東京23区の新築分譲マンション掲示板「三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 中央町
  7. 学芸大学駅
  8. 三菱商事The目黒・四季レジデンスと桜レジデンスPart3
匿名さん [更新日時] 2006-02-16 15:56:00

引渡し目前です。新生活が待ち遠しいですね。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40869/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39088/

[スレ作成日時]2005-12-13 08:12:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 303 匿名さん

    洗濯機の上の棚板は取り外し可能のはずです。もしサイズが大きい洗濯機を
    購入した場合は、一列分棚板を外せば対応できますよね

    何が気に召さないかは分かりませんが、感情のみでド素人発言されるのは
    あまりいい気持ちがしないですね。

  2. 304 匿名さん

    洗濯機についてですが、モデルルームで見ている頃から気になり、何度かデザインテックさん、
    販売担当に聞いたことがあります。

    1)もしあの洗濯機が壊れたらどうするんですか?

      答え)その時に同じようなタイプ(ドラム式と思われる)ならまた買い換えて入れればいいのでは。
         (デザインテックさん)

    2)ドラム式が実は気に入らないのでオプションとかであの棚をやめて普通の洗濯機置き場に変更することは
      可能ですか?

      答え)オプションにはないので購入後リフォームでなさってください。(デザインテックさん)

    3)風呂水利用が出来るボタンが洗濯機にあるのに、風呂水を汲むポンプが付いていないのですが。
      (現在使用している普通の全自動にはそういうポンプがあったので質問しました)

      答え)もともとはついていないので必要であればご自分でご購入下さい(販売)

    ということでした。そろそろ東芝にポンプのことを聞こうかと思った矢先の書き込みだったのでよかったです。

    洗濯機についてはとても不満だったのですが洗濯機のためにこの物件を
    あきらめるのが嫌だったのと、知り合いが普通の洗濯機置き場をこのマンションのように
    ドラム式 +収納棚にリフォームしたところ60万くらいかかった、というのを聞き、とにかく使ってみて
    どうにもこうにもならなかったらリフォームなりを考えようと思っていました。

    ですが、風呂水が使えないのは予想外でした。とはいえ仕方ないので(なんかこういうことに慣れて
    きてしまった・・・)よくホームセンターで売っている風呂水汲み用のポンプを使ってできないでしょうかね。
    ドラム式だとだめそうな気がしますが。あとは腕のよい電気屋さんを探してなんとかしてポンプを接続
    してもらうとか、ですね。すでに住まわれている方、ドラム式の使い勝手はいかがですか?

  3. 305 匿名さん

    303さん。

    あの、背の低い横ドラム洗濯機って。 見た目だけのど素人チョイスだと思いますよ。

    303さん。あの洗濯機 実用的だと思いますか? 

  4. 306 匿名さん

    みなさん、いろいろ個人的な思いがあるようですが、、、、
    私はこの中ではかなり変わっているのかもしれません。

    エレクトロラックス、この洗濯機のメーカーですが、もともと大好きでした。
    以前から使用している掃除機もトースターもエレクトロラックスです。
    モデルルームで洗面所を見た瞬間「あ、洗濯機がエレクトロラックスなんですね♪」
    と発言し、逆にびっくりされてしまいました。
    洗濯機が気に入ったということもこの物件にした理由のひとつです。

    機能性のみを追及して色気のない日本の家電よりも欧米の家電の方が私は好きですよ。

  5. 307 匿名さん

    16日(月)カギの引渡し初日に桜に入居しました。
    とても快適です。家に過ごすことがとても心地いいです。
    ここでの生活が始まって10日になろうとしていますが、特に問題なく。
    駐車場が立体なので時間がかかりますが、まぁ、立体式だから普通「待ち」はあるので。
    そういえば、換気口のフィルタ交換が面倒くさいかも、と少し気が重いです。

  6. 308 匿名さん

    桜入居済みです。

    私たち夫婦は二人ともIT企業でインターネット環境が整っていて、いつもノートPCを抱えて暮らして
    いるので各部屋にLANの口があること、LDKにいたっては、3つもあるのでとても重宝しています。
    ただ、、、無線LANは鉄筋により厳しいと工事の方にきいたのでややがっかり、ですが、まあ許容範囲。

