、金属音ってどうでしょうか?
結構非常階段駆け上がったりする時って、音しましたよね!?まあ、電車が通過する際の騒音に比べたら
大したことないと思いますが、グリーンホームにお住まいの方とかこの点よろしければお聞かせください。
もう一つは、エレベーターの昇降機に隠れて、真中の部屋の玄関側が下から見ても異様に暗く感じました。
エレベーターホールにも明かりを取り込むための窓は付いているのですが、真中の部屋以外との明るさの違い
は歴然としています。今更ですが、出来上がってきて初めて気付きました。
玄関が暗いってどうなのかな??、という感じです。。
GHの先住民です。非常階段は鉄骨むき出しのシンプルなデザインですが、
階段(歩くところ)はコンクリート敷きになっているので、
金属音がする心配はないですよ。
また、子供が階段で遊んでいることはないようです。
なお、GHはエレベータが外出しになっていないので、
エレベータホールの前の玄関の状況はよくわかりません...
今は、WH前の中庭の工事中です。完成が楽しみですね。
昨日、鍵引渡し日でした
既に入居開始された方もいてうらやましいです。
うちは、ダンボールすら束のままだし・・・
共有施設で販売会社の方が椅子とか机とか、気持ち乱暴に扱っていたのが
気になりました。フローリング、傷つかないのかなぁ・・・・
外階段のオートロック扉って必要ないと思いませんか?
確かにセキュリティーUPではあると思いますが、非常時とかにもかなり邪魔な気がします。
GH在住の者ですが、確かに皆さんおっしゃるように、オートロックの扉は不便な気がいたしますが、ただし、安全面から見るとやはりあったほうが良いと思います。
毎晩仕事が遅く、1時か、2時ぐらいに帰ってくると、怪しい人を見かけたことがあります。
また、昨日は、何があったのか解りませんが、警察がOHのエントランスにいました。
ベイタウン内での車上荒しが多いようですね。
確かにセキュリティーは高いに越したことはないですねぇ。。
毎日の不便さとのトレードオフでしょうか。
GHエレベータ脇の扉ですが、自動扉(オートロック)になれば
私的にはかなり便利になりそうです。
セキュリティについての意見が多いようですが、
こうした公開する場での掲示板で、自分たちのセキュリティに関する議論をするのはいかがなものでしょうか?
CFのセキュリティについて、犯罪者(予備軍を含む)に付け入るスキを与えているのではないでしょうか?
もし、本当に改善が必要であれば、管理組合で議論するよう、
理事の人たちに意見するなど、はたらきかけてはいかがでしょう。
こうした話は、住民だけのHPでも立ち上げて意見を交換するのならいいのですが...
to 171さんへ from169
おっしゃるようにこのような公の場で、セキュリティの面でのお話は避けるべきでした。
今後皆さんで、より良いコミュニティ(マンション)を作って行きたいと思います。
どうか、よろしくお願いいたします。
>やはり駐輪場はセキュリティー範囲外に設けるべきでしたね
というのか、もっと扉の開閉が楽になればいいですよねー。
自転車に乗りながら扉を開けるのは結構、力が要ります。
>184
CF購入者ですけど、確かに団地っぽいことは否定しません。
今でも見るたび団地っぽいって思いますし、外観的に洗練されたものは腐る程見かけます。
それに、ブエナとビーチテラスはかなり豪華な物件のようで、羨ましくもあり誇らしくもあります。
だけど、CFの呆気ないほどのシンプルさが気に入ってるんですよね。。
要は周囲の環境かな。ベイタウンのような素晴らしい住環境のところに、
よくぞここまでシンプルな物件が・・・って最初は思いましたけど(笑)
ビーチやブエナのスレの荒れ具合を見ると、CFの方が良かったとも思ってます。
完成する前からギクシャクした人間関係みたいですからね。
といいますか、どこにでもケチつけて楽しむ方がおられるということです。
余計なお世話というか。まあ感じ悪いですが、CF購入者はそんなよそ様の
ケチつけるようなことしないで、気持ちの良いスレにしましょう。184さん
煽っても無駄ですよ(笑)
昨夜、帰宅途中の電車からホワイトホームに廊下側等の灯りがともっているのが見えました。
特にエントランスのとても淡い水色のパネルに灯りがついてる様は、ちょっとした光の演出がされているようで、
シンプルながらも、とてもお洒落な感じでした。
結構いい感じですよね^^
ホワイトホーム購入者です。
もともと値段も安いし(うちは3000万ちょうどくらい)、その割には自走式の駐車場やディスポーザー、
はりの少ない部屋など住んでみて便利な点は満たしていると思ってます。
共有スペースも無線LANでインターネットができるくらいにはなるでしょ。
最近地震も多いですし、目には見えませんが、構造もしっかりしています。
正直ファーストウイングの方が立派に見える点は否めませんが、
まあ、それはあきらめるしかないです。最初からある程度わかってましたし。
(今からでもタイル張れー!言いたくなるときもありますが・・・)
子どもの教育環境や、
将来的に貸すことを考えると、購入価格、駐車場代、維持費が安いのも魅力の一つでした。
自走式、便利です!!!!
