東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区・港南のWORLD CITY TOWERSをご検討のみなさん5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区・港南のWORLD CITY TOWERSをご検討のみなさん5
匿名さん [更新日時] 2006-02-17 06:37:00

下記のスレッドが満杯になりましたので、このスレッドを立てました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/



所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-15 18:57:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 224 匿名さん

    ガスとIHですが、ここはガスが標準ですよね?
    これからオール電化が当たり前の時代になるような風潮がありますので、この物件はすぐに時代遅れの陳腐な物件にならないでしょうか?
    私自身はIHより断然ガス派なんですが、どう思われますか?

  2. 225 匿名さん

    >214 >215 さま。
    固定資産税の優遇については
    土地分はそのまま。
    建物分は3年間は全額免除。4,5年目は1/2のみ。6年目以降は優遇なし
    ということでは・・・?あってる?
    A棟についてです。BC棟はまだ未定です。

  3. 226 匿名さん

    >217
    >ちなみに私は高層階契約ですが、長周期は心配していません。
    >直接設計に聞いた話では、このMSは長周期に共振しにくい建物
    >として日本で有数の建物とのことです。

    その具体的根拠を教えて下さい。

  4. 227 匿名さん

    CSダンパーは数少ない長周期対策装置だと思ってましたけど違うんですか?
    確か静岡県庁?とかに採用されてたよーな…。

  5. 228 匿名

    195さんへ。
    遅レスですが、わたしもB棟西側を検討しています。
    確かに真正面はC棟ですが、4,50メーターは 一応離れているし
    C棟の南北は眺望的に結構抜けているようにも思えます。
    価格が割安な分、広めの高層で、とも思うのですが。
    私はケープも検討していてまだきめていません。

  6. 229 匿名さん

    ケープ買う人っているんですか?

  7. 230 匿名さん

    >>228
    もちろんいるでしょう。
    価値観はそれぞれでケープにはいろいろ魅力があります。
    ここに書く意図が分りませんが、あれるような書き込みはやめましょう。

  8. 231 217

    >226
    根拠というか、なぜかを正確に思い出せません。
    3年近く前なので、正直よく覚えていないのです。
    ただ、覚えていても素人の聞きかじりです。
    契約の方でしたら、ご遠慮なく住友の設計に直接お聞きになっていただければと思います。

  9. 232 匿名さん

    やっぱりガスは駄目ですか?
    もしかしてこの話題は地雷?

  10. 233 匿名さん

    ガスがいいという方はなくならないのではないですか。
    うちはIHにしましたが、選べるほうがいいと思います。

  11. 234 匿名さん

    私はガスも使えるこのマンションにしました。
    IHはペースメーカーや妊娠初期への強力電磁波の弊害もあるとか、
    (現にヨーロッパの一部では国がIHを許可していないそう)
    その上、資源の少ない日本で何時、何が起こるか分からなく
    電気とガスの両方のエネルギー源をキープしておくのが将来に
    わたってよい選択だと思いました。
    ちなみにWCTはHIに替えるのは直ぐ出来るそうです。
    逆にオール電化マンションは上記の理由でガスに替える場合、管が通って
    いないのでガスボンベを持ち込む事になるのでしょう。

  12. 235 匿名さん

    >228さん

    ありがとうございました。
    そうですよね、同じような考えをお持ちの方がいらっしゃって安心しました。
    時々現地に行っては、ファミマから北側の眺望を想像しつつ、建物を見上げています。
    来年の春が楽しみですね。(^−^)にっこり

  13. 236 匿名さん

    うちは母がペースメーカを使っているのでガスにしました。
    オール電化よりは選択可能な方が嬉しいですね。
    うちの場合はオール電化といった時点で、好む好まざる関わらずその物件は対象外になってしまいますから。

  14. 237 匿名さん

    B棟は徐々に売れてきましたが
    A棟のキャンセルが増えてましたね。

    次の販売はいつになるのだろうか・・・

  15. 238 匿名さん

    >227
    制震ダンパーは揺れを抑えるのに効果がありますが、
    特に長周期地震動に有効という訳ではありません。

    どんな建物にも固有周期があり、
    この周期に近い地震動が来た場合は必ず共振を起こします。

  16. 239 231

    一つ思い出しましたが、たしかこのMSは最上階で揺れ幅が
    最大で3メートルと聞きました。
    過去の最大地震の場合でとのことです。
    我が家も最上階近くなので、ほぼこの揺れになります。
    ただ、一般家屋のようにピアノが吹っ飛ぶとかそういう
    早い揺れにはならないと聞きました。
    ただ、ピアノは動かないように固定させるつもりです。、

  17. 240 匿名さん

    ダイレクトスカイビューの部屋にピアノは置いてほしくないです。万一の場合、大変なことになりますから。

  18. 241 匿名さん

    揺れる幅より、揺れる加速度の方が重要だと思いますよ。
    ゆっくり揺れれば何とも無いと思います。

  19. 242 匿名さん

    >>237
    すみません、Aのキャンセルってどこで見れますか。
    検討したいのですが

  20. 243 匿名さん

    ピアノを置く置かないは個人の勝手。一般的にどこのマンションでも置いてるのに・・・240は我侭だなあ

  21. 244 匿名さん

    240さんは「ダイレクトスカイビューの部屋にピアノを置いておくと大地震の際にピアノがガラスを破って下に落ちる可能性がある」ことを懸念されているのでは?

  22. 245 匿名さん

    243は頭悪いなあ。もっと人の迷惑を考えてね。

  23. 246 匿名さん

    共用部(ラウンジ)にピアノ無かったっけ?

  24. 247 匿名さん

    >244
    それならピアノに限らず大型家具は全部当てはまるのでは?
    テーブルも大型テレビも棚もガラスを破って落ちる可能性があるのでしょう。

  25. 248 匿名さん

    福岡地震のとき、テレビが飛んで壁を突き破ったとでてたよね。
    壁よりガラスは弱いんだから、あんまり窓際に重いものを置くのは危険だよ。
    ベランダもないから下までまつ逆さまでしょう。最大3メートル幅でゆれたら
    いくらゆっくりでも横倒しの危険性がある。凶器以外何もんでもない。

  26. 249 匿名さん

    揺れは下の階のほうがかなり早くて、これも危ないよ。

  27. 250 匿名さん

    ダイレクトスカイビューのガラスの強度ってどこかに書いてありますか?

  28. 251 匿名さん

    入居して助走をつけて体当たりしてみるのも一種の検証方法かもしれませんね。
    A棟入居者の方、よろしくお願いします。

  29. 252 匿名さん

    >351
    グッドアイデア!
    MRでひとつよろしく!

  30. 253 匿名さん

    揺れが3mって大げさなだけでしょう?
    そのときは東京が壊滅してるからピアノなんて問題外ですよ。
    オフィスビルなんてそんなのばっかりだし。
    そんな制約求める人はここに住まない方がいいのでは?

  31. 254 匿名さん

    古谷一行さんのお部屋でしたね。。

  32. 255 匿名さん

    見てるんだぁ〜…。
    連ドラで使われるとか凄いですよね!

  33. 256 匿名さん

    凄いですか?
    連ドラで使われる住宅なんて山ほどありますが

  34. 257 匿名さん

    住宅つーか、あれMRだよな

  35. 258 匿名さん

    ガラス張りの窓に紫外線をブロックするシールが張られています。
    それをよく見ると、シールとシールの間に隙間がくっきり見れるんで、気になっています。
    「張りなおせ!」と頼んだ人います?張りなおしてくれました?

  36. 259 匿名さん

    隙間があるのは、温度差による伸縮の関係で仕方ないです。
    清水建設の現場担当の方にが言ってました。
    それと、通常ここまで幅が広いガラスはないので、
    現在市販のフィルムでは幅が足りなくて2枚にするしかなかったそうです。

  37. 260 匿名さん

    アクアタワーのキャンセル情報ありますか?
    営業に電話すれば、教えてくれますか?
    直接、モデルルームまで行かないとダメかな?

  38. 261 匿名さん
  39. 262 匿名さん

    何番の方でしたっけ?玄関ドアノブは当然変えられるよーOPで。

  40. 263 匿名さん

    「小早川伸木の恋」をご覧になった方で気づいた方いらっしゃいますか?

    教授と師長が不倫してて、多分師長宅のマンションという設定だと思うけど、
    WCTのプレミアタイプ(A2-130B-SE)のモデルルームが使われていました。
    ダイレクトビューのウィンドウを見た瞬間、アレ?っと思ってよく観てたら、メゾネットの階段が見えて
    後ろの家具調システムキッチンが見えたので、やっぱり!と思いました。赤いラウンドソファなど家具や備品もそのままで。
    我家とは無縁のプレミアタイプでしたけど、なんだか嬉しいですね^^

  41. 264 匿名さん

    図面を見ていて気付いたのですが、A棟、B棟、C棟で構造に違いがありますね。

    A,B棟とC棟の違い:A,Bには「プレストレスト梁」が採用されているが、C棟は違う(白い本の112ページ右上図)

    A棟とB棟の違い:B棟には「スーパースロッシングダンパー」があるがA棟にはない(図面集12ページのB棟屋上部分)

    スーパースロッシングダンパーというのは、建物の風揺れを抑える装置(ドラム缶に水が入っているだけですが)
    http://www.ibrain.jp/product/building/main_ssd.htm

    構造、設備の違いには理由があるのでしょうか?詳しい方がいらしたら教えてください。

  42. 265 匿名さん

    で、結局どの棟が構造的に一番良さげ?

  43. 266 匿名さん

             A棟  B棟  C棟
    プレストレスト梁 ○   ○   ×
    風揺れ防止ダンパー×   ○   ×

    これを見る限りB棟が一番よさげ。
    ただし各棟とも建物の形や立地が違うので、良い悪いの問題ではないかも。
    単に、建物がたっている場所と建物形状から考えて最適なものにしただけ、という可能性もある。

  44. 267 匿名さん

    Abはやっぱ海に面してるから風揺れの対処を施してるんだろうね。
    プレストレストってよく分からないけどなんでCだけないんだろう。
    Bが一番いいね!

  45. 268 匿名さん

    梁間が長い場合(7m以上ぐらいから)やボイドスラブの場合はプレストレスコンクリ(鋼線をコンクリに埋め込み張力を持たせ見かけ上の強度を上げます)を使います。
    梁間が6m以内や通常スラブで厚さが250mm以上あればプレストレスは必要ありませんし、無いにこしたことはありません。

  46. 269 匿名さん

    と、いうことはBが一番不安ということ?

  47. 270 匿名さん

    なんで不安?強度を増してるから逆にいいのでは?

  48. 271 匿名さん

    Cでも問題ないということ!

  49. 272 匿名さん

    >268
    >プレストレスは必要ありませんし、無いにこしたことはありません
    これは、使用せざるを得なかったということでしょうか。
    風揺れ防止ダンパーがBにだけあるということは、Bが特に風の影響を受けやすい立地ないしは構造ということでしょうか。
    仮にそうだとすると、やはりBがマイナス面が多いことになるのでは?

  50. 273 匿名さん

    これは推測です。

    風に揺れにくい建物とは聞いていますが、比較的通常の板状型なのがB棟です。
    だから、風揺れ対策をしてるのでしょう。

    高層で気持ち悪いのは風による揺れらしいですから、揺れにくいのはありがたいですね。

  51. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