    でも、ひとつ重大なことが。寝室で携帯が圏外になってしまうこと。1階の中庭側は電波が届かないの
    でしょうか。。。?これだけ戸数があるので、アンテナたてて欲しいと思っています。いずれ管理組合
    にお願いしてみようと予定しています。

    それから、思いのほか、テラスが広く使えて快適なことに喜んでいます。植栽に花が咲く季節が今から
    楽しみです。

  7. 309 匿名さん

    308さん、やはり携帯は圏外ですか?四季も中庭側はかなり電波悪い予感でした。電波なんて
    そんなに簡単にお願いできるものなのですか?
    306さん、私も冷蔵庫とか欧米家電好きです♪洗濯機はアメリカで使ったことしかないですが、ドラム式
    は結構良いですよね。見た目にもすっきりですしおしゃれですし。
    ただ、せっかくお風呂のお水が使えるからときちんと考えていた方には不便ですよね、私もエコでお風呂のお水
    を使用できるならしたほうが良いので、質問してみます。
    このマンションの洗濯機私の記憶違いか、HITACHIかTOSHIBA(?)ともかかれていませんでしたっけ?
    コラボ商品なのでしょうかね?

  8. 310 匿名さん

    我が家はドラム式初めてなので単純に喜んでました。
    コンパクト!って(笑)
    それに以外と皆様お風呂の水を洗濯に利用されているのですね、びっくり。
    我が家はお風呂はリラックスタイム♪、入浴剤を入れるのでそのようなことは
    考えておりませんでした。
    そう言えば、実家は使ってたかしら。
    環境にやさしいためには利用しなきゃですね。
    携帯は寝室では利用しないため気づきませんでした。
    早速確認してみたいと思います。
    色々不満はおありでしょうが、改善できるところはして(もらって)
    楽しく快適に生活したいですね。
    302さんご指摘のように内覧会以降少々荒みぎみかもしれませんネ。
    前向きにいきましょう!

  9. 311 匿名さん

    そうですね、せっかく良い雰囲気だ(だった)と購入者でない方からも言われるのですから貴重なことです。
    前向きに♪
    でも、色々不満や心配を意見交換して解決する部分もあるので、まんざら意味が無い訳でもありませんね。
    私も含めて皆さん色々言っていても心では新居が楽しみで仕方ないはずです。
    四季もいよいよですものね。桜の方の快適な住み心地とのことで、やはり楽しみですね〜。春の桜が見れる事
    実は私もしみです・・

  10. 312 匿名さん

    エレクトララックス×TOSHIBAの家電品は使いやすいですよ。
    故障もほとんどないし、丈夫です。
    私もモデルルームで洗濯機をみて喜んでました。
    お風呂の残り湯を洗濯に使うというのは衛生面等問題ないのでしょうか?
    私もそういう習慣がないものですから。

  11. 313 匿名さん

    今週末入居のものです。TVの分波器って必要なのでしょうか。○田電気で聞かれましたが。

  12. 314 匿名さん

    分配器あるいは分波器必要だと思います。TVの接続の説明書を見ればある程度わかると
    思いますが、私もまだ、未入居なので、実際に入居された方、フォローお願いします。
    今は地上波しか見ない、って人は少ないと思いますし。

  13. 315 匿名さん

    洗濯機にお風呂の水を利用する際の専用ホース ついていないのですか?
    モデルルームでみた際に あった気がするのですが
    あれは水道につなぐホースだったのかな?

    303さん、単純に引き出しを一段抜き取っても
    あの形以外の洗濯機は入りませんよ!
    棚の引き出しを出しても、底板はしっかりついていますから・・・。

  14. 316 304

    315さん、そうなんですよ、私もモデルルームで見た気がしたので聞きましたが調べたらしく??
    ありませんでしたよ、ときっぱり言われてしまいました。でも皆様の書き込みをみてドラム式も
    よさそうかも、と元気が出てきました。ありがとうございます。

    内覧会でいろいろ説明を受けた浄水器、ディスポーザー、浴室乾燥機などとても楽しみなのですが
    入居されて使い方が難しいものってありましたか?

  15. 317 匿名さん

    >298さん
    知っていて購入しているのだから瑕疵ではないと思いますが…。

    >301さん
    ミーレやAEGだったら入るサイズがあるかもしれませんよ。
    都心の大手の高額物件でも同じ洗濯機を使っている物件ありました。
    使い易さと金額は比例しないとは思いますが、全住戸が億を超えている物件でも
    ドラム式を使っている物件は多いと思うので、しょうがないのかと思います。
    幸い、洗濯機置場の上部は収納ですから、どうしてもという時は手直しすればい
    いと思っています。

    否定的な意見で済みません。
    引渡しが終わっている方もいる状況で、今更、分かっていた事に対してマイナス
    な発言をしてもしょうがないと思うので…。
    嫌だったら購入しなければよかった、という話ですよね。
    もちろん、部屋の仕上がりについては別ですけど。

  16. 318 匿名さん

    317さん、

    >>298さん
    >知っていて購入しているのだから瑕疵ではないと思いますが…。

    とおっしゃっていますが「洗濯機に備わっている風呂水利用機能が、
    設置スペースの問題(洗濯機上部が収納でふさがれている)により
    使用不可である」というのは、皆さん事前に知りえて納得されていた、
    という事でしょうか??
    私の記憶では、MRでもその旨の説明は一切ありませんでしたし、
    購入から今日に至るまで、そんな話はどこでも一度も出なかったと
    思うのですが・・・。

  17. 319 匿名さん

    315さん

    あの底板、外せますよね?

  18. 320 匿名さん

    購入者です。
    以前(内覧会前)は雰囲気が良い掲示板で、時折書き込みもしていましたが、
    ここのところずっと荒れているような気がして書き込みを遠慮していました。
    高い買い物なので納得したい気持ちは私も同じですが、
    皆さんの(ここの)雰囲気があまりにも変わって、正直とまどってもいます。

    298さん
    >洗濯機の風呂水が使えないのは非常に問題ですね。
    他の方も風呂水を使っていないと言われている方がいましたが、
    我が家も風呂水を使っていないので「非常に」「問題」とは思っていませんでした。
    風呂水を利用できればいいとも思いますが、
    そもそも問題に感じていなかったのだし使えないならそれはしょうがないかなと思っています。
    風呂水を利用されている方にとっては不本意なのかもしれませんが、
    「非常に」と言うほどではないかな、と思っています。もちろん我が家に関しての話ですけれどね。

    洗濯機についても、我が家も304さんみたいに尋ねましたし、
    319さんの言われるように(上の棚の)底版が外せると言うことも聞き、
    底版のチェックもしたので納得しました。
    モデルルームの時点から洗濯機のサイズや上に棚があったのはわかっているのに、
    どうしてまたそれを今頃言っているのかなと残念に思いました。

    入居を楽しみにしているだけに、既にわかっていることに関して否定されているのが悲しく、
    書き込みしてしまいました。
    我が家も早く入居したいなと心待ちにしているので、どうぞよろしくお願いします。

  19. 321 匿名さん

    309さん、携帯のアンテナの件はそう簡単なことではないですが、携帯会社に対して、
    確か物申せるらしいですよ。
    個人レベルなら難しいですけど、管理組合の総意ということなら。
    でも、まだ全然ここの管理組合のこととか把握していません。すみません。

    入居のときに、各機器の操作マニュアルやらマンションの重要事項やら読まなければ
    いけない書類の多さに圧倒されました。まだ読んでいないものだらけです。
    いっそ、日にち決めて何時間か拘束されて教え込まれる方が有り難いです。

  20. 322 匿名さん

    桜入居済みです。
    仕事が終わって毎日家に帰るのが楽しみです。

    それから、マンションに直接関係した話ではないですが、渋谷に会社がある私
    にとって、通勤時間が約半分に短縮され、いまは1日が25時間になったかのよ
    うな気持ちです。
    往復で約1時間ほど1日の生活の中で「ゆとり」ができたからです。
    ※でも、そのうち馴れてしまうのでしょう。。。

    ちなみに洗濯機ですが、風呂水を使うことは全く期待していませんでした。というか、
    使える機種知りませんでした。

  21. 323 匿名さん

    えー、お風呂の水使用モードがあるのに
    使えないなんて おかしいですよね!

    お風呂の水を使用しない方にとっては たいした問題では
    ないかもしれないけど
    私は お風呂水が使用できる操作ボタンがあるのを確認して
    喜んだクチなので、かなりショックです!

    使用できない説明もなかったですね・・・。

    棚板が 簡単に外せれば 使えるのかな?
    今週末、早速確認してみます。

  22. 324 匿名さん

    桜に入居済みです。
    今のところ快適ですよ。たしかにまだまだ慣れないところもありますが・・
    静かさにはびっくりです。リビングも寝室に使っている洋室もとっても静かです。
    そして、どなたかも仰っていましたが、結露とか本当にないですね。
    色々問題もあるんだとは思いますが
    私は大満足です。毎日早く帰りたくて仕方ないです。

    ・・確かに・・電子レンジの置く場所は悩みました。
    かなり大きいし変なところに出すくらいなら、コンベックもあるし
    電子レンジは捨ててしまおうかとも思ったのですが・・
    とりあえずは冷蔵庫の上に固定するようにして置いています。
    ちょっと暖めるときに使うくらいなので今のところは特に問題は
    なさそうです。

  23. 325 匿名さん

    四季の方も来週から引っ越しだね。
    夜通しで修繕してるみたいだよ。

  24. 326 匿名さん

    そうですね、電気ついてますよね。
    このぎりぎりになっても夜通してやらなければいけないほど、、だったのですね。

  25. 327 匿名さん

    以前にも話が出ていた、
    焼肉屋のビーフ亭、中々美味しかったです。
    早く引越しをして、商店街を探索したいです。

  26. 328 匿名さん

    桜も今週もまだ工事をしているお部屋もあったみたいですものね。
    四季は来週引渡しですか?
    お互いに早く落ち着きたいですね。
    エントランスの養生が取れるのは桜が咲く頃でしょうか。

    ビーフ亭、行ってみなきゃ♪

  27. 329 匿名さん

    これだけ、洗濯機の不具合について賛否両論いるのだから、「組合の総意」で
    決めるのがいかに難しいか思いやられますよね。明らかな不具合に対して、
    好意的なノー天気意見が本当に購入者の意見であればですけどね。

  28. 330 匿名さん

    同じ購入者にノー天気と言っている329も思いやられるね。

  29. 331 匿名さん

    329さん、これから一緒の建物に住もうとする人達に対し、ずいぶん好戦的な発言
    ですね。

     内覧会でも、モデルルームでも同じモノがあったのは当然確認されてますよね。
    329さんは確認・質問はしませんでした?
     私はモデルルームの時も内覧会でも洗濯機の置き場のサイズや給水口なども
    確認しました上で問題ないと思います。
    確認もせずに居れるほどノー天気ではいませんから。


    ※お風呂の残り湯で洗濯する感覚が生憎ないので、大きな問題では無いように
     感じています。
     

  30. 332 匿名さん

    331、

    あんた何もわかってないな。問題なのは、サイズではなくて、風呂水ホースの
    問題。モデルルームで確認できることを不具合とはいっていない。ホースが
    あんたにとって大きな問題かどうかはどうでもいい話し。
    人によって、重要性が違うことぐらい自覚してほしいものだな。

  31. 333 匿名さん

     332

     分かってないね〜、モデルルームで確認を取っていないのが
    おたくの責任ってこと!

    人によって、重要性が違うことぐらい自覚してほしいものだな。
     →全く同じ言葉をお返しします。

  32. 334 匿名さん

    関心のあることは、人それぞれであっても、関心があることについては
    契約前に、モデルルームでなり、販売担当者となりとじっくり確認しますよね。
    特に洗濯機については、一度位置変更の話がでましたから、購入契約後に
    再度確かめる機会があったはずです。
    確かめた点、すなわち、お風呂の水が取り入れられること、が、実際には
    不可能であれば、確認してあったことを主張して、無償で取り入れられる
    ように工事をし直ししてもらうか、それが購入を決めた重要な要素であれば
    無償でキャンセルという話になるのではないでしょうか?
    しかし、一般的に「関心がある点」が購入を決める「重要な点」で
    あったことを相手に納得させることができるかは、今までどういう話し方を
    してきたかにかかるような気がします。
    もっとも、交渉してみなければわからないですから、「絶対」お風呂の水を
    取り入れたい、と思う方は、引渡し前に交渉すべきことかと思います。
    つまり、これだけ、意見の温度差があるわけですから、「組合の総意」を
    期待しない方がいいと思うのです。

  33. 335 匿名さん

    332さん

    重要性が違うと認識しているなら、ここでとやかく言う問題ではないですよ。
    必要だと言う人もいれば、必要じゃないと言う人が出てくるのはわかりきったことでしょ。

    それより、ここに限らず風呂水が利用できない洗濯機のついている物件は他にもあるのでは?
    どういう工夫をしているのか、それともあきらめているのか、
    そちらを調べたほうがいいんじゃない?

  34. 336 匿名さん

    皆さん感情的になっておられるようですが。。。
    「お風呂の水」の件、我が家にとっては重要ではありません。
    そもそも風呂水を洗濯に利用しようと思ったことはありませんので。
    ただ、エコの為に必要と言う気持ちは分かりますので、
    売主に利用できるよう改善を求めることに反対をする気はありません。
    組合の総意が必要なら、改善提案に協力はもちろんいたします。
    「重要でない」と考える皆様はそんな感じなのではないでしょうか?

    棚の下の段は外せるとの情報もありますし、
    (私が見たところも外せそうな雰囲気でした)
    落ち着いて確認されたらよいのではないでしょうか?

  35. 337 匿名さん

    この掲示板で初めてお風呂の残り湯が使えないことを知ったひとりです。
    私も残り湯を当たり前のように初めのすすぎの際に利用しております。
    再利用しないほうが簡単なのかもしれませんが、もったいないと感じてしまいます。
    笑われるかもしれませんが、水道料金の節約も日々楽しく考えています。
    人それぞれ色々な意見を聞けることは大変勉強になります。
    違った意見も尊重しつつよい関係を皆様と築いていきたいと思います。
    この件は334さんのおっしゃる通り、個人的に申し出た方がよさそうですね。
    来週の引渡しの前に交渉してみることにします。
    (今までの売主の対応から)無理っぽいですが、ダメなら自分で工夫してみます、それがダメなら習慣を変えな
    いと..です。

  36. 338 匿名さん

    334さん 意見を要約すると。
    お風呂の水が、取り入れないなんて 内覧会の前に分かって事なんじゃないの?
    って事ですかね。

    洗濯機の機能を100%使いこなせない箱(収納)を設計したならば、
    事前に使えない機能を説明するのが 設計した人、デベの責務だと思いますよ。
     運良く洗剤を入れられない事を気が付いたデベ
    (購入者からの指摘だと思うが)は、洗濯機を前に出し その場を
    取り繕って ハイグレードマンションではありえない 洗濯機を隠す
    扉を付けられない使用にしてしまった。 又、この手の横ドラムに付いてる
    嵩上げの箱も取り外している。(これは、一目瞭然の事ですが)
    洗濯機の機能も知らずに外寸だけで収納設計してしまった事は、明白だと思う。

    住み出して分かる不具合に対して、引渡前に交渉などできない。
    (普通に風呂水を洗濯機に使ってる人は、そんな事確認しないと思う)
    モデルルームのガスコンロが、火がつかない事に わざわざ、
    火がつくかどうか確認する人がいないように。

    個人的には風呂水は重要な事じゃありませが、使えない事の説明責任は
    三菱にあると思います。 ちゃんとした返答、説明を
    「組合の総意」で求める事に何もおかしい事だと思いません。

    共同住宅なのだし、困ってる住居があれば 組合として助けてもいいんじゃない?

  37. 339 匿名さん

    洗濯機の件
    やっぱり、組合として説明求めるべきだと思う。
    備え付けの機器が、スペック通りに使えないのはおかしいって。

    エアコン、風呂、給湯器、コンロ、給排気設備等 どれとっても
    スペック通りに使えないように設計されたならば、説明求めるはずだし
    洗濯機だけ別って事ないでしょ。

  38. 340 匿名さん

    必要な方も、そうでない方も当然いるものです。これを読めば一目瞭然ですね(笑)
    個々に交渉は勿論良いですが、338さんのおっしゃった、使ってみて初めて知る事なんて沢山ありますよね。
    これからもきっと出てくると思います。
    そもそも洗濯機に扉が付いていた、というのは本当ですか?
    私はモデルルーム見て、すべてむき出しの洗濯機だったと思いますが。