今まで会社から帰って買い物に行く気すら起きなかったのですが
(そのために夕食が貧弱だった・・・)、入居して一ヶ月たってませんが
結構乗ってます。
唯一の不満は、夏だからかゴミをグリーンの投入口まで持っていかなければ
ならないことでしょうか・・・
CFだけではありませんが、ベイタウンは日中いつでも出せるから、日中
家にいらっしゃる方には有難いですよね。
平日は恩恵を受けませんが、休日は本当に有難いと思っています。
188さん(192さん)、ご入居お待ちしております。
188です。
193さん、ありがとうございます。いやー、うれしいコメントですね。
幕張ベイタウンは都市計画に沿って作られてますので、綺麗で静かと住環境はいいですが、
商業施設が少ない分、実は不便な面も多く、車があって何ぼだと思ってます。
願わくば線路の反対側くらいに大型のショッピングモールなんか・・・できるはずないか。
私は綺麗で静かな住環境が魅力的だと思います。いま14号沿いに住んでいますが
駅はあまり綺麗ではないし、空気が汚いです。便利って言ったて、ファミレスが国道沿いに
あって、ヨーカドーがあるぐらいですし。
ベイタウンとても素敵な街ですよね!!
入居が待ちきれなくて、今でも夜とか週末の昼間にCF周辺を散歩したりします^^;
心地よい静けさがあって、ホント環境は申し分ないです。
ホワイトの工事も最終段階に入ったようですし、楽しみでしょうがないです。
入居後はみなさんといいお付き合いが出来ればと思ってます。
今住んでるマンションでは、まったく近所付き合いがなくて。。
小さな子供でもいれば、自然とお付き合いの輪が広がるんでしょうけど、まだ我が家には子供が
いないので、ちょっとそれだけが心配です。
CF内で気軽にお付き合いできるようなサークルとかできるといいです。
193です。
うちも夫婦二人なうえに、共働きなので交流があまりないですよ。
先日、出社しようとしたときに、お子さんをお持ちの方が敷地内で
立ち話をされているのを見て少しうらやましく思いました。
なので、できるだけ人と会うとき(すれ違うとき)は、挨拶を
するように心がけていますし(当たり前のことですが)、他の方々も
そういう認識のようなので、孤独感とかはそんなにないと思いますよ。
でも、実は意外とそんなに人と会わないんですよね〜。エレベーターなんかも
いつも一人・・・
CFのホームページ見ましたが、まだ販売戸数が11戸となっていますね。
オレンジは完売してたと思うので、グリーンとホワイトでって事ですね。
面積と金額からして、ホワイトの19階にある真中にあるW−Eタイプ(91.55㎡)も売れ残ってるみたいですけど、
やっぱり問題は間取りでしょうか?それとも値段なのかな?
自分ももっと安ければ本命にしたかった物件だったので、今でも気になってチェックしてたんですけど^^
周辺の物件がキャンセル待ち募集中の看板を掲げている中で、CFだけって言うのは複雑な感じです。
[幕張ベイタウンシティズフォート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE