匿名さん
[更新日時] 2006-02-22 19:41:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番) |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1095戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判
-
202
匿名さん
新駅は泉岳寺あたりですか、ね〜
5年・10年後が楽しみ
記念カキコさんありがとう.!
-
203
201
202さん
どもども、記念カキコ以上のことは言えませんが、記念カキコです。 以上 楽しみにしてください。
-
204
匿名さん
山手線新駅、運河ルネッサンス、港区の公共施設計画、どれも楽しみですね。
私も申し込むまでは欠点ばかりが気になって最後まで迷っていましたが、
今は未来に夢が持てる場所だと思って納得して購入できそうです。
(でも、朝からここを読んでいるってことは、まだ迷いがあるのかも。。。)
皆さんのご意見、どれも参考になります。
-
205
匿名さん
ららぽーとに何が入るのか知りませんが、たぶん芝浦に住んだらそんなに郊外に行かなくても近くにいろいろありますからね(笑)
-
206
匿名さん
>>204
芝浦アイランドを契約する人は私も含めて芝浦とか湾岸の未来を買うようなものです。
地方の駅周辺ですと物件としては安いのですが、将来の街がどうなるか不安な面があります。
芝浦は逆で今は少しさびしい感じですが、これから間違いなく発展するという流れです。
鉄道交通網は申し分なく、田町駅周辺もこれから激変するでしょう。
水上バスでお台場とつながったこともこれからの未来が大きく変わるひとつの布石にすぎない。
で、芝浦アイランドのすごいところは、駅から適度に離れている良さ。
駅前とかだと街の発展とともに喧騒感が出てくるけど、芝浦アイランドは少し離れた場所で、
島として独立した居住空間が作り出されている。 これってもう二度とない物件だと思うよ。
グローヴが割高とか言っている人は言わしておけばいいと思うけど、何をもって割高と思うか根拠を
誰も示していない。 芝浦アイランドのケープとグローヴを購入出来た人はこれからの街の変化&
居住空間の確保という面で入居後に満足する可能性は高いでしょう。 あくまで可能性だけど高いよね。
SCの近くと迷っている方はSCの近くにするのも別にいいと思うけど、芝浦アイランドはちょっと違う。
-
207
匿名さん
契約を前に最後にもう一回「買っていいのか」と頭を整理するのは当然だけど、
最後の決断をするのに掲示板でヒトの意見を聞くのはどうなの?
自分で判断して決めなよ。
-
208
匿名さん
豊洲から銀座の距離も田町から銀座の距離も、そんなに変わりません。
しかも、銀座は山手線外側ということを忘れている人が多いのでは?
白金、広尾、麻布十番、六本木、汐留、銀座にも近い
芝浦とは立地条件がぜんぜん違いますよ・・・
主要施設からのタクシーの距離で分かると思うけど
東京のことあまり知らない人は一緒のくくりにしちゃうみたいですね。
-
209
匿名さん
>>208
私は、ずっと城南地区ですが、
東京のことを距離でいっているのなら
それこそ東京のことを知らないといわざるをえないでしょう。
どうぞ、豊洲にでも住んで自慢してください。笑われますけどw
-
210
匿名さん
>>209
私も都心、城南の都心寄り地域以外住んだ事がありません。
ちかくに商業施設をまとめて作るという街づくりをしてしまうことに
さらに郊外地域性を感じてしまいます。
私も豊洲は住めませんw
-
211
主婦
私も当選しましたが、皆さんに怒られるのを承知で書かせていただくと、
正直商業施設面でPCTを待った方が良いかと真剣に悩んでいます。
ケープの他の追随を許さぬ圧倒的なオリジナリティに惹かれてエントリーしたはずなのですが…
どなたか、芝浦現地の周りの商業施設状況を生活面にのっとって教えていただけないでしょうか。
-
-
212
匿名さん
209=210
港区が絶対条件の人はケープで良い。
豊洲にイチイチ目くじらを立てるなよ
-
213
匿名さん
↑生活スタイルは人それぞれ違いますよ。
ドンキが大好きな人もいれば、あの煩雑さが苦手な人もいますし。
自分にとって生活しやすい街かどうかって、自分でしか決められないですよ。
アイランドに住めば、日常の買い物はピーコックになるでしょう。
品川駅まで行けばワンランク上の中食が買えます。お台場へもすぐです。
一方、郊外型のショッピングセンターに慣れている人は
豊洲のほうがいいでしょう。
都心の生活に慣れていれば田町。
郊外に住んでいて、その生活パターンを継続したいなら豊洲です。
-
214
匿名さん
208です。
銀座への距離、SCの利便性で悩んだら豊洲でしょう。
そういう人は、どんどん豊洲へいっちゃってくだささい。
逆に芝浦に決めました。
この地区のほうが、オノボリサンすくなさそうです。
-
215
208
え・・・?
208書いたの私なんですけど・・・(汗)
しかも、内容、最初に豊洲って言葉を入れたけど
豊洲が銀座まで自転車で何分とか言って宣伝してるから
それを言うなら田町から銀座も距離変わらないよって書いたんだし
芝浦の利便性と一緒にしないでって書いてるのに、なんで豊洲に住めになるんだ!?
ちゃんと文章読んでくださいねー。
しかも208=210ですから。
-
216
匿名さん
SCを重視する方多いですね。
私は現在山手線の内側(最寄り駅、品川)に住んでいますが
住まいの近くにSCがある生活は耐えられません・・・。
週末のSC大渋滞や、不特定多数の人が沢山集まってくる事等
私には大きなデメリットです。
徒歩圏内にスーパーが2〜3店舗あればそれで十分と思って
しまいます。
ケープは近くに商業施設が少なくても少し足を伸ばせば選び
放題、欲しい物は何でも揃う今の暮らしに近い生活ができそう
なので選びました。
213さんのおっしゃる通り、生活スタイルの違いで何を重視して
住まいを選ぶか決まってきますね。
-
217
匿名さん
私もSCにはあまり魅力を感じない方です。
ショッピングなら自由が丘等が好きです。
ですが、私はまずは住居と職場が近くなことが優先ですし、
自由が丘が好きでも、交通はあまり便利とはいえないので、
住もうとは思いません。
やはり芝浦の魅力はフットワーク軽くどこにでも出やすいという
交通の便が一番です。お店に関してはとりあえずはスーパーが近くにあれば毎日の
生活には十分と思います。
でも、やはりどんな環境がよいかって尺度は自分ではないでしょうか。
いろいろな意見を聞くのは考える上で助けになると思いますが。
-
218
匿名さん
>211さん
島内のピーコック、グランパークのピーコック、ハナマサ芝浦店
普段はこれだけあれば、十分です。
品川に行けば成城石井、クイーンズ伊勢丹、D&Dがありますし
麻布十番に行けば日進ワールドデリカもあります。
休日を静かな街に過ごしたいなら 芝浦
休日賑わいのある街に住みたいなら 豊洲
私は日曜日の静かでゆっくりした感じの芝浦を見て決めました。
-
219
匿名さん
豊洲のモデルルーム、一応はいってみようと思うのですが、
これから周りにボンボン高層建造物が建つことを考えると、
怖くて決められません。
駅近なのは魅力だけど、やっぱり芝浦にはかなわないような気がします。
私が豊洲に流れるのは、ケープ、グローブ、全てに撃沈したあとだと思います。
-
220
匿名さん
>180さん
昨日、アイランド地区公共施設説明会に参加しました。
なにかお知りになりたいことありますか?
-
221
匿名さん
220さん
180さんではありませんが、説明会の内容を是非教えてください。
特にスポーツクラブ、温泉の事について知りたいです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件