  39. 341 匿名さん

    340さん オプションで付けられたはず。
    洗濯機位置の変更で、付けられなくなった。

  40. 342 334

    やはり皆さん感情的になっていますね。
    338さんへ
    <お風呂の水が、取り入れないなんて 内覧会の前に分かって事なんじゃないの?
    <って事ですかね。
    分かるかどうかは別として気になる点では確認しませんか?ということです。
    使ってみないとわからないことであれば、この意見は撤回します。

    <洗濯機の機能を100%使いこなせない箱(収納)を設計したならば、
    <事前に使えない機能を説明するのが 設計した人、デベの責務だと思いますよ。
    その通りです。ですから、これは、契約者が主張して当然のことであって、
    責任を追及するなり交渉するなりは当然の権利だと思いますよ。
    ただ、どういう風に解決を図るかについては、個々の人によって、
    そのゴールや、得られる結果は違うはずだと申し上げたい。
    まずは、売買契約者として交渉して欲しいということです。

    <ちゃんとした返答、説明を「組合の総意」で求める事に何もおかしい事だと思いません。
    時限性のあることだから、引渡が済んでいないのであれば
    その前に、と申し上げています。そもそも、「組合」といっても、
    まだ誰が組合の委員なのかわからないですから。
    団体交渉で売主と交渉したい、とおっしゃるのなら、契約者の有志で
    団結するしかないのではありませんか?
    でも、それを言い出すと、うちは、この件で、私はこの件で、と何だか
    収拾がつかない感じがします。

    <「組合の総意」で求める事に何もおかしい事だと思いません。
    もちろん、誰もそれを止めないと思いますが、この種の問題は
    具体的な提案はできないですよね?「ちゃんと説明してくれ」って
    組合の名で出すだけであって、「工事してくれ」「賠償しろ」って
    ことでの具体的な「総意」は難しいことはお分かりですよね。
    そういう点をして、「組合の総意」に期待しない方がいい、と
    いいました。

    失礼な言葉がありましたらお許し下さい。

  41. 343 匿名さん

    341さん、洗濯機の扉ってオプションであったんでしたっけ?
    どなたかが「自分の都合で」つけようとしていたのが付かなくなった
    という話の流れだったと思いましたが、もしよければ根拠を示して
    いただけるとありがたいのですが

  42. 344 匿名さん

    334さんって?

    そもそも、全世帯が風呂水を使えない設計をしたデベに対して
    個々に対処しろっておかしくないですか?すでに、引き渡しすんでる人もいる。
    いまだに知らない人もいる。知らず引き渡し受ける人もいる。

    組合でって話しは今現在の話しでなく組合発足後の話し。
    組合発足総会が何時あるかわかりませんが、その時に 今回の
    件を聞き、又、どうしてそんな設計にしたのか説明を求める事
    は何も問題ないはず。 だいたい、工事しろとか保証しろなんて
    何処にも書いてないでしょ。 (別な人が、書いているが)

    334さんは、全世帯冷房が効かないような設計であっても、
    個々にデベに対処しろって事を書いてるような物。
    それに そんな事にも具体的な提案できないって事ですよね?

    ようは、342さんが書いてる事は、どんな問題があろうが
    組合として、何も提案できないし 総意も難しいって事です。

    洗濯機の件は、単純に使いたい人には、使えるように デベ が考えろ
    って事でいいはず。  なにも、こちらから考えて提案する事でもないでしょ。

    もちろん、風呂水を使いたくない人は、現状のままで構わないでしょう。

    組合発足後、風呂水を使いたい世帯にはちゃんと使えるよにしろと 組合がデベに要求する事に、
    334さんは、組合員として賛成しないって事なんですね?


  43. 345 匿名さん

    個人的には、
    ●そもそも、洗濯機が風呂水給水機能を持っていることは知りませんでした。
    ●しかし、そのような機能があるならば、当然、活用したいと考えます。
    ●338さん、339さんがうまくまとめて下さいました、

    >>洗濯機の機能を100%使いこなせない箱(収納)を設計したならば、
    >>事前に使えない機能を説明するのが 設計した人、デベの責務だと思いますよ。

    >>備え付けの機器が、スペック通りに使えないのはおかしいって。
    >>エアコン、風呂、給湯器、コンロ、給排気設備等 どれとっても
    >>スペック通りに使えないように設計されたならば、説明求めるはずだし
    >>洗濯機だけ別って事ないでしょ。

    に同意致します。
    「棚板を一段はずせばいいのでは?」という話がありましたが、実践してみた方
    いらっしゃいますか?

  44. 346 匿名さん

    話は変わりますが、我が家はフローリングのコーテイングしました。
    やってよかったと思います。
    それでも結構傷になりますが日々生活をするわけですから仕方ないと
    思っています。でもコーテイングするととってもきれいですよ。

  45. 347 334

    344さんとは議論がかみ合っていませんし、他の方へも迷惑ですからこの件について
    お応えするのはこれを最後にします。
    <組合発足後、風呂水を使いたい世帯にはちゃんと使えるよにしろと 組合がデベに要求する事に、
    <334さんは、組合員として賛成しないって事なんですね?
    「賛成しない」なんて書いてません。
    組合発足後まで待っていても、果たして効果的な結果が得られるかなと思うわけです。
    それについては長々書きましたから繰り返しません。

    「組合」の「力」に期待されている方が他にもたくさんいるようですから
    私の意見は少数派なのかもしれません。
    最後に、本当に気になることは時機を逸しない方がいい、これだけお伝えして、
    引っ込むことにします。

  46. 348 匿名さん

    346さん
    フローリングのコーティングはいつされたんですか?
    当然鍵の引渡しの後でご入居前にされたんですよね。
    我が家はすでに入居してしまったのですが、その話をきいたらうちもコーティングしたく
    なりました。
    業者さん情報について教えてもらえませんか。

  47. 349 匿名さん

    346です。
    16日に鍵の引渡しを受け、翌日コーテイングをお願いしました。
    知り合いにお願いしたので参考にはならないのかもしれませんが・・
    コーテイングをするかどうか悩んでいて、結局お願いしたのですが
    やっぱりきれいですよ。やってよかったと思います。
    なによりも手入れが便利だと思います。
    通常は、家具等がはいる前にお願いした方がお安いようですが・・・

  48. 350 匿名さん

    349さん
    348です。さっそくありがとうございます。
    うちはすっかりほとんどの家具も入り、通常生活がスタートしてます。
    いざやるとなったら結構大変そう。。
    でも、コーティングしたいですね。
    やっぱり検討します。

  49. 351 匿名さん

    334さん
    私も最後にします。
    >組合発足後まで待っていても、果たして効果的な結果が得られるかなと思うわけです。
    >それについては長々書きましたから繰り返しません。

    キャンセルオプション使って、個人で交渉したのが良い結果をうむって事なんでしょうが、
    今回の件は、全世帯共通事項です。 一世帯だけ特別になおすなんて 無理だと思いますよ。
    (デベも**じゃないから、前例はつくらないでしょ)
    少なくと、個人より組合のが「力」はあると思いますよ。

    時期を逃がさないって言葉は、引き渡し前って事でしょうが、
    櫻の方はほとんど引き渡し終わってるでしょう。
    (実際この件も、さくら入居組が報告してくた事ですから)
    そんな流れもあるし、この件は 全世帯共通の認識の元
    事を進めるべきだと思います。

  50. 352 四季入居予定者

    近隣のゴミの集積場所の件ですが、、、
    そういえば以前、目黒病院側の道路の区役所側、現マンション側に近隣の方のゴミ集積場所がありました。
    もうこの近隣の方々は、集積指定場所を変更されたでしょうか。引き渡し以降も利用され続けていると
    マンションの管理組合と集積場利用者との交渉が必要となり、変更されるまで見たくないものを毎朝
    目にしなければならないかと思うと少し憂鬱です。

    もしまだ集積場があるのでしたら、引き渡し前に売り主が撤去交渉を初め、引き渡し後も責任をもって
    問題解決をはかって頂きたいですね。管理組合の初仕事が近隣住人との交渉では、理事の方々も大変ですし
    重要事項説明にもその旨の説明はなかったと思うのですが、現状ないし経過をどなたかご存知ですか。

    その集積場の近くにはガードレール(?)にフトンを干している方もいらっしゃいましたね。
    これもどうなったのでしょうか。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